0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2014-01-01 「江端さんは鬼ですね」 [長年日記]

昨年度の年末、激務の同僚(後輩)が、風邪で倒れました。

At the end of the last year, my young colleague caught a cold and broke down under the strain of hard work.

加えて彼は、年度中の特許明細書のノルマが課せられておりました。

Unfortunately, he had a mission to finish the patent work assigned to him.

私は、特許委員を兼務している為、この非常事態に対して万全の布陣をひくことにしました。

I am in charge of the patent management, so I was going to make a perfect line against this emergency situation.

■特許明細書の提出は、会社のシステムで行えるので、ノルマの提出を営業日の最終日から、大晦日の23時59分59秒まで可能であることを、システム管理者に確認し、

(1)First of all, I confirmed with the system administrator that the company patent assistant system keeps working through New Year's Eve.

■課長や部長に、大晦日のカンウトダウン前に、自宅で稟議処理をやって貰うことをお願いし、

(2)Secondly, I asked both the chief and the head of the department for a request for managerial decision during the countdown of New Year's Eve.

■最悪の場合は、江端が代筆するという作戦を睨み、

(3)If the worst happens, I was going to write for him,

■同僚には、「心配しなくても良い。31日の紅白歌合戦の大トリまでに、提出すれば良いから、安心して、今はゆっくり休むように」と連絡をしました。

(4)Finally, I mailed him to take a rest with the message "Don't worry. It is O.K. that you could submit the patent statement by the end of the year"

-----

―― 江端さんは鬼ですね。

The another young colleague told me that

と、他の同僚(後輩)から言われました。

"Ebata-san. You are a devil"

心外でした。

I felt quite unhappy about the comment.

病床の後輩をこんなにも心配し、万全の態勢を敷き、組織としての完璧なバックアップの布陣を引いた、この私が、

I was worry about my fellows, and made a perfect line for him as a company organization.

「鬼」?

Am I a devil?

「そういうことではないのです。江端さんが『来月に締切を延ばしていいよ』と、一言言えば済むことではないですか。

"Ebata-san. You misunderstand the direction. The solution is easy. All you have to say it that "you can miss the deadline""

あ。

Oh.

それは盲点だった。

It was a blind spot.

確かに、そういう発想なかったかもしれない。

Certainly, I had no idea the above.

でも、仕事は仕事だし。

But business is business.

なにより私が、管理不行き届きで、「私が怒られる」は嫌ですから。

Above all, I wanted to avoid getting mad with my boss.

-----

そのノルマを課せられた後輩が、昨年の営業日の前日から出社できるようになりました。

The young colleague recovered from his illness, and went to our office.

江端:「どう? 大丈夫?」

"Are you O.K.?"

と、彼の体調を気遣ったところ、

When I was worried about his physical condition, he answered

後輩:「大丈夫です。営業日中に提出可能です」

"It is O.K. I will submit the patent statement by the deadline.

と、ノルマの内容で返事されました。

He told me about the work.

-----

――「鬼」なのかもしれないなぁ

I thought "Could be" at that time.

と思った瞬間でした。


2014-01-02 「内容が難しい」と言われる以上は、やっぱり「内容が難しい」のでしょう。 [長年日記]

冬休みに入ってから、実家に帰省しています。

I have been in my home town for New Year’s holiday.

今日、姉の娘(姪)たちと話す機会があり、私の著作について感想を聞いてみたところ

Yesterday, I had a chance to talk to my nieces about my column, and they said

―― 内容が難しい

"Difficult"

と言われてしまいました。

簡単に、簡易な言い回しで、時々自分の意見をいれて、できるだけ文章を短く、図表を多く入れて ―― と、まあ、色々苦労しているつもりなのですが、

I am about to make my column easy, easily comprehensible, short, adding many pictures. I mean I study it hard.

まあ、私の苦労などはどうでもよく、「内容が難しい」と言われる以上は、やっぱり「内容が難しい」のでしょう。

No matter how hard I do, it should be difficult as long as they said "difficult.

-----

残念ながら、現時点で、私にはこれ以上の工夫は思いつきません。

I am afraid that I can't afford to come to think of good ideas anymore.

日本のミスター サイモン・シン(日本語に翻訳された本は全巻読破) と呼ばれるには、あと300年くらいの修行が必要そうです。

I need to train more than 300 years in order to be called "Simon Lehna Singh in Japan". (I have already read all his books that are translated into Japanese).


2014-01-03 今年の課題は「減量」です。 [長年日記]

最近、コラムを寄稿して分ってきたことなのですが ――

私が提言している事項が、「かなり理に叶っている」ことに気がつきました。

In these days, I have noticed that my following advice is reasonable.

■言語を極力使わない

(1)Don't use characters as far as possible.

■絵を描きまくる

(2)Add pictures as best you can.

■ページを減らす

(3)Reduce pages

■簡単に書く

(4)Avoid difficult expressions.

■資料にプレゼンテーションのセリフを埋め込んでおく

Fill your messages in your presentation material before.

私は、SNSの投稿数を、一種の視聴率として考えているのですが、上記のルールの中でも、特に「ページを減らす」というのを怠ると、結構、視聴率が激減します。

I think that the count of SNS posting is a kind of audience rating.

In the above rules, the audience rating is going down dynamically if I neglect the "Reduce pages" especially.

「おお、私って結構、凄いじゃん」

I think both "Oh, I am a great adviser am not I?”

という思いと、

「自分で主張したことを、何故自分で実践できないのか、アホ」

and "Why don't I do what I have presented. Am I foolish?"

という思いが交錯しております。

-----

今年の課題は「減量」です。

This year’s challenge is a dieting.

体重の話もあるのですが、こちらは「文章を減らす」方です。

It is not only my weight but also "shorten my writing".

これは、結構つらい作業なのです。

But that is a hard work for me.

気がつけば、原稿20ページも書いてしまうという悪癖をもつ私にとって、その後、これを3ページまでに削除するという作業は、ほとんど「苦行」です。

I have a bad habit of "long writing". For example, when I notice, I have already written more than 20 pages. As far as I am concerned, it is almost asceticism if I reduce less than 3 pages from the 20 pages.

プログラムを書いて計算したシミュレーション結果、データを解析して出した統計値、苦労して組み立てたロジック、それらを、ばっさりと切り捨てることは、文字通り ――「泣いて馬謖を切る」です。

Disposing of "simulation results", "calculated statics", and "new logic I made" are hard works for me. They are so called “To make a costly sacrifice in course of justice".

しかし、読んで貰ってナンボですから、なんとか、がんばります。

I do my best, because both the readers and I will be happy.


2014-01-04 中学3年と小学5年の娘たちから「しつこい!」と怒られました。 [長年日記]

「結婚するなら、早くしろよ」と、昨日、帰省の車の中で繰り返していたら、

I said “If you want to marry, you should do it earlier" in the car from my hometown,

中学3年と小学5年の娘たちから「しつこい!」と怒られました。

my daughters who are the 9th and 5th got angry with me with saying "Stop pestering us!"

-----

結婚の成就率を確率で、そして、卵子老化による妊娠への影響を詳細に語る父親は、

The father who express the marriage possibility numerically and ovum ageing against pregnancy in detail,

普通に「結婚はまだか」という父親より、

is more incomparably annoying than the other fathers who repeat "When do you marry?"

比較にならないほど鬱陶しかろうと、

―― まあ、私でも思う。

I can agree to my daughters minds.


2014-01-05 昨年は資料収集の為に、NHKオンデマンド(有料925円/月)をフル活用しました。 [長年日記]

昨年は資料収集の為に、NHKオンデマンド(有料925円/月)をフル活用しました。

This month, in order to get some information, I have used "NHK Ondemand"(pay service).

Nexus7で、NHKスペシャルを流しっぱなしにしながら、部屋の掃除や料理を作るというのは、かなり幸せな環境です。

It is the happiest environment to watch the program "NHK program" with cooking and clearing by the Pad PC.

本を読まずして、受精や、DNAに関する知識を取得でき、また、最近では「神の数式」シリーズを見て、うっとりしています。

I can get a lot of information about DNA and fertilizability without reading books. Recently I enjoy the seized "GOD formula".

それはさておき。

-----

今、パソコンで作業しながら、「戦後の日本 第一回 日本分割 知られざる占領計画(1977年)を見ていたところ、長女がディスプレイを覗き込んでいいました。

When I am watching the program of "Postwar Japan”. Unfound occupation plan(1977)", the first daughter looked at the display.

長女:「戦後に日本を分割統治する計画なんてあったの?」

"Was there the plan of Japan divide-and-rule?”

私:「ふつーにあった。で、実際に隣の国ではそうなって、今、まさに酷いことになっている。<北>の問題って、ホント、他人事じゃないと思うよ」

"It is natural. In fact, our neighbor country is really terrible now. It's about North Korea that concerns you too.

長女:「なんで、そういう事態にならずにすんだの」

"Why could Japan escape from the tragedy?"

私:「いろいろあるんだが、当時のソビエトや中国が、分割を強く主張できない事情があり、まあ、乱暴に纏めると『運がよかった』。もちろん、後ろから見た歴史という意味でね」

"It is hard to say one phase. there are some issues, for example, Soviet and China didn't have enough power to govern Japan at that time. Totally speaking, it was just lucky from the view point of the present history".

長女:「『運』ねえ」

"Luck?"

私:「アメリカが戦後統治に、これほど「幸せ」に成功したのって、日本くらいじゃないかなぁ」

"As far as I know, for the U.S. there seemed to be only happy postwar governance like this case. "

長女:「そうなの」

"So?"

私:「ベトナムで失敗(というか敗北)、ソマリアで失敗、キューバで失敗、アフガニスタンで失敗、イラクで失敗、・・・、うーん、成功例が思い出せん」

"They fail to them at Viet Nam, Somalia, Cuba, Afghan, Iraq, I don't remember any success postwar."

-----

絶望的な確率ですが、―― 日本は、国内ゲリラ戦に持ち込めば、ベトナムのように勝てたかもしれない ―― という可能性については、黙っておきました(国内に、原爆100発打ち込まれても、生き残れる人間がいたら、という条件つきで)。

In this issue, I didn't tell her the possibility of Japan victory. -- If Japan tries bushfighting in Japan mainland. ( Even if more than 100 atomic bombs was released in, and survivors exist )

ともあれ、彼女の歴史史観は、彼女自身が自分で作っていくものですからね。

Anyway, her thought of history will be made by herself.

過度に干渉するのはよくないかな、と。

I think that excessive interference are not good for her.


2014-01-06 女性のラブレター保管のライフサイクルの短さに驚いてしまいました。 [長年日記]

年末、実家で倉庫の掃除をしていたら、昔の手紙を大量に見つけました。

At the end of last year, I found a lot of old letters when I cleaned the store room.

概ね、プライベートに係わるものであり、かつ、家族には見られたくない内容のものでしたので、実家に持ち帰って、大き目の缶の中で一通ずつ燃やしていきました。

The contents of letters are based on my private information, and I don't want the third person, especially my family, read the letters.

So I committed letters to the fire yesterday in my house garden.

古い手紙を一通ずつ焼く ―― というのはロマンチックな感じがしますが、結構重労働でした。

Though "Each old letter one by one to the fire" looks like romantic story, it was a hard work for me.

結局、1時間半かかりましたからね。

Finally, it has taken more than one and half hours.

-----

嫁さんに、「ラブレターを、いつ捨てていた?」と尋ねたところ、「次の男ができたタイミングかなぁ」と応えていました。

I asked my wife when she disposes of her love-letter, and she answered "Time to a next lover comes".

女性のラブレター保管のライフサイクルの短さに、驚いてしまいました。

I was supurise at the short of women love-letter's life cycle.

嫁さんは、「一般的に、男の方が長く保管しているものらしい」という話を教えてくれましたが、私は「女の方の切り替え能力」の高さの方に、酷く感心してしまいました。

Though my wife explained that "generally speaking, men hold their love-letter for long time", I was moved the women's switching abilities against their love.

それはさておき。

-----

皆さんも、実家に戻ったら、昔の手紙の探索をお勧めします。

Anyway I strongly recommend searching old letter you had received in youth term.

ラブレターがロマンチックなまま扱われる期間は、それが若い頃の感性と外観を維持できている間だけです。

The period the lover letters are treated as romantic is shorter than that we expect.

It is only youth term when you can keep the feelings and appearances.


2014-01-07 私は、この、哀れなタヌキの遺体を自宅に持ち返ってやりたい、と、思いました。 [長年日記]

新年初出勤で、自宅から駅までの通勤路途上、タヌキが路上に横たわって死んでいました。

At the first work day of the New Year, I found a dead raccoon on the way to the station.

それはもう、見事なほど完璧な成人のタヌキで、道行く学生達が、怪訝そうな顔をして見ていました。

It was a perfect adult raccoon, and the student who went to school also watched the dead raccoon with suspicious frown.

外傷、出血はなく、多分、自動車に跳ねられたショックによる死亡と推認しました。

I estimated the cause of dead seemed to be a shock disease by car confliction, because I could not see any blood and external injury.

-----

私は、この、哀れなタヌキの遺体を自宅に持ち返ってやりたい、と、思いました。

I wanted to bring to the dead raccoon body to my house,

いや、弔う為ではありません。

not to dedicate him or her.

『食べたら、さぞ美味しいだろうなー』と思いまして。

I thought it must be delicious to cook the raccoon.

この冬で最低気温の中で、不慮の事故で泣くなったタヌキです。保存状態は完璧でしょう。

It should be in good preservation in the coldest morning in this winter.

帰宅時まで、遺体がそのまま放置されていたら、持ちかえろう ―― と。

If the dead body leaves on the road, I was going to bring it to house.

-----

ただ、いつ、どこで、そのタヌキを捌くかが問題です。

The problem is when, where, and how to cut the body.

深夜、家族が寝静まってから、捌くかなあぁ。

It might be good to do it after my whole family go to bed.

できれば、その場で味噌したてのタヌキ汁を作りたいのです。

I want to make raccoon soup as soon as possible.

深夜のタヌキ汁料理。これは男のロマンです。

"A raccoon soup at midnight". It is absolutely a kind of male roman.

ただ、ちょっと調べてみると、「旨い」という説と、「食えたもんじゃない」という説の2説に完璧に分かれているようです。

As long as I have investigated, there seems two opinions "delicious" and "awful" simultaneously.

ならば、喰ってみるしかないでしょう。私、研究員ですから。

So, I have to try it, because I am a research engineer.

-----

でも、うっかり、捌いているところを、家族に見られたら大変なことになるでしょう。

But it will be awful if my family find that I am cutting the raccoon dead body.

深夜に、必死の形相で、血塗れになって、獣(けもの)を切り捌いている夫、または、父親を見たら、

At Midnight, with desperate bloody expression, their husband or father is cutting brutal dead body.

彼女らが悲鳴を上げて、昏倒することは、まあ、賭けてもいいです。

I can bet they give a scream and fall unconscious.


2014-01-08 倉庫の中で、私もレトロパソコンを見付けてしまいました。 [長年日記]

年末は、帰省していました。

At the end of last year, I went back country home.

往路は一人で高速道路を運転して、その後家族と合流、復路は全員、車で引き上げました。

On outward, I drove on the highway, and on homeward, whole family went back home.

一人で運転すると眠くなるじゃないですか。

It is sleepy to drive alone isn't it?

ですので、運転中、ずっと「シュタインズゲート」を「聞いて」いました。

So, I had been hearing "Steins;Gate" during driving on highway.

ノートパソコンにシュタインズゲートのコンテンツを入れて、イヤホンで「音だけ」を聞いているのです。

I had installed the contents of animation "Steins;Gate" in my note PC, and heard only voice by a earphone.

―― 楽しかった。

It was fun.

映像は、全部頭の中に入っているので、脳内ライブで十分エンジョイですよ。

All scenes of "Steins;Gate" are in my brain, so only the voice is enough.

シュタインズゲートには、1975年に製造されたIBM製のコンピュータ、IBM5100をモデルとした「IBN5100」という旧式(レトロ)パソコンが登場します。

In "Steins;Gate", the classic PC "IBN5100" appears. That was a metaphor of the real PC that was made by IBM Co. in 1965.

このパソコンが、通信メッセージの変換装置の役割を果たすことで、架空の欧州の研究機関へのシステムへのハッキングを可能とするもので、シュタインズゲートの重要なキーアイテムとなっています。

This PC works as a message translation system, and it enables the persons in the animation to hack the fictional research organization in EU.

-----

今回、実家で倉庫の整理をしていたのですが、私も倉庫の中で、レトロパソコンを見付けてしまいました。

This time, I cleaned the storage of country house, and I also found the classic PC.

名機と言われた、1983年製のNEC製のPC-8001MK2です。

It is "PC-8001MK2" that was made by NEC Co. in 1983.

当時は、カセットテープレコーダのモデム音を使ってプログラムをロードし、またはセーブしていました。当時のプログラムは、カセットテープで交換をしていたのです。

At that time, the loading and saving of programs were done by the modem sound, with using a cassette tape recorder.

このPC-8001MK2は、8bitPCで、メインメモリが64KB(単位に注意)というもので、OSもDISC-BASICという、BASIC言語しか担保しないOSがあっただけです。

It had 8bits CPU and 64KB memory only (Attention of the unit). The OS was called "DISK-BASIC" that supported only Basic language.

この8001MK2のせいで、私はOSという概念を理解できないまま会社に入社し、恥をかくことになりました。

I didn't understand the concept of OS at all. So entering a company, I was ashamed to my ignorance for a long time.

-----

今回、このパソコンを廃棄しようと思ったのですが、年末期間で廃棄手段がなかったので、まだ実家の倉庫に眠っています。

I wanted to dispose of the PC, but unfortunately I have no way to do it because of the year’s end holiday.

万が一にもないと思いますが、このパソコンが欲しいという人がいたら、差し上げます。

By any chance, I am going to present this PC if you want.

もしかしたら、タイムマシンを研究している日本の研究機関(あるとは思えないが)に、ハッキングが可能となるかもしれません。

You could hack the research organization to study "Time Machine" in Japan using this classic PC.


2014-01-09 「食事が苦行である」というのは、不幸な事実です。 [長年日記]

最近、外食でうどんを食べることが少なくなりました。

Recently, I don't dine out for Udon-noodle.

勿論、最近のうどん屋のチェーン店は、昔と比べものにならない程、美味になっています。

I know that Udon chain stores serve more delicious food than before.

駅前の立ち食いソバやうどんですら、ここ10年の味の向上には、驚くものがあると思っています。

Even if they are buffet stores, the taste becomes greater for the last ten years.

-----

一方、冷凍食品や、汎用の調味料も負けず劣らず美味しくなっています。

On the other hand, the taste of frosted foods and condiments on supermarket also become good.

■冷凍の稲庭風(この「風」という言い方がいい)うどん

- Frosted Inaniwa-like Udon (I like this "like")

■追い鰹つゆ

- Bonito soup

■チューブ入り生姜

- Gingerbread in a tube

後は、きざんだ白葱、輪切り唐辛子、生卵、スーパーで売っているかき揚げ天麩羅。

Added, shredded green onion, sliced red pepper, raw egg, and fried tempura sold in the supermarket

これらがあれば、私は、いつ、どこでも、自分を幸せにできるという自信があります。

I have a confidence that they will make me happy anytime and anywhere.

-----

私が、汎用の冷凍食品、調味料に拘る、もう一つの理由は、店で食べると窮屈で肩が凝る、ということもあります。

The other reason that I love to eat food in my house is to feel free to do something with eating.

安さを売りにしているうどん屋やラーメン屋では、テーブルが小さく、カウンターに至っては、養鶏場の鶏のように食事させられるのが、大変辛いのです。

The discount Udon and Ramen shops has small tables, and counters, where we should eat dishes like chickens in egg farms.

普段から大量の荷物(執筆道具一式、その他)を持ち歩く私にとって、このような場所は荷物の置き場に困ります。

As usual I take many pieces of baggage (writing tools, e.t.c.), and I am trouble in leaving them.

また、私は、本を読みながら食事をするのが大好きなのですが、このようなカウンターで本を読むことは不可能ですし、無理をすると ―― まあ、間違いなく本を汚すこと ―― になります。

Though I love to eat and read at the same time additionally, it is impossible to read a book under the condition. If I enforce the action, the book absolutely becomes taint.

「食事が苦行である」というのは、不幸な事実です。

"Having a meal is affliction" is not happy.

-----

それに比べると、自宅で御飯というのは、本当に素敵なことですよね。

Compared with dining out, self-catering is really wonderful isn't it?

下着のままでも、テレビを見ながらでも、新聞を読みながらでも、そしてお風呂に入りながらでも、「食事が楽しい」。

It is fun to eat in ,with watching television, reading newspaper, and taking a bath.

今後も「外食産業を全滅させる」ような勢いで、食材メーカ各社にはがんばって貰いたいものです。

I hope that any food makers do their best in order to wipe out catering industry continuously.


2014-01-10 「ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律」(平成12年)を読んでいるのですが、どうにもその立法趣旨が読みとれません。 [長年日記]

「ヒトに関するクローン技術等の規制に関する法律」(平成12年)を読んでいるのですが、どうにもその立法趣旨が読みとれません。

I am reading a law "Act on Regulation of Human Cloning Techniques", but I cannot understand the legislative points.

戦後(太平洋戦争)の法律は、第1条に「目的」が記載されることになりました。法律の存在意義を明かにする為です。

After the World War Two, any law has been supported to add the legislative purpose. Because whoever can understand it.

ところが、この法律は、その「目的」が良くからないのですよ。

Unfortunately I can't understand it about this law.

-----

第一条で、私が理解できないことは以下のフレーズです。

I can't understand the following phases in the Article 1.

「これにより人の尊厳の保持、人の生命及び身体の安全の確保並びに社会秩序の維持に重大な影響を与える可能性があること」

"Safety for human life and body, and maintenance of public order"

もちろん、法律というのは、上位概念で記載するというのは当然なのは分かっているのですが、少なくとも、制定時に想定していた下位概念(具体例)はあるはずなのです。

Though I know that laws should be described as superordinate concepts in order to support many matters for wide fields, there should be some subordinate concepts at the beginning of constitution establishment.

これを知りたいのですが、どうにも見つかりません。

I want know the points but I don't find them as of the moment.

-----

「看護学生のための医療倫理」という本の中にあった記載ですが、

The following issues are in the book "medical ethics for nursing students".

■偏見や差別が助長される

- Prejudice and discrimination is promoted

■親子関係や家族関係に問題が生じる

- Problems in family and parent-child relationship

■クローン人間は自然の秩序に反する可能性がある

- Possibility that contrary to the natural order to human cloning

■クローン人間は奴隷に近い立場に起かれる可能性がある

- Possibility perish caused in a position close to the slaves human clone

うーん、これらは、全然説明になっていないですよね(多分、著者も分かって書いているのだと思う)。

I think that the issues seem to be non-sense, and the writer also knows that.

-----

この法律の立法趣旨は、「今はよく分からないから、取り敢えず禁止しておこう」というスタンスだと思うのです。

I think that the legislative points are "we don't understand the harmful at the present, so we prohibit the actions for the moment".

まあ、それはそれで良いと思うのです。

I think It is no problem.

例えば、放射能汚染地域での生活が、危険と確定するまでは、安全と考えよう ―― などという考え方をする人は、まあ、いないでしょうし。

For example, there seems to be no person who thinks that a life in a radio-active contamination area should be safe by danger decided.

「クローン」というモノに対する、人間の「なんとなく嫌」が、この立法化を成立させたのだろうと思うのです。

I am sure that the person's feeling of "I don't like the Clone unconsciously" made this law.

(続く)

(To be continued.)


2014-01-11 これら全てを矛盾なく併存させうる「心」。これこそが、「大人の度量」というやつです。 [長年日記]

昨日、

Yesterday, I wrote in my diary

(続く)

"To be continued"

と記載しましたが、これを記載すると「ネタバレ」になるので、差し控えさせて頂きたいと思います(来月をお楽しみに)。

If I write these tips, I notice that I have to lose an important story for a next column. So I am sorry for avoiding the open today.

-----

と、いう訳で、今日のネタが無くなってしまいました。

Today's writing is out of a clear blue sky.

ふと、家の中を見ると、高津カリノさんの「Working!!」の12巻(最新)が。

All of sudden, I found the comic "Working!! 12", whose author is Ms. Takatsu Karino.

昨年のクリスマスの日にリリースされていたのを、私としたことがすっかり忘れていまして、昨日Amazonで購入しました。

I forgot that the book has been released since the last Christmas day, and I got it by Amazon.

-----

私の家の中には、小5の娘が買い込んでいる少女マンガや、中3の娘が借りまくってくる少女漫画で溢れかえっているのですが、まあ、総じて

There are a lot of girl's comics overflowing in my house, which the second daughter bought and the first daughter took over from her friends.

―― つまらん。

"Unamazing"

私の心にヒットしないのです。

They don't catch on me.

いやいや、中年の男性の「心」を舐めてはなりません。

Don't say "it is natural for old men”.

今、私の机の上には、

Now there are the following books in my desk.

■「生殖医療と生命倫理」(財団法人 日本学術協力財団)

"Bioethics and reproductive medicine" (Japan Science Support Foundation)

■「試験管ベビー」(W.ウォルターズ他)

"Test-tube baby" (W. Walters, etc.)

■「Realtime Ethernet」(専門書(洋書))

"Realtime Ethernet" (specialty books in English)

■「晴のちシンデレラ」(宮成楽 著)

_ "Cinderella, she is in clear and cloud" (Miyanari Gaku)

■「Working!! 12」(高津カリノ 著)

"Working!! 12" (Takatsu Karino)

が、併存しています。

これら全てを矛盾なく併存させうる「心」。これこそが、「大人の度量」というやつです(違うか)。

The mind that I can combine them without contradiction is great. This is what is called "adult capacity" (make sense?).

まあ、それはさておき。

-----

Working!! は、「よくもまあ、これだけ複雑怪奇で、爆笑ものの人間関係を、無矛盾で存在させるものだ」と、感動を越えて、呆れてしまうほど、面倒くさいラブコメコミックなのですが、

The comic book "Working!!" shows complex and consistent personal connections and that makes me burst into laughter. That is not so much moving as daze, and it also looks like a painful comic.

―― その中の一組のカップルが、11巻の時を経て、ようやく成就

Through the time to volume 11, a couple was finally fulfilled.

という、ラブコメ定番の落ちではあるものの、ここまで購読を続けてきた私としては、

It might be a typical romantic comedy with predetermined harmony, but I kept reading the books for a long time.

自分の息子や娘達の恋がようやく成就したように感じて、感動を禁じ得ませんでした。

I did not get the impression prohibited, as if my daughter or my son was fulfilled at last.

―― うん、うん。よかったなぁ、お前たち。

"I want to bless you. I am happy for you."

と、涙が出そうになりましたよ。

I am about to be moved to tears.

-----

で、今、ここで気がついたのですけどね。

But I notice the following just now.

私はラブコメを、いつから「当事者」ではなく、「保護者」の視点で見るようになったのかなぁ、と。

Since When I wonder if I read the romantic comedy from the viewpoint of “guardian" not "player".

この事実は、今年、最初の衝撃だったりしています。

This fact is the first impact for me in this year.


2014-01-12 「少子化対策をしないという、少子化対策」 [長年日記]

長女は、中高一貫校に通っており、早くから進路を決めなければならないようです

The first daughter goes to an integrated middle and high school; she seems to decide her course earlier.

この年で、「進路を決めなければならない」ということは気の毒なような気がします。

I am very sorry that she has to annoy the above at her age.

しかし、その年で「結婚を決めなければならない」どころか、「出産しなければならなかった」時代に比べると、まだ、ましな時代なのかもしれません。

But she is better than to be the period that she have to decide her marriage, and pregnant.

アリストテレスは、「女性は17歳で出産することが望ましい」と言っていたそうです。

Aristotle said "it is hopeful for women to be a pregnant at seventeen".

―― まあ、古代ギリシャ(2500年ほど前)の話だからねー

Though I thought that "this is a story of the ancient Greece period",

と思っていた私ですが、ここ2月ばかり、ART(assisted reproductive technologies:生殖保護医療)の妊娠成功率のデータを睨み続けてきて、

I had changed my mind to "Aristotle, you were a keen insight".

Because I have checked a lot of data of ART (assisted reproductive technologies).

―― アリストテレス、慧眼なり

という認識に変わりました。

-----

高度な文化や技術を支える為の、幅広い知識や教養を、教育という手段で人間に詰め込むには、時間がかかります。

In order to support a high level of culture and technology, it takes time to put a wide range of education and knowledge in human.

「17歳で出産する」という体制に立ち戻れば、現状の文化や科学技術が崩壊するのは、自明でしょうが、「種」を守っている(伝染病や自然災害等)のが、現状の文化や科学技術であるというのも事実です。

"Pregnant at seventeen" means a collapse of present culture and technology, and the culture and technology also protect the human species against natural and infectious diseases.

ジレンマです。

It is a typical dilemma.

-----

How do you like

少子化を放置→文明の崩壊→退化の促進→原始的な「種」の保存への復帰

"Left to the reversing declining birth rate" → "Collapse of civilization" → "Promotion of degeneration" → "Return to save primitive of "seed""

という、1万年から10万年スパンの視野に立つ、

from the viewpoint of the long term about 10,000 to 100,000 years

「少子化対策をしないという、少子化対策」

"a reversing declining birthrate without the reversing declining birthrate”?

というのはどうでしょうか。

-----

最近、色々な本や資料を読みすぎて、「少子化対策」とは、一体なにを守るものなのかが、私には、分からなくなってきました。

Recently, I am confused that what the declining birthrate saves, reading a lot of books and materials.


2014-01-13 かけがえのない自分だけの夢、単数形の夢 ―― そんなものは持たない方がいいぞ。自分を苦しめるだけだから。 [長年日記]

先日、長女から進路の相談を受けているという話しました。

Yesterday, I was an adviser for my first daughter about her course.

彼女の悩みは、彼女の向かいたい未来に対して、それを妨げる教科があるということでした。

Her trouble is that she should face the dislike subject, which is necessary for her course.

―― 数学

Math

数学が嫌いという人の数学の嫌い方は、他の教科より群を抜いて、その嫌い方が大きい、という事実を私は知っています。

I know that person who dislike math really dislike math more than other subjects.

ちなみに、私の場合は、「英語」でした。私は「英語」は好きだったのですが、「英語」は私を好きではなかったのです(御存じでしょうが)。

In my case, it is English. I like English, but English doesn't like me, as you know.

-----

私は、彼女に、2段階の戦略を授けました。

I gave her two steps strategies.

―― 先ず、最終決定ギリギリまで、現在希望しているコースの為に、数学の勉強を続けてみる。「数学」が愛してくれないのであれば、別のコースを選択すれば良い。

Firstly you keep studying math hard until the deadline of the selecting. If math doesn't like you, you change the course.

ごく普通の、何の変哲もないアドバイスをしただけです。

It is normal and common advice I gave her.

-----

■かけがえのない自分だけの夢、単数形の夢 ―― そんなものは持たない方がいいぞ。自分を苦しめるだけだから

- Irreplaceable your own dream, singular dream. You should not dispose of the dream, because it is going to annoy you absolutely.

■「自分の叶えたい夢をちゃんと持って、それに向って真っ直ぐに努力できる奴がいたとしたら、それは、『努力でなんとかなる程度の夢』に過ぎない。

- The persons who have one's dream, can expand the effort for the dream, and realized the dream, has a common level dream.

■夢をかなえて得られるコストと、そこに至るまでのコストを、一度考えてみると良いと思う。嫌いな勉強を続けて、そして、これからも続けなければならなくて、そうして得られた「夢」とやらは、本当にコストに見あっているだろうか?

- You may well think over the cost of both the dream and the process of the dream. How do you think to continue the dislike study and keep the study?

■私は、「夢を叶えることが幸せへの道に繋る」と説く奴に、「それを証明してみろ」と、いつでも言ってきたし、とどめは、

I always ask the person who say to us "dream makes us happy" to request a certificate, with saying

―― あなたが、その夢を叶えて幸せになった本人なのですか?

"Do you make you happy by dreaming come true?"

と尋ねてきたよ。

-----

だから、さあ、まあ、「場当たり」で生きて行こうぜ。

So, come on, let us live in "ad hoc"

御互いにさ。

each other.


2014-01-14 呼吸ができなくなるという恐怖は ―― これは、体験者ではないと、なかなか分かって貰えないと思います。 [長年日記]

私はタバコの煙が苦手です。

Smoke of tobacco is hard on me.

匂いの問題もあるのですが、(今では殆ど発病しませんが)喘息の気があり、これが発動する可能性があり、これが結構怖いのです。

I care the smell, moreover I have slightly asthma and I am scared of falling ill.

呼吸ができなくなるという恐怖は ―― これは、体験者ではないと、なかなか分かって貰えないと思います。

It might to be hard to understand the frightfulness of breathing difficulty, unless you have asthma.

ですが、私は、喫煙者に対して、憎悪に近い感覚を持つことはできないのです。

But I don't have deadly feeling against smokers.

20歳の時に10ヶ月間だけ、喫煙をしたことがあるのですが、

When I was a college student, I smoked for just ten month.

―― あれは、間違いなく「旨い」

It was absolutely great.

今、その感覚を得ることはできないとは思いますが、―― 食後の喫煙や、強いお酒を飲みがらの喫煙は、もう、パラダイスでした。

Though now I don't remember the feeling correctly, smoking after dinner or with drinking took me a paradise.

もう、煙草が切れれば、学寮の食堂で、先輩の吸殻をバラして、キセルで吸っているくらいでして ―― もう、ほどんど、阿片窟の廃人ですよ。

When I run out of tobacco, I went to the cafeteria of the student dormitory, broke curbstones in an ashtray, picked slice tobacco leaf out, and smoked again with a pipe. It looked like a wreck in a poppy cave.

という訳で、まあ、喘息の恐怖を抱えながらも、喫煙者の「気持ち」は理解できる訳です。

So I can understand the feeling of smoker, in spite of the frightfulness of asthma.

だからといって、マナーを守らない喫煙者に対して、非難を続けているのは、ご存知の通りです。

But I am not tolerant anyone who smokes without common manner, you know.

-----

同じ理屈で、

By the same theory,

■街の中でイチャついているカップル

As for a couple who are billing and cooing,

も、「まあ、若い内は、バカでいいんだよ」という寛容な気持ちになれます。

I can allow them to be such a disgraceful attitude.

また、同じ理屈で、

And by the same theory,

■深夜に消音装置を外して、法定速度を超えて、集団で珍走をくりかえす、間抜けな集団

As for absurd goofy runaway group with removing the silencer in the middle of the night, beyond the legal speed,

に対しては、全員を、機関銃で虐殺しても、良心の呵責の欠片も感じることができないだろう、という、

Even if I massacre all members of the group with machine gun, I cannot feel even pieces of compunction.

確かな確信があります。

I am sure the above.


2014-01-15 私が普段と少し違うことを始めている時 [長年日記]

特許明細書の実施例の記載のところで、既存技術やシステムに言及する必要がある時、

When I have to refer the existing system or technologies during writing practical example in patent description,

自力で既存技術のシステムイメージまでも考え出すのは、時間のムダじゃないですか。

I think it is waste of time to think over the existing system architectures or behavior.

動いているシステムの内容をそのままパクって、明細書の記載するのが、一番てっとり早いんですよ。

Copy and paste the contents of the system is the fastest way to complete the description.

でもって、特許法の法目的に因れば ―― これが正しい。

Added, it is perfect correct from the view of the purpose of patent law.

「既存技術を『踏み台』として、新しい技術の『累積的進歩』を導く」ことが、特許制度の精神ですから。

The policy of patent law is "procreate new technologies with summative upgrading, based on existing technologies as "foot stools"".

-----

今日、始めて、画像付きのツイートを試みました。

Today, I tried to send twitter message with picture for the first time.

私が、普段と少し違うことを始めている時は

When I start something a little out of the ordinary,

かなり高い確率で、「特許明細書」の実施例を書いています。

I write a patent description with high probability.


2014-01-16 娘たちは、父親の性格を良く理解していると思います。 [長年日記]

最近、小学生や中学生が行方不明になるという事件が連続して発生しております。

Recently, some serious cases that children in Junior or junior-high school go missing happen sequentially.

保護者の心労たるやいかばかりのものかと思うと、息苦しくなるくらいです。

I am about suffocating when I think the anxiety of parents.

-----

我が家では、

In my family case, we manage a curfew policy as follows.

■約束した帰宅時間までに戻れない場合でも、その時間までに自宅に連絡を入れれば良い

"If the daughters break gates, it is O.K. if they call me by the curfew."

という門限ルールを運用しています。

■もし、上記が守られなくても、叱責等は一切行わない

"I don't get mad with them if they miss the deadline."

とも公言しています。

その代わりに、以下を実施すると宣言しています。

Instead of the easy policy, I have declared the following actions.

■『門限経過後1時間以内に、学校、友人、警察、ありとあらゆる所に報告と届出をする』

"Within an hour beyond the curfew, I am going to call your school, your friends and parents and the police absolutely.

■『お前達は、警察のパトカーが走り回り、地元で自警団が大捜索を行っている大騒ぎの中に、ノコノコと戻って来ることになる』

"You should come back home in a mess with patrol cars running around this town, vigilantes doing a large search in the local.

■『その恥かしさに耐え、自力で事態を収集する覚悟があるなら、挑戦してみろ』

"Try it, if you could prepare to shame and handle the situations"

-----

私が知る限り、彼女らは、上記のルールを破ったことがありません。

As far as I know, they didn't break the policy until now.

彼女らは、父親の性格を良く理解していると思います。

I think they understand their father very well.


2014-01-17 「分裂する」ということは、「複数個ある」ということで、「複数個ある」ということはは、「いくつかは余る」ということです。 [長年日記]

Yesterday, I had completed reading the book "reproductive medicine and life ethics".

大変、面白かったので、一部紹介致します。

I was interested in the contents and I want to introduce a part of the book to you.

-----

体外受精 ―― いわゆる「試験管ベビー」―― では、細胞分裂後の胚(受精卵)を子宮に戻して使います。

In the case of "In vitro fertilization (IVF)" that called "baby born through in vitro fertilization", one of the embryos after cell division is returned to uterus.

「分裂する」ということは、「複数個ある」ということで、「複数個ある」ということは、「いくつかは余る」ということです。

"Cell division" means a number of embryos, and "a number of embryos" means "existing some of the unnecessary cell"

―― その「余った受精卵」をどうする?

One problem is

"How do you handle the unnecessary cells?"

という問題があるのです。

■そんなもん、廃棄するくらいなら、実験研究に使えるに決っているだろうが ―― を基本とする、アメリカの法律

- The U.S law says that "possible to reuse them for R&D naturally if throwing away"

■人間の基本となる受精卵を、実験なんぞに使える訳ないだろうが ―― を基本とする、ドイツの法律

- The German law says that "impossible to use them, because of a basic of the human"

と、各国によって、考え方が真逆なのですね。

Both laws say the exact opposite.

ちなみに日本では、「どうしよう~~?」と揺れている感じ(に、私が感じました)。

I think that Japanese law seems to be annoying the big issue.

-----

ここに一つのジレンマがあります。

This is one dilemma.

「ドイツだって、妊娠中絶を認めているじゃないか。つまり、受精卵は人権を有しないと、自ら認めているのだろう?」

German law allows abortion. That means that German law admit that embryos does not have a human rights

これに対して、ドイツは、「緊急避難」の理論を用います。

Against the logic, the German laws use the theory of "emergency evacuation",

緊急避難とは、

whose typical example is

『海上で遭難した時に、自分と他人が木片に掴まった時、自分が助かる為に、他人から木片を奪いとって、結果として殺しても、罪に問われない』

When you are in distress at sea and the other and you had caught in a piece of wood, you are not guilty even if you commandeer the wood and kill the other."

というものです。

ドイツ法は、

The German law says the following,

■「妊娠中絶というのは、子どもを育てる能力のない者の、時間の迫った危機に対する緊急避難である」

"Abortion is a kind of "emergency evacuation" in order to save the people who don’t have a capability of child care in a crisis of the forthcoming time"

■「比して、受精卵を使った実験なんぞに、このような『緊急避難』に相当する、正当性があるか?」

"In comparison, can any R&D have the justice like this "emergency evacuation"?"

と言います。

-----

―― なるほどなぁ。

Hmmm.

説得力のある理論ですよね。

It is a persuasive theory isn't it?

私は、「倫理」とか「常識」とかいう言葉に、身構えてしまう方ですし、また、ドイツの対応に全面的に賛成という訳ではないですが、こういう倫理の論理展開を読むと、とても嬉しい気持ちになります。

I would defensively to words like "ethics" and "common sense" and I don't agree fully with the legislative intent of the German law. But I feel very happy with reading the logical deployment of such ethics.


2014-01-18 30年の時を超えて、多くの人の手を経た、古い紙の本をめくる瞬間というのは ―― それはもう「時をかける少女」 [長年日記]

引き続き 「試験管ベビー」という本を、読んでいます。

Continuously, I am reading the book “TEST-TUBE BABIES (edited by WILLAM A. W. WALTERS and PETER SINGER)"

市立図書館で借りてきた本なのですが、いくつか驚いたことがあります。

I borrowed the book from a public library, and I was surprised at several issues.

■1983年、つまり30年前に出版された本であること

- This book had been published three decades ago, in 1983.

■Amazonですら入手困難な希少本であるのに、図書館で易々と借りれたこと

- Though this book is a close and rare book, I could borrow the book easier.

図書館ってやっぱり偉大だと思うのです。

I think that libraries are great.

時々、国立国会図書館のサービスを使うこともあります。最近は、電子図書などによって、絶版や希少本を読めるようになっているとのこと、本当に嬉しいです。

I sometimes use some services provided by National Diet Library (NDL). I am happy to hear that we can read a lot of close and rare books by the digital systems.

デジタルもいいけど、30年の時を超えて、多くの人の手を経た、古い紙の本をめくる瞬間というのは ―― それはもう「時をかける少女」

Though the digital books are good definitely, I love the time turning the page of books, which have come through many readers and more than 30 years.

The book looks like "The Girl Who Leapt Through Time" doesn't it?

"未来で待っている"

I would like to say "I'll be waiting for you in the future"

てな感じですよ。

-----

■試験管ベビーの技術的内容は、最初の20ページで完了し、後が(267ページまで)、試験管ベビーの生命倫理の話に費やされていること。

Though the volume of the technologies of “TEST-TUBE BABIES” is just twenty pages, the remaining pages (until 267 pages) contain the life ethics.

当時の「試験管ベビー!ハンターイ!!」のシュプレッヒコールが聞こえてくるような、熱さがあります。

I could feel the zeal of opposition side against "TEST-TUBE BABIES" with choral speaking.

■30年前の「試験管ベビー」に対する賛成・反対の論理構築が、今なお十分に、私に迫ってくること

Though the theory had been established more than 30 years ago, I was moved to read the both logic of favor and opposite.

脊髄反射のコメントの集大成のようなツイッターコメントでうんざりしている日々で、このように真摯で懸命な論理構築の努力を見ると、

I was depressed to read a lot of twitter comments that seems to be made by spinal reflex (not brain).

So I feel happy to read such serious and effortful theories, and want to shout

―― どっちもがんばれ!

"Go for it! I stand by both of you. "

と、声をかけたくなってしまうくらいです。


2014-01-19 「パパ! どうして、こんな凄いものを、もっと早く購入してくれなかったの!」 [長年日記]

昨年、私以外の家族用に、新しいプリンタを購入しました。

Last year, I bought a new printer for my family.

Brotherのインクジェット複合プリンタで、店頭などではあまり見られないメーカではあるのですが、地味に人気があり、インク等のランニングコストも安く、パソコンなしでカラーコピーが可能というので、家族が驚愕していました。

The printer is made by Brother Co, compound inkjet printer, not famous but popular in market and giving us good running cost, working without PC.

My whole family was surprised at the printer.

長女:「パパ! どうして、こんな凄いものを、もっと早く購入してくれなかったの!」

"Papa, why did you hide this wonderful device against us?"

今も昔も、学生にとって、コピー機というのが非常に重要なものであることは、論を待ちません。

Needless to say, as far as students are concern, a copy machine is very important.

しかし、私は長い間、そのような複合機を購入しませんでした。

But I had never bought the printer for a long time.

―― 何故か。

Why had I done?

私が困らなかったからです。

I didn't trouble me at all.

-----

色々なところで拾ってきたり、貰ったりし続けてきた、我が家のパソコンたちの、スペックは、恐ろしく低いです。

PCs in my house were picked up at any places in the world, given by others. The performances of the PCs are terrible low.

具体的には、もはや、YouTubeの視聴などに耐えられるものでありません。

Concretely, the PCs have no capability of YouTube, for example.

しかし、私は色々なカスタマイズや、負荷分散の処理を組み込んで、非力な複数のパソコンを連携させながら、稼動させ続けてきました。

However, I continued exerting the PCs with customized program, load sharing process.

その代りに犠牲になったのが、ユーザビリティ、つまり「使い易さ」です。

I scarified how to use easier, so called "usability", instead.

家族は、一つの処理を行うのに、複数のパソコンを立ち上げて、複雑な手順を実行しなければなりませんでした。結局、私がいなければ、何もできないという状況になっていました。

My family except for me had to turn on several PCs at the same time, execute complex processes. After all, nobody did anything without me.

でも、私は困らなかったのです。

But I don't worry.

-----

秋葉原でガジェットを買い込んでは、自宅のシステムに組み込み、「趣味のホームセキュリティ」という新しい分野の開拓者である私に対して、

Though I am a pioneer of the field "Home security system for pleasure", always stock up on digital gadgets in Akihabara-town,

長女は、「我が家の情報化を妨げているのは、パパだ」と決めつけました。

my first daughter regarded me as a terrorist against house computerization.


2014-01-20 「声優という人たちは、何でもできるの?」 [長年日記]

アニメ「サーバントxサービス」の主題歌を歌っている人と、そのアニメの主人公「山神ルーシ(以下略)」が、同じ声優さんであることを、次女に教えたら、

When I told the second daughter the following,

A woman who sing a theme song of an animation "Servant x Service" is a same person who is a dubbing artist of "Yamagami Lucie (in short)", a leading character of the animation,

―― びっくりしていました。

She was really surprised to hear that.

さらに、アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の主人公「めんま」の声優と同一人物であることを告げたら、

And the dubbing artist acts "Menma" a, leading character of “We do not yet know the name of the flower we saw that day."

―― 絶句していました。

She was speechless.

その他、我が家で人気のある「サーバントxサービス」のキャラクター「千早恵」の声優さんが、「けいおん!」の「平沢唯」を演じていることを教えると、

A popular character in my family "Chihaya Megumi" of the "Servant x Service" is also same of "Hirasawa Yui" of "KEION!”

次女:「声優という人たちは、何でもできるの?」

She said,

"Dubbing artists are intellectual genius aren't they?”

と驚愕していました。

その気持ち、良く分かる。

I can understand what she feels.

-----

父権維持の為に、こういう調査をしている私も、どうかと思いますが。

I wonder if I am a good father, who is working for this survey in order to keep fatherhood.


2014-01-21 私の目の前で「江端の能力の無駄遣い」と断言する同僚がいます。 [長年日記]

最近、コラム執筆の為に、結構な時間を調査と執筆に当てています。

These days, I spend much time for researching and writing of my columns.

これを、陰口ではなく、本人の目の前で「能力の無駄遣い」と断言する同僚がいます。

A colleague says "waste of ebata's capability" in front of me, not in secret.

「そうかな?」と思うのですよ。

I doubt "It is true isn't it?"

私は、誰からも文句が言われない環境であれば、文章を書くのが大好きですし、知らないことを調べるのも好きです。

I like writing and researching anything without any criticism from anyone.

だから、ちょっと「能力の無駄遣い」と言われると違和感があります。

So I have an uncomfortable feeling whenever he said "waste of capability"

-----

それに「能力の無駄遣い」というのであれば、奴にはかないません。

According to "waste of capability", I am not equal to him absolutely.

ゴルゴ13

Gorgo 13

20ヶ国の言語を自由自在に操り、ありとあらゆる分野の知識、技術に精通し、そして、ミッションインポッシブルな仕事を行い、すでに自分では使いきれない報酬を持っている ―― 国際テロリスト

He is fluent in more than 20 languages in the world, have knowledge of any field of cultures and technologies, execute mission-impossible tasks perfectly, and have enormous money he will never have spent out.

An international terrorist.

なんで、彼、テロリストなんてやっているんですかね。

I wonder why he works as a terrorist.

その能力、世界平和に使ってくれれば、助かるだろうに。

If he use his abilities for peace, it should be helpful for all of the people in the world.

私の「能力の無駄遣い」なんて、可愛いものですよ。

"Waste of my capability" must be timid isn't that?

-----

彼の趣味の一つとして、「葉巻たばこ」があるのですが、日本禁煙学会は、ゴルゴ13の喫煙シーンに対しても、抗議すべきだと思うのですよ。

One of his favorite customs is smoking leaf rolls.

The commit of Japan Antismoking institute appeal him to stop smoking.

ジブリの映画「風立ちぬ」だけではなく。

not only "kazetachinu" of Ghibli animation movie.

ただ、これをやると、日本喫煙学会の会長は、数日以内に狙撃された死体で発見されるような気もしますが。

However if the commit try it, I am afraid that the top of the commit will be shoot by M16 in several days.


2014-01-22 NHKの大河ドラマは、このまま行くと、本当に「なくなる」かもしれないな、と思いました。 [長年日記]

NHKの大河ドラマは、このまま行くと、本当に「なくなる」かもしれないな、と思いました。

I am afraid that NHK long dramas are going to disappear in the near future.

もう、飽き飽きなんですよ。

I am dead tired of kinds of template scenario.

少年時代から始まって、親との確執、必ず破れる初恋、無惨な虐殺 ―― NHK大河ドラマには、決められたテンプレートでもあるのでしょうか。

I doubt whether there is a template of the long dramas, for example, start from boyhood, feud with parents, first love that should be broken, and bloodshed scene in youth.

Youtubeの視聴で、「おもしろいところだけ」を見るクセがついた私は、(そして、たぶん私よりも若い世代)も、そんな、迂遠なストーリーについて行くだけの、気力も体力もありません。

I (maybe more younger generation too) have a habit to skip uncheerful scenes under the influence of Youtube, and I have no spirit and power to catch up with ambiguous stories.

まあ、少年時代のエピソードがあるのは構わんのですが、なにも、それを時系列に並べる必要があるのでしょうか。私には疑問なのです。

I don't understand why program producers try to serialize the scenes from youth period, though the scenes appear.

「軍師」を描くのであれば、私が期待するのは、そのエゲツない戦略、陰謀、策謀、勝つためならなんでも許される不道徳です。

If they want to present a strategist, I expect the strategist's plans, dark designs, concoctions, and immorality in order to win the battle.

彼の昔の彼女なんぞの話など(そして、彼の家族の話ででさえ)―― 私には、全くもって、どうでもいい。

I don't care his girlfriend in his youth and his family at all.

-----

それと、

Added,

『彼は、この戦乱の時代を終わらせなければならないと誓ったのであった』という、描き方も、もう「古い」というか「うざい」。

The story "he sworn to end the war era" is old and annoying me.

軍師といいのは、戦争がビジネスなのですから、その描き方では説得力がありません。少なくとも私の心にはヒットしません。

To begin with, a strategist business is making wars, so I think such a fine phrases don't hit my mind.

-----

秀吉:「官兵衛。お前の望みはなんだ?」

官兵衛:「きまっておりましょう。女、金、名誉の3点セットですよ」

Hideyoshi:"Kanbei, What do you want?"

Kanbei:"My liege. It goes without saying that I will get a set of women, money, honors"

と、言い切る大河ドラマ、そろそろ、私は、本気で見たい。

I am really going to want to watch the scenes with a serious mind.


2014-01-23 この機会に、会社で不満に思っていることを伺い、可能なら支援させて頂きたいと思いました。 [長年日記]

先日の会社の課の飲み会で、普段よりお世話になっている方をゲストとして招待することになりました。

The other day, we invited a person who had been very kind to us at the unit party, as a guest.

酒が入って、宴もたけなわの頃、そのゲストの方とお話していました。

When the feast is in full swing with drinking, I ask the guest person to confess her complains in our company.

この機会に、会社で不満に思っていることを伺い、私でよければ、支援させて頂きたいと思いました。

If she faces some troubles, I think that I would like to resolve the problems as far as possible.

「嫌なことありませんか。大丈夫、ここだけの話にしますから」

"Do you have any nasty accidents? Don't worry. It is between you and me."

と、話したその時、

When I said the above phase,

複数の課のメンバーから、一斉に突っ込まれました。

members of the unit burst into blame at the same time,

「しゃべらなくても、あんたは(ブログに)『書く』やろうが!」

"You are going to write it on your web site, even if you don't chat!"


2014-01-24 今年もやってきました。私の神経を逆撫でする、あの"JMI"が。 [長年日記]

今年もやってきました。

It is coming this year.

私の神経を逆撫でする、あの"JMI"が。

"JMI", that gets up against me every year.

JMIについて、私がこれまでに、どれだけのことを書いてきたのだろうかと思い、Googleに教えて貰いました。

I wonder about how many times I had written this issue in my dairy, and I researched them by Google.

ふむ、こんなもんか。

Hmm, that is it.

JMIは、TOEICよりはマシかもしれません。

Though JMI looks like superior to TOEIC,

しかし「平気で嘘の分析結果を出す」分だけ、JMIの方がTOEICよりも「たちが悪い」と言えます。

It seems to be worse than TOEIC, in order that JMI outputs disorganized analyzed results to us.

と言う訳で、昨日、私は同僚に、こんな呼びかけをしてみました。

So, I tried the call my colleagues about the followings by e-mail.

**********************************

From: Tomoichi EBATA

To:

(前略)

他の質問はさておき、

Beyond the other questions, would you please write down for the following question and answer?

================================

「宇宙から声が聞こえる」 → はい

================================

"Can you hear voices from outer space?" => "Yes"

とするという、記入をお願いできませんか。

**********************************

というメールを送りました。

ところが、同僚から、

However, a colleague replied me

『常日頃から「宇宙から声が聞こえる」と触れ回っていた教師が存在した』

"There was a high school teacher who always says "I can hear the voice from outer space"

という報告を受けました。

-----

うーむ。

Umm,

『その内容が事実ならば、この手のテロはまずいなぁ』と考え直しています。

I am changing my mind, “If it is true, this silent terrorism is not suitable for JMI"


2014-01-25 長かった、というか ―― 疲れた。 [長年日記]

昨日、ようやく

「人工子宮装置」の話がリリースされました。

Yesterday, the story of "Artificial Uterine Machine" was released at last.

構想から実に6ヶ月。

It has taken six month from my original idea.

長かった、というか ―― 疲れた。

I thought it was long. The other word is "tired".

-----

This story happened to come to me suddenly when I executed a simulation program of the future population in Japan.

■100年後に、ワーストケースで、日本の人口が1/5まで減少する。

The population is going to decrease less than one-fifth after 100 years.

省庁、内閣府公開の資料を読むだけではなく、自分プログラムで出てきた結果というのは、

Not by materials from government agencies, and cabinet office, but the result of the simulation program of mine was

―― そりゃもう、めちゃくちゃに怖い。

Frightening beyond description.

なんか、1/5まで減少するのが、私自身の責任のように思えてくるのですよ。馬鹿げた思い込みなのですけどね。

It sounded as if I were to be blamed for facts of the "one-fifth", thought it was ridiculous illusion.

-----

「この少子化問題、なんかいい手はないのか?」と色々考えた所で、思い出したのが、この

先輩の文章

I thought out "How to avoid the tragedy" throughout, and I remembered a letter from a senior college.

『これだ! 』と思った私は、今になって思うと、随分精神的に追い込まれていたのだと思います。

I shouted "that is it!" but I was pushed into the problem spiritually.

この先輩の戯言を、真面目な検討フェーズに持ち込む為に、どうしても4回分の連載が必要だったのです。

I have to turn his claptrap into serial story, so I have needed four serialized columns.

その経緯で、

皆さんにアンケートをお願いしたことは、ご存知の通りです。

In the process of the serialization, I asked you questionnaires, you know.

-----

大変、長い前置きでした。

It is prolegomenous.

昨日、冒頭のコラムと同時に、皆さんから頂いたアンケートの結果とコメントの全文を開示しました。

Yesterday I also opened the above the questionnaires and comments from you.

(1) Results of the questionnaires.

(2) Comments of the the questionnaires.

この場を借りまして、再度、深く感謝申し上げます。

I would like to take this opportunity to thank you in your cooperation and anticipation of your future assistance.

-----

万が一、

In the case of followings,

「あ、私のコメントがない」

"There is no my comment".

「あのコメントは、公開して欲しくないなぁ」

"I don't want to open my comment"

という方がいらっしゃいましたら、是非、御一報下さい。

don't hesitate to feel free to contact me.


2014-01-26 試しに、近くのDIYショップで「ナイフシャープナー」というのを購入してみました(1000円くらい)。 [長年日記]

最近、実家で家事をすることが多くなりました。

Nowadays, I have had many chances of household affairs in my country house.

自ずと、調理器具にも注意が向くようになり、新しい鍋を購入したり、古いフライパンを捨てたりしています。

Simply, I became interested in kitchen utensil, so I purchased new pans and disposed of pots.

包丁の柄の部分が腐ってきており、また刃も切れが悪くなっているので、捨てようかと思ったのですが、使えない訳でもないので、迷っていました。

About kitchen knives, the grip has been decayed and the blade has a nicked edge.

I wonder if I disposed of the knife thought it works.

―― 砥石で包丁研ぐのも面倒だな

"Annoying to sharpen this by grind rock"

そこで、試しに、近くのDIYショップで「ナイフシャープナー」というのを購入してみました(1000円くらい)。

So, I tried to buy "knife sharpener" at the nearby DIY shop. It cost about 1000 yen.

要するに、包丁の形状をした金属性のヤスリです。

In short, it looked like a metal abrasive that sharpens a knife.

海外のシェフが厨房で2本の包丁の刃をこすり会わせるというシーンがありますよね。あんな感じで、包丁で包丁を削る、という感じの使い方になります。

We can see a scene in TV programs that a chef in an overseas restaurant robs two knives blades each other. It looks like that one knife grinds the other knife.

-----

この「ナイフシャープナー」が凄い。

This "knife sharpener" is awful.

包丁の刃が、豆腐のように削り削がれます。

Blade of knife is grinned like Tofu easily.

所用時間15秒。

It takes only 15 seconds to complete it.

水も使わず、刃の両面をたった2回削っただけで、切れ味が怖いくらい上がりました。

I grinned just twice both side blades, the knife cut well frighteningly.

この感動は、生まれて初めて、ピーラー(皮むき器)を使った時以来です。

I have never been moved since I had used a "peeler" for the first time.

-----

私は、企業の研究員であり、企業おかかえの発明家でもあり、コンピュータシステムやネットワークシステムを考えるのが仕事ではありますが、

However, I am a company employee and a kept inventor, and my missions are to think over new computer and network system,

「ナイフシャープナー」「ピーラー」のように、人間に感動を与える発明品を見ると、

Whenever I watch like the above "knife sharpener" and "peeler" that make us happier absolutely,

燃えるような嫉妬と羨望と、そして、心からの賞賛を感じずにはいられません。

I feel flaming jealousy and envy, and heartful maximum praise to the inventors.


2014-01-27 「衆人非難の視線の中で、堂々としゃべりやがれ」 [長年日記]

今や定説となっているようですが、電車の中の携帯電話の会話が不快な理由は、

The reasons why we feel uncomfortable against voice by cell phone in commuter trains are the followings.

■人間は簡単に想像のつくものに対して、無視することができる。

(1)Human can ignore everything that we can estimate easily,

■しかし、ケータイは話が半分だけ聞こえるために、無意識に話の全体像をつかもうと脳は緊張した状態を持続することになる

(2)However, the one-side cell phone voice gives us heavy load in our brain in order to reconstruct the whole communication unconsciously.

■従って、聞こえてくる会話の内容が把握できないとストレスを感じる。

(3)So we feel tension strongly against one-side voice.

ということだそうです。

それに、

Additionally,

■口を覆うフリ

(4) Pretending muffled voice

というのも、絶望的に効果ありません。てのひらは、音声周波数帯の空気振動を吸収する効力がないからです。

is not effective. Because our palm has no function to sponge aerial vibration of voice frequent band.

あれは、イクスキューズ(いい訳)に使われる演技です(演技としても下手)

That is just a play to excuse them (and poor performance despairingly)

潔く

I think

「衆人非難の視線の中で、堂々としゃべりやがれ」

"Speak proudly in the eyes of angry persons"

と思います。

-----

寧ろ、気の毒なのは、「ご遠慮下さい」を連呼しなければならない電車の会社でしょう。

I am afraid that train companies must be hard to call repeatedly to "please refrain".

違法行為でないものを取り締るのは、随分ストレスのかかる仕事でしょうし(でも、やっているのはアナウンスくらいか?)。

The work seems to be stressful though they are not illegal acts.(But what the company does is just calling?)

そこにいくと、地下鉄の会社は、駅と駅の間で通信が遮断されるから、随分楽だろうなーと思っていたのですが、最近、地下鉄でも、携帯が使えるようになっているようです。

On the other hand, I think that subways are easier than usual train. They feel free to care such cell phone problems.

However, subways also become to supply the cell phone service recently.

-----

「何考えているんだろなー」とも思えるのですが、この対応の理由は容易に推測できます。

At first, I wonder what they are thinking, but this reason is simple.

コンテンツの種類や量は無制限に拡大しているのに、人間の時間は有限であり、携帯会社やコンテンツプロバイダにとっては、「通勤・通学時間」は、視聴率(ページビュー:PV)を稼ぐバトルフィールドです。

Though kinds and amounts of contents increase, time for human is not unchanged. For the cell phone carrier and contents provider companies, "time of commute" is a battle field.

地下鉄会社にとっても、「地下鉄ではインターネットサービスを使えないから、他の交通機関を使おう」と思う顧客いるかもしれない、と思うと、いてもたってもいられない気持ちなのかもしれません。

The subway companies also might be afraid that some persons avoid using the subway because of NA (not available) of the internet services.

-----

電車の中では、メールでもツイッターでもFacebookでもLineでも自由に使っていいから「会話だけはするな」と連呼する運用が、結局、誰にとっても「安い」ということでしょうか。

After all, it is cheaper for everyone that the management that allows customers to use mail, twitter, Facebook and Line, and calls repeatedly ""please refrain".


2014-01-28 何もしていないように見えて、優れた技術を実現するために、エンジニアは常に考えつづけています。 [長年日記]

先日、「ヒトラーの贋札(にせさつ)」という映画のDVDを借りて見ていました。

The other day, I watched the movie "The Counterfeiters" of a rental DVD library.

これは、ナチスドイツが、英国の経済に混乱を起こすために、英国で流通していたポンド紙幣の10%もの量の偽札を製造した作戦(ベルンハルト作戦)の実話に基づく映画です。

This movie shows the operation (Bernhard operation) whose propose was to produce enormous mounts of counterfeit British money (pound bill) in order to destroy the British economy in the period of the World War 2.

英国の専門機関でさえ見抜くことができなかった、この偽札を製造したのが強制収容所に収容されていたユダヤ人の技術者。

The person who had completed the counterfeit money is a Judaic engineer in the labor camp.

彼は、贋札製造のチームリーダで、贋札が見破られれば、即、全員殺害されるという究極の環境下での、プロジェクトを遂行しなければなりませんでした。

He was a leader of the project team in ultimate dystopia. If he failed the project, all members of the team would be killed as quickly as a flash.

-----

そのリーダが、仕事中に、何もしないでボーっとしているところを看守に見つかり、殴られるというシーンがあります。

There was a scene in the movie. He did nothing in a daze in his work place, and a correction officer got mad with him and gave him a hearty whack.

しかし、その看守の暴行を、SS親衛隊の少佐が止めます。

A major of Schutzstaffel stopped the officer with saying,

「高度な技術には、考える時間も仕事なのだ」

"As for advanced technique, thinking is also working"

-----

そうです。

That is it.

何もしていないように見えて、優れた技術を実現するために、エンジニアは常に考えつづけています。

Engineers are thinking anywhere and anytime in order to realize the advanced technologies, even if they seem to be unthinking.

ですから、私がボーっとしているように見えても、または、パソコンで駄文を書いて遊んでいるように見えても、「見たまま」を、信じてはなりません。

If you think that I seem to be in a daze, write vain columns, you don't believe what I am looked.

また、自宅の庭で、バケツの中で手紙を放り込んで、燃やしている炎を、遠い目をして無表情に眺めていても、家族はその夫や父親を怖がってはいけません。

My family doesn't have a fear of their father, even if he burn some letters in a bucket in the garden impassivity and apathetically.

彼は、常に自分の仕事のことを考えているのです。

He is always thinking his works,

この文書を書いている最中においても、です。

in the process of writing this column.


2014-01-29 ―― 私、なんか悪いことしたかな? [長年日記]

昨年の大晦日の日記で、(「図書館戦争シリーズ」の)有川浩さんの「キケン」の話を書きました。

At the last New Year's EVE, I wrote "KIKEN"(the word has two meaning "danger" and "machine research laboratory", whose author is Hiro Arikawa-san.

実に楽しい本でしたので、家族に勧めていたのですが、図書館から借りてきた本だったので、返却しなければなりませんでした。

The book was very fun and cheer, so I commended to my family's kind attention. But the book was a library book, so I had to return it by the deadline.

唯一、この本を読了していた次女(小5)が、「この本を購入する!」と言ったので、本を購入して次女にプレゼントしました(Amazonの古本ですが)。

The second daughter who had finished reading the book declared that she would buy the book. So I ordered this book by Amazon, and presented her with it.

-----

先日、私が自室で勉強していると、階段をドドドドドッとかけあがってくる足音に続いて、ドアが乱暴に開かれ ―― そこには、涙で顔をクシャクシャにした ―― 長女(中3)。

The other weekend day, when I was studying in my room, the loudly sound of footsteps happened to come, and the door was opened violently.

The first daughter was standing at the door.

「パパ!」と叫ばれたのにつられて、

She shouted "Papa!"

「なななな何だ?」と狼狽えながら、

I answered "WWWWWWWhat is happened ?" in a tizzy.

―― 私、なんか悪いことしたかな?

"Was I doing something wrong to her in these days?"

最近の事件を思い起こしていました。

I tried to remember them.

「パパ! 『キケン』いい! 感動した!! 最後がもう最高!!」

"Papa!”KIKEN" is great. I am awfully moved. The last is terrific!!"

と、鳴き声で叫びながら報告してきました。

She informed me of her uppish emotion with crying.

-----

「そ、そうか。それはよかった。パパも嬉しいよ」

I gave her to the door, saying "O.K. It's good. My pleasure, too"

と応えて、娘を部屋から出したのですが、まあ、父親としては実際のところ本当に嬉しくて。

Indeed, I was also happy to hear her impression.

読書というのは、こういうところが醍醐味ですよね。

"Reading" is attractions to give us such feeling.

-----

と、いうか。

Above all,

小田急電鉄の駅のベンチで、「ヒトラーの防具」の最後のシーンを読みながら、泣き続けていた中年男性を父にもつ娘の、本領発揮というか、面目躍如という感じがします。

Her father also read "Hitler's KENDO-protective gear" with crying on the bench at Odakyu-station, so I think she that brought her gene alive, and was characteristic of her father's personality.


2014-01-30 「iPS細胞やES細胞と違い、胎盤まで作る能力がある」 [長年日記]

「多能性細胞」は、本当に凄いんです ―― というのは、今更言うまでもないのですが、

Needless to say that "multipotential cell" is really terrific, however,

私は、その万能細胞を、特定の細胞に誘導する物質を発見した方も「凄い」と思っています。

I also respect the person who discover a material the brings a specific cell from the "multipotential cell".

今、手元に資料がありませんが、確かこれを発見した人も、日本人の方だったかと。

Though I am sorry that I don't have the paper, the detector seems to be also Japanese.

細胞を初期化しても、別の細胞に作り変える手段がなければ、意味ありませんからね。

It is meaningless if we cannot change the multipotential cells into specific cells.

-----

てなことを、ES細胞、iPS細胞について2ヶ月くらいかけて色々勉強して、ようやく「自分なりに理解できた」と思っていたところに、今日、新しい万能細胞

Though I have studied ES-cells and iPS-cells about for two months and I think that I can say "I understand", surprise news is coming today.

「STAP細胞」

"STAP-Cells"

という話題が出てきて愕然としています。

で、その内容をざっと読んでみると、―― これは本当に凄い。

I read that on the web site, and I was really surprised at the cell.

「30分ほど弱酸性の溶液に浸し培養 → 完成」

"Socking a cell into weakly acidic liquid solution -> completed"

ホンマかいな、と叫んでしまいそうです。

I am about to say "Really!?"

でも、私が本当に驚愕したのは、ここです。

But what I was really surprised is the following,

「iPS細胞やES細胞と違い、胎盤まで作る能力がある」

"The STAP-cell has capability of making placenta, differ from ES, iPS cells"

え! 胎盤作れるの? 本当に? 本当の本当に? こりゃ、本当に凄いですよ。

「多能性細胞」ではなくて、文字通り「万能細胞」じゃないですか。

"Placenta! Really? Really and really? I have never heard such terrific news for one year. It is not "multipotential cell" but "master-cell"

ちゃんと特許出願したよね! と、いらん心配までしてしまいそうになります。

I am going to say "have you completed submitting a patent application, haven't you?”

これは、私にとっては、「ニュートリノが光速を超えた(後程、計測ミスと分かりましたが)」とき以来の、大衝撃です。

For the best of my knowledge, this is big impressive news since the news of high-speed neutrino.

でも、次回の原稿の締め切りまでに、この『「STAP細胞」まで勉強するのは、もう間に合いそうにないなー』と、ガックリしてもいます。

Unfortunately, the news also let me down because I am afraid that I cannot complete the study of the STAP-cell by the next release.

-----

しかし、ここ2月くらいの勉強で、ES細胞に驚き、iPS細胞に驚愕し、今日はSTAP細胞に震撼しています。

Anyway, I was surprised at ES-cell and astonished at iPS-cell. And I was shaked at the STAP-cell.

なんか、世界が、私を驚かす為に、2ヶ月の期間の予習の時間をくれたような錯覚すらしています。

I think the world give me an illusion time for two month in order to surprise me.


2014-01-31 e-Taxを使う為には、住民基本台帳カード(いわゆる住基カード)が必要で、それを作る為には、私が代理人となる証明が必要で、そして入院中の母には、そのような書類を作る能力がありません。 [長年日記]

介護認定を受けている父と母の各種の手続(確定申告等)の手続の為に、度々実家に戻っています。

I often come back to my family home to procedure some protocol for my father and mother who are certified as caring program.

帰省する新幹線代金もバカにならないので、なんとか手を抜きたいという一心で、電子確定申告システム"e-Tax"を作る為の準備に走り回っております。

Shinkansen-fare price is high and I want to save time. I prepare the e-Tax system in order to cut corners.

e-Taxシステムとは、簡単に言えば、「自宅の確定申告システム」です。

"e-Tax" is a "Home Final Tax Return System" as it were.

しかし、そのe-Taxを使う為には、住民基本台帳カード(いわゆる住基カード)が必要で、それを作る為には、私が代理人となる証明が必要で、そして入院中の母には、そのような書類を作る能力がなく、

In order to make and use the system, I need their digital CERT, their Basic Resident Register (BRR) card for the CERT and document for designation of agent. Additionally my mother is in a hospital and doesn't have capability of writing her signature down.

まあ、つまるところ―― 疲れています。

In short, I am very tired.

いや、文句を言う筋ではないのは分かっています。

Yes. I understand that I don't complain to anyone.

隙のあるシステムや制度は、必ず破られるからです。

Voided systems and regimes are going to be broken after all.

-----

この機会に、私も市役所に出向いて、住基ネットと電子証明書の発行を受けてきました。

In this chance, I went to a local city hall and was issued BRR and digital CERT.

電子鍵を生成するPCの前で、パスワード入力してきたのですが、そのパソコンには、Windows Vistaのライセンスキーが張ってありました。

I entered my password to the PC in the city hall in order to make public digital KEY. At the time I noticed that the PC is attached a label of "Windows Vista License Key".

Vistaのサポート期間は2017年。まだ余裕あります。

That reminded me that the end of Vista support period is 2017.

It can afford to change OS.

「もし、このPCに"Windows XP"のシールが張ってあったら、それに突っ込む市民の一人や二人はいるんだろうなー」

I am waiting for the card, and thinking,

と思いながら、カードの交付の手続を待っていました。

"If the label were not "Vista" but "XP", some kinds of person would blame for the system."