0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2020-09-01 ―― 運命の赤い糸は、自分を中心として1024本ほど同時に繋っていて、そのいずれも確定状態にはない [長年日記]

私は、自分の娘たちに、若いころの恋愛話を―― 客観的に、他人事のように ―― ペラペラとしゃべっています。

I talk to my daughters about my youthful romance objectively, like other's love affairs.

それを受けてか、我が家の娘たちも、現在進行形の話を、私に話します(当然、開示内容には制限はかかっているでしょうが)

After that, my daughters also tell me the ongoing story (although the disclosure may be limited, of course).

-----

最近、娘にウケたネタとしては、

Recently, as a fummy story that my daughter got

―― 運命の赤い糸は、自分を中心として1024本ほど同時に繋っていて、そのいずれも確定状態にはない

"The 1024 red threads of destiny are connected at the same time, centering on you, and none of them are in a confirmed state"

という、最近の私の『量子論』の勉強に基づく、いわゆる「量子恋愛論」でした。

That was the so-called "quantum love theory" based on my recent study of "quantum theory".

-----

その話を聞いた娘は、大爆笑していました。

After hearing the story, she was laughing loudly.

彼女に何があったのかは知りませんが、『まあ、がんばれ』とだけ、言っておきました。

Though I don't know what happened to her, I told my daughter, "Well, do your best."


2020-09-02 『いい大人が、そんな「中二病」発言なんかして、みっともないことだな』 ―― と、ニュースを見ていたら、どこぞの市の教育長でした。 [長年日記]

国家間の戦争が、経済を大きく回す ―― そんなことは、今時、子どもだって知っています。

"War between nations turns the economy around in a big way" -- even children know that nowadays.

私なんて、アニメで再履修したくらいです。

I even took a refresher course in the anime.

「まおゆう魔王勇者」っていうんですけど、最近のアニメは原作者の方が本当によく勉強されていて、大変助かります。

It's called "Mao Yu Maou Brave". In recent anime, the original author studies really well, so their works help me.

このアニメが教えてくれることは、戦争経済は、開始とその最中は調子が良くても、それを無策に停止させる(和平に導く)と、国家を壊滅させかねない恐しい不況が発生するということです。

What this anime tells us, is the fact is that the war economy is in good shape at the beginning and during it, but if it is stopped without any measures (leading to peace), there will be a terrible recession that can destroy the nation.

例えば、日本史の中にあっても、その事例は簡単に見つけられます。

For example, even in Japanese history, you can easily find the case.

例えば ―― 天下平定後の豊臣秀吉が、不可思議とも思える侵略戦争「文禄・慶長の役」を試みたのは、戦場がなくなった日本国における、戦闘員(武士)の為の大量失業対策であった ―― ということは周知の事実です。

For example-- that is a well-known fact. The reason why Toyotomi Hideyoshi attempted the mysterious war of invasion, "The War of 1592", after the pacification of the country, was as a countermeasure against mass unemployment for the combatants (samurai) in Japan, which had lost its battlefield.

-----

あまりにも自明であるけど、不謹慎だから口にしない。

It's too obvious, but I'm not going to talk about it because it's immodest.

その筆頭が、「国家間の戦争が経済を大きく回す」というフレーズです。

The first of these is the phrase "War between nations turns the economy around in a big way".

-----

アニメで教えてくれる程度のことを、またどこぞの誰かが口にして、問題になっているようです。

It seems that there is a problem when somebody talks about the things that are taught in the anime.

しかも、今回は「コロナ禍」という言葉を使ったことで、世間の"不快"を買ってしまったようです。

Moreover, he seems to have caused public "discomfort" by using the term "corona disaster" this time.

『いい大人が、そんな「中二病」発言なんかして、みっともないことだな』 ―― と、ニュースを見ていたら、どこぞの市の教育長でした。

It's disgraceful for a grown man to make such a 'junior high' comment. I was watching the news and I knew he was the superintendent of education in some city.

「なるほど」と、なんとなく納得してしまいました。

"I see". I was somewhat convinced.

-----

私、この教育長なる人を擁護する気は1mmもないのですが、

I'm not trying to defend this school superintendent at all, however,

個人的には、

personally.

In the summer of 2015, the governor of Kagoshima Prefecture got into big trouble when he said, 'High school girls should be taught the names of flowers and grasses rather than trigonometric functions'.

の方が、怒りとしては大きいです。

I am furious with this phrase.

で、今後、同じような事件(舌禍事件)が発生する度に、このページを引用して、世間から忘れされることがないよう、努めるつもりです。

And every time a similar incident (tongue-in-cheek incident) occurs in the future, I will try to cite this page so that it will not be forgotten by the public.

-----

どうせ"舌禍"かますなら、言い訳の余地もないほど、徹底的に、激烈にやるべきです。 Z

If you're going to create a "tongue-in-cheek" problem, you should do it so thoroughly and violently that there's no excuse for it.

例えば、

For example,

A cult-like religious group made up of a crazy guru and the ignorant followers who follow him.

くらいの、悪意と憎悪を込めたフレーズをかますべきです。

You should use phrases with this level of malice and hatred.


2020-09-03 ―― 現時点で、もっとも整備された仕事の環境は、私の部屋 [長年日記]

今日、部長の許可を得て、久々に社外出張をしております。

Today, with the permission of the general manager, I made a business trip outside the company for a long time.

『一度は、ホワイトボードを使った、技術打ち合わせをしたい』という先方のご要求に因るものですが、私も同意できました。

Due to the partner company's request, "I'd like to have a technical meeting at least once, using a whiteboard," I agreed with them.

リモート会議のツール(アプリ等)は、日々精錬され続けており、そして、私たちもリモート会議に慣れつつあります。

Remote conferencing tools (e.g. apps) are being refined every day, and we are getting used to them.

良いことだと思います。

I think it's a good thing.

-----

今回出張するに際して、改めて気がついたのですが、たった1時間の打ち合わせの為に、

When I went on this business trip, I realized once again. There was a lot to prepare for the meeting, which was only an hour long.

■ビジネスカジュアルに着替えて、

- get dressed in business casual.

■必要な資料をPCに入れて、さらにバックアップ用の印刷をして、

- put the necessary materials into the computer, print out some more backups, and

■電車の時間や天候を調べて

- check the train times and weather.

■熱中症対策の為、徒歩移動を止めてタクシーを使い、

- prevent heat stroke, and stop walking and take a taxi.

■直射日光の中で電車を待ち、

- wait for a train in the direct sun.

■電車の中では、マスクとソーシャルディスタンスを気にし続け、

- keep worrying about my mask and social distances on the train

■移動時間が往復3時間

- three-hour round trip.

ここまでで、トータル5時間以上。

So far, more than five hours in total.

これが、リモート会議であれば、準備時間は15分弱です。

If this is a remote meeting, the preparation time is less than 15 minutes.

-----

以前にも申し上げましたが、現時点で、全ての人間や事象について適用可能な「生産性の定義」は存在していません。

As I've said before, there is no "definition of productivity" available for all people and events at this time.

例えば、この5時間の時間には、移動に必要となった、タクシーや鉄道会社の利益も含まれるからです。

For example, this five hours includes the profits of the taxi and train companies.

ただ、この5時間が、「私の利益になっているか?」と言えば、明らかに"No"と言えます。

Have the last five hours benefited me? If you ask me, the answer is clearly "No."

私の仕事は、ドキュメントの作成ができて、プログラム開発ができる環境があれば十分であり、

In my work, it's enough to have an environment where I can create documentation and develop programs.

―― 現時点で、もっとも整備された仕事の環境は、私の部屋

"at the moment, the most organized work environment is my room"

です。

ただ、この夏、コンピュータとエアコンをブンブン回していますので、江端家の電気代は凄いことになっていそうです。

However, we've been using the computer and air conditioner a lot this summer, so the Ebata family's electricity bill is going to be amazing.

(続く)

(To be continued)


2020-09-04 私、リアル世界のミーティングが開催できない今の世界が好きです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

今の私が欲しいものは、

What I want now is,

―― リモートで共有可能な電子ホワイトボード

"electronic whiteboards that can be shared remotely"

です。

多分、このような「共有ホワイトボード」は販売されていると思います。

Maybe these "shared whiteboards" are available for sale.

しかし、双方の環境に同じ機材を導入するのは、簡単ではなさそうです。高そうですし。

However, it doesn't seem to be easy to install the same equipment in both environments. Maybe it is expensive.

-----

タブレットと磁気ペンを使った「ボード共有」という手もあるのですが、まだ本格導入には早い段階でしょう。

There is also the possibility of "board sharing" using a tablet and a magnetic pen, but it's probably still early days for full implementation.

それと、タブレットとというのは書き難いんです、特に文字。もちろん「慣れ」もあるでしょうが。

And it's hard to write with a tablet, especially with text. Of course I need "experience" too.

しかし、私は、時々イラストを「作る」ため、ペンタブ使ってみたことがあったのですが、相性は良くなかったです。

However, I had tried using a pen-tab to "create" an illustration from time to time, but it wasn't a good match for me.

結局、使うの止めてしまいました(もったいない投資でした)。

I ended up stopping using the pen tabs (it was a waste of an investment).

今は、マウスとショートカットキーだけで絵を作っています("SAI"使いです)。

Now I create pictures using only the mouse and shortcut keys (as a "SAI" user).

-----

共有が無理なら、ホワイトボードを含めた仮オフィスを、自分の部屋に作る、ですかね。

If I can't share, I guess I'll make a temporary office, including a whiteboard, in my room.

YouTuberではないですが。

I'm not a YouTuber.

Speaking of YouTube, I've posted a few of them on YouTube.

メモに纏めるのが面倒なことを、ビデオ撮影して、YouTubeに放り込んでいるだけですが。

I'm just videotaping and throwing things on YouTube that I can't be bothered to write down.

-----

私、リアル世界のミーティングが開催できない今の世界が好きです。

I love the world where real world meetings cannot be held.

コロナ禍は収束して欲しいですが、Skype会議は収束して欲しくありません。

I want the Corona disaster to subside, but I don't want the Skype conference to subside.

"5時間"より"15分間"の方がいいです。

"15 minutes" is better than "5 hours".

成田空港のセキュリティで毎度足止め喰らって、狭いエコノミー席で、巨漢の外国人に押し潰されながら10時間を過し、時差ボケで苦しみながら、英語での発表を強いられるよりも ――

Every time I get held up by security at Narita Airport, spending ten hours in a cramped economy seat, being crushed by a giant foreigner, suffering from jet lag, and being force to present in English...

自宅で英文の資料を描いて、それらしい英語をしゃべって、ビデオクリップを作り、ネットでサーバに投稿する、新時代の国際学会「バンザイ」です。

It's a new-age international conference, "Banzai," where I draw English material at home, speak English about it, make video clips, and post them to a server on the Internet.

-----

しかし、その一方で、その為の設備投資は、避けえないと思っています。

However, on the other hand, I believe that capital investment for this purpose is inevitable.

―― 江端家書斎、スタジオ化計画

"Ebata's study, studio project"

この、書類と書籍(マンガコミックを含む)で溢れかえるカオス状態の部屋を、いかに、無機質な会議室のように装うか ――

How to make this chaotic room full of papers and books (including manga comics) look like an inorganic conference room?

先ずは、デジタル映像加工技術の検討です。

The first step is to examine digital video processing technology.


2020-09-05 ―― 「また食事を摂らなけばならない」と思うだけで、明日が来るのが怖い [長年日記]

昨夜、昔の自分のコラムのレビューをしていたら、ダイエット(摂食障害)について、コメントが付いているのに気がつきました。

I was reviewing my old column last night and noticed a comment attached to it about diet (eating disorders).

―― 「また食事を摂らなけばならない」と思うだけで、明日が来るのが怖い

"I'm scared that tomorrow will come just by thinking "I have to eat again""

-----

この壮絶なフレーズを目にして、私は、涙が出そうになりました。

When I saw this fierce phrase, I was about to cry.

「食べない」のではなく「食べられなくなる」という、悪魔の病気 ―― 拒食症

The Devil's Disease of not "not eating" but "not being able to eat" -- Anorexia

このコラムは、「半世紀を生きた」「男性」である私ですら、簡単に「拒食症」のスパイラルに陥っていった実体験のレポートです。

This column is a real report of a real-life experience where even I, a "man" who "lived half a century", easily went into an "anorexia" spiral.

ましてや、「ティーンエイジャ」の「女の子」にとっては、拒食症に至るプロセスが「坂道を転げ落ちるように」簡単であることは、想像に難くありません。

And it's not hard to imagine that for a "teenage" "girl" the process of getting to anorexia is as easy as "rolling downhill".

In this column, I explain the mechanism leading to anorexia using only my (Ebata's) own body "experiments", "observations" and "physical phenomena", eliminating all kinds of subjectivity and emotions.

-----

このコラムを読んだ保護者が、このコラムを、拒食症になってしまった子ども(多くは女の子)に拒食症を説明するための資料として使っている、との話も聞きました。

I also heard that parents who read this column use it as a resource to explain anorexia to anorexic children (mostly girls).

ジャンジャン使って下さい。

Please use this without limit.

印刷、教材、講演、その他、ありとあらゆる非営利使用について、私への問い合わせは一切不要です。

You don't need to contact me about printing, teaching materials, lectures, or any non-profit use.

(*)但し、Web化権については、EE Times Japan社に、独占使用権があります。

(*) However, EE Times Japan has an exclusive license to use on the Web.

-----

私の試算(シミュレーション)が正しれば、

If my estimation (simulation) is correct,

■我が国の拒食症による死亡者は、年間584人(フランスでは、3000~4000人)

- The number of deaths from anorexia nervosa in Japan is 584 per year (3000 to 4000 in France).

■わが国(日本)の若い女性の半分以上(または、大部分)の死因が、拒食症

- More than half (or all) of the young women in Japan (Japan) die from anorexia.

となり「若い女性は、死ぬためにダイエットをしている」という解釈(もちろん極論)も成立します。

This means that "young women are dieting to die" (of course, the extreme theory) also holds.

-----

保護者の皆様は、お子様に、

Parents, please explain to your child that

「ダイエットに失敗する」ことは ―― 特にティーンエイジャの女の子にとっては ―― 「死を免れた幸運」である

"failing to lose weight" is "good fortune that has escaped death"

ことを、説明してあげて下さい。

Especially for teenage girls.


2020-09-06 『要するに、政府は、国民のITリテラシー向上の為に、国民を訓練をしている訳だね』 [長年日記]

家族全員分のマイナポイント(一人5000円分)の登録完了しました(長女だけは、自力でやりきると、がんばっているようです)。

I've completed registration for all of my family's Miner Points(My Number card-based cashless payment services) (\5,000 per person) (only my senior daughter seems to be working hard to make it through on her own).

私は、「お国がくれる」というものなら、何だって貰います。

I'll take whatever "my country gives me".

自宅のPCにカードリーダを常備している、私の面目躍如(めんもくやくじょ)です。

I have a card reader on my home PC, characteristically masterful

ただ、家族分のポイントを、まとめて一つのクレジットカードに放り込めないというのは ―― まあ、そりゃ、セキュリティや詐欺対策の点からして『当然』だと思いますが ―― そこそこ、面倒くさかったです。

However, it was rather troublesome that the points for the family could not be thrown together into one credit card. Well, I think it's "natural" from the point of view of security and fraud measures.

ですから、私以外の家族については、定期券(PASMO)の方に放り込みました。

Therefore, for families other than me, I threw them on a commuter pass (PASMO).

ところが、PASMOは、事前の仮登録が必要とやらで、それに気がつかなかった為に、かなり、すったもんだしました。

However, PASMO needed preliminary registration in advance and I didn't notice it, so it was pretty wasteful.

-----

それでも、「行政は、このシステムを簡単に使えるようにするため、がんばっている」と思います。

Nevertheless, "the administration is working hard to make this system easy to use,

しかし、残念ながら、それは、私がシステムエンジニアだから分かる、とも思います。

But, unfortunately, I'm a systems engineer, so I understand that, I think.

-----

長女が興味深いことを言っていました。

My senior daughter had something interesting to say.

『要するに、政府は、国民のITリテラシー向上の為に、国民を訓練をしている訳だね』

"In short, the government is training the people to improve their IT literacy."

と。

確かに ―― 全ての国民が、マイナンバーカードを自由自在に使えれば、現在の行政の窓口業務は、(直感ですが)半分以下にできると思います。

Certainly, if all the people can use My Number Card freely, the current administrative window work can be less than half (intuitively).

これは、社会保障予算のダイナミックな配分変更が期待できる、明るい未来です。

This is a bright future, where we can expect a dynamic change in the social security budget.

-----

それにしても、『政府が、国民のITリテラシ向上の為の、訓練をしている』なら、『先ずは、IT教育をなんとかせえよ』と言いたい。

Even so, if "the government is training to improve the IT literacy of the people," I would like to say, "First of all, what should I do with IT education?"

未だに、スマホの学校への持ち込みを禁止している、アホな学校が多数あるようです(ええ、驚くほど身近にあって、驚いています)。

There still seem to be a lot of stupid schools that ban smartphones from bringing them to school (yes, they're surprisingly close to me).

逆だろ、逆。

"It's the opposite isn't it?"

スマホを、授業中に「教材」として使う教育カリキュラムを、今直ぐにでも始めないと、本当にヤバいと思います。

I think that it is really dangerous if we do not immediately start the educational curriculum that uses smartphones as "teaching materials" during classes.

私の目から見ても、行政(文部科学省等)がその方向に舵を切っているのは、明らかです。

From my point of view, it is clear that the administration (MEXT, etc.) is turning in that direction.

しかし、ITリテラシー絶無の老害グループ(現場の教師とPTA)が、それを妨害しまくっています。

However, useless old without IT literacy(on-site teachers and PTAs) are hindering it.

-----

かく言う私も、いずれは、その老害グループの仲間入りは確定です。

As I said, it is certain that I will eventually join the useless old

近い未来、私は、社会からやっかいもの扱いされて、とてつもなく不便で、もの凄く不愉快な思いをすることでしょう。

In the near future, I will be treated as a nuisance by society, which will be incredibly inconvenient and extremely unpleasant.

それでも、少なくとも「次の世代の邪魔をしない」ために、「それらに耐える」という覚悟はできてます。

Still, at least I'm prepared to "put up with them" so as not to "get in the way of the next generation".


2020-09-07 ただ、ですね、そんな私であっても「人間は生れながらにして善である」を信じてしまうことがあります。 [長年日記]

私、基本的に、人間の善性を信じていません。

I, basically, do not believe in the goodness of man.

自分の軸は、"孟子"よりも"荀子"側に倒れている、という感じです。

I feel like my axis is more on the side of "Junkyo" than "Mengzi".

同時に、これは「どちらかが正解」というものでもない、ということも知っています。

At the same time, I know that this isn't an "either/or" thing.

要するに、これは、個々の人間のビジョン(価値観)に基づくものです。

In short, this is based on an individual's vision (values).

世界は、自分の立ち位置(時間、場所、環境、過去の経験、その他)によって、見え方が変わるものですから。

Because the world can be seen differently depending on where we are at (time, place, environment, past experiences, etc.).

-----

ただ、ですね、そんな私であっても「人間は生れながらにして善である」を信じてしまうことがあります。

However, even then, I sometimes believe that "human beings are good as they are born."

例えば、

For example,

$ git clone https://github.com/GuyBrand/WssSample
Cloning into 'WssSample'...
remote: Enumerating objects: 16, done.
remote: Counting objects: 100% (16/16), done.
remote: Compressing objects: 100% (15/15), done.
remote: Total 16 (delta 0), reused 16 (delta 0), pack-reused 0
Unpacking objects: 100% (16/16), 8.69 KiB | 67.00 KiB/s, done.

という出力結果を見て、多幸感に満ちている時です。

It is the time when I am full of euphoria by seeing the output result.

-----

Golangのwebsocketのwss対応で、一日中、四苦八苦していたところに、こういうサンプルプログラムを惜しげもなく、世界に公開してくれる人がいる ――

When I knew someone who would like to release this kind of sample program to the world, where I was struggling all day with Golang's websocket wss support ---

その事実だけで、私は「世界を信じてもいい」と思えるのです。

That fact alone makes me think, "I can believe in the world."


2020-09-08 ビーカーとかフラスコとかで、ジュースとかビール飲みますよね、普通に。 [長年日記]

在宅勤務が続き、飲料水を取りに、頻繁に階下のキッチンに行くことが普通になりましたが、これが結構面倒です。

I continue to work at home and frequently go downstairs to the kitchen to get drinking water. This is quite annoying.

大きなマグカップを購入しようと思ったのですが、どうも私の要求を満たすサイズのマグカップがありません。

I was going to buy a large mug, but apparently I don't have a size mug that meets my requirements.

で、Amazonで購入したのが、これ。

So, I bought this from Amazon.

計量カップです。

A measuring cup.

これが思いの外、良いです。

This is better than I thought.

一気に沢山の飲料水を確保できるのはもちろんですが、目盛が付いているところが良いです。

In addition to being able to have a lot of drinking water at once, I like the "scale".

単位時間当たりの摂取水分量が、定量的に測定できる点が好きです。

I like the fact that the amount of water intake per unit of time can be measured quantitatively.

-----

私は、食事の最中にも、このマグカップ・・・もとい、計量カップでお茶を飲んでいます。

I drink my tea by this mug...or measuring cup, even when I'm eating.

しかし、嫁さんからはクレームを受けています。

However, my wife has complained about it.

「食事の雰囲気を壊す」とか。

It would "ruin the atmosphere of the meal.

そんなに違和感あるかなぁ?

Do you think it's that uncomfortable?

ビーカーとかフラスコとかで、ジュースとかビール飲みますよね、普通に。

You usually drink juice or beer with a beaker or flask or something like that.


2020-09-09 「シンデレラ2020」 [長年日記]

「顔認証システム」というものに対する、世間(特にIT関連)の動きが、慌しいです。

There is a flurry of activity in the world (especially in the IT field) regarding the "face recognition system".

まあ、これについては、このキーワードでググって頂ければ、直ぐに分かることですので、言及しません。

Well, I won't mention this because it's easy to find out if you Google these keywords.

-----

ところで、「シンデレラ」では、本人認証を「足のサイズ」で行っています。

By the way, "Cinderella" uses "foot size" to authenticate her identity.

えらく迂遠な探索方法です。王子が、直接、本人の顔認証をすれば足ることです。

It's a very roundabout way of searching. The prince should be able to identify himself in person.

まあ、「足のサイズ」は、第1次チェックであり、最終チェックは、王子自身による面談なのでしょう。

Well, the "foot size" is the primary check and the final check is probably an interview by the Prince himself.

とすれば、宮殿の複数の捜索チームが、分担して、街の娘の全数検査をしているのだろうと思います。

If that's the case, I'm guessing that multiple search teams at the palace are dividing up and inspecting all of the city's daughters.

探索チームは、シンデレラの靴の模造品を、複数作成しなければならず、結構な手間暇になるだろうなぁ、と思います。

The search team would have to create at least several pairs of imitation Cinderella shoes, which would be quite a lot of time and effort, I think.

3Dプリンタもない時代に ―― 国民の血税使って

In an age when there were no 3D printers, with wasting the people's tax dollars.

------

国民の反感を買うことなく、これらの調査を円滑にすすめるには、

In order to facilitate these investigations without public outcry

『このガラスの靴から、指定感染症のウイルスが検出された。急ぎ、被感染者を隔離する必要がある』

"A designated infectious disease has been detected in these glass shoes. We need to isolate the infected as soon as possible"

程度の作り話が必要になると思います。

I think you'll need to make up a story like this.

とすれば、

So, if

『舞踏会の参加者全員が、クラスターの発生源(可能性)として、濃厚感染接触者として、PCR検査を受ける対象として、再度、王宮に招集される』

"All ball attendees will be called back to the royal palace to be subjected to PCR testing as concentrated infectious contacts of the source of the cluster."

加えて、感染者や医療従事者に対する偏見や差別や、そのような無知性な人間が引き起こす社会問題などを突っ込んだ、

With including prejudice and discrimination against infected people and health care workers and the social problems caused by such ignorant people, I would like to see a stage,

「シンデレラ2020」

"Cinderella 2020"

の舞台を ―― 私は見たい。

-----

科学的な思考や、自力で正しい知識を獲得しようとしない怠惰な人間の批判だけでなく、そろそろ「感染」を悪用した「権力の陰謀」の検討も始めておくべきかと思います。

It's not just a criticism of people who don't think scientifically or who are lazy enough to try to acquire the right knowledge on their own. I think it's time to start examining the "conspiracy of power" that exploits the "infection".

実際、この手(感染・検疫を悪用した)の権力の陰謀なんぞは、近代史(特に世界大戦中)を調べれば、ボロボロ出てきます。

In fact, this kind of (misuse of infection and quarantine) power conspiracy is ragged if you look into modern history (especially during the world wars).


2020-09-10 つまり、親と子どもの間の『嫌い』には、非対称の関係が成立している訳です。 [長年日記]

『自分が嫌い』

"I hate myself"

という歌詞の歌は多いですし、自分でそう言っている人も多いです。

There are a lot of songs with lyrics like that, and a lot of people say that themselves.

その一方で、

On the other hand,

『自分の子どもが嫌い』

"I hate my kids"

という歌詞の歌は見たことがありませんし、(どう思っているかはさておき)そのように公言している人は知りません。

I've never seen a song with those lyrics, and I don't know of anyone who professes to do so (regardless of how they feel about it)

「何でかな?」って自問するまでもなく、それは、「主体と客体が違うから」です。

Why? I don't have to ask myself. Because the subject and the object are different.

自分の子どもと言えども、子どもは自分ではありません。

Even though they are your children, they are not your children.

-----

にも関わらず、『××が嫌い』は、世の中に溢れ返っています。

In comparison, the world is full of "I hate xx".

加えて、血縁であっても、『自分の親が嫌い』というのは、どこにでも見られます(歌詞では見られませんが)。

Additionally, "I hate my parents", even if they are related by blood, can be found everywhere (though not in the lyrics).

つまり、親と子どもの間の『嫌い』には、非対称の関係が成立している訳です。

In other words, there is an asymmetrical relationship between parents and children about "dislike".

子どもの方が立場が強いです。

The children are in a stronger position.

-----

子どもは、

Children can give reasonable explanations about "dislike",

『子どもは親を選んで生まれてくることができない』

"Children are not born to choose their parents"

とか、

or

『子どもは、そもそも、被扶養者として弱い立場を強いられる』

"Children are forced to be vulnerable as dependents in the first place"

とか、

or

『子どもは、運命的に親の遺伝を継承させられる』

"Children are destined to inherit their parents' genes"

とか、「嫌い」に関する筋の通った説明ができます。

一方、親の方には、このような筋の通った説明がしにくい(というか「できない」)です。

On the other hand, it's difficult (or "impossible") for parents to provide such a reasonable explanation.

『生まれてこれて、存在していることを、感謝しろ』

"Thank me for being born and for being here"

と、子どもに言える大人は、相当な心臓の持ち主でしょう。

An adult who can say those things to a child must have a pretty good heart.

-----

さて、『自分が嫌い』の話に戻ります。

Now, back to the "I hate myself" story.

(続く)

(To be continued)


2020-09-11 ですが、見て見ぬふりをしてはいけません ―― 私たちは、相対評価の世の中で生きているんです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

上記の私の検討に基づけば、

Based on my considerations above,

「自分を、自分の望むような自分として製造してくれなかった、親が嫌い」と同じようにも思えます。

It seems like the same thing as "I hate my parents for not manufacturing me as the person I want to be.

しかし、ネットで調べてみると『自分が嫌い』を、親に転嫁しているようなケースは、あまり見られません。

However, if I look online, I have not found many cases of people shifting the blame of "I hate myself" to their parents.

まあ、そりゃそうです。

Well, that's true.

その場合は「親が嫌い」と言えば、それで足りるのですから。

In that case, you can say "I hate my parents" and that will be enough.

-----

『自分が嫌い』のロジックは、

The logic behind "I hate myself", to be represented by an inequality.

■ (自分が理想とする自分 - 自分が自認している自分) > (自分の許容できるしきい値)

"My ideal self" - "Self-identified self" > "My acceptable threshold."

しかし、この不等式は「自己目標が高い」とも言える訳で、一概には悪いこととは言えません。

However, this inequality can be described as "high self-goals," which is not generally a bad thing.

ただ、この「自己目標」というのは、自分以外の他人との「比較」で作られていることが多いようです。

However, this "self-goal" is often created by "comparison" with others.

要するに「相対評価」の結果ということです。

In short, it's the result of a "relative assessment".

「相対評価」を、悪いことのように言う人は多いです。

Many people talk about "relative evaluation" like it's a bad thing.

ですが、見て見ぬふりをしてはいけません ―― 私たちは、相対評価の世の中で生きているんです。

But we can't turn a blind eye to it - we live in a world of relative evaluation.

それを「気にするな」とかいっている奴は、はっきり言って、『現実世界を認識できないバカ』でしょう。

Anyone who says that's "never mind" is, to put it bluntly, 'an idiot who can't recognize the real world'.

経験上、「自分は自分自身だけで価値があるんだよ」という『優しい言葉』が大量に散まかれているWebサイトのページは、

In my experience, a page on a website that is littered with a large amount of 'kind words' that say 'You' are worthy of your own alone" has been based on, I think

■ピンク色の背景で、

"Pink Background"

■花びらが舞っていて、

"The petals were dancing"

■ページの中には、"スピリチュアル"とか"神さま"とかいう単語が顕在している

"In the pages, the words "spiritual" and "God" are apparent"

ように思えます(この2つの言葉を濫用する奴が、私は嫌いなんです)

I don't like people who abuse these two words.

(続く)

(To be continued)


2020-09-12 私は『幸せに狂っている私』がいい。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私は、物心ついた頃から、ボンヤリと、

I have been thinking about this for as long as I can remember.

「私とは、私という"主体"と、私という"客体"である」

I am both the subject of me and the object of me.

と、思ってきました。

(This is the mimics Ortega's phrase "I am what I am and my environment")

判りにくかったら、「私は私の"クローン"と生きている」でも「私は私の"双子"と同居している」でもいいです。

If it's hard to understand, I say "I'm living with my clone" or "I'm living with my twin".

要するに、私の中には、私を動かす私と、その私を観測する私の、2人いる、ということです。

In short, I have two people, one who moves me and the other who observes me.

で、私が思うに ―― 『自分が嫌い』な人は、その観測者の評価が厳し過ぎる。

And I think -- people who 'hate themselves' are too harsh in their observers' estimation.

365日、24時間、一緒に生きている「私」を、「私」が嫌ってしまったら、「私」が可哀想すぎます。

I would feel too sorry for "me" if "I" hated the "me" that I live with 365 days a year, 24 hours a day.

一番近くにいる「私」が「私」を守ってあげなくて、どうする。

What if the "I" closest to "me" doesn't protect "me"?

「上手くできない私」を『よしよし、大丈夫。今度は上手くいくよ』といって、一番甘やかせることのできる人間が、「私」以外の誰がいるというのでしょう。

Who else could it be but "me", who can indulge me with saying 'It's okay, I'll get it right this time,", whenever I fail.

-----

私の場合 ―― さらに、自分を甘やかすだけで止まらず、

In my case, I don't stop indulging myself.

『私は悪くない。1mmも悪くない。全ては、私以外の世界が悪い』

"It's not my fault at all. It's all the world's fault but me"

と 「本気」で思っています。

I "seriously" believe that.

なぜ、私は、そう思えるのか。

Why can I think that?

「世界が悪い」のであって、「私は悪くない」からです。

It's because "the world is bad" and "it's not my fault.

少なくとも、「世界の中心は私である」という思想からは、この「事実」しか導出できません。

At the very least, this is the only "fact" that can be derived from the idea of "I am the center of the world".

-----

もっとも ―― これまで、多くの人間から、私は、「狂っている奴」とか「幸せな奴」とか言われてきました。

However, I've been told by many people that I'm a "crazy guy" or a "happy guy".

彼らは「軽蔑」も「悪意」もなく、また「敬意」も「憧憬」もなく、客観的な観測結果として、私に報告していました。

They reported it to me as an objective observation, without "disdain" or "malice" or "respect" or "longing".

そして、私も、「観測者」としての彼らの意見を聞いてきました。

And I've heard their opinions as "observers" as well.

私は、彼らの「観測結果」を信じています ―― だから、私は、『幸せに狂っている奴』なのでしょう。

I believe their 'observations', So "I'm a 'happy crazy guy", I guess.

-----

『幸せに狂っている奴』だけが、『自分が嫌い』という呪いから逃れられるのであれば ――

If only the "happy crazy guy" could escape the curse of "I hate myself",

私は『幸せに狂っている私』がいい。

I want to be the "happy crazy guy".

私は、「あなたはあなた自身だけで価値があるんだよ」というような、『優しい言葉』はいりません。

I don't want "kind words" like, "You're worth it on your own".


2020-09-13 「あらゆる量子計算」ができるなら、その一例でいいから、その計算の内容を書けよ! [長年日記]

昨日、一日中、ネットで「量子もつれ」のアプリケーションの調査をしていました。

I spent all day yesterday researching the application of "quantum entanglement" on the internet.

正直、大変疲れました。

To be honest, I was very tired.

―― 「量子もつれ」って、量子暗号とかデバイスでは使えそうだけど、量子コンピュータで使うところないじゃないのかな?

"Quantum entanglement" could be used in quantum cryptography and other devices, but I wonder if there's any place to use it in a quantum computer?

と思いながら、資料を読み込んでいたのですが、とあるニュースリリースの中に、

While thinking that, I was reading through the material. In one news release, I read a phrase and got angry,

「従来の限界を克服する、あらゆる量子計算を実行できる大規模量子もつれの生成」

"The creation of large-scale quantum entanglement that can perform any kind of quantum computation, overcoming the limitations of conventional methods."

という一文を読んで、かなり腹を立てていました。

「あらゆる量子計算」ができるなら、その一例でいいから、その計算の内容を書けよ!

If you can do "any kind of quantum computation", just use that one example and write down what that computation is!

と、ぶつくさ言いながら、それでも、そのニュースリリースを数回も読み直していました。

I was bummed, but I still had to re-read that news release several times.

そして、「二次クラスター状態」の絵を見直している時、

And while reviewing the picture of the "secondary cluster state, I shouted

『あーー! そういうことかーーー!!』

"Aah! So that's how it is!"

と、叫んでしまいました。

「量子もつれ」をそういう風に使うのか ―― 凄いこと考える人間と、実装する人間がいるもんだ、と、久々に目の覚める思いでした。

That's the way they use quantum entanglement -- It's been a long time since I've had an eye-opening experience, and I'm amazed that there are people who think great things and people who implement them.

-----

次回のコラムでは、是非、この私の驚愕をお伝えしたいです。

I would like to share my astonishment with you in my next column.

そんな訳で、今も、せっせと図面を作成しています。

That's why I'm still working diligently on the drawings.

(さっきまで、アリスとボブの線画を描いていました(分かる人には、分かるはずです))

(Now I was drawing Alice and Bob (for those of you who know what I mean))


2020-09-14 私だって、本気を出せば、「当たり障りのないコラム」くらい書けるんです。 [長年日記]

今月、社内報でコラムの寄稿をしました。

This month, I contributed a column to the company newsletter.

単に、役職上の仕事として、担当が回ってきたので、業務としてこなしただけです。

I simply contributed it as a work in my position with being assigned.

とはいえ、私、これまで、すでに2回原稿を却下されており、一度は社内でリリースされた後、幹部クラスで大問題に発展しました。

However, I have already had my column rejected twice so far. Once, after being released internally, my column got me into trouble at the executive level.

私は、自分の気持ちを、素直にコラムに書いているだけなんですが ―― まあ、組織には「触れてはいけないこと」も多いのです。

Honestly, I'm just writing my feelings in my column -- well, there are a lot of things that should not be "touched" in any organization.

私もそれを分っていながら、敢えて挑むから、いかんのですが。

I know that, but I dare to take on the challenge, so it's not good.

-----

しかし、もう「原稿却下→再提出」の時間が惜しいので、今回は、無難に纏めました。

However, I don't want ot waste the time of "column rejected, and resubmitted". This time, I wrote it in a safe manner.

もちろん、一発で、編集を通しました。

Of course, it went through the editorial team in one shot.

私だって、本気を出せば、「当たり障りのないコラム」くらい書けるんです。

Even I can write as much as a "bland column" if I take it seriously.

ただ、社内のシンパが減るかもしれません ―― 「江端が日和(ひよ)った」って言われそうです。

However, the number of in-house sympathizers may decrease. Someone may say "Ebata pandered to the organization"


2020-09-15 ―― 小田急の乗客の多くに愛され続けている「名代 箱根そば」について、熱く語れる女子高校生 [長年日記]

私の娘たちは、自慢できる娘たちですが ―― 可愛いだの、綺麗だの、聡明だの、博識だの、多芸だの ―― そんなことは、私の娘ですので、語るまでもありません。

My daughters I can be proud of, is, of couse, -- pretty, beautiful, intelligent, knowledgeable, versatile --. However, I don't need to tell you, because she is my daughters.

特に、次女について自信を持って自慢できることは、

In particular, what I can confidently boast about my junior daughter, is

―― 小田急の乗客の多くに愛され続けている「名代 箱根そば」について、熱く語れる女子高校生

"A high school girl who can talk passionately about Odakyu's "Myoudai Hakone Soba", a specialty of Odakyu-line, which has been loved by many of its passengers"

である、という点です。

-----

例えば、私は、「コロッケそば」というものに、未だに手を出せずに、この齢に達してしまいました。

For example, I've reached this age where I still haven't been able to get my hands on something called "croquette soba".

しかし、次女は、

However, she

■「コロッケそば」の世界観について語り、

- talks about the world of Croquette Soba.

■その食し方の作法について説き、

- preachs on the etiquette of eating it

さらには、

and

■その分野に手が伸びない私のことを『ヘタレ』

- calls me a "slacker" for not reaching out in that area.

-----

もちろん、彼女は、インスタ映えするショップや店舗についても、語ることができるようです。

Of course, she seems to be able to talk about instagrammable shops and stores as well.

私は、次女の「立ち食い蕎麦」を含めた、食に対するコスモポリタリズムやフェアネスに、敬意を払っています。

I have a lot of respect for cosmopolitanism and fairness of her world, including "stand-up soba".

(といいながら、偏食があるのは頂けませんが)

(Although, I can't accept her eccentricities.)

-----

―― ということを、

I thought that with watching TV drama of

"The Fast-Food Detective "Tachibana""

を視聴しながら、思いました。


2020-09-16 江端:「私も、この『パソコン検定』受験してみようかな」 [長年日記]

私、当時の情報処理試験の「情報処理第1種」と「ネットワークスペシャリスト」の合格者です。

I am a qualification holder of "Information Processing Type 1" and "Network Specialist" of the old information processing test.

勿論、これらの資格も、TOEICのスコアと同様に、現場で使えないのであれば、何の意味もないものです。

Of course, these qualifications, like the TOEIC score, have no meaning if they cannot be used in the field.

もちろん、履歴書に記載事項を増やせたり、他の試験の免除などのメリットもあります。

Of course, there are also benefits such as increasing the number of items in the resume and exemption from other exams.

しかし、最近は、この手の資格試験の興味は失せ、私の人生には「ハレ」がありません。

These days, however, I've lost interest in these types of certification exams and there is no "hare" in my life.

-----

以前、嫁さんが派遣会社からの要請で「パソコン検定」の勉強をしていたことがあります。

Previously, my wife had been studying "PC certification" at the request of a temporary staffing agency.

その時、私は、嫁さんの家庭教師をしていました。

At that time, I was a tutor for my wife.

なにしろ、私は、その「パソコン検定」の教科書の"記載ミス"を指摘できるレベルのITエンジニアですから。

After all, I'm an IT engineer at a level that can point out "statement mistakes" in the "PC certification" textbook.

-----

江端:「私も、この『パソコン検定』受験してみようかな」

Ebata: "I wonder if I would take this "PC certification test".

嫁さん:「なんで?」

Wife: "Why?"

江端:「なんか、こう、"ハレ"が欲しくて」

Ebata: "Somehow, I want "hare"".

と言ったら ―― かなりマジな感じで怒られました。

When I said that, my wife made me angry with a serious feeling.

『我が家には、そういう金は1円もない!』と言われました。

She said that "there is no such money in my house!".

-----

それはさておき。

Aside from that.

「エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)」というのを、今日、始めて見つけました。

I just found the "Embedded Systems Specialist Exam (ES)" for the first time today.

これだったら、ちょっと勉強してみようかな、という気になってきました。

If I'm taking this exam, I think I'm going to study a bit more.

EtherCATやら、ラズパイが出題範囲に入っているのかな、とか考えて、過去問を調べてみました。

I wondered if EtherCAT and Raspberry Pi were in the scope of the questions, so I checked the past questions.

流石にそういうものはなかったようですが、午後の試験は、これまでの仕事の案件と「丸被り」していて、苦笑いしていました。

As expected, there didn't seem to be any such thing. However, the afternoon's exam question was "almost the same system" as my previous work projects, and I was chuckling.


2020-09-17 だから、不愉快な上司には、「パワハラだ!」と叫ぶことで、その状態を確定させられます。 [長年日記]

It is stated here that I have been a "participant in power harassment" for more than 20 years in the patent business of the laboratory.

で、まあ、このコラムで、

Well, in this column, I am developing the theory of

「我々は、だれもがパワハラの加害者になることからは逃げられない」

"We cannot escape from being the perpetrator of power harassment."

という論を展開しています。

私は、別に、「パワハラを一般化して、自己弁護をする」という意図はありません。

I have no intention of "generalizing power harassment and defending myself".

ただ、パワハラの当事者は、全員、「自分がパワハラをしている」などということを夢にも思っていないということです。

However, all the parties to power harassment do not dream of "I am doing power harassment".

-----

最近、私、量子論的思想にすっかり汚染されていますが ――

Recently, I have been completely contaminated with quantum theory.

『我々は、その存在が「パワハラ」と「非パワハラ」が併存している状態にある』

"We are in a state where" power harassment "and" non-power harassment "coexist"

『しかし、その存在を「パワハラ」と観測した瞬間、その人間は「パワハラ」を行う人間として確定する』

"However, the moment we observe its existence as "power harassment", that person is confirmed as a person who performs "power harassment""

ということです。

だから、不愉快な上司には、「パワハラだ!」と叫ぶことで、その状態を確定させられます。

Therefore, you can label your unpleasant boss by yelling "Power harassment!".

さらに、社内のコンプライアンス機関や、訴訟によって、その人の「パワハラ」を社会的にも認定させましょう。

In addition, the person's "power harassment" can be socially recognized by an in-house compliance agency or a lawsuit.

-----

逆に言えば、「パワハラだ!」その一言で、その人がパワハラであることは、確定し、もうその状態を変えることはできなくなります。

Conversely, "She/he will do power harassment!" with that one word, it is confirmed that the person is power harassment, and it can no longer be changed.

だから、そこの一言は濫用してはなりません。

So we don't have to abuse that word.

ただ、必要な場合には、行使しなければなりません ―― 世界で一番大切なものは自分自身だからです。

But if you need it, you have to exercise it. Because the most important thing in the world is myself.

-----

で、私は、『特許業務のパワハラメーカ』ということで、確定しています。

So, I have been confirmed as a "power harassment maker for patent business".


2020-09-18 だから、『この主人公、怖い奴だな』と思いました。 [長年日記]

「やはり俺の青春ラブコメは間違っている完」の第11話の視聴後感想になります。

This is my impression after watching episode 11 of "My Youth Romantic Comedy is Wrong,As I Expected -- Final"

-----

ああ、なるほど ――

Oh, I see...

主人公はかっこをつけたくて、「言葉では表現できない」とか「一言程度で伝わるかよ」と言っているんじゃないんだ、と分かりました。

I could tell that the main character wasn't trying to be cool by saying, "I can't express myself in words" or "I don't think a single word can convey my feelings.

「好きだ」とか「愛している」程度の言葉では、"表わせない想い"というのは ―― 本当にあるんです。

I know that there are feelings that cannot be expressed in words like "I love you"

でも、そのことに私が気がついたのは、ティーンエイジャーから、随分月日が経過してからでした。

But when I noticed that, it's been a long time since I was a teenager.

だから、『この主人公、怖い奴だな』と思いました。

That's why I thought, "this hero is a scary guy"

もしかしたら、この主人公、実年齢はすでに「老齢」に達しているんじゃないか、と思った程です。

I wondered if this hero, the actual age, had already reached "old age".


2020-09-19 『おお、あの大学、そんなオシャレな"区名"のところにあるのか、 ―― 生意気な』と思いながら、入力していました。 [長年日記]

先日、国勢調査の調査票を配布している人が来ました。

A few days ago, the person distributing the census questionnaire came to my home.

私は、政府のデータを山程使わせて貰っている身の上ですので、調査に協力するのは当然だと思っています。

I am the one who has been allowed to use a mountain of government data, so I think it's only natural for me to cooperate with the investigation.

パソコンから入力できる、というのも助かりました。

The fact that I can enter the information from my computer was also helpful.

ただ、今回の調査を見て分かったことは ―― この調査表に、デタラメ書いても分からない ―― ということですね。

But what we've learned from this investigation is that nobody can write bullshit on these charts.

正確性を担保したいのであれば、マイナンバーカードの電子署名などをベースにすべきでしょうが、当然、そんなことをすれば、応答率が下がるのは目に見えています。

If they want to ensure accuracy, it should be based on things like the electronic signature on "MY NUMBER CARD", but of course, if they do that, we will reject to answer it.

だから、この調査方法で正しいのだと思います。

So I think they are correct in this survey method.

-----

娘たちの高校や大学の所在地の住所とかも入っていましたが、私、長女の大学の所在地、知らなかったんですよね。

I even entered the addresses of my daughters' high school and college locations, but I didn't know where my senior daughter's college was.

『おお、あの大学、そんなオシャレな"区名"のところにあるのか、 ―― 生意気な』と思いながら、入力していました。

I thought to myself, "Oh, they college is in that fashionable ward name - that's cheeky".

なにしろ、入学式の時に、一回入構しただけでしたので。

After all, I only entered the school once during the entrance ceremony.

私の方は、勤務先の入力で迷いました ―― 「ここ数ヶ月にかぎれば"自宅"だよなぁ」と、まあ、そんなことを考えながら入力していました。

I've been wondering how to enter the company I work for. "Only in the past few months, it's been "home"". Well, I was thinking about that with typing.

所要時間は、5分くらいです。

It takes about 5 minutes.

It's really quite conscientious compared to the JMI and other surveys conducted by the company.

皆さんも、我が国の為 ―― ではなく、私のコラムの資料の為に、ご協力をお願い致します。

I would like to ask you all to help, not for the sake of our country, but for the sake of the material in my column.


2020-09-20 テストとか、学業成績とか、ノルマとか、営業利益とか ―― そりゃ、楽しい思い出になろう訳がありません。 [長年日記]

インターネットは、情報の宝庫ですが、同時にデタラメの宝庫でもあります。

The Internet is a treasure trove of information, but it is also a treasure trove of bullshit.

まあ、そりゃ仕方がないと思います。

Well, I guess I can't help it.

正確に書く"義務"がある訳ではありませんから。

There is no "obligation" to be precise.

検索エンジンが、その記事の内容の正確性まで評価してくれると良いのですが、それは無理でしょう。

It would be nice if search engines would even rate the accuracy of the content of the article, but they can't do that.

-----

知らない人も多いと思いますが、「内閣府や省庁が発表している資料」は良くできています。

Many people don't know this, but the "documents published by the Cabinet Office and ministries" are well done.

政策を推進する主体なので、政策に阿(おもね)る内容となるのは当然です。

Since they are the body that promotes policy, it is only natural that the content would be too much for the policy.

しかし、出てくるデータは、そこらの企業やライターでは手に入れることができないものばかりです。

However, the data that comes out is not available to those companies and writers.

また、情報公開請求すれば、大抵の情報は出してくれます(時間かかりますけど、お金は安いです(500円くらいから))。

Also, if you request a release of information, they will give you most of the information (it takes some time, but it's cheap (about $500)).

-----

まあ、そうやって、得られたデータを駆使して一生懸命コラム書いても、多くの人は「数字」に興味を向けてくれないんですよね。

Well, no matter how I write a column so hard with the data I got, not many people are interested in the "numbers".

これは、多くの人にとって、「数字」は「嫌な思い出」とセットメニューになっているからかもしれません。

This may be because, for many people, "numbers" are on the set menu with "bad memories".

テストとか、学業成績とか、ノルマとか、営業利益とか ―― そりゃ、楽しい思い出になろう訳がありません。

Tests, academic performance, quotas, operating profits -- that can't be a pleasant memory.

-----

まあ、インターネットの投稿掲示板なんかに、統計値とかデータが記載されたら、「正しい情報」へのアプローチにはなるでしょうが、『一瞬で盛り下がるだろうな』と予想できます。

Well, I suppose it would be an approach to "correct information" if statistics and data were included in an internet posting board or something, however I can predict that it will be instantly quiet.


2020-09-21 だからこそ、私は「自動報復システム」という特許出願をしようとしたんですけどね。止められましたが。 [長年日記]

先日、図書館で、FBIだかCIAだかにハッキングをしかけるハッカーの小説を借りて読んでいたのですが、途中で挫折しました。

The other day I was at the library reading a novel about a hacker who tries to hack into the FBI or the CIA, but I failed to read it in the middle of the book.

『勉強不足にも程があるんじゃないか』

"Too little study"

というほど、稚拙な内容でした。

I was afraid that it was so poorly written.

「この程度の内容にしなければ、読者がついてきてくれない」という、ビジネス上の計算もあるのかもしれない ―― という善意の解釈は、直ちに却下できました。

"Maybe there's a business calculation that says, "If I don't make this level of content, my readers won't follow me", however I immediately rejected such a good-faith interpretation of mine.

そういうディテールに関わる知識や知見は、どうしても「行間に現われてきてしまう」ものであって、どんなに抑えていても見えてしまうものなのです。

That kind of detail-related knowledge inevitably "shows up between the lines". No matter how much they try to suppress it, I can still see it.

-----

現実のサイバー攻撃では、"暴力"やら"銃"やら"拉致"やら"誘拐"やら、そんなものは登場しません。

There are no "violence" or "guns" or "abduction" or "kidnapping" or "kidnapping" in real life cyber attacks.

現実のサイバー攻撃を映画にすれば、

If you make a movie about a real-life cyber attack,

―― ずーっとPCに向きあって、ディスプレイ上に展開された20くらいのコンソールを、同時に操作するアタッカーが、延々20時間くらい作業し続ける

"An attacker facing the PC and operating 20 or so consoles spread out on the display at the same time, working for about 20 hours on end."

というものになるはずです。

つまらない、退屈な映画になるでしょう。

It will be a boring, boring movie.

-----

サイバー攻撃は、当然ですが、攻撃者に対して防御者が圧倒的に不利です。

Cyber attacks, of course, put the defender at a tremendous disadvantage against the attacker.

色々言われていますが、「狙われたら"おしまい"」です。

There's a lot of talk about it, but it's all over if you're targeted.

攻撃側は、複数の人数が潤沢な時間とリソースをつかって任意の時間に攻撃できますが、防御側は、24時間休むことなく、一箇所で対応し続けなければならないからです。

An attacker can have multiple people attacking at any given time with plenty of time and resources, however, the defenders must continue to respond in one place, 24 hours a day, without a break.

だからこそ、私は「自動報復システム」という特許出願をしようとしたんですけどね。止められましたが。

That's why I tried to file a patent application called "Automatic Retaliation System", however I was stopped.

(続く)

(To be continued)


2020-09-22 『例え逮捕されることになろうとも、奴をやっつけてしてスッキリしたい』 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

攻撃されない為には、セキュリティ対策が重要なのは言うまでありません。

It goes without saying that security measures are important to avoid being attacked.

定期的なセキュリティパッチの更新、ウイスルチェック、不審なメールを開かない、パスワードを定期的に更新する、などの ――

Regularly updating security patches, checking whistles, not opening suspicious emails, updating passwords on a regular basis, etc.

コロナ禍における、「マスク」「手洗い」「3密回避」というような基本的なことが、最強の対策です。

The most powerful countermeasures against corona ravages are basic things such as masks, washing hands, and avoiding the three densities.

さらに、これに加えて、「人から恨みを買わないようにする」とか「穏当な発言を行うようにする」とか「敢えて敗北を装う」などの ――

Furthermore, in addition, "do not buy grudges from people", "make moderate statements", "dare to pretend to be defeated", etc.

そういう、普段のアナログ対応も、サイバー攻撃対策では、結構大切だったりします。

That kind of everyday analog response is also quite important in preventing cyber attacks.

-----

私のモットーは、

My motto is

『どんなに正論吐こうとも、自宅を燃やされたら負けだ』

"No matter how much of a good argument you have, you'll lose if they burn your house down"

です。

ただし、このモットーは

However, this motto is from

"I'd feel better about killing him, even if it meant getting myself arrested"

という、私のネガティブな感情から導かれていること(そして、実績もあること)に、皆さんは留意しておくべきです。

You should all keep in mind that the above phrase comes from my negative feelings (my track records).


2020-09-23 「子どもに便利に利用されるのが親の役目」ではあります。 [長年日記]

社内報のエッセイ枠の執筆者を探しているのですが、なかなか該当者が見つかりません。

I'm looking for an author for an essay slot in my company's newsletter, but I can't seem to find a suitable candidate.

公募かけたって立候補が出るとは思えないし、推薦なんてやろうものなら、人間関係がギクシャクするに決まっています。

I don't think I will get any candidates even if I put out a public call for nominations, and if I try to make a recommendation, it's bound to lead to strained relationships.

『人間は、「数字」ほどではないものの、「文章」を書くのも嫌いである』

"Humans also hate writing, though not as much as "numbers""

と、いうことも、私は知っています。

I know it well.

という訳で、今、私は、人選に頭を抱えています。

So now I'm having a headache in selecting people.

私が「ゴーストライター」をしてもいいというなら、この話は、3秒で完了する話なのですが ―― バレたら後が怖い。

If they don't mind me playing "ghostwriter, this story will take three seconds to complete. However if they find out, it will be scary.

-----

最近、娘たちの、入社や入学の志望動機書の作成に、巻き込まれています(概ね完了したようですが)

Lately, I've been caught up in writing my daughters' motivational letters of interest to join or enter the school (although they seem to have largely completed them).

"マインドマップ"ツール(*)、フル稼動でした。

"Mind mapping" tool (*), was in full operation.

(*)FreeMind、MindManager等

(*)FreeMind, MindManager, e.t.c

私の駄文作成能力が、娘たちの将来に1mmでも寄与するのであれば、親としては、当然にサポートしますが ――

If my "crappy writing skills" will contribute to my daughters' future, as a parent, I will obviously support them. However,

私が就寝しようとするタイミングで、自分の人生を左右しかねないドキュメント作成の相談を持ち込むのは、ちょっとご遠慮願いたいんですよ。

I'd appreciate it if you would refrain from bringing in a document creation consultation that could affect your life, when I'm about to go to bed.

あなたたちは、父親の持病を知っていますね ―― 「早朝覚醒タイプの不眠症」です。

You all know your father's preexisting condition -- "early morning wakeup type insomnia".

「子どもに便利に利用されるのが親の役目」ではあります。

I know that it is a parent's role to be used conveniently by the child.

しかし、「親を壊すまで利用したら、そのうち再起動しなくなるぞ」 ―― とは言っておきましょう。

But let's just say, "If you use your parents until you break them, then you won't be able to reboot them"


2020-09-24 江端:「じゃあ、そのプリキュアなる私設義勇兵は、宇宙人同士の『代理戦争』をやらされているわけだ」 [長年日記]

プリキュアというアニメの舞台が、我が家の近くの駅の街にあるらしい ―― と、長女から聞きました。

I heard from my senior daughter, "Apparently the anime Pretty Cure is set in a train station town near my house"

江端:「彼女たちは、何をやっているんだ」

"What are these girls doing?

長女:「地球の平和を守っているんだよ」

"They are just trying to keep the peace on earth"

江端:「誰から」

"From whom?"

長女:「悪の宇宙人から」

"From an evil alien"

江端:「何でやってんの、そんなこと。それは、行政(防衛省)の仕事だろう?」

"Why are they doing that? Isn't that the government's (Ministry of Defense) work?"

長女:「正義の為だよ」

"It's about justice"

江端:「原資は?」

"What's the source of funds?"

長女:「ないよ」

"None."

江端:「そりゃ無理だろう。物資の配給、通信、設備、衛生、施設、いわゆる兵站がないと、戦争は成立せんぞ」

"That would be impossible. You can't have a war without distribution of supplies, communications, equipment, sanitation, facilities and so-called logistics"

長女:「必要ないよ。正義の宇宙人から補給を受けているから」

"They don't need it. They are getting supplies from the righteous aliens"

江端:「じゃあ、そのプリキュアなる私設義勇兵は、宇宙人同士の『代理戦争』をやらされているわけだ」

"So the private volunteer army whose name "Pretty Cure" is being forced to engage in a "proxy war" between aliens"

長女:「そういう感じじゃないんだけどな」

"It's not like that"

江端:「まあ、とにかく、我が国の国益の為戦争をやってくれている訳だ」

"Well, anyway, you're fighting a war in our country's national interest"

長女:「それも違うなぁ」

"It's not like that either"

江端:「じゃあ、名目上の大義があるわけだ」

"So they have a nominal cause"

長女:「うん。『正義』」

"Yes. That is justice"

江端:「いや、正義というのは、相対的なものであって、大抵の場合は、居住地や国家の安全と安心を提供する側に、紐付く概念であってだな・・・」

"No, justice is a relative thing, a concept that's mostly tied to the place of residence and the side that provides the safety and security of the state..."

という会話で遊んでいました ―― いい大人が2人して。

Two good adults were playing with the conversation.


2020-09-25 ―― この物語の主人公全員を、1970年代の大学闘争の時間にタイムリープさせて、それぞれの人物を、各セクト(過激派を含む)のリーダーにする [長年日記]

「俺の青春ラブコメは間違っている完」の最終話の感想です。

This is my impression after watching episode 12(final) of “My Youth Romantic Comedy is Wrong,As I Expected ? Final"

-----

うん、やはり作品に対する「嫉妬」の一言ですね ―― ただ、絶対的な距離のある「嫉妬」というのは、なかなか心地が良い「嫉妬」です。

Yeah, it's still one word for "jealousy" for the work, however, absolute distance "jealousy" is quite a comfortable "jealousy".

この作品は、数多くの二次創作小説が、沢山発表されているのですが(一説には1000を越えるとも言われている)、とても良くできていて、大変面白いんですよね。

There are many, many secondary novels published in this work (some say more than 1,000), but they are very well done and very interesting.

It's as fun as watching a real-life example of "Everett's Many Worlds Interpretation. Really.

しかし、原作者の方の世界観があってこその二次創作物です。

However, it's only a derivative work because of the original author's worldview.

I hope that the secondary creators will do their best to keep up the secondary work, while reciting Section 27 of the Copyright Act every day. and maintaining a good relationship with the original author

そうしないと、私が、二次創作物を楽しむことができなくなるからです。

If they don't do that, I wouldn't be able to enjoy any of my secondary creations.

我ながら「ずうずうしいこと言っている」という自覚はあります。

I am aware of the fact that I am saying something shameless.

-----

で、私なら、どんな二次創作を書きたいかな、と考えているのですが、

What kind of secondary story I'd like to write if I were,

―― この物語の主人公全員を、1970年代の大学闘争の時間にタイムリープさせて、それぞれの人物を、各セクト(過激派を含む)のリーダーにする

Taking all of the protagonists in this story back in time to the college struggle of the 1970s, and making each person the leader of their respective sect (including extremists).

とか言う、トンデモトーリーを考えています。

I'm trying to come up with an outlandish story.

誰をどのセクトのリーダーに配置するか ―― もう、これ考えるだけでワクワクします。

Who to place in which sect leader -- I'm already excited just thinking about this.

どうやって内ゲバやらせるか(あるいは止めるか)、権力(警察)側を誰に担当させるか。

How do we get them to do the inner workings (or stop them) and who should be in charge of the power (police) side?

クライマックスは、浅間山荘事件 ―― ではなく、高宕山山荘事件として、対決するのは、当然、例の主人公と例の教師です。

The climax of this story is not the Asama-Sanso case, but the Atago-Sanso case. The confrontation is, of course, between the protagonist and the teacher.

登場人物たちが結託して、「"空気"が支配するティーン世界」に巻き戻す、という壮大なストーリーです。

It's an epic story in which the characters collude to rewind to a "teen world ruled by air".

-----

うん、確実に、70歳以上にミートする作品になりそうです。

Yeah, for sure, it's going to be a hit with the 70+ generation.

この市場を舐めてはいけません ―― 今や、ティーンの人口など、比較にならないほど、その市場は大きいのですから。

Don't lick this market -- because that market is so big now, compared to the teen population.


2020-09-26 ―― 「一途」ではなく、「0.7途」とか「0.5途」くらい [長年日記]

「俺の青春ラブコメは間違っている完」の最終話の感想の続きです。

This is next my impression after watching episode 12(final) of My Youth Romantic Comedy is Wrong,As I Expected Final"

-----

そういえば、言い忘れていましたが、

By the way, I forgot to say,

この最終回のもっとも重要なフレーズは、

The most important phrase in this final episode is.

『彼女がいる人、好きになっちゃいけないなんて法律ありましたっけ?』

"Was there a law that you shouldn't love someone who has a boyfriend ?"

です。

それと

In addition,

『あの二人が長続きするわけないじゃないですか』

"There's no way those two are going to last"

という考察も、なかなかい鋭いです ―― 正直、この人物の実年齢を疑うレベルの達観度です。

This consideration also has a considerable impact. To be honest, I doubt the actual age of her.

-----

私が知る限り、ティーンエイジャの恋愛が、長期間続いたという事例 ―― 例えば、結婚に至った等 ―― は、レアケースです。

As far as I know, cases of teenage love that have lasted for long periods is extreme rare. -- e.g., ending in marriage.

加えて、「めんどうくさい人間」の恋愛コヒーレント時間は、"短い"ですが、

In addition, while the romantic coherent time for "messy people" is "short",

「めんどうくさい人間同士」の恋愛コヒーレント時間は、"恐しく短い"です。

The love coherent time between "messy humans" is "terribly short".

私は、このヒーローとヒロインの破局(第一回目)は、高校在学中に発生する、と確信しています、

I am convinced that this hero and heroine catastrophe (the first one) occurs while in high school, and

だかこそ、もう一人のヒロインの取り得る戦略は、明確です。

That's why the possible strategy of the other heroine is clear.

「破綻のさせない友人関係の維持」

"Maintaining friendships that won't break up.

です。

もう一人のヒロインは、長期的視野に基づく、実にクレバーな戦略を選択したのです。

She chose a really clever strategy based on a long-term view.

-----

私の場合、

In my case,

■彼氏のノロケ話/愚痴を聞かされても、

even if I hear her boyfriend bragging and complaining about it,

■見合いの報告をされても、

even if she reported her matchmaking to me.

■プロポーズを断わられても、

even if she says no to my proposal,

それでも、「友人」という位置だけはキープし続ける ―― という、戦略を採用しました。

Nevertheless, I adopted the strategy of keeping the position of "friend" -- that's all.

-----

もちろん、このような戦略においては「一途(な恋とか愛)」というのは、無理です。

Of course, you can't be "single-minded love" in such a strategy.

恋愛はエネルギーを消費する行動であり、「出力値 x 出力時間」は一定値だからです。

This is because love is an energy-consuming behavior, and "output value x output time" is a constant value.

故に、100%の「一途」は、この戦略には向きません。

Hence, 100% "single-mindedness" is not a good fit for this strategy.

―― 「一途」ではなく、「0.7途」とか「0.5途」くらい

So, "0.7-mindedness" or "0.5-mindedness" will be better than "single-mindedness".

がいいです。

他のエネルギーは、「趣味」とか「仕事」とかに当分に配分しておくと全体としても良いです。ポートフォリオですね。

Other energy can be allocated to "hobbies" or "work" for the time being, like portfolio.

それと、「一途」の人は、いい感じに利用される傾向もあります(いわゆる「キープ君」等)。

And people who are "single-minded" tend to get taken advantage of in a good way (such as the so-called "Mr. Keeper").

一方、この戦略は、「敢えてその役割(キープ君)を振る舞う(ように見せる)というものでもあることにも留意しておいて下さい

On the other hand, keep in mind that this strategy is also about "daring to act (or appear to act) in that role (Mr. Keep)

-----

まあ、この戦略の最大の難点は、「恋愛が成就しないこと」を、最初から計画に計上しなけばならない点にあります。

Well, the biggest difficulty with this strategy is that you have to measure "love not being fulfilled" in your plan from the beginning.

このような確率に基づく恋愛戦略が、ティーンエイジャたちに受け入れられるか ―― ということが、最大の障壁でもあります。

One of the biggest barriers is the acceptance of this probability-based relationship strategy by teenagers -- and that's the biggest barrier.


2020-09-27 昨夜は、腕が震えて箸が使えませんでした。 [長年日記]

無人の実家 ―― 江端のセキュリティシステムがガッチリ守っていますが ―― に帰省して、実に半年ぶりの庭手入れをしました。

I went to uninhabited my parents house, and tended the garden for the first time in six months, though Ebata's security system is protecting my garden.

庭が、雑草でエラいことになっていました。

The garden was getting out of control because of the weeds.

We cut all the grass and trees with an electric chainsaw and then laid down 50m square meters of weed control sheeting.

裁断した草木は、回収用ゴミ袋を14袋を使いました。

For the plants and trees cut, I used 14 bags of garbage for collection.

What helped me this time was a portable mosquito coil.

これを2つ購入して、ズボンの前後に装着していました。

I bought two of these and wore them on the front and back of my pants.

原始的なモノほど効果がある、というのを実感しました。

I have found that the more primitive the object, the more effective it is.

前日の作業では、何箇所か薮蚊に刺されていましたが、本日は被害はゼロでした。

During the previous day's work, there were several bush mosquito bites, but today there was no damage.

で、それはさておき。

And that's beside the point.

-----

昨夜は、腕が震えて箸が使えませんでした。

Last night my arms were shaking and I couldn't use chopsticks.

本気で「アル中」になったのかと思いましたよ ―― 禁酒してかなり経つというのに。

I seriously thought I have been an "alcoholic" -- however, I've been sober for quite a while now.

どうやら電動チェーンソーの使いすぎが原因らしいです。今朝は直っていましたので。

Apparently it's due to overuse of the electric chainsaw. I was able to get it fixed this morning.

しかし、腰から背中への痛み(筋肉痛)が半端ではなく、午前中はなんども眩暈(めまい)を起こして、作業を中断しながらの作業でした ―― ちなみに、飲料水はリットルレベルで補給していましたが。

But the pain (muscle pain) of my back was so bad. In the morning, I got dizzy many times and had to stop working for a while. Even I was replenishing my drinking water at the liter level.

これまでに体験したことのない現象で、ちょっと衝撃受けています。

It's a phenomenon I've never experienced before and I'm a bit shocked.

コロナ自粛による運動不足か ―― もう本格的に「老化」かもしれません。

Lack of exercise due to Corona self-restraint -- it may be full-blown "aging" already.


2020-09-28 ―― しかし、大人が数人も集って、何十分も語るようなネタか? [長年日記]

今日は、母の施術の立ち会いの為に、会社を休んで、病院に行ってきました。

Today, I took a day off from work to go to the hospital to witness my mother's treatment.

フェイスシールドを準備しての万端の体制だったのですが、病院では、看護師さんもフェースシールドをしていませんでした。

I was all set up with a face shield at the ready, but at the hospital, the nurses didn't have a face shield either.

悪目立ちするのも何なので、今回は、フェースシールドを使うのはやめました。

I didn't want to stand out, so I decided not to use the face shield this time.

それはさておき。

Aside from that.

-----

昨日お話しましたが、体中の筋肉痛がハンパなく酷いので、実家の方のスーパー銭湯にいって、サウナ3セットをやってきました。

As I told you yesterday, I went to the super public bath at my parents' house and did three sets of sauna sessions because the muscle pain in my body was so bad.

サウナの中で流れているテレビ番組を ―― 苦痛を感じながら聞いていました。

I listened to the TV show playing in the sauna -- painfully.

著名な女優さんが自殺するのは痛ましいし、元アイドルグループのメンバが、飲酒運転の上に事故を起こすのは非難されてしかるべきです。

It's tragic to see a famous actress kill herself and a former member of an idol group should be blamed for causing an accident on top of a drunk driver.

―― しかし、大人が数人も集って、何十分も語るようなネタか?

"However, is this the kind of story that a few adults can get together and talk about for 20 minutes?"

うん、そういうネタなんだろう。

I thought "Yes, it is".

そういうネタだから、真っ昼間から放送されている訳です。

That's why it's being broadcast from daytime.

それだけのリソースを投入するなら、ソリューション(解決法)の議論でもすればいいのに ―― と思ってしまうのは、私がエンジニアだからかもしれません。

I thought "If they want to invest that much resources, they can discuss the solution", however, it may be because I am an engineer.

-----

個人的意見としては、

In my personal opinion,

―― サウナ室は無声、無音でいい

"Sauna rooms can be silent"

と思うのですが、サウナ利用者としては、ボーッとするよりは、テレビが流れていた方が気が紛れるということもあるのかもしれません。

However, as a sauna user, it may be more distracting to have the TV on than to be dumb.

うん、無声、無音では、サウナ室が、座禅の修行所のような感じになってしまうだろう(私は、それでもいいと思うのですが)。

Yeah, the sauna room will look like a zazen training center(I think that's fine).

私としては、早いところ、

I do expect that

■サウナ対応(完全防水、上限温度120度)のタブレットの開発

- Development of tablet compatible with sauna (fully waterproof, maximum temperature 120 degrees)

と、

and

■そのタブレットとイヤホンの銭湯への持ち込み

- Bringing the tablet and earphones to the public bath

を期待したいところです。

"VRゴーグル"でも可です。

"VR goggles" are also acceptable.


2020-09-29 後輩:「江端さん、もう何年もコラム書き続けているのに、全然メジャーになっていないじゃないですか」 [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

Dancing Buzzword-Behind the Buzzword (6) Quantum Computer (6)

Even a cynical lonely engineer was moved to tears by the "supreme technology of the quantum computer"

-----

今回、量子コンピュータの最終回です。

This is the final installment of the "Quantum Computer" series.

最終回なので、監修をして頂いた、ご自称「量子コンピュータオタクのTさん」に、コメントの寄稿をお願いしたのですが、

As this is the last episode, I asked the self-proclaimed "quantum computer geek, Mr. T", who supervised the article, to contribute a comment.

『少し考えてみましたが、いい文章が浮かばなかった』

"I gave it some thought, but I couldn't come up with a good sentence"

との理由でご辞退されました。

He declined to do so because of the reason.

まあ、突然寄稿を依頼されて、ホイホイ応じる人間は、私の知る限り、私だけです。

Well, as far as I know, I'm the only person who is suddenly asked to contribute and responds immediately.

-----

長い間、「無礼な後輩シリーズ」として、レビューをして貰っている後輩にも、コメントの寄稿について訊ねてみたのですが、

For a long time, I asked the juniors who have been reviewing it as a "rude junior series" about contributing comments. However he said to me.

「メリットがない」

"No merit"

と一蹴されました。

I was kicked off by him.

後輩:「江端さん、もう何年もコラム書き続けているのに、全然メジャーになっていないじゃないですか」

"Ebata-san, you've been writing a column for years now, but you haven't become a major player at all.

後輩:「江端さんにフリーライド(ただ乗り)しても、私にメリットがないですよ」

"There's no benefit to me in free-riding with Ebata-san"

-----

確かに ―― その通り。

Certainly -- that's right.

コラム執筆に、こんなに膨大な時間と労力を注いでいるのに、「日の当たるところにいる」という感覚が ―― "ゼロ"

I've put such an enormous amount of time and effort into writing the column, however, the sense of "being in the sun" is "zero"

何故だろう。おかしい。なぜ、私の努力はこんなにも空回りしてしまうのだろう。

I don't know why. It's funny. Why are my efforts so spinning out of control?

―― というような話を、嫁さんにしたところ、

I told my wife about the story, and she said

嫁さん:「そもそも『メジャーになりたい』と思っているの?」

Wife: "Do you want to 'be a major player' in the first place?

と、言われました。

-----

あ、どんどん、嫌なことを思い出してきた。

Oh, I'm starting to remember more and more of the bad stuff.

そういえば、大学院の入試勉強の際にも、

Come to think of it, when I was studying for my graduate school entrance exam.

―― エバちゃんってさぁ、「入試の目的(合格)」を忘れて、「勉強の為に勉強する」ようになるから、心配だよ

I'm worried about you, Eba-chan, because you're going to forget the purpose of the entrance exam (passing) and start "studying for the sake of studying".

と、下宿に閉じ籠って勉強している私に、手紙を送ってくれたゼミの友人(女性)のメッセージを思い出してしまいました。

It reminded me of a message from a seminar friend (a woman) who sent me a letter, when I was studying in the boarding house.

# 電子メールを使うだけで、オタク呼ばわりされた時代でした(BBS(nifty)経由のみ)

# It was an era when people were called nerds just by using e-mail (only via BBS (nifty))

-----

そういえば、私、"メジャー"というものも、よく分からないんですよ。

By the way, I don't really understand what the "major" is.

どのくらい分からないかと言えば、「東京に出てきて、一旗上げる」という、その「旗」の内容が分からない程度に、分からないです。

I don't know it like the contents of a "flag" of "raising in Tokyo".


2020-09-30 『安全性を完全に担保した、究極の覚醒剤の開発です』 [長年日記]

市役所から肝炎ウイルス検診の案内が来まして、現在、市の指定の診療所に来ています。

The city hall has sent me a guide to hepatitis virus screening, and I am currently at a clinic.

背景は良く分かっていませんが、「生涯1度だけの検診 + 無料」ということなので、受診してきました。

I don't know the background well, but I went to see it because it means "one-time examination + free of charge".

それに、セルシン(精神安定剤)の処方もして貰うことにしました。

I also decided to get a prescription for celsine (tranquilizer).

-----

私、結構長いこと、人間ドッグで「脂肪肝」を指摘されて続けていました。

I have been pointing out "fatty liver" in human dogs for quite a long time.

ダイエット(のコラム執筆)と、断酒によって、ようやく、これから逃れることができるようになりました。

By dieting (writing a column) and abstaining from alcohol, I was finally able to escape from this.

断酒の効果であるかかどうかは、はっきりと分からないのですが、「肩コリ」「腰痛」が、劇的に改善されました。

I'm not sure if it's the effect of abstinence, but "shoulder stiffness" and "backache" have improved dramatically.

「不眠」は、"アルコール"が"セルシン"に代わっただけ、という見方もできますが、大きな改善点は、『うたたね』ができるようになったことです。

It can be said that "insomnia" is just a replacement of "alcohol" with "selcin", but the major improvement is the ability to take a "nap".

これによって、仕事(特に連続10数時間のコラム執筆)中に、10分間程度の仮眠できるようになったことは、大きいです。

It is great that I was able to take a nap for about 10 minutes during work (especially writing a column for more than 10 hours in a row).

まあ、「アルコールを摂取することで睡眠時間を確保していた」という事実は、「アルコールに依存することで、無理矢理、眠りを得ていた」と言える訳で、つまるところ

Well, the fact that "I was able to secure sleep time by consuming alcohol" can be said to be "I was forced to sleep by depending on alcohol", after all, I can't deny

『アルコール依存症』

"Alcoholism"

を、否定することはできないでしょう。

-----

以前もお話しましたが、アルコール依存症であった私にとって、コンビニのお酒の棚の列は、今なお結構な「地獄ロード」です。

As I said before, for me, who was an alcoholic, the rows of liquor shelves at convenience stores are still quite a "hell road".

あれ、マジでキツイです。

That is really hard.

あのロードを止まらずに突っ切るのは、相当な精神力や胆力を必要とします。

It takes a great deal of mental strength and courage to pass through that road without stopping.

「酒が飲めないことは、人生の半分を損している」と言われますが ―― 全く同感です。

It is said that "No drink, no life". I totally agree.

お酒というのは、人類が生み出した至宝の飲料です。

Alcohol is a treasure drink produced by humankind.

それでも、私が酒を断っているのは、

Still, the reason I refuse to drink is

―― まだまだ、書きたい物(コラムとプログラム)が沢山残っているから

"There are still a lot of things I want to write (columns and programs)"

です。

-----

とは言え、始終、頭がクリアで居続けるのは、なかなか辛いものです。

However, it's hard to stay clear from beginning to end.

コラムを書き上げた時とか、プログラムが動いた時は「ご褒美に、一杯やりたい」です。

When I finish writing the column, or when the program works well, I want to give a drink as a reward.

それ故、私は、安全性が担保され、習慣性がなく、依存性もなく、一定時間後には完全に正気に戻る(合法であることは言うまでもない)という ―― そういう、薬や嗜好品の開発をやりたい。

Therefore, I I want to do development of kind of medicine or luxury item, with safe, non-addictive, non-dependent, and completely going back to sane after a period of time (not to mention legal).

------

リタイア後に、再度大学受験をして、化学科に入学するのもいいな、と考えています。

After retirement, I think it would be good to take the university entrance exam again and enroll in the Department of Chemistry.

志望動機を問われたら

If I am asked about my motive, I will answer

『安全性を完全に担保した、究極の覚醒剤の開発です』

"Development of the ultimate stimulant that completely guarantees safety"

と答える予定です。