0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2017-12-01 『AIブーム、万歳、万歳、万々歳』 [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

"Over the AI(11) ---- beyond a reach of our imagination of AI"

Artificial intelligence of treasure - is close to the problem, and give us the optimal solution gently

-----

先日、大きな書店に行ったのですが、「人工知能(AI)」のコーナーができていて、色々な本がディスプレイされていました。

The other day, when I went to a big book store, I found a book corner of "AI" and various kinds of books.

パラパラと読んでみたのですが、所感はこんな感じですね。

I read leaf through and I felt the following,

(1)「基本的に嘘は書いていない」

(1)"No liar, basically"

(2)「過剰にAI技術の効果(恐怖等も)を語っているようなこともない」

(2)"No excessive expression of AI effect(including "fear")

(3)「将来のサービス/アプリは夢一杯だが、その根拠の記載はない」

(3)"Future services / apps are full of dreams, but there is no description of the backgrounds"

という感じですね。

私以前、日本のプログラマー人口の推定をしてみたのですが、その結果からも、AIのプログラミングの本を購読するユーザは、相当に少ないハズです。

Before I have tried estimating the population of Japanese programmers. As a result, the number of users who want to buy AI programming books is quite small.

For example, a number of engineers (programmers, researchers, etc.) who understand deep learning at the level of programming, is only four people in government-designated cities (500,000 people).

―― とすれば、

Given that,

これらの本を購入するだろう人々のほとんどは、AIを"技術的に理解する"ではなく、"知識を取得する"ことを目的として、購入するんだろうなぁ、と推定しています。

I estimate that most people will purchase these books, for the purpose of "acquiring knowledge" instead of "understanding AI technically".

で、AIブームは、そういう方たちに支えられていて、私たちエンジニアの研究資金という形で落ちてきている訳ですから ――

So the AI boom is being supported by those people, and gives engineers like me, research funds.

そういう恩恵を受けている私としては、以下のように申し上げなければならないと考えています。

I should say as follows, because I have received such a benefit

『AIブーム、万歳、万歳、万々歳』

"AI Boom, Banzai, Banzai, Ban-Banzai"


2017-12-02 江端:「この江端智一の妻だ」 [長年日記]

私の嫁さんは、飲み会などで、私(嫁さんのダンナ)についての質問をされた時に、その説明に困るそうです。

When my wife is asked about her husband (it's me) by her friends,she is always trouble in answering the question.

友人:「ふーん、じゃあ温厚な人なんだ」

Friend:"Well, he is a mild person."

嫁さん:「違うと思う」

Wife:"No. Never"

友人:「あ、じゃあ、感情的になった時にキレる、とか」

Friend:"So, when he get emotional, he becomes out of control."

嫁さん:「そういう訳でもない」

Wife:"Incorrect"

なんと言うか、

How to say, my wife cannot explain about

『状況を観測して、利益を勘案した上で、感情的になることができる』

"a person, who observe the situation, take profit into account, and can control the emotion"

という人間像を説明することができない ―― と、そういうことのようなのです。

This is the reason.

-----

友人:「『感情的なフリができる』ということかな」

Friend:" Does it mean that he can play like anger.

嫁さん:「そういうことでもない。怒らせると心底怖いよ」

Wife:"It is not correct. if I make him angry, he becomes a monster."

------

一方、私は、飲み会などで、嫁さんについての質問をされた時に、その説明に困りません。

Meanwhile, I have never been trouble in explaining about my wife at a drinking party etc.

同僚:「奥さんって、どういう方なのですか」

Colleague: "What is your wife like?"

江端:「この江端智一の妻だ」

Ebata: "She is a wife of this Tomoichi Ebata""

というだけで、

Just after hearing that,

みんな「分かりました」と言います。

Everyone says "I understand" at any time.


2017-12-03 ―― なるほど、こういう風に運用を開始したか [長年日記]

Four years ago, I was developing an opinion on "Law concerning child prostitution, acts related to child pornography, etc. and protection of children."

そして、この度、警視庁は、著名な漫画家を、上記の法律の違反で検挙しました。

And this time, the Metropolitan Police have arrested prominent manga artists in violation of the above law.

―― なるほど、こういう風に運用を開始したか

"Indeed, they start this law like this"

と思っています。

I think.

-----

本件に関して、私は別段コメントはありませんが(もう、4年前に言った)、

Regarding this issue, I have no other comment (already 4 years ago), however,

今回は、嫁さんが

This time, my wife came to confirm me that

『パパ、まさか、そういうもの所持していないよね』

""I guess you do not have that kind of thing, right?"

と、私にチェックを入れてきた、という一点において、興味深いものがあります。

There was something interesting for me at this point.

-----

法律とは、トップダウン型の権力者の横権では足りず、ボトムアップ型の身内からの圧力があってこそ、効果がある ――

Laws should be managed like this, by not only exertions of authority, but also pressures from the bottom up type of people, in order to obtain the effect.

ということを、これほど分かりやすい形で示したものはないなぁ、と思っています。

I think that this is an easy-to-understand example.


2017-12-04 『私は、お前のメールを、ただの一文字足りとも、読んでいない』 [長年日記]

私は、"@kobore.net"という名前のドメインのオーナです。

I am an owner of "@kobore.net" of the Internet domain.

ドメインのオーナということは、どのドメインの中では、基本的に「やり放題」ということです。

The "domain owner" means that basically I can do anything in my domain.

"@kobore.net"と付けるものであれば、Webサイトを運営したり、メールサーバやFTPサーバを立てることもできます。

Even if I am in this "@kobore.net", I can manage Web site, and build mail server and FTP server, and so on.

その一つに、メールアカウントや、メーリングリストの作成というものがあります。

Making mail accounts and mailing-lists are some of them.

-----

私、自分の携帯電話の番号の変更や、メールアドレスの抹消に、心理的抵抗がありません。

In my case, I don't care of changing telephone number of my cell-phone, and deleting a mail address.

というか、むしろ、「アドレス帳の整理ができる」とポジティブに考えがちです。

If anything, I come to think them positively, because I can put my address book in order.

―― こういうマインドの人間は、少数派のようですが

"However, these mind persons are in a minority group."

例えば、公開しているメールアドレスで、スパムメールが増えてきたり、意味不明なメール届くようになると、アナウンスなしで、そのメールアドレスを消してしまいます。

For example. when spam mails and meaningless mails come to arrive at me, I will delete my mail address without advance notice.

消去すれば、そのメールアドレス宛のメールは、全てエラーとなって送信者に返信されることになりますので、スパムも意味不明なメールも、全部消えてなくなります。

If I delete my mail address, the spam mails or meaningless mails also disappear, because those mails are returned to senders, as error mails.

で、その後(2~3ヶ月後)に、そのメールアドレスを復活させれば良いのです。

I will revive the mail address, after two or three months.

(実際の運用はもっと手が込んでいますが、その方法は秘密です)

The real operation is complicating, however I cannot open it.

-----

このような迷惑メールに対しては、例えば、

According to these junk mails, some operations are recommanded, for example,

「自動的に迷惑メールボックスに転送する」

"Sending the junk mails to a junk mail box, automatically"

などとが推奨されていますが、

この方式では、迷惑メールの送信を止めることをしません。

However, this operation cannot stop the junk mails.

そして、何より不愉快なのは、

Moreover, what I am displeased, is that the junk mail senders might guess

―― そのメールを、江端を読んでいるだろう

"Ebata reads my mail"

と推測されることです。

比して、この「メールアドレス抹消作戦」は、

By comparison, my operation of deleting mail address is

『私は、お前のメールを、ただの一文字足りとも、読んでいない』

"I never read even one character of your mail"

ことを、相手に明確な意思と行動で伝える、最終手段です。

The final operation that can deliver my intention to sender by my specific action.

一方、大抵のキャリアやインターネットプロバイダでは、メールアドレス廃棄後、同じメールアドレスの再発行ができません。

On the other hand, most carrier or the Internet provider companies prohibit republication of same mail address, after deleting the mail address.

同じメールアドレスの再発行禁止は、「他人によるなりすまし」を回避する為には、当然の運用と言えます。

The prohibition of re-issuing of the same mail address is a natural operation in order to avoid "impersonation by others".

-----

ところが、"@kobore.net"のドメインの「オーナ」である私には、このドメイン内においては、どんな運用をしようとも、誰からも、文句を言われることはありません。

However, no matter what operations are done in this domain, no one complains about it. because I am a "owner" of "@kobore.net"

なにしろ、"@kobore.net"のドメインの「オーナ」は私で、そして、そのドメインの「ユーザ」も、世界でこの私だけなのですから。

I am a owner of @kobore.net" and only user of "@kobore.net" in the world.

(続く)

(To be continued)


2017-12-05 『江端のメールが頻繁すぎて、業務に支障が出ている。なんとかしてくれ』 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

という訳で、"@kobore.net"のオーナである私は、いくつでもメーリングリストも作ることができます。

So, I can make any number of mailing-list in the "@kobore.net"

週末エンジニア/ライター作業用、町内会の広報部会用に、メーリングリストなども作成して運用していますが、なかなか便利です。

I am using mailing-lists for works for weekend engineer/writer and press activities in the neighborhood association. They are quite convenient.

-----

Before, I talked about my mail-governance in this diary,

メーリングリストというのは、原則、ウザッたいものです。

in fact, "mailing-list" is really annoyed by everyone.

問答無用で、全てのメールが、関係者全員に配送されるものですから、

no question asked, all mails are deliverd to all member's mail boxes automatically,

●メールによる支配を行いたい人間にとっては、便利なツールで、

- For a person who wish to control by mail, it is a useful tool,

●無関係なメールを読まされる被支配者にとっては、うっとうしいツールです。

- For ruled people who read unpleasant mails, it is an annoying tool.

で、当然、メーリングリストを管理する側の私は「支配者サイド」です。

So, of course, I am the "ruler side" who can manage the mailing list.

日々を穏当に過したいと思っている人にとって、毎日のように送付されてくる私のメールほど、鬱陶しいものはないでしょう。

For those who want to be moderate, there is nothing more annoying than my e-mail every day.

-----

しかし、私は、このような「メールガバナンス」を、確信犯的に、悪意を自覚して、実施しています。

However, I am carrying out such "mail governance" with confidence and awareness of malice.

ですので、私に対して非難の声を上げても無駄なことです。

So it is useless to raise a voice of condemnation to me.

そんなことは「おり込み済み」だからです。

That is a discounting case for me.

-----

以前、私は会社の部活動(テニス部)で、テニス部の取り纏めをやっていた時、

Previously, when I was doing the work at the company club activities (tennis club),

『江端のメールが頻繁すぎて、業務に支障が出ている。なんとかしてくれ』

"Ebata's e-mails are too frequent, and those make problems with work. Do something for me."

と先輩からメールが送付されてきたことがあります。

E-mails have been sent from my seniors with the above message.

私は、テニス部の"メーリングリスト"をCc:につけて、以下のように返信しました。

I reply to my seniors as follows, with attaching tennis club "Mailing list" by Cc:

「ご迷惑をおかけして、大変申し訳ありません」

"I apologize for any inconvenience."

と書いた後ろに、

However I didn't write

「今後はメールの頻度を下げます」

"I will lower the frequency of e-mail in the future"

―― とは、記載せず、

but

「ご希望があれば、直ぐにメーリングリストのリストから外します」

"If you wish, I will immediately remove your mail-address from the list of mailing lists"

と記載し、さらに

In addition,

「その場合、必要な情報も御届けできない可能性も出てきますが、悪しからずご了承下さい」

"In that case, there is the possibility that I can not deliver the necessary information.Please understand rightly"

というメールを送付しました。

-----

その後、私の運営方針についての批判は、一切、来なくなりました。

After that, no criticism about my management policy had been lost.


2017-12-06 『何故、孔明は「三国間戦争」ではなく「三国和平協定」の締結を目指さなかったんだ?』 [長年日記]

ドラマ三国志(Three Kingdom)の音声を聞きながら、仕事やらコーディングをすることがあるのですが、

I sometimes work or code a program with listening to the sound of Drama Three Kingdoms (Three Kingdom).

なんというか、規模がデカいんですよ ―― 戦死者の。

How can I say that the number of battle dead was amazing.

たった一晩の闘いで、かつて米国が我が国の非戦闘地区に投下した原爆による殺害者を、軽く超える戦死者数なのです。

Just one night's battle made number of war dead, which exceeds the number of the atomic bomb victim, dropped in the non-combat area of the United States once.

中規模の闘いでも、数万人が軽く戦死しています。

Even in medium battles, tens of thousands are lightly killed in the battle.

-----

As I mentioned before, the domestic economy basically gets GDP (GDP), and GDP is proportional to the population.

―― なんで、数万人から数十万人の労働人口を一瞬で失うような

- Why didn't they continue the battles that is was like losing a workforce of tens or hundreds of thousands of people in an instant,

―― 政令指定都市の全ての住人を、たった一晩で消滅させるような戦争を

- that means that the battle extinguished all the inhabitants of a Cabinet designated city, for just one night

―― 年がら年中続けていたんだ ?

- all year round

って思いますよ。

I come to think that.

どう考えたって、もったいないですよ。

Whatever I think, it was a waste.

不経済で、不合理ですよ。

It was uneconomical and irrational.

-----

『諸葛孔明って、頭良いんだよなよな』(ちなみに、桃園の誓いをした3人は、私には「三バカトリオ」に見えることがあります)

"I heard that "Zhuge Kai" was a clear-headed military ruler wasn't he?"

(In addition, the three who pledged in Oath of the Peach Garden looks like "Three cloudy-headed" to me)

So I also think that

『何故、孔明は「三国間戦争」ではなく「三国和平協定」の締結を目指さなかったんだ?』

"Why did he aim "Three Kingdom peace agreement" ather than" the war between the three Kingdom" ?

などと、考えてしまうんですよね。

しかし、よくよく考えると、これ(戦争)が合理的な経済行動であることが分かってきます。

But, well thinking, I could understand that these (wars) were reasonable economic actions.

(続く)

(To be continued)


2017-12-07 ―― 御飯を毎日食べられる日常は、本当に幸せだなぁ [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

ちょっと考えてみたのですが、

I thought about it for a moment.

From an economic point of view,

(1)一人あたりの生産性は絶望的に悪く、人間の価値(単価)が恐しく安かった

(1) Productivity per person was hopelessly bad, and human value (unit price) was fearfully cheap

(2)(食料)生産が安定しておらず、餓死、疫病等による「死」が日常であり、「生命」への意識が低かった

(2) (Food) Production was not stable, death" due to starvation, disease were in daily life, and the consciousness to "life" is low.

という、コスト面の観点もあれば、

From an QoL point of view,

(3)「権力」くらいしか、まともな「娯楽」がなかった(インターネットも、ドラマも、アニメもない)

(3) No "entertainment" but "power" (No the Internet,dramas animations)

という、QoLの観点もあるだろうし、

From an lack of diversity point of view,

(4)「多様な価値観が併存しうる」という考え方がなかった

(4)No idea that "various values can coexist"

という、ダイバーシティ欠如の観点もあると思います。

とすれば、当時の、人間の経済行動としては、『生産性を高める努力より、富の略奪(戦争)の方が効率がよかった』と言えます。

Given that, as the human economic behavior of those days, I can say "the looting of wealth (war) was more efficient than the efforts to increase productivity."

基本的には、「このままでは死を待つのみ」という日常にあれば、誰だって、「待つ」以外の行動は、全て経済的で合理的です。

Basically, if we are in daily life "just wait for death in this way", all of our behaviors except for "wait", are all economic and reasonable.

-----

―― 御飯を毎日食べられる日常は、本当に幸せだなぁ

"I can eat food every day, so I am really happy"

と、思いながら、私は、日々、何万人も殺戮され続けるドラマを、楽しんでいます。

I think that, and I am enjoying the drama that tens of thousands of people are killed every day.


2017-12-08 ―― 『いちゃついているカップル』とは、私たちにとって、考え得る最大級の保護を行うべき対象である [長年日記]

「電車の中などの、公の場で『いちゃついているカップル』を見ると不快に感じる」

"I feel uncomfortable seeing "a couple flirting"in the public place, such as in a train."

を、論理的に説明できる仮説をお持ちの方がいらっしゃったら、教えて下さい。

If you have some hypotheses that can be explained logically, please contact us.

ちなみに、私、若い頃は「いちゃついているカップル」の実施経験者なので、「いちゃついているカップルに『嫉妬』している」という仮説は、検討から除外して頂いて結構です。

By the way, as I was a young person I've been an experienced "couple who is flirting", so there is no problem to exclude the hypothesis that " my jealous" for a couple who is flirting.

できれば「行動経済学」的観点から論じて頂けると嬉しいです(今、マイブームなので)。

If possible, I would be happy if you could discuss it from a "behavioral economics" point of view (now it is my boom).

また「利己的遺伝子」的観点からは、検討しました(が、論理破綻しました)。

From the viewpoint of "selfish genes", I examined it (but the logic collapsed).

-----

現在の日本の少子高齢化から鑑みて、

Given the current declining birthrate and Japan's aging population,

―― 『いちゃついているカップル』とは、私たちにとって、考え得る最大級の保護を行うべき対象である

""A couple flirting" is the subject of the greatest possible protection"

と言えるハズですが、私(たち)の心理は、どうも、そのように発動しないように思えるのです。

However, the psychology of us seems not to act like that.

-----

年末のお忙しい中、御面倒とは存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

During the busy year-end, I know that it is troublesome for you, however, please give your support for me.

なお、この私を唸らせる仮説を送って頂いた方には、もれなく、私のブログで紹介されるという名誉(?)が与えられます。

Furthermore, if you send me a impressive hypothesis, I will give you the honor(?) that it will be introduced in my blog.


2017-12-09 江端:「だって、ネトゲ(ネットゲーム)なんぞ、一度もやったことないんだから、仕方ないじゃんか」 [長年日記]

昨日の日記で、

In yesterday's diary, I wrote,

「電車の中などの、公の場で『いちゃついているカップル』を見ると不快に感じる」

"I feel uncomfortable seeing "a couple flirting"in the public place, such as in a train."

If you have some hypotheses that can be explained logically, please contact us.

と記載させて頂きました。

現在2通頂いておりまして、ニヤニヤしながら読ませて頂いております。

I receiving two copies now , and enjoy reading them.

後日、纏めて発表させて頂きますね。

Later on, I will put together and announce them.

-----

さて、今期は「ネト充のすすめ」というアニメを楽しく視聴しています。

Well, in this quater, I have enjoyed watching anime called "recommendation of the wonderful virtual life".

しかし、ご存知の通り、私、ゲーム全般に疎くて、分からない点が多いです。

However, you know, I am not familiar with games in general, there are many points which I cannot understand.

江端:「アニメの中では、ゲーム空間でキャラクタ同士が音声で会話しているんだけど、最近のゲームは、そんな凄い仮想技術が実現されているの?」

Ebata: "In the anime, characters are talking with each other in the game space by voice. In recent games, has such a huge virtual technology already realized?"

次女:「いやいや、会話はテキストのチャットだよ」

Second daughter(SD): "No, no, the conversation is justa text chat"

江端:「お互いで肩を叩き会って喜んだり、戦闘シーンの動きなんて、キーボードやマウスで操作できるとは、とても思えないんだけど」

Ebata: "I cannot believe that the movement scenes of battle and scenes that are pleased to beat each other's shoulders. I cannot think that it can be operated with a keyboard or a mouse.

次女:「いや・・・、だからね、あれは『イメージ』であって、現実のゲーム画面を表示しているものではないよ」

SD: "No, ... Let us think. That is just an "image", so it is not the actual game screen display"

江端:「そうだよなー。もし、あんなことができているなら、AI技術のヒューマンインターフェースの研究なんぞ、もうやることなくなっているよな」

Ebata: "That's right. If they can do that, research on human interface of AI technology should have already finished"

次女:「なんで、そんな発想するかな?」

SD: "Why do you think such a way ?"

(続く)

(To be continued)


2017-12-10 「お客様をバカするような言動をしてはいけない」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

次女:「『やる』方が早いよ」

SD: "Do it, before think it"

Well, I have tried "Hatsune Miku" and "Yukari Yuzuki" actually, so I could know various things. So I think that what the second daughter says is correct.

But someway, I have not been good at "game" since old day.

-----

私、学生のころ(1990年代)、パソコンショップで働いていたことがあります。

I used to work at a PC-shop when I was a college student.

ある日のこと、MSXパソコンの前で、ゲーム画面を見ていたオバさんが、私に尋ねてきました。

One day, a senior woman who stood in the front of MSX PC, asked me

おばさん:「これを使えば、英語を自動的に日本語にしてくれるの?」

Woman:"This PC can translate English to Japanese automatically can't it?"

と言われて、ビックリして、思わず「そんなこと、できる訳ないじゃないですか!!」と応えてしまいました。

I was surprised to hear that, and I shouted "Are you kidding!" accidently.

そして、その後、店長に

After that, the store manager got up me for my service,

「お客様をバカするような言動をしてはいけない」

"You should not make a fool of our guest"

と叱責されました。

------

―― ああ、今の私は、「あのオバさん」だ

"I am her, at that time.

と、しみじみと、実感しています。

with feeling keenly.


2017-12-11 「遊ぶ金」という言葉に、ちょっとした憧れがあります。 [長年日記]

会社のお金を使い込んだり、組織の機材を売却したりして、横領罪に問われた人が、

I hear that a person who was charged with embezzlement, for wasting company money, or selling organization's equipment, confessed that

その犯罪の動機として、

the motive for that crime was

『遊ぶ金欲しさに』

"I wanted money to play"

と供述しているというケースが多いです。

私、「遊ぶ金」という言葉に、ちょっとした憧れがあります。

I have a little longing for the word "money to play".

<打つ>

●パチンコ、競馬、その他のギャンブル ―― 還元率テーブルの値を暗記しており、そもそもマグレですら勝てない

- Pachinko, horse racing, other gambling - I memorize the value of the return rate table and I have never won any gambling in my life.

<買う>

●キャバクラ、イメクラ、メイド喫茶 ―― 相手をしてくれる女性は『全く楽しんでいない』と想像するだけで、テンションだだ下がり

- Cabaret club, Imekura, maid cafe - If thinking "she never enjoy with me", I come to think "Let the Sun Go Down on Me"

●風俗関係一般 ―― 性欲も減少している上に、リスクも高そう

- General sex business - my libido is also decreasing, and the risk is also high

<飲む>

●お酒は好きですが、それでも浴びるほど飲みたいとは思わないし、

I like alcohol, but I do not think I want to drink as much as it gets bathed,

●煙草(タバコ)は、その匂いだけでダメです。

Cigarettes (cigarettes) are not good only by their smell.

「遊ぶ」ためには「遊ぶ能力」が必須で、「遊ぶ能力」を持っている人は、持っていない人より、幸せな人生を送っていると思うのです。

I think "ability to play" is essential, in order to "play", and people who have "ability to play" can live a happier life than those who do not have.

(続く)

(To be continued)


2017-12-12 『研究費/実験機器が必要で』というフレーズでは、世間の人には、どう映るのだろう? ―― などと考えています。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

「遊ぶ」という行為の範疇には、

In the category of the act of "play"

ラズベリーパイや、計測用センサのパーツや、秋月でステッピングモータを購入する、というようなことが含まれるのかなぁ、と考えています(これ全部合わせても5000円にも足りませんが)。

I wonder if purchasing Raspberry PI, parts of measurement sensors, and stepping motors at Akizuki shop, includes such things. (It is not enough for even 5,000 yen even if all this is combined).

-----

『遊ぶ金欲しさに』というフレーズは、世間の人を、"カチン"とさせる効力があると思います。

I think that the phrase of "for money to play" annoys people of the world.

一方、『生活費欲しさに』というフレーズは、世間の人から"同情"を得る効果があると思います。

On the other hand, the phrase of "for hardships of life" awaken people sympathy.

では、

Then,

『研究費/実験機器が必要で』というフレーズでは、世間の人には、どう映るのだろう? ―― などと考えています。

I also think that what people feel the phrase of "for shortage of research budgets / laboratory equipments".

個人の探究心に基づくのであれば、やっぱり、『遊ぶ金欲しさ』になるのかな、とも思います。

As long as it is based on an individual's quest for inquiry, I think that it will become "for money to play" after all.

ただ、次の仕事(研究)の布石を作っておきたいという意味では、『生活費欲しさ』とも言えると思います。

However, I think that it can be said that "for hardships of life" is not bad, because I want to make a preparation for the future research.

どっちであれ、普通に「横領罪」ですけど。

Anyway, it must be usually "misappropriation".

それは分かっているのですけど。

I know it well.

-----

世間の人々からは理解されないとは思いますが、

I do not think people will understand it, however,

きっと、エンジニアや研究職の人からは、"同情"を得ることができる、と信じているのです。

I surely believe that people of engineers and research workers can get "sympathy".


2017-12-13 ―― 状況が変化したら、とにかく動いて、今の状態を変えろ [長年日記]

先程、図書館から借りてきた「光秀の定理」を読み終えました。

I finished reading "Mitsuhide's theorem" borrowed from the library earlier.

―― 面白かった

"It was really interesting"

確率論、ベイス定理、そしてモンティーホール問題までも含めた、「明智光秀」の人生を描く歴史小説 ―― これを私が読まない訳がない。

A historical novel of the life of "Akechi Mitsuhide", including probability theory, Baise theorem, and Monty Hall problem. There is no reason why I will not read this book.

書店に出ていた時に、衝動買いしようとしたのですが、「お金がない」以前に、私の部屋には本を置くスペースがなない。

When I found it at a bookstore, I tried to buy it. However I have much money to buy it, and no space to place it in my room.

で、まあ、そのまま忘れていたのですが ―― 書架に見つけた時は嬉しかったです。

Well, I forgot it. So when I found it on the shelf in the library, I was very happy.

-----

数学の用語を一切使わずに、織田信長に、事後確率の話をするシーンには、舌を巻きましたし、

Without using mathematical terms at all, I was astonished in the scene where the monk of the character talks about "posterior probability" to Oda Nobunaga,

「明智光秀」の歴史小説でありながら、「本能寺の変」のシーンを全部省略、という前代未聞の試みは「見事」の一語に尽きました。

Despite being a historical novel of "Akechi Mitsuhide", it was "brilliant" to omit all the scenes of "Honnoji Incident".

特に、最終章の「本能寺の変」の何故(Why)を、光秀の定理(レンマ)という形で読み解く当たりは、圧巻でした。

Especially, the part in the final chapter to solve the mystery of "Honnoji Incident" from the view point of Mitsuhide's theorem is a really masterpiece.

ただ、『図面を使って説明すれば、多くの読者にも分かりやすくなったんじゃないかな』とも思いますが、それを敢えてしないところが、「小説の美学」というものなのかもしれません。

However, I think that "It may be easy for many readers to understand by using drawings,", however I also think that it might be "aesthetics of novel" ,not to dare to do it.

-----

この小説の「モンティーホール問題」が、私達に教えることがあるとすれば、

This novel's "Monty Hole problem" might teach us that

―― 状況が変化したら、とにかく動いて、今の状態を変えろ "

If a situation changes, do something and change the current state."

と言うことだと思います。


2017-12-14 ―― そうか、「合理」「不合理」を含むセリフって、非日常的なのか [長年日記]

先日、嫁さんと話していた時のことです。

The other day, when I talked with my wife, she said

『日常会話で"不合理"とか"コスト"とか言う言葉を使う人間(江端)を、始めて見た』

"I first saw a man (Ebata) who used the word "irrationality" or" cost "in daily conversation"

と言っていました。

-----

例えば、嫁さんのお義母さんが泊って行った時、私より先にお風呂に入るのを、躊躇していたことがあるそうなのですが、私はその行動原理が理解できませんでした。

For example, when my wife's mother went to our house and stayed, I heard that she was hesitant to take a bath before me. However I could not understand her behavioral principle.

私のその時、『熱エネルギーが無駄になって(お湯が冷めてしまい)、合理的ではない』というようなことを言った記憶があります。

At that time, I remember saying like "Heat energy is wasted (hot water has cooled down), it is irrationality"

しかし、その家の家長よりも「先にお湯を頂く」ことが、礼を失するという考え方は、(古い考え方かもしれませんが)不合理ではありません。

However, the idea that the fact that "taking a bath ahead" than a family head, is not irrationality, even if the idea becomes old.

特に、私がそういうことを「気にする」ような人間であるかどうかが「分からない」状態においては、そのような行動は、「合理的」と言えます。

Especially, in a state where she does not know whether I am "a person" who cares the fact, such behavior can be said to be "rational".

それに、私は、一度、怒り狂えば、相手か私が倒れるまで闘い続けることもありますが、これって、究極の「不合理」行動です。

In addition, once I get angry, I will continue to fight until the opponent or I fall down. This is the ultimate "irrational" behavior.

-----

ここでは、「私が合理的な人間であるかどうか」ということはどうでも良くて、

Here, it does not matter whether "I am a reasonable person" or not,

「私が日常会話において「合理」「不合理」という用語を普通に使用する人間」である、ということなのです。

It is that "I am a person who normally uses the term of "rationality" or "irrationality" in daily conversation.

―― そうか、「合理」「不合理」を含むセリフって、非日常的なのか

"Well, the serif including 'rational' and 'irrational' unusual doesn't it"

と、しみじみと感心しています。

I was impressed with my wife's opinion.

-----

しかし、私の職場(研究所)では、「合理」「不合理」「コスト」「利益」「損害」「利害」という言葉は、普通に使われる単語です。

However, in my workplace (laboratory), the words "rationality", "irrationality", "cost", "profit", "damage" and "interest" are commonly used words.

研究員と付き合っている人、あるいは、研究員を伴侶に持っている方は、少し「常識」のレベルを、上げるか、下げるかしておくことをお勧めします。

I strongly recommend that a person who is date with a researcher, or married to a researcher, might raise or lower the level of "common sense" a little.

研究員は、インテリぶっている訳でもありませんし、ましてや、悪意など全くありません。

Researchers have no intention to be intellectual, and no malice, of course.


2017-12-15 最近『「坂本竜馬」の記述を、歴史の教科書から削除する』 ―― 真実か単なる噂かは不明ですが ―― という話を聞きました。 [長年日記]

最近『「坂本竜馬」の記述を、歴史の教科書から削除する』 ―― 真実か単なる噂かは不明ですが ―― という話を聞きました。

Recently I heard the story that "to delete the description of" Sakamoto Ryoma "from history textbooks", though I don't know whether it is true or just rumor.

こういう理由もあって、私は、これは「良い」と思っています。

I think this is good because of several reasons.

私は、歴史という勉強は、可能な限り客観的な「データベース」であるべきであって、ストーリー性やファンタジー性は排除した方が良いと思うからです。

I believe that the study of history should be as objective "database" as possible, and I also think that it is better to exclude story and fantasy.

ストーリーやファンタジーは小説などの創作分野で、おもいっきり花を開かせる方が、きっと面白い。

For stories and fantasies, I think it is definitely fun to open flowers in the creative field such as novels.

-----

「歴史とは、ロマンとファンタジーであるべきである」と考えている嫁さんとは、当然意見が違います。

On the other hand, my opinion is different from the wife who thinks "history should be a romantic and fantasy", obviously,

嫁さんの考え方は、それなりに「良い」とも思うのです。

I think my wife's policy is as good as it is.

特に「ロマンとファンタジーをベースとした歴史」は、教育現場の退屈な授業を、生き生きとしたものに変える効果があります。

Especially, "History based on Romance and Fantasy" has the effect of transforming the boring lessons of the educational setting into vivid one.

-----

と、思いつつも、

However I sometimes make a slip of the tongue,

●「坂本竜馬」は、「反体制テロ組織への武器供給を行ってきた武器商人」

- "Ryoma Sakamoto" was a weapon merchant who had been supplying weapons to counter-organization terrorist organizations

- "Chushingura" was "Terror affair by rural ronin who cooperated with parties in the reign of Tokugawa Tsunayoshi, the 5th Generals of the Edo period "

てな失言をして、嫁さんに、叱られ続けています。

and I continue being angry with my bride, with a big threatening attitude.


2017-12-16 ―― 山ほど爆弾を踏んできた [長年日記]

私は、TwitterもFacebookのアカウントを持っていますが、現在は、休止中です。

I have a Twitter or Facebook account on , but it is currently inactive.

なんとなく、「これらは私には合っていないなー」と感じてきたからですが、それ以上に、Twitterなどは、(1)自分の本音が出やすくて、それが(2)拡散しやすい性質が、特にヤバいなぁ、と思っていたからです。

Somehow, I felt that "they are not suitable for me" and more than that, Twitter is

(1) easy to appear my own real intention

and,

(2) particularly dangerous to be easy to diffuse

私、メールの創成期に、(1)の本音を垂れ流しにしてきましたが、メールには(2)の「拡散しやすい」はありません。

I have been hanging out the real intention of (1) in the creation period of e-mail, but (2) "Easy to spread" is not in e-mail.

もし、この「拡散しやすい」という性質があったら、私は炎上騒ぎで、色々なトラブルを巻き起こし、あるいは、巻き込まれて、最悪、精神的に追い込まれて、自殺していたかもしれません。

If e-mail has such a property that it is easy to diffuse, I have caused or caught a variety of troubles, I may have been committed suicide by being mentally driven down at the worst.

-----

と、分ったようなことを言っていますが、実は、私、電子メールの創成期に立ち会った人間として、

I say things like that, actually, as a person I met in the creation period of e-mail,

―― 山ほど爆弾を踏んできた

I have stepped on a lot of bomb.

当事者なのです。

Twitterのようなものが登場する前に、色々な爆弾を踏む続けることができたことは、今になって思えば幸運でした。

I think that I was fortunate to be able to keep stepping on various bombs, before something like Twitter appeared,

-----

Twitterみたいなものが登場してきた時に、本心から

When Twitter came out, I really thought

"A bad media came out"

と思ったものです。

で、覚悟を決めて、Twitter始めてみたのですが、やっぱり、私には合わなかったようです。

So, I decided to prepare and start Twitter, but after all I was sorry that it was not suit for me.


2017-12-17 ―― 全部、断われれました。 [長年日記]

I have serialized about human injuries before. Near the last round,

東京のほぼ全部の私鉄の会社にインタビューを申し入れたことがあります。

I have interviewed almost all private railway companies in Tokyo.

で、一社を除いて、

Except for one company,

―― 全部、断われれました。

"I was interrupted by all companies."

(*)一社だけ、返事を留保されて、未回答のまま半年放置され続けていますが、それ以外の鉄道会社は、丁寧な文面のメールやら、直接お電話を頂きました。

(*) Only one company has been reserved for reply, and has been left untouched for half a year unanswered. Other railroad company got me a polite messy e-mail, direct telephone.

-----

まあ、当然ですよね。

Well, I think that it is natural.

こんな連載をしているライターのインタビューは、

It can not be helped that an interview from the writer who had a series like this ,

当然に「答えにくい」か、そもそも「答えがない」というような内容になる ―― と思われても仕方ありません。

will be content such as "difficult to answer", originally "there is no answer" naturally.

そして、それに対して、

And, on the other hand, it is also natural that they come to fear

●形式的に語れば「官僚的」だの「手続的」だのと批判されて、

- If they speak formally, they will be criticized as "bureaucratic" as "procedural"

●本音を語れば、炎上の的(マト)になる

- If they talk about real intention, they becomes subjects to flames

と恐れることは、自然なことです。

-----

ただ、私、申し込みの際に

However, when I applied for an interview carefully,

『人身事故発生時の、鉄道システムの話(だけ)をさせて下さい』

"Let me talk about the railway system only when a human injury occurs"

と、かなり念入りに申し入れたつもりなのですが ―― それでもダメだったなぁ、と、残念な思いです。

However I was afraid that "still it was useless".

私、一般の人よりは、「鉄道運行システム」については詳しいんですが、今なら、

I, more than the general public, are familiar with "railway operation system", but now,

『逆に、それが良くなかったのかもしれないなぁ』と、思います。

"On the contrary, it may be that it was not good," I think.


2017-12-18 しかし、私は、「バーチャル政治家」の可能性までは、否定しません。 [長年日記]

SFの領域では「人工知能による政治」は、今のところ必ず「ディストピア」を描くことがお約束になっています。

In the field of SF, "politics by artificial intelligence" is equal to "Dystopia" now.

AI研究の領域では「人工知能による政治」なんぞは語るのもアホらしく、さらに、私個人で言えば、―― やれるものなら、やってみろ ―― という気持ちです。

In the field of AI research, it seems to be stupid to say "politics by artificial intelligence". Furthermore, I personally speak, - if you can do it, show me it.

ぶっちゃけて言えば、私は、その「ディストピア」を見てみたいものです。

Speaking cheaply, I would like to see that "Destopia".

私が死ぬまでに。

by the time I die.

-----

しかし、私は、「バーチャル政治家」の可能性までは、否定しません。

However I don't deny a possibility of "virtual politician".

というか、むしろ、積極的に肯定します。

I would rather be positive.

要するに、実名も実態も開示せず、主にネット上で活躍が担保される、ローメーカー(法律製作者)です。

The "virtual politician" is, in short, work on the Internet, without opening their figures and names.

-----

以前から申し上げている通り、私は、ある政治家が浮気しようが、その息子が犯罪を犯そうが、全く興味がありません ―― 別段、違法行為をしている訳ではないからです。

I have already told you that, I don't care about the politician's cheating or their child's crime, at all. Because they don't commit a crime.

もちろん、本人が脱税だの、賄賂だの、傷害だの犯罪を犯せば、当然、失職して、法も基づき裁かれるべきですが、

Of course, if they commit a crime, like evasion, bribe, or inflicting injuries. they should lose their job and be convicted.

私(とか国家に)利益を担保してくれてくれれば、その人間の人格や品格や外見なんぞ、―― 心底、本気で、心から ―― どーでも良いと思っているのです。

If they can secure my private (or public) interest, I am not interested in their figures, personality and dignity at the bottom of my heart.

上記の条件に因れば、政治家は必ずしも実体として存在する必要はないと思うのです。

According to the above conditions, "politicians" is not necessary need to exit as entities.

(続く)

(To be continued)


2017-12-19 「バーチャル政治家」すら実現できない社会で、「AIによる政治」なんぞ成立する訳がない、ということです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

しかも、これを「バーチャル議員」とは"しない" ことが重要だと思うのです。

I also think that it is important that we should not make them "virtual lawmaker".

選挙も、バーチャル選挙とはせずに、名前も姿も「非公開」のポスターが掲示されるものです(あるいは、(使用許諾を得た)アニメのキャラクターとか)。

The election will not be "virtual election". The campaign posters will be opened as usual, but the candidate doesn't have to show his/her figure or name. (They can use an animation character based on a license agreement).

●ポスターには、図解された公約が表示され、

- The poster shows illustrated commitments

●立合い演説の代わりに、ポスターに表示されたURLかQRコードで、スマホからWebサイト、または動画、またはアバターが演説している、でも良いと思います。

- the candidate doesn't have to do a public speaking, alternatively is permitted to write a URL or QR code on the poster, and to show their speaking as an avatar.

そして、通常の選挙を行い、通常の投票によって、議員として選出されます。

They will be elected as a politician by normal election and vote system.

議会への出席は、電子会議システムや、ディスプレイに表示されたアバターを使っても良いことにすれば、議論への参加が可能になるはずです。

They also are permitted to join the congress with their avatar by a electronic conferencing system.

とは言え ――

However,

直感的に、このような「バーチャル政治家」による政治は、簡単に「ポビュラリズム」に倒れそうな気もします。

I feel in my bones that a government by "virtual politician" is going to "popularism" easily.

ささいな炎上で、簡単に辞職してしまうような、性根の座っていないな政治家を量産するだけかもしれません。

Moreover, this mechanism might produce a lot of corrupted lawmaker, who are likely to resign readily.

政治というのは、本来「ロジック」であるべきなのですが、最終的には「腹芸」「根回し」「恫喝」「泣落し」が幅を利かせる領域ですから。

"Government" should be managed by "logic" by nature. However, it can work by "implicit signaling","emotional ties", "threat" and "heartstrings" eventually.

-----

私は、バーチャルな世界構築については、すでに大きな挫折を味わっています。

I have already experienced a big setback about the virtual world construction.

私は、「インターネットによって、価値のある議論と、よりよい社会を実現できる」という信念をもって、インターネットのインフラの研究に従事してきました。

I've been engaged in research on Internet infrastructure, with the belief that "the Internet can realize a better society by valuable and global discussion".

しかし、この理念は、ほぼ完全な形で「裏切られ」「失敗した」と、私は総括しています。

However, I am summarising that this philosophy is "betrayed" or "failed" completely.

―― 私は、こんな醜悪で無責任なネット社会を作る為に、がんばってきたのか

"Have I tried hard to make such an ugly and irresponsible Internet society?"

と思うと、正直、徒労感果てしないです。

Honestly speaking, I feel sense of labor.

-----

ネットを使った政治は、もっと最悪で、醜悪なものになる可能性があります。

Politics using the Internet may be more ugly and worst.

「バーチャル政治家」なんぞは、あっというまに駆逐されてしまうかもしれません。

"Virtual politicians" may be destroyed in no time.

それでも、ただ一つ言えることは、

Still, the only thing I can say is that,

「バーチャル政治家」すら実現できない社会で、「AIによる政治」なんぞ成立する訳がない、ということです。

In a society where even "virtual politicians" can not be realized, there is no reason to realize "politics by AI".


2017-12-20 忘年会のスピーチ [長年日記]

Kさん、Tさん。

K-san, T-san.

この度は、社内一等賞の受賞、誠におめでとうございます。

Congratulations for receiving the first prize in the company at this time

私、基本的に会社から何を貰おうとも、別段関心はないのですが、今回だけは素晴しい成果だと思っています。

No matter what you get from the company, I am not impressed. However, I think that this time is a wonderful result.

ご存知かもしれませんが、私、今、人工知能に関するコラムを執筆しています。

As you may know, I am writing a column about Artificial Intelligence.

私は、第二次AIブームのAIバブル崩壊を目にしてきた人間ですので、そのコラムの論調は「AI風情に何ができる?」です。

I had seen the collapse of the AI bubble in the secondary AI boom. So the tone of the column is "What can AI do? NOTHING! "

ですから、基本的に、今回の"AIブーム"にはムカムカしているのですが、今回のKさんとTさんの成果には、心から感動をしています。

So basically, I am angry about the "AI boom" this time, however, I am deeply moved by the results of Mr. K and Mr. T at this time.

―― 「専門家の知見を越える学習」を、まざまざと目の前で見せつけられた

""Learning beyond expert knowledge" was shown in front of me."

ということに、心から素直に感動しています。

I am moved from the bottom of my heart.

-----

私、基本的に、「人の成功」を素直に喜ばない人間です。性格が悪いものですから。

Basically, I cannot be pleased with obedience "other's success". Because my personality is the worst.

しかし、私は、好きな人の成功は、喜べます。

However, I am delighted with the success of my favorite person.

そして、私は、KさんもTさんも好きな人です。

And, I like both K-san and T-san.

ですから、人の成功をこんなに喜べたのは、人生で始めてではないかと思います。

Therefore, I think that it was my first time in my life to be so happy about the success of others.

あとは、この技術を育て続けて頂きたいと希望しております。

After that, I would like you to keep raising this technology.

それは、KさんもTさんのキャリアうんぬんよりも、私の定年までの「食い扶持」という切迫した問題の為です。

To tell you the truth, I don't care about the carries of K-san and T-san. It is due to the imminent problem of "eating up" until my retirement time.

今後も是非とも、「私の為」だけにがんばっていただきたいと思います。

By all means, I would like you to do my best only for "for me".

-----

最期のお願いです。

This is a final hope.

絶対に、出世しないで下さい。

Absolutely, please do not be promoted.

我が社は、出世すると現場から引き剥される仕組みになっています。

Our company has been structured to be pulled away from the front, if they are promoted.

KさんもTさんが、研究開発のフロントから引き剥されると、私の退職までの「食い扶持」に深刻な問題が発生します。

If both K-san and T-san are pulled away from the R&D front, my problem of "eating up" will be susceptible to damage.

KさんもTさんには、是非とも、私、同様、出世せずに、これからも、現場で泥臭く、がんばって頂きたいと願っております。

I want to ask both K-san and T-san to reject your promotions like me, and I wish to be muddy at the work place, and you will do your best with me.

-----

この度は、誠におめでとうございました。

I want to say again "Congratulations!"


2017-12-21 今年の作品も、大変面白かったです。 [長年日記]

昨年から、「家族クリスマスの恒例にしよう」と決めた、クリスマス観劇をしてきました。

Since the last year, we decided "Theatergoing is our Christmas event" in my family.

次女が修学旅行中なので、夫婦と長女の3人で、昨年と同様に「劇団キャラメルボックス」を見てきました。

This year, my senior daughter(SD), wife and I went to the theater "Caramel Box" that was the same theatrical group. Second daughter was absent since she went on a school trip.

昨年は、井坂耕太郎さん原作の「ゴールデンスランバー」という超著名作品でしたが、今年は、完全オリジナルの「ティアーズライン」という作品です。

Last year, the title was "Golden Slumber", which was a super-well-known literary work presented by Isaka Koutarou-san. On the other hand, this year's title is "Tears Line".

完全オリジナルということで、少々不安はあったのですが、そこは、さすがはキャラメルボックス。

I felt anxious a little, because of the full original work. However it is "Caramel Box" as is to be expected.

今年の作品も、大変面白かったです。

This work was perfect!

-----

観劇後の、レストランでの長女との会話です。

In a restaurant, senior daughter and I exchanged impressions with the play.

江端:「学生演劇も悪くはないんだけど、どうしても彼らの芝居には『思想』とか『政治』とか入ってきて、説教くさくてかなわん」

Ebata:"Student plays are not bad for me. But their plays are apt to include "ideology" and "politics". They seem to be sermonical"

長女:「場の持って行き方にも、無理があるんだよね。セリフだけで、状況を説明しようとしたり、長い独白シーンだけで、芝居を強引に進めるとことか」

SD: "It's unreasonable to set changes too. They try to explain about the background just to read lines. or push ahead with long monologize"

江端:「うん、あれは、観客に『無理』を強いているよな。『舞台設定や状況説明の手抜きを、観客に押しつけるな』と言いたい」

Ebata:"That's right. They force guest to understand the background by the strong hand. I want to ask them not to force the guests to your negligence.

長女:「そこに行くと、プロの劇団は凄いね。『間のもたせ方』とかに、全然不安がない」

SD:"Compared with that, the professional theater company is great. We don't have to worry about "any interval of their silent".

江端:「そこは、さすがだよな。観客に『あ、今、台詞忘れたな』とか『アドリブで逃げたな』と思わせない安定感にこそ、このチケット代金の価値がある。ただ、やっぱり高いなぁ、チケット」

Ebata:"I want to say "Well done!". the stability is valuable. I don't want to care of "forget their lines" or "trick by their ad lib".The price of ticket pays for that. But the ticket is expensive isn't it?"

長女:「いや、このチケット代金は、全然高くなくて・・・」

SD:"No way! The price is reasonable, because.."

江端:「知ってる、知ってる」

Ebata:"Don't say any more. I know well"

-----

劇団の運営 ―― というか、その、ビジネスモデルの破綻ぶり ―― について、興味のある方は、是非

"Theater management", about the mess of biz. model, if you want to know it, I would to recommend to read the book

有川 浩さんの「 シアター!」を御一読下さい。

"Theater!" written by Arikawa Hiro-san

私、今年の家族の旅行中に、長女からこの本を借りて読んだのですが、

When I was in the family overseas trip, I borrowed this book from SD, and read it.

その本を読んでいる最中の、旅程の記憶が欠落しています。

My memory of itinerary is missing while reading that book.


2017-12-22 ―― 世界が停滞すればいいのに [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

"Over the AI(11) ---- beyond a reach of our imagination of AI"

Artificial intelligence that cannot make money ---- Cost-effective blind spot of AI

-----

エンジニアであれば、必ず一度は思ったと思うのです。

If you are an engineer, I believe you have thought

―― 世界が停滞すればいいのに

"I wish the world were stagnant."

と。

そんな、エンジニアのあなたに、江端からクリスマスプレゼントです。

To such an engineer of you, the followings are Christmas presents from Ebata

Mr. Ebata's Small Talk "Stagnation Party Declaration"

合わせてこちらもどうぞ。

and,

Making of "Collapse of stagnation party"


2017-12-23 ―― 「今の私」を助ける為の「過去の私」からのメッセージ [長年日記]

私は、日本中に自分のWebサイトを持っている人が、ほとんど存在していない ―― 多分、1000人以下くらいじゃないかなぁ、と思うんですが(1991年?) ―― の頃から、趣味で、自分のサイト運用をしていました。

From around the time that there are few people who have their own website in Japan ----- perhaps, I guess it's about 1000 or fewer people (1991?) ----- I was managing my site as a hobby,

一方、日記(ブログ)を書き残し始めたのは、約10年前です。

On the other hand, I started writing down my diary (blog) about 10 years ago.

10年間も日記を書いていると、「ネタの重複」の可能性が高くなってきます。

When writing a diary for ten years, the possibility of "duplication of story" becomes higher.

「ネタの重複」は、私でも、やっぱり恥しいです。

"Duplication of story" is still shameful, even if I am.

特に、同じネタで、真逆の結論を主張していれば、「赤っ恥」などというレベルではありません。

Especially, if I am arguing the opposite conclusion with the same story, it is not a level such as "be humiliated".

-----

ですから、私の場合、トップページの左上に「Googleカスタム検索」を設置しています。

So, in my case, "Google Custom Search" is installed at the top left of my top page.

そのサーチエンジンを使って、自分のWebサイトの中を調べて、「ネタの重複」を回避するようにしています。

Using that search engine, I am looking through my website and trying to avoid 'duplication of story'.

しかし、日記のチェックもさることながら、一番効果が大きいのは、「江端さんの技術メモ」の内容を検索できる点にあります。

However, while also checking the diary, the biggest effect is the ability to search the content of "Mr. Ebata's technical memo".

-----

I have decided to write it in "Technical memos of Mr. Ebata" whenever I face a technical problem.

パソコンの設定方法、サンプルプログラム、ドローソフトの特殊な使いかた、コラムのネタ元、数値情報 ―― ありとあらゆるメモを書き残すようにしています。

I try to write down all kinds of memos, for example, "How to set up the personal computer", "Sample program", "Special use of drawing software", "Column's story origin", and "Numerical information"

「誰の役に立つメモ」などという殊勝な意図は1mmもないので、他人にとっては落書き同然のメモですが、それでも、これは、

Since there is no extraordinary intention such as "who's useful memo", I know that it is just as good as graffiti for other people, however, this is

―― 「今の私」を助ける為の「過去の私」からのメッセージ

- Message from "past me" to help "I am now"

と思っています。

I think.

うん、もう気持ちは、ジェームズ・P・ホーガン先生の、

Yeah, the feeling is a book of Mr. James P. Hogan,

"Hotline from the future"

です。

-----

あ、違うか。

Oh, is it different?

この場合、「過去からのホットライン」が、正しい。

In this case, the "hot line from the past" is correct.


2017-12-24 ―― 親は、子どもの「踏み台」である [長年日記]

これまで、クリスマスになると、自宅で、家族でちょっと贅沢な食事をする、というのが常だったのですが、そろそろこれが終焉に向いつつあります。

At Christmas, the Ebatas is supposed to party in my house with a little bit luxurious meals, however our traditional event is going to then end.

長女も次女も、クリスマスの周辺は忙しそうです。

Senior and junior daughters are likely to be busy around Christmas day.

少々寂しい気持ちもしますが、昔の自分のことを鑑みて、『そうでなくてはならない』とも思います。

I feel somewhat disconsolate, however I also think "they should do it" with recapturing my youth days.

実際のところ、私が予想した時期よりも、ちょっと遅いと思っていたくらいです。

To tell you the truth, it is a little later than I have expected.

-----

私は、

In my opinion,

―― 親は、子どもの「踏み台」である

"Parents are footsteps for children"

と思っています。

ジャンプしていく子どもは、「踏み台」を気にせずに、高く跳んで欲しいと思っています。

I hope that children who try a jump, are aiming high, without caring the footsteps.

大きく飛んでいく子どもを、下から眺めながら、朽ちて落ちていく ―― 私は、そんな親でありたい。

"I fall into decay with watching the jumping children" -- I want to be such a parent.

-----

ただ、ジャンプの方向や勢いについては、

However, according to the direction and momentum,

『こっちに飛べ』とか、『もっと高く飛べ』とか、

"Jump to this direction", "jump higher"

当面の間は、ケチをつけ続けるので、まあ、それは覚悟しておいて貰いたいです。

In this short term, I will find fault with their day-to-day situation, I hope they should prepare themselves for my claims.

で、間違いなく、それは、子どもたちにとっては、かなり鬱陶(うっとう)ことだろうなー、ということも知っています。

I also know that my claims is going to annoy my children absolutely.


2017-12-25 ―― 今回の舞台で、最高の演技であった [長年日記]

The other day, I wrote that I went to the play of "Theater company Caramel Box".

舞台アンコールの際、主人公を演じた男優さんに、宣伝のお願いをされました。

At the encore time, the actor who played the leading character, asked us about advertisements of this stage.

『私達のような小さな劇団は、皆様の口コミが頼りです』

A small theatrical group like us, must depend on your WOM(Word of mouth)s.

『SNSでの拡散を、是非ともお願い致します』

I hope you will spread this stage out by SNS.

と言ったところで、

And he continued,

『Twitter・・・の、えっと、なんとかという機能を使って・・』

"Twitter.. with a function, called something"

とセリフが淀みかけたところで、隣に立っていた俳優さんから、囁かれて、

When he choked his words, the next actor whispered to him,

『えっと、、ハッシュ・・・ハッシュタグですか? それを付けて、是非、拡散をお願いいたします!』

"Well, I know, "Hash..", "Hash tag" is it right? With it, please spread this stage out!"

と、詰った感じのセリフで、会場の笑いを誘っていました。

He provoked laughter in the theater with a stammer.

-----

その後の、家族での飲み会で、

At the drinking party, my wife asked us.

嫁さん;「あの、ハッシュタグって何なの?」

Wife:"What is Hash tag?"

と質問されたので、長女と私で、簡単な説明を試みたのですが、Twitterの経験がない人に、ハッシュタグの機能を教えるのは、結構難しかったです。

Both senior daughter(SD) and I tried to explain about it simply, however, it was difficult for an inexperienced person.

江端:「あの役者さん、私より随分若かったのに、『SNSとかに、それほど詳しくない』というのは、なんというか好感が持てるよなぁ」

Ebata:"The actor seems to be young, but, he is not familiar to "SNS", so I feel friendly to him."

と私が言うと、嫁さんと長女の両方が、『何言ってんだ?』という顔をしました。

However, both my wife and daughter put on an appearance of "What does he say?".

-----

長女:「あれは、客層を把握した、演出だよ、演出」

SD:"It was just a performance, to catch audience attention"

そう言われれば、確かに、あの日の観客は、シニアや家族連れが多かったように思います。

If so said, it surely seems that there were many seniors and families accompanied in the theater.

嫁さん:「パパより2世代も若い人が、そんなこと知らない訳がないじゃん?」

Wife: "For two generations younger people than you, there is no reason not to know such a thing?"

そう言われれば、そりゃそうだ、とも思います。

I think so with thinking deeply.

-----

もし、主役の方が、「SNSをよく分かっていない役者」を演じていたのであれば、

If the leading character played "an actor who does not understand SNS well"

―― 今回の舞台で、最高の演技であった

"it was the best acting on the this stage"

と、大絶賛させて頂きたいと思うのです。

I would like to have great praise.

-----

私としては、まだ「演技」とは信じられない気持ちなのですが、だからといって、

As for me, I still can not believe "acting", however, I don't think that

――「劇団キャラメルボックス」に問い合わせしてみよう

"Let's ask "Theater company Caramel Box".

などとは考えていませんので、御安心下さい。

Please do not worry.


2017-12-26 うん、多分、彼女は、私が怖かったんだろう、と思う。 [長年日記]

私は、自分で試した結果、「朝活」を否定して、今なお「夜活」を絶賛実施中です。

As a result of trying on my own, I deny "early bird" and am being "Night owl".

出社帰社時の電車の着席率は、ほぼ100%。隣の席の人と密着して座る必要もありません。

The attendance rate of commute trains are almost 100%. I don't have to sit in close contact with the person next to the seat.

私は、「混雑」というのが嫌いなのです。

I dislike 'crowded'.

ですから、私が「東京ディズニーランド」と、和解することは永遠にないでしょう。

So, I will never reconcile "Tokyo Disneyland" forever.

-----

今朝、私がノートパソコンを開いて、日課の日記を書いていたところ、となりの空席に、太った中年の女性が、お尻を割り込ませてきました。

This morning, when I opened my laptop computer and wrote my diary, a fat middle aged woman has tried her butt in the nearby seat.

私は、電車の中での執筆しているとき、私はディスプレイを全開にして作業をします。

When I write in the train, I work with the laptop computer's display fully open.

その気になれば、隣りの席の人は、その内容を読むことができます ―― ですので、電車の中では、絶対に仕事(特許明細書等))の作業はしません。

If you are sit next to me, and want to peer, you can read my diary easily. So, on the train, I will never work by laptop computer.

今朝も、日記を書いていました。

This morning, I wrote a diary,

-----

『私は、自分が、男女差別主義者よりも、人種差別主義者よりも、もっと酷い奴だと自覚しています』

"I am aware that I am a terrible person, because I am more than racist and gender discriminator."

『私は、徹底した、個人差別主義者なのです』

"I am a thorough, individual discriminator"

『それは ―― 国家でも、法人でも、組織でもなく、徹底した「個人」の単位で、差別を実施するという主義です』

"It is a principle of conducting discrimination in units of "individuals "not in the state, corporation, organization"

という内容を、日記の冒頭に(デカデカと)書いたところ、

When I wrote the above contents at the beginning of the diary,

隣の席の太った中年女性が、そそくさと席を立って、別の席に移動しました。

the fat middle aged woman next to me, stood up and moved to another seat.

-----

うん、多分、彼女は、私が怖かったんだろう、と思う。

Yeah, maybe, I guess she felt a fear of me.


2017-12-27 ―― アンコールのない世界は、私を、ほんの少しだけ幸せにするかもしれない [長年日記]

私、芝居やコンサートの「アンコール」というのが、

I come to think that the "encore" of a play or a concert,

―― かったるい

"this is so tiresome"

と、感じてしまいます。

ちょっと、これを説明するは難しいのですが、私は「アンコールなんぞやめてしまえ」と言っている訳ではないのです。

It is difficult to explain this a bit, however, I don't want to stop "encore".

-----

アンコールというのは、なんというか、『心の底から湧き上がる感情で、勝手に手が拍手をしてしまう』ものなんですよね。

"Encore" is somehow, I think, "my hands clap hands arbitrarily with emotions rising from the bottom of my heart"

しかし、そんな感情、そうそう出てくるものではありません。

However, such feelings, don't appear easily.

しかし、その一方、アンコールの準備をしているだろう、劇団や演奏のパフォーマーの人に「申し訳ない」という気持ちもあります。

On the other hand, I feel sorry for the performers of the theater company and players.

そういう気持が『面倒くさい』と思わせてしまうのです。

That kind of feeling makes me think "troublesome".

-----

まあ、考え過ぎだと思うし、そもそも観劇など滅多にしないことなので、それほど気にする必要もないのですが

Well, I think it is too much thought. Since I don't go to see theater so often, I do not need to worry too much, however, I think

―― アンコールのない世界は、私を、ほんの少しだけ幸せにするかもしれない

"A world without an encore may make me happy a little bit"

とは思うのですよ。


2017-12-28 疲れ果てている人間や、立場の弱い人間に対して、上から視線で説教をするのは、最高のエンターテーメントなのです。 [長年日記]

世の中には、相談ごとをネットの掲示板に書き込む人がいます。

In the world, there is a person who writes consultation on the bulletin board of the Internet.

私は、ネットで相談ごとをする人には、2つの目的があると思っています。

Those who do consultation on the Internet, I think there are two objectives.

(1)解決策を教えて欲しい

(1)to ask the solution.

(2)同情・・もとい、共感して貰いたい

(2)to ask a sympathy

で、そういうネット上の相談に対して、回答をする、暇な・・・もとい、親切な人は、大抵の場合、以下のように振る舞っています。

So, in response to such consultations on the Internet, a free ... (Correction) kind person, is likely to behave as follows.

(A)解決策を伝授する

(A) to give the solution

(B)同情する

(B) to sympathize

(C)質問者に説教する

(C) to preach to the questioner

です。

お分かりかと思うのですが、上記の(1)-(A)、(2)-(B)はペアになっていますが、(C)は、質問者の問いに答えてないばかりか、困っている(であろう)質問者を、馬鹿にして、蔑んでいるようにも見えます。

I think that you understand, the above (1) - (A), (2) - (B) are paired, but (C) does not answer the question of the questioner. Moreover they also seem to be contempting the questioner.

多分、

Maybe they seem to believe that

―― 私の苦言こそ本人の為になる

"My words are worthy"

と信じているのでしょう。

世の中には、そのように信じている、ネットの暇人が山ほどいて、

In the world, there are a lot of free people, and believe their way, on the Internet.

そういうネットの暇人の言動に、質問者は、さらに心を傷つけられるという閉ループが完成しています。

In a conclusion, this closed loop is completed, that the questioner can hurt their heart by the words of the free persons.

-----

まず特筆すべきことは、「(C)質問者に説教する」人って、どれほど潤沢な時間を持っているんだろう、ということです。

The first thing to note is that the person who "(C) preaches to the questioner" has a lot of free time.

当然、私は「放置」します。

I naturally "leave".

そもそも、そのような匿名の人に対して、本気で相談する気力もないし、書き込み時間だって「もったいない」と思います。

To begin with, I do not have the energy to seriously consult such an anonymous person, and I also think that writing time is "a mottainai".

しかし、このような「(C)質問者に説教する」人は、本当に多いのです。

However, there are really many people who "(C) preach to the questioner" like this.

この理由は明快です。つまるところ、こういう説教は、とても「楽しい」のです。

The reason is clear. In the end, such sermons are very "fun".

疲れ果てている人間や、立場の弱い人間に対して、上から視線で説教をするのは、最高のエンターテーメントなのです。

For human beings who are exhausted or who are weak in their position, It is the best entertainment to preach on an ego trip.

その気持ち、私も分からなくはないのですが(こっちのコラムで、とくと記載しています)、私は、相談用掲示板には参入しないことに決めています(実は1回だけやって、「いらんことをした」と後悔しています)。

I can understand that feeling, but I have decided not to enter the bulletin board for consultation.((Actually I did it only once, and I regreted it."))

(続く)

(To be continued)


2017-12-29 ―― "美少女フィギュア"だったら、なんだと言うのだ? [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

そして、次に記載すべきことは、「これらの掲示板を使った相談は止めておいた方が良い」ということです。

And the next thing, I think that "it is better to stop consulting using these bulletin boards"

「解決策」が欲しいのであれば、行政機関や、警察、その他の専門機関に相談する方が、てっとり早いです。

If you want a "solution", いt's moistly fast that you should consult with administrative organizations, like, police and other specialized agencies.

(Although, neither the consumer center nor the police may be useful, in some cases)

それほどまでに深刻な事態ではなく、単に「同情」を得られれば良いのであれば、つねに"YES"とだけいってくれる身内や友人を「活用」した方が良いです。

If it is not serious and you only want to obtain "sympathy", it is better for you to "utilize" your family and friends who always only say "YES".

ネット上の、見も知らぬ奴の、下らない「説教」なんぞで、傷つけられる必要などありません。

There is no need to be hurt by throwing "sermons" of the unknown on the Internet.

-----

かつて、ネット上で、

Once, on the Internet,

「妻に、自分の作ったプラモデルを壊されました。私の趣味が気にいらないというだけで、私の作品を壊すことが、妻に許されるでしょうか」

"My wife destroyed my own plastic model. Does my wife forgive to break my works, just because she doesn't like my hobby? "

という相談(?)が掲載されていました。

The consultation (?) was posted.

これに対して、その相談者の妻に対する、ゴウゴウたる非難のメッセージが流れていたのですが、

In response to this, a pile of messages were posted, with blaming the wife.

ところが、あるタイミングで、ある人が、

However, at a certain timing, a certain person posted

"The plastic model is not a "beautiful girl figure ", is it? "

という一文が掲載された直後から、質問者からも、回答者からも、コメントが出てこなくなった掲示板を見たことがあります。

Just after a sentence was posted, nobody, both both the questioner and the respondent wrote on bulletin board.

―― "美少女フィギュア"だったら、なんだと言うのだ?

"What is matter, even if it is beautiful girl figure?"

というコメントは、一切見つけられませんでした。

I could not find the above comment at all.

-----

この一例だけでもご理解頂けるかと思いますが、

I think that you can understand what I want to say,

相談用掲示板なんていうのは、所詮は、この程度のものです。

"a bulletin board for consultation", after all, is just this level.


2017-12-30 ―― 帰れ! 酒が不味くなる!! [長年日記]

私は、第二次世界大戦に関するドキュメンタリー番組を見るのが好きです。

I like to watch documentary programs on World War II.

Youtubeのナショナルジオグラフィック音声を流しながら、歩いたり、自動車の運転をしたり、部屋の掃除をしています。

While hearing Youtube's National Geographic sound, I walk, drive a car and, clean my room.

-----

米国の元兵士をインタビューするシーンになると、以下のフレージが良く登場します。

In the scene to interview a former soldier in the United States, the following phage appears frequently.

―― 第二〇三航空大隊に所属していたことを誇りに思う

"I am proud that I belonged to the 203rd air battalion"

-----

この手の発言、大日本帝国の旧陸海空軍に所属していた元将兵の方から発せられることは、ないようです。

It seems that there is nothing to be issued by the former soldiers who belonged to the former army, military, and air forces of the Empire of Japan.

ある組織に所属していたことを、自分の誇りとして語る ―― こういう発想は、日本人にはないのか、とも思えます。

I think that such ideas do not exist in Japanese, that telling of what I belong to an organization as my pride

あるいは「ある」のかもしれません(例えば、著名な出身大学とか)が、それを公言する人は少ないように思います。

Or, such ideas may exist(for example, a prominent university from where you come from). But I do not think there are few people who profess it.

ましてや、『所属していたことを誇りに思う』などというフレーズを使う日本人を、私は一人も見たことがありません。

Even more, Yet, I have never seen a Japanese who uses the phrase "I'm proud to belong to an organization" since now.

-----

これは一つの仮説なのですが、

This is a hypothesis,

私たち日本人は、「組織に属していること」を表明することを、カッコ悪いと思っているのではないでしょうか。

We think Japanese people think that it is bad to express "belonging to organization".

「社畜」とか「没個性」とか「全体主義的」とか、そういう風に思われていることを、恐れているのではないか、ということです。

We are afraid that we can be seen as "company slogan", "deceased personality" or "totalitarian".

もっと端的に言えば、「ありとあらゆる組織」は、「私たちの敵」のように語るべき ―― という考え方です。

Simply speaking, we have to think that "every organization" should be "our enemies".

-----

この仮説の検証例の一つが、「忘年会」です。

One example of verification of this hypothesis is "Bounenkai(year-end party)".

『おれの属している組織って、部長は優しくて、上司は切れ者の上で、同僚は仕事を助けてくれて、部下は、仕事の理解が早くて、俺って、最高に幸せだよ』

"The organization to which I belong, the director is kind, my boss is on a break, my colleagues help me work, and my subordinates understand the work quickly, I am the best happiest. "

とか言うセリフを喋っている奴がいたら、全員で、そいつを飲み会の会場の外に叩き出すでしょう。

If there is a guy who is talking words like saying, everyone will knock them out of the drinking party venue.

―― 帰れ! 酒が不味くなる!!

"Go back! Our party is going to be spoiled !!

と怒鳴りながら。

with shouting.

もっとも、軍隊のように、「自分の生命の危機にかかわるような組織」であれば、話は別なのかもしれませんが。

Although the story may be different, if you belonged "an organization that is involved in the crisis of your own life" like an army.


2017-12-31 『まだまだ私は、当面の間、自分のやりたいことを続けていてもいいんだ』 [長年日記]

今日、ちょっと思いついて、

Today, a little thought, I tried google search with the following key.

"だけで1日" "万円"

"Just one day" "Ten thousand yen"

を検索キーとして、ググッてみました。

●YouTubeに動画をアップするだけで日給3万円!?

- Just uploading videos to YouTube, you could get 30,000 yen per day!

●「いいね!」するだけで1日2万円!?

- You could get 20,000 yen, just doing "Good"

●スマホだけで、1日5分で10万円稼ぐ方法

- How to earn 100,000 yen in 5 minutes a day with just a smartphone

●放置しておくだけで1日1万円稼ぐ

- how to earn 10,000 yen a day by just leaving it alone

約 2,750,000 (270万)件 ヒットしました。

About 2,750,000 (2.7 million) cases were hit.

-----

この270万件ものページは、私に、、

The fact that there are 2.7 million such pages, give me a courage

『まだまだ私は、当面の間、自分のやりたいことを続けていてもいいんだ』

"I can still keep doing what I want to do while still for the moment"

と勇気をくれます。

-----

来年もよろしくお願いします。

I hope that you will continue to kindly help me next year.

江端

Ebata