0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2013-11-27 「どうせ、メーカーの回し者の記事だろ」との書き込みを発見しました。

「初音ミク」関連のコラムを寄稿していた時、どっかの掲示板で「どうせ、メーカーの回し者の記事だろ」との書き込みを発見したことがありました。

When I released the column about "Hatsune Miku", I found a comment on the web board, that is "Ebata was just the company provocateur".

ディスプレイに向かいながら、

I made a small talk unconsciously.

―― お前は、馬鹿か?

"Are you really silly?"

と、つぶやいてしまいました。

-----

私のコラムの内容で、一体、どこの、誰が(特に「私が」)、どういうスキームで利益を得られるというのか。

Who (especially "I") made profits, how, where on earth by my columns?

ちょっと考えれば分かりそうなものです。

I would like the person to tell "Do you have a pea-brain?”

-----

先日、出生率のデータ計算に血眼になっている私を見て、長女が、

The other day, when I calculated the birth-rate in Japan with blood in my eye, my daughter asked me

「パパって、国から調査の委託を受けているの?」

"Did you get jobs from the Japanese government?”

と尋ねてきました。

――なるほど、そうきたか。

Um... it makes a sense.

国の調査機関が、公には公表できない事実を、私が代弁しているとするなら、「国から調査の委託を受けている」という解釈が発生するのも自然なことです。

If the research organization of the government asked me to speak for another about what they never open by themselves, my daughter's question might be natural.

だけど、多分逆だろうなーと思います。

But unfortunately, I think it might be opposite.

「少子化白書」に思いっ切りケチをつけられた内閣府の調査機関の皆さんは、激怒しているだろう、と思っています。

I am afraid that the research engineers got mad with me, because I pointed out the problems in the white paper about the declining birth rates strategies.

-----

だいたいですね、技術系サラリーマンやっていて、原発事故のコラムを書くなんぞ、「自殺行為」に近い所業ですよ。

First of all, it is almost a subside attitude that the hired engineer wrote the nuclear accident in detail.

それでも、私が「危ないコラム」を書いているのは、何度も繰り返しになりますが、嫁さんと娘たちの為です。

But the reason why I keep writing such dangerous columns is to inform my wife and daughters the facts.

彼女たちが「分からない」といったら、それを、きちんと調べて、教えるのが夫であり父親と義務というものでしょう。

If they say "we don't understand the accident", their father should be used to investigate the reasons and processed of the accident.

-----

私は、コラムの依頼を受けた時、

When I accepted the column job, I declared the followings,

■私がテーマを選ぶ

I choose themes, and

■私の好きなように書く

Nobody interrupts my decisions.

という約束で、コラムを寄稿しています。

しかし、頼まれれば、「メーカーの回し者の記事」だって、バシバシ書きます。

The other hand, I don't care "company provocateur". If asked, I am going to write any column.

私はジャーナリストではないので、ジャーナリズムのモラルなんぞ知ったことではありません。

I am not a journalist, so I am not interested in the moral hazard of journalism.

(というか、誰か、一人くらい、私にそういう依頼をしても良さそうなものと思うのですが)

(Honestly speaking, I want to meet such persons who ask me the column)

但し、私はエンジニアですので、論理的に閉じていないような話なら書きません。正確にいうと「書けません」。

But I am a just engineer, so I don't write atheoretical documents. To be precious, I can't write them.

私達、エンジニアは、ロジックが存在しない文章を書くことが「できないように」完成してしまっているのです。

We, engineers, had been completed not to be able to write atheoretical documents at all.


2014-11-27 「無理な(仕事や勉強)への挑戦は、ご遠慮下さい」

駅では、よく「無理なご乗車は、ご遠慮下さい」とのアナウンスがされます。

In a station, we often hear the phrase "Please refrain from rushing to get on a train".

このフレーズは、もっと色々な分野に適用されて良いと思うのです。

I think this phrase should be applied for several fields.

「無理な(仕事や勉強)への挑戦は、ご遠慮下さい」

"Please refrain from rushing to study or work"

とか、誰か私に警告して欲しい。

I want someone give me the warring.

このアナウンスの前に

If they add the following word in the phrase,

「身の丈に合わない」

"Unearned"

をつけて貰えれば、もう言うことはありません。

It is going to make it perfect.

-----

これまで身の丈に合わない挑戦して失った時間を、それを挑戦しないで、もっと楽なことに使っていれば ―― と本当に思うのですよ。

I really think that if I had used the time for more relax and enjoyable things, nor for trying unearned challenges, I could have been happier.

受験した後とか、失敗したプロジェクトを思い出す時とか、テストを受けた後とか。

For example,

At the time I remember failure project, after entrance examination, after taking a test

テストを受けた後とか、

After taking a test .

テストを受けた後とか。

After taking a TOEIC.


2015-11-27 ―― そういって、ドタバタしている内に、人生、終わっちゃうから、心配するな。

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

江端:「パパの場合、なんでも、好きになろうと常に工夫しているし、おおむね熱意と時間をかければ、なんとかしてきたと思う。但し、『人間』を好きになる工夫も努力もしたことはないが」

Ebata:"In my case, I always come to like anything, and almost hang enthusiasm and time an I think I did something. But I have not made an effort to came to like "a human being" at all.

長女:「工夫の方向が、普通の人と真逆だ・・・」

Daughter:"It is an opposite direction of the invention.

江端:「いやー、『人間』って、ほらさぁ、面倒だし、パラメータも多いし、非線形だし」

Well, "human being" is trouble, has many parameters, and non-linear.

長女:「・・・ま、いいや。で、具体的には?」

Daughter:"It is O.K. So what am I doing?"

江端:「やっぱり、『勉強』がてっとり早いかな。あれ、『成績』などという妙な計測手段や、『合格』などという変なボーダや、『学歴』とか言う資産さえ考えない限り、なかなか楽しいもんだしね」

Ebata:"After all "study" is quick. It is readily fun, even if there is no "results" that is strange instrumentation, no "pass" that is weird border, and no "educational background" that is a kind of assets."

長女:「JKの立場からすれば、『勉強』とは、『成績』で『合格』で『学歴』で、それ以外のことなんて考える余裕すらないんですけど」

Daughter:"From the view of high school student, "study" is absolutely equal to "results", "pass" and "educational background", and we don't think anything except for them."

江端:「まあ、そうだろうなぁ。それが普通だろう。うん、同情するよ」

Ebata:"It might be true. I can agree with you. Well I sympathise with you."

長女:「同情されたって、しょうがない」

Daughter:"I don't need your sympathy at all."

-----

―― 結局のところ、『好きなことをやる人生』を送るもっとも簡単な方法は、今、まさに、直面していることを好きになることだ

"After all, if you can live your life with "what you like", the best way to realize is to like anything you are facing now."

―― もちろん、それは難しいので、その『工夫』してみることを勧める。その『工夫』が上手くいなかったら、他の直面していることを好きになる『工夫』をしてみればいい。

"Of course, I know it is difficult, so I suggest that you make the "invention". If you fail, you can change the target and try to make it again."

でな、

"And,"

―― そういって、ドタバタしている内に、人生、終わっちゃうから、心配するな。

"You don't have to worry it seriously, because your life is not so long"

―― 『好きなことをやる人生』なんぞに拘らろうが、拘らなかろうが、そう大して変わらんのだよ、結局のところ

"Above all, even if you persist your life of "what you like to do", there is so much variation in your life."


2016-11-27 仕方がないので、今回は、簡易モデルで対応したいと思っています。

最近、ブラウザ表示ができる物理シミュレーションの技術が、物凄いことになっています。

Recently, the technology of physics simulation that can show them to a web browser has become amazing.

この技術を援用して、昨日の課題を解決する手法を、ずっと考えていたのですが、

I came up with this technology and thought about the method to solve the problem of yesterday,

―― 無理だ

"It is impossible"

と判断しました。

I finally decided the above.

まず、これらの技術を習得している時間がないことと、条件が複雑すぎて、物理モデルに至ることができそうにないと判断しました。

First of all, I do not have time to master these techniques, and I judged that the condition was too complicated to make the physical model.

仕方がないので、今回は、簡易モデルで対応したいと思っています。

It cannot be helped, and I will try to make a simple model.

-----

ちなみに、現時点で、「鉄道人身事故現場」を、物理モデルとしてシミュレーションした人は、いないみたいです。

By the way, at the present moment, there seems to be no one who tried to simulate the "railroad accident scene" as a physical model.


2017-11-27 『これを、愛する君に・・・』と言いながら、手渡ししています。

以前にも書いたかもしれませんが、今、江端家夫婦は、老眼が絶賛進行中です。

Old sight of both my wife and me, is progressing dynamically, as stated in my previous diary.

ですので、家の中、どこにでも、老眼鏡(100円ショップの眼鏡)が、あります。

So, we can find "reading glasses(\100)" anywhere in my house.

しかし、リビングのテーブルの上に、置かれている老眼鏡は、私が新聞を読む時に使って、そのまま自分の部屋に戻ってしまうので、

However, whenever I read a newspaper in the living room and use the glasses on the desk, I am going to take it to my room.

結果として

As a result,

―― 私の机の上に、5~6個の老眼鏡が散乱

"There are a few glasses on my desk."

という事態が発生します。

will occur.

人間というのは、同時に2つ以上の老眼鏡を使うことができないので、このような「老眼鏡のインフレーション」は、あまり意味がありません。

I know that human beings cannot use more than two "glasses" at the same time, but this "glasses inflation" is meaningless.

この現象は、週末に顕著になります。

This phenomenon stands out every weekend.

私が、終日、自宅で、執筆やら実験やらをやっているからです。

Because I am doing writings or experiments in my room all the day.

-----

という訳で、月曜日の朝、出社前に、

So, every Monday morning, I present, not

―― 両手いっぱいの花束

"Double handful of flowers"

ではなく、

but

―― 両手いっぱいの老眼鏡

"Double handful of glasses"

を、

to my wife,

『これを、愛する君に・・・』と言いながら、手渡ししています。

with saying "this is for you, my dear wife",

-----

嫁さんには、喜ばれています。

She looks like joyful, I think.


2018-11-27 ―― 直径10cmの樹木が3秒で裁断できる

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

しかし、あの巨木を一気に切り倒しても、それを置く場所がありませんし、作業している私の安全も確保できません。

However, even if I cut down that big tree at a stroke, I have no place to put it and I can not secure my safety working.

そこで、松の先端から、30センチ単位で、少しずつ時間をかけて(年単位)で、切り落していく戦略を取ることにしました。

So, I decided to take the strategy of cutting down at the end of the pine in units of 30 cm little by little (yearly).

ところが、これをノコギリでやると、恐しく時間がかかり、疲労も半端ではありません。

However, if I do this with saw, it will take a long time and my fatigue will not be serious.

なにか良い方法はないかと、調べてみたら、家庭用の電気チェーンソーというものがあり ―― そんなに高くない(6500円)。

I investigate something good, and there is a household electric chain saw - not so expensive (6500 yen).

私は、「チェーンソー」というと、林業従事者の専用機器、または金曜日に"ジェイソン"が人を切り裂く道具、くらいのイメージしか持っていませんでしたが。

"Chainsaw", what I had only the image of it, is a special equipment of forestry workers, or a tool that "Jason" cuts a person on Friday,

-----

早速、近くのDIYショップにいって、電気チェーンソーを購入し、試してみたのですが、

I immediately went to a nearby DIY shop and bought an electric chain saw and tried it,

―― 直径10cmの樹木が3秒で裁断できる

"Trees of diameter 10 cm can be cut in 3 seconds"

「豆腐を切る」ように、という言葉がピッタリくる感じです。

This feeling is "to cut tofu".

これまで、20分(休憩を含む)もかかっていたことを考えると夢のようです。

It seems like a miracle because it took 20 minutes (including breaks) so far.

-----

今回は、帰宅直前にチェーンソーを購入したので、十分な時間が取れませんでしたが、この年末年始は、

This time, since I bought a chain saw just before I got home, I could not get enough time. However during this year-end and New Year holidays,

『父の人生の作品を跡形もなく消し去る』

"Erase the masterpiece of my father's life at all"

という作業で忙殺されそうです。

It seems to be busy with the works.


2019-11-27 「責任をもって『断末魔』を上げろ」

今月は「動かないシステム」に翻弄された日々でした。

This month, I was tossed by the system that has not worked.

私は、立場上、こういう現場の修羅場に、何度か立ち会いました。

I have witnessed several times at these scenes on the job.

-----

こういう場合、私は、チームの同僚に、以下のことを言い続けています。

In these cases I keep telling my team colleagues:

「この段階になって、『無理をするな』などとは言わない」

"At this stage, I don't say "Don't overdo it"

「ただ『倒れるな』。一人倒れれば、他の人の仕事が増えて、次々と倒れることになる」

"Just don't fall down. If you fall down, the work of other people will increase and other will also fall down after another."

「倒れる予感がしたら、一日、2時間余計に寝ろ。自宅でできる仕事については、原則、現場に来るな」

"If you feel you will fall down, go to sleep for an extra two hours a day. As a general rule, don't come to the workplace for work you can do at home"

「私は、君たちの『健康』なんぞに興味はない。ただ、プロジェクトを倒さないことを考えているだけだ」

"I am not interested in your " health" at all. I'm just thinking about finishing the project"

「ちなみに、私は『倒れることで"一生懸命"を証明する』などというアホな考え方は、一切採用しないからな」

"By the way, I don't adopt any idiots like "proving "working hard" by falling down""

と言い続けてきました。

-----

さらに、

In addition, I add the followings.

「それでも倒れざるを得ない場合は、『倒れる直前の自分の担当分とその経緯だけ』叫んでから、倒れろ」

"If you still have to fall down, scream "your responsibilities and the progress" before falling down"

「黙って倒れることだけは、絶対に許さん」

"Never forgive you if you fall silently"

「責任をもって『断末魔』を上げろ」

"Do "death cry" responsibility"

とも付け加えてきました。

-----

今回も、こんな会話をしていました。

This time I had a conversation like this.

江端:「今、私は、就寝直前に睡眠薬を飲み、さらに朝方に安定剤を飲んで、睡眠時間を確保している」

Ebata: "I now take sleeping pills just before going to bed and then take a stabilizer in the morning to secure sleeping time"

と、自分の『寝る』方法を開示したところ、

When I disclosed my "sleeping" method, my colleague said to me

同僚:「江端さん。その方法は、何か間違っていると思います」

Colleague: "Mr. Ebata. I think that method is something wrong."

と言われました。


2020-11-27 ―― その時点の自分にできる『最大限の勉強(予習)』をしてくること

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

Dancing Buzzword - Behind the Buzzword (8) Blockchain(2)

The Fate of Bitcoin: The extraordinary rise in value required by "half-life"

-----

私の会社の研究部門は、かなり多くの研究員を抱えており、その一人一人がとても優秀です ―― というか、とても真面目です。

My company's research department has quite a few researchers, and each one of them is very good -- or rather, very serious.

ほっとけば、勝手に勉強し出して、調べ出して、計算し出して、資料作り終えてしまう、という感じがします。

It feels like if they are left alone, they will start studying, researching, calculating, and creating materials on their own.

無論、それが「常に良いことだ」とは言いません。

Of course, I'm not saying it's "always a good thing".

企業研究とは「その研究が、金になってナンボ」の世界だからです。

This is because corporate research is a world where "the research will only make money".

-----

とは言え、コラムの執筆で分からんことが出てきた時、大抵の場合、その分野のスペシャリストが見つかることは、「本当にありがたいなぁ」と思っています。

However, when I come across something I don't understand in the writing of a column, I am usually very grateful to find a specialist in that field.

もっとも、私の人脈は、針の穴よりも小さいので、そのメリットを十分に得られません。

On the other hand, my connections are smaller than the hole in the needle, so I don't get the full benefit of my company.

ですが、私のコラムの最後に登場する「無礼な後輩」が、どこからか、その「スペシャリスト」を見つけ出してきてくれます。大変、助かっています。

But the "rude junior" who appears at the end of my column finds the "specialist" from somewhere. It's a big help.

そして、紹介された「スペシャリスト」の方々は、とても親切に対応してくれて、貴重な時間と、長年の研究に基づいた説得力のある知識を、惜しみなく振る舞って下さいます。

And the referred "specialists" are very helpful and willing to share their valuable time and compelling knowledge, based on years of their research.

もう本当に、

Really, It feels like a

「善意と知の宝石箱」

"jewel box of good intentions and knowledge".

という感じがします。

-----

ただ、この「宝石箱」を開錠するには、それなりの「プロトコル」があるのも事実です。

However, it is also true that there is a certain "protocol" for opening this "jewelry box".

教えを請う側としての、心からの礼と、謙虚さを持ち、そして、

To have a sincere courtesy and humility as one who is taught and

―― その時点の自分にできる『最大限の勉強(予習)』をしてくること

"To study (prep) to the best of my ability at that time"

これが絶対条件です。

This is an absolute requirement.

逆に言えば、『最大限の勉強(予習)』を尽くすことで、「礼」と「謙虚」が滲み出てくる、とも言えます。

Conversely, it can be said that by doing the "maximum amount of study (prep)", the "courtesy" and "humility" will appear in the nature.

抽象的にすぎるでしょうか。

Is it too abstract?

では具体的に ――

Now, let's get specific.

『その分野における専門書を、最低でも2~3冊は読み込んで、その本が、アンダーラインの書き込みで真っ赤っ赤なる程度にした後に、面会を申し込む』

"Read at least two or three technical books in the field, to the extent that the books are full of red hot underlines. After that request a visit"

ということです。

-----

という訳で ―― 自分なりの勉強もせずに、ろくな挨拶の文面のメールも書けず、私の応答に対して返礼すらしてこない、マスコミ業界の(一部の)皆さんに、お報せしておきたいと思います。

I would like to inform (some) of you in the media industry, who don't study in your own way, couldn't even write a mail with common sense and, don't even respond to my mail.

■お前らの世界のプロトコルが、どのようなものかは知らん

- I don't know what the protocol is in your world

■興味もないし、知りたいとも思わん

- I'm not interested in that and I don't want to know that.

■ただ、私の話を聞きたいなら、こっちの「プロトコル」に合わせて、コンタクトしてこい

- But if you want to listen to me, go ahead and contact me according to our "protocol".

―― とだけは、申し上げておきます。

I want to just say that, though.


2021-11-27 ―― こんなに英語がダメダメな奴が、こんなもしょーもない質問しているなら、私も質問してみようかな

私たち、日本人は『日本人だけが英語が苦手である』と思いがちです。

We Japanese tend to think that "only Japanese people are bad at English".

しかし、『英語に愛されない外国人』はいます ―― 恐らく、山のようにいます。

However, there are foreigners who are not loved by English language -- probably a lot of them.

-----

今年の9月に、リモートで国際学会での発表と聴講をしていました。

In September of this year, I was remotely presenting and auditing at an international conference.

日本時間でスタート18:00、終了が02:00という、洒落にならない時間になりましたが ――

The event started at 18:00 Japan time and ended at 02:00, which is an unbelievable time, however,

それでも、飛行機に乗って、ホテルに宿泊して、レストランでメニューに困り、時差ボケで最低の体調で聴講することを考えれば、

Still, considering that I had to get on a plane, stay in a hotel, have trouble with the menu at a restaurant, and listen to a lecture in my worst condition due to jet lag..., this is a

『天国』

"Paradise"

です。

開催後のアンケートで、『今後もリモートでの開催を希望するか』という項目のアンケートには、5段階の評価で"5"を付けました。コメント欄にもその旨を記載しておきました

In the questionnaire after the conference, I gave a rating of "5" on a 5-point scale when asked if I would like the conference to be held remotely in the future. I also mentioned this in the comments section.

ま、それはさておき。

Well, that's beside the point.

-----

学会発表で、東欧の若い研究者(女性)の発表を聴講していたのですが、自信なさげで、声が小さく、論旨も良く分からない ―― という、発表がありました。

At the conference, I was listening to a presentation by a young researcher (female) from Eastern Europe, who seemed unsure of herself, her voice was quiet, and her argument was not clear.

『あ、これ、大学生だ。しかも、多分、教授にごり押しされて、発表させられたタイプだ』

"Oh, this is a college student. And she's probably the type of guy who was pushed into doing a presentation by her professor.

と、看破しました。

I've seen it through.

で、予想どおり、彼女は、座長(セッションの議長)からの質問に対して、全く答えられませんでした。

So, as expected, she could not answer any of the questions from the chairperson (the chair of the session).

答えられないプレゼンテータに対して、"evaluate"の言葉の意味を、座長が教えているのを聞いて、『・・・く、空気が重い』という苦痛の時間を体験しました。

I experienced a painful time when I heard the chairperson telling the presenters who couldn't answer the question what the word "evaluate" meant, and the air was heavy.

この質問時間は時間切れで終了したのですが、なんとも後味が悪いものでした。

This question period ended when time ran out, but it was a very bad aftertaste.

-----

この場合の正解は、

The correct answer in this case is

『質問の内容が分からないくても、沈黙せずに、でたらめな英語ででたらめな回答を一方的に喋るまくる』

"Even if I don't understand the question, I don't stay silent, I just go on and on with my bullshit answers in bullshit English"

です。

これは、実質「沈黙」と同じことです。

This is practically the same thing as "silence".

しかし、聴衆が「失笑」と「嘲笑」と「生あたたかい優しい目」で見てくれる、という効果があります。

However, the effect is that the audience will look at me with "guffaws", "ridicule" and "warm, kind eyes".

また、私と同じような「英語に愛されないエンジニア」には、その戦略(でたらめな英語で、でたらめな回答を押し通す)を理解して貰えます。

Also, "engineers who don't love English" like me can understand my strategy (use bullshit English, push through bullshit answers).

上手く行くと、そのセッションが盛り上がります。

If it goes well, the session will be a lot of fun.

―― こんなに英語がダメダメな奴が、こんなもしょーもない質問しているなら、私も質問してみようかな

"Let me try a question, if the guy whose English is this bad is asking such dumb questions"

という気持ちになるようです。

Such feeling seems to coming to the audience, I think.

結果として、私の参加したセッションは大いに盛り上がって、喜んだ座長がリモートで記念写真を取っていたくらいです。

As a result, the session I attended was so exciting that the delighted chairperson even took a commemorative photo remotely.

-----

「英語に愛されないエンジニア」は、インターナショナルで役に立ちます。

The Engineer Who is not Loved by English" is useful internationally.

『場』のしきい値を思いっきり下げて、みんなをリラックスさせます。

Lower the threshold of the "field" as much as possible to make everyone relax.

もちろん、公の場で『道化』になる覚悟は必要ですが ―― まあ、肚を括れば、なんとかなります。

Of course, you have to be prepared to be a clown in public, but if you have the courage, you can do it.

どうせ、その時を過ぎれば、誰もあなたのことなど覚えていません。

After that time, no one will remember you.


2022-11-27 『第三次世界大戦が発生して、世界が滅びればいいのに』

何十年の前に、ゼミの後輩(女子)が

I suddenly remembered that decades ago, a junior (female) in my seminar said

『私、こんなもんじゃないと思うんです。もっと"できる"と思うんです』

"I don't think I'm like this. I think I can do more."

と言っていたことを、ふと、思い出しました。

2年くらい前に、長女も、同じようなことを言っていたなぁ、と思い出しました。

I remember my senior daughter was also saying something similar about two years ago.

一方、私と言えば、

Speaking of me,

―― そんなこと、一度も思ったことない

"I've never thought that"

と、断言できます。

As such, I can assure you.

--- Excerpts from past columns ---

私は単に、与えられたミッション(私の力量をはるかに超えた、難しくて面倒くさいミッション)を、泣きべそをかきながら遂行し続けてきただけです。

I have simply continued to carry out the mission I was given (a difficult and troublesome mission that was far beyond my capabilities), crying my eyes out.

具体的に言うとですね、「くっそー! こんなところで負けるもんかあぁぁぁ!」という力強い前向きな一生懸命ではなく、「うえーん! なんとか早く終わって、日本に帰りたいよおぉぉ~」という、負け犬の一生懸命です。

To be more specific: "Damn! I'm not going to lose in a place like this!" --- It's not that kind of powerful, positive, hard work. "I want to go back to Japan as soon as possible! I can't wait to get it over with and go back to Japan!" --- It is the hard work of a loser.

===== 抜粋ここまで =====

===== Excerpt here =====

で、今回、その原因を考えてみました。

And now I have considered the cause of the problem.

私は、第一に『自分のスキルやリソースを、冷静に判断する能力に欠けている』のだと思うのです。

I believe that firstly, 'I lack the ability to make dispassionate judgments about my skills and resources.

で、正確な予測計算ができないまま、物事を開始してしまって、後になって『どえらい後悔や失敗』をするようです。

And then, without being able to make accurate predictive calculations, they start to do things, and later on they seem to have "terrible regrets and failures".

そして、第二に、その『どえらい後悔や失敗』を、比較的短い期間で忘れてしまう "学習能力がない"ようです。

And second, I seem to have "no learning ability" to forget their "terrible regrets and failures" in a relatively short period of time.

そんでもって、似たような『後悔や失敗』を繰り返す、と。

And then I repeat similar regrets and failures.

------

会社で2つのプロジェクトのコードと、講義とレポート提出と目の前に積み上がった膨大な論文の山を眺めながら

While looking out codes for two projects at work, lectures and report submissions and a huge pile of papers piled up, in front of me,

『第三次世界大戦が発生して、世界が滅びればいいのに』

'I hope World War III breaks out and the world is destroyed.'

と ―― 今、かなり本気で考えます。

now I am quite serious about it.

こんなことが、毎年2~3回くらいの割合で発生します。

This happens about two or three times each year.

-----

ロシアや北朝鮮の為政者が、私のような『根性なし』でないことを、祈っています。

I hope that the rulers of Russia and North Korea are not 'gutless' like me.


2023-11-27 『北朝鮮に対して、なんの条件も付けることなく、拉致被害者1人の返還に対して、20億円を支払う』

書くべきか、書かないべきか、本当に迷ったのですが ―― 油の煮えたぎった釜の中に投じられる覚悟で記載してみます。

I wondered whether I should write about it, but I'm prepared to be thrown into a cauldron of simmering oil and try to describe it.

『北朝鮮に対して、なんの条件も付けることなく、拉致被害者1人の返還に対して、20億円を支払う』

"We will pay North Korea 2 billion yen for the return of one abductee without any conditions attached."

というような解決策を唱えている人がいないかなぁ、と調べてみましたが、現時点で、見つけられませんでした。

I have looked to see if anyone is advocating such a solution, but at this time, I have not found one.

-----

我が国の政府が、この措置を取れない理由は、いくらでも挙げることができます。

One can cite any number of reasons why our government cannot take this step.

一言で纏めれば、『我が国がテロに屈した』ことになります。

In a nutshell, this means that "our country will succumb to terrorism.

(「テロ」というと、どこかに大義がありように見えるので、むしろこれは「卑劣にして悪辣」と言うべきでしょう)

("Terrorism" makes it seem like there is a cause somewhere, so I would rather call this a "despicable and vicious nation.")

このような解決(テロ国家との交渉)は、法治国家としての日本国の威信を著しく低下させることになります。

Such a solution (negotiations with a terrorist state) would seriously diminish the prestige of Japan as a nation governed by the rule of law.

さらに、国連決議に違反して、他国の領空を許可なく通過させるようなミサイルをバカスカ打ち上げている国家に、軍事費の支援をすることにもなります。

Furthermore, it would mean providing military spending support to a nation that, in violation of UN resolutions, foolishly launches missiles that pass through the airspace of other nations without permission.

Reference: "K-kun's Story."

そして最悪のシナリオは、日米安全保証条約の破棄、日米韓国軍事連携の崩壊です。

The worst-case scenario involves the abrogation of the Japan-U.S. Security Assurance Treaty and the collapse of the Japan-U.S.-South Korea military partnership.

-----

ただ、このような事例が『これまでに一度もなかったか』と言われれば、そうでもないのです。

However, if you ask whether such cases have 'never happened before,' it is not so.

This is a typical case.

今回、再度調べてみたら、色々分かりました。

This time, I looked into it again and found out a lot.

(1) In 2003, the Democratic Party of Japan proposed the concept of a "Basic Law on Emergency Situations.

(2)しかし、この「緊急事態基本法」は法律として成立していないため、現在の日本の法律体系においては、緊急事態における政府の裁量権に関する明確な法的根拠は存在しない。

(2) since the "Basic Law on Emergency Situations" has not been passed, the current Japanese legal system lacks a clear legal basis for the government's discretionary authority in emergencies.

(3)上記(1)(2)より、緊急事態における政府の行動は、現行の法律や憲法の枠組み内での判断と解釈に依存することになる。

(3) From (1) and (2) above, government action in a state of emergency will depend on decisions and interpretations within the framework of existing laws and the Constitution.

ふむふむ、なるほど。つまり、明文化されていないけど、政府には超法的措置を施行する権限が、慣例的に認められている、ということらしいです。

Hmmm...I see. So, it seems the government is customarily authorized to enforce extra-legal measures, although it is not explicitly stated.

と、いうことは、

And so, I can say,

政府が、拉致被害を『緊急事態』であると認定すれば、北朝鮮の拉致被害者を『身代金と交換に奪還する』ということは、"論理的には可能"である

"If the government recognizes the abductions as a state of emergency, it is "logically possible" to "recover the North Korean abductees in exchange for ransom."

ということですね。

-----

私は、この解決法が良いとは思っていません。

I do not believe this solution is a good one.

日本国民全体の国益としては、むしろ悪いと思えます。

It doesn't seem suitable for the Japanese people's national interest.

それに、北朝鮮が交渉に応じる可能性については、全く未知数です。

Besides, the possibility of North Korea agreeing to negotiations is entirely unknown.

とはいえ、こういう発言をする国会議員が1人や2人くらいいてもいいのではないか、と思うのです。

Nevertheless, I think there should be at least one or two members of Congress who make these kinds of statements.

(ちゃんと調べたら、こういう発言をした議員はいるかもしれませんので、ご存知の方は私に教えて下さい。というか、政府(内閣府とか外務省)は、多分、もう検討済みだろうと思う)

(A legislator may have made these statements if I did my research correctly. If you know of any, please let me know. Besides, I think the government (Cabinet Office or Ministry of Foreign Affairs) has probably already considered it.)

こういう話を言語化してしまえば、私たち国民も『国会が本気になって、政府を叩き始めた』と実感できると思うのです。

If we verbalize these stories, we, the people, will realize that 'the Diet is severe and has started to beat the government.

私には、『こういう発言で、一度、日本中を大炎上させる』ことくらいしか、この問題を動かす方法が思いつけませんでした。

The only way I could think of to move the issue along was to 'send the whole country into flames once with a statement like this.

-----

現在、政府が、拉致問題にどれほどの予算を付けているのかは、私は知りません。

I do not know how much the government is currently budgeting for the abduction issue.

ですので、私なりに「数字を回してみました」

So, in my way, I "turned the numbers around."

仮に、全ての日本人が、この問題に対して、1回に限り1万円を負担するとして、1.257億人 x 1万円 = 1.257兆円。

Assuming that every Japanese person will bear 10,000 yen for this issue at one time only, 125.7 billion people x 10,000 yen = 1.257 trillion yen.

1.257兆円(12570億円 ÷ 20億円) = 628.5人分。

1.257 trillion yen (1257 billion yen ÷ 2 billion yen) = 628.5 persons.

現在日本国政府が公式に認定している北朝鮮拉致被害者数は17名です。

Currently, the number of North Korean abductees officially recognized by the Japanese government is 17.

民間の機関の調査結果では、470人という説もあります。

Some private institutions have suggested that the number is 470.

-----

『江端の提案は、乱暴で、安直で、単純で、低能すぎる』という批判は、甘んじて受ける覚悟です。

I am prepared to accept the criticism that "Ebata's proposal is too wild, straightforward, simplistic, and low.

しかし、私を含めて、国民のほとんどは、この問題の難しさや複雑さを理解していません。

However, most of the public, myself included, does not understand the difficulty and complexity of this issue.

私は、ほぞを噛み続けながらニュースを見るのが、辛いのです。

I have a hard time watching the news by biting my tongue.

ならば、いっそのこと『乱暴で安直で単純で低能』でもいいから、"ここ"から始めてみるのは、どうでしょうか?

Then, how about starting from "here," even if it is "wild, straightforward, simple, and low"?