0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2011-03-26 「お茶」で「うどん」を作る

先日(3月23日)、福島原発の事故の影響で、東京都の浄水場の水道水から、乳児の摂取制限の規制値を超える放射性ヨウ素が検出されました。

このニュースの第一報は嫁さんの実家からの電話で知りました。

-----

警告があったのは1歳未満の乳幼児であり、それ以外の子供や大人は、警告対象外だったのですが、嫁さんが、その1時間後にスーパーマーケットに行ったところ、すでに、ミネラルウォータは完売。

お茶のペットボトルがかろうじて手に入る程度だったそうです。

-----

基本的に利己主義で凝り固まった私ですら、『これは、よろしくないぞ』と思った次第です。

ミルクを作る為に、水だけは、乳幼児に残しておかなければ。

乳幼児以外は、原則として害はない(という発表のよう)のだし、我々の水分摂取は、お茶でもジュースでも何とでもなる。

-----

しかし、これからのことを考えると、1キロあたり300ベクレル以上の水質汚染が行われることは、十分にありえます。

しかし、放射性ヨウ素は半減期8日と短いので、連続して300ベクレル以上が毎日連続して続く可能性は低いと思います。

とすれば、暫くの間は、少し前に購入した水分で過せば良いということです。

-----

問題は、食事です。

もっとも原材料をそのまま齧っていれば、生命を維持するのに何の問題もないのですが、ガスや電気に問題がないなら、できるだけ日常の生活を維持したいと思うのは人情です。

-----

水分はある。

しかしそれは「水」ではなく、「お茶」であったり「オレンジジュース」であったり、あるいは「コーラ」であったりする。

では、「水」以外のもので、食事を作ったらどうなるか?

これは興味深い研究テーマです。

-----

本日は、第一回の実験結果を報告します。

実験テーマ:

「お茶」で「うどん」を作る

実験プロセス:

麺つゆを、水ではなくお茶(今回は、パック麦茶)で作るだけ。なお、出汁には「追いがつおつゆ」を使ってみた。

実験結果:

味は悪くなかった。麺つゆにお茶の渋みが加わって、なかなか深い味わいとなった。念の為、普通の水を使ったうどんとも食べ比べてみたので、決して誇張したり捏造した結果報告ではない。

考察:

今回は麦茶を使用したが、緑茶であれば、更に良い味になったと思われる。

今後は、

○お茶を使ったインスタントラーメン、

○コカコーラを使ったカレーライス、

○オレンジジュースを使ったビーフシチュウ、

も追加して検証をしてみたいと思う。

が、私個人では限界があるので、本研究の共同研究者同志諸君を募りたい。そして、結果をどんどん私に報告して欲しい。

-----

結論:

日本の大人達。腹を括れ。

我々は汚染された土地と水の中で生きていくのだ。

それには、なにより、先ず子供達を守ることが必要だ。

「お茶」で「うどん」は作れる。

しかも、旨い。


2012-03-26 元高角三(げんこう かくぞう)という生き方

たまたま見た、ドラえもんのアニメだったと思います。

ストーリは概ねこんな内容だったかと。

(1)のび太が、タイムマシンで見てきた未来を、「占い」として皆にしゃべっていた時、元高角三という小説家を目指しているもののデビューできずにいる男から、『自分が作家になれるか否かを占って欲しい』と言われる。

(2)のび太は、5年後へ見に行くが、彼は作家としてデビューできていなかったので、その旨を告げると、彼は「きっぱり諦める」といって去っていった。

(3)のび太は、再度、5年後の未来へ行って彼の様子を見にいくと、彼は、アルバイトを続けながら、小説を書き続けていた。

(4)のび太が「どうして、やめなかったのか」と尋ねると、彼は「小説を書いていることが、楽しいから」と笑顔で応えた。

(5)その時、沢山のテレビ局や新聞社の人が家にやってきて、彼の小説が文学賞を受賞したという報告を受ける。

-----

この話、(5)があっただけで、全てが台無しになった。

(4)で終っていれば、名作中の名作で終った筈なのに、「立身出世」「成功賛美」を描いただけの駄作に堕ちた、と思う。

-----

「楽しい」だけで、自分の好きなことを続け、世間に対して揺がない人生は、

『それ自体が「奇跡」と呼べる程の大成功である』

というメッセージを送れる、稀有な機会であったはずなのに、と思えるのです。


2013-03-26 我々は「努力」などしたくはないのである

何度か書いたと思うのですが、

人類はコンピュータを自分の手に入れることで、きっと幸せになれると思っていたと思うのです。

たぶん家計簿とか、手持ちの株の運用とか、いつでも好きな本が読めるようになるとか、自動的に掃除をしてくれたり、介護を全部代行してくれるロボットとか、

そういう未来を期待していたと思うのです。

で、その未来は、かなり多く実現されたと思うのですけど、我々には見落していたこ とがあったのです。

―― まさか、そのようなメリットを得る為に、そのメリットを遥かに越えるような、血の滲むような努力が必要になるということ

を、です。

-----

なんで、家計簿をつけるくらいのことの為に、「家計簿ソフトウェア」の勉強をしなければならんのだ。

で、大抵の場合、思い通りに動かん、ときたもんだ。

さらに、そのソフトウェアの開発会社は、頼みもしないのにバージョンアップを繰り返し、折角覚えた手順を全部パーにしてしまう、と。

-----

ソフトウェアを開発している会社に対して、

「バージョンアップ差止請求訴訟」というのを起こす人がいないことを、私は心底不思議に思っています。

または、「インタフェース変更の損害賠償請求訴訟」など、本気でやる価値はあるのではないか、と思っています。

「操作が簡単!」が売りになる業界って、はっきり言って我々を舐めていると思うのですよ。

コンピュータは、「操作」という概念すらない世界を実現しなければならなかったはずです。

これは、単に「バージョンアップしなければいい」という問題ではないのです。

OS(オペレーティングシステム)のサポートを止められたら、当然、そのソウトウェアも同時に利用不能。我々の膨大な勉強の時間は、ドブに捨てられるのです。

-----

しかし、これを逆から見れば、ビジネスチャンスです。

「我が社は、頑固一徹。あなたが生存している間、絶対に仕様を変更しないソフトウェアを提供し続けます」

「どんなハードウェアやパソコンチップが登場しようが、完全同一のOSを提供して追従を続けます。そして、現状のアプリケーションの仕様を1ミリ足りとも変更しません」

うん、私なら、全財産叩いても、この会社の株を買ってもいい。

-----

いい加減に「ソフトウェアの操作方法の学習」という「非生産的行為」から、人類を開放して欲しいのです。

我々は、コンピュータの「メリット」を受けたいだけで、「努力」なんぞしたくはないのですから。


2014-03-26 私くらいの歳になると、エンジニアでも、プログラムを書いていると怒られます。

私くらいの歳になると、エンジニアでも、プログラムを書いていると怒られます。

If the person whose age is almost same as me write program codes now, their boss might warn them not to stop doing them.

シニアエンジニアは、新しいシステム提案、プロジェクトのマネージメント、その他の上流工程の仕事をやらなければなりません。

Senior engineer should work for new system proposal, project management and other upper flow processes.

なので、プログラミングしているところを見られるというのは、アダルトサイトを見ているとろを見られているくらいに、気まずい。

So, when I was found me to write program, I am ashamed as an engineer alike I watch adult site in a company.

今、笑顔でプログラムをガンガン書いている、若いプログラマー諸氏。

Dear young programmers, who write and write many program every day with laughing.

君達は、いずれ、それが許されなくなる日がくる。

The time is coming that you are not allowed to do the job.

―― だが、その時までは世界は君達のものだ。それまでは存分に楽しむがよい。

But the world is yours until the time. You could enjoy the time to your heart's content.

それはさておき。

-----

今、私、海外の研究機関が作ったプログラムの検証作業を行っているのですが、そうなるとですね、当然、

Now I am working for the check the program that was developed by foreign research body. So I have to

『プログラム開発環境を構築して、テストプログラムを書かなければならない』

build the programming environment, write the test program, and compile and execute the program.

ですよね。

―― 困ったなー、シニアエンジニアの仕事ではないけどなー、でも私がやらなけれなばならないしなー、仕方ないなー

"Damm! That is not senior engineer's work, but I have to do it. I have no choice.

ということで、今、私、プログラム環境を構築しているところです。

So I am making the programming environment now.

クロスプラットフォームで動かさなければならないのですが、ターゲットプログラムが"GNU C/C++"で記載されているようなのです。

However I execute the test program on cross-platform environment, the target program seemed to be written by GUN C/C++.

―― いやーまいったなー、JAVAじゃないのかー、でも手元にあるのはWindows7 BOXだけだしなー、金もないしなー、でも、Linuxとの間でのクロスプラットフォーム開発環境が必要だしなー

"Damm! Not JAVA? My computer assets are only this windows7 box. No money. But I need the cross-platform developing environment.

という訳で、今私は、

So, Now I am doing

■Windows7上で、GCCとGDBの開発環境を作っています(Meadowでデバッグ予定)。

GCC and GDB environment on Windows7 OS (and Debug on Meadow)

(この用語が分かる人は、今、相当のシニア)。

If you could understand the above terms, you should an old senior engineer.

-----

「一体、お前は何考えているんだ!」と、ソフトウェア業界の人から突っ込まれるかもしれませんが、

People in software field should complain with saying "What are on earth you thinking!"

いや、本当に、私は、心底『困っているんですよ』

No, No, No, I am really in trouble too,

―― 笑顔で。

with smiling.


2015-03-26 私の場合は、12ボルト、4.2アンペアの「安定化電源」です。

「子どもの頃に、両親に買って貰って嬉しかったもの」というと、どんなものが出てくるでしょうか。

What present did we feel happy to be given from our parent ?

自転車、野球のバット、人形、マンガ・・・、そのうち、スマホとか出てくるかもしれません。

Bicycle, baseball bat, doll, comic... Smart phone will be lined up in the future.

私の場合は、12ボルト、4.2アンペアの「安定化電源」です。

In my case, It was a stabilized power supply whose specifications are 12 voltage, 4.2 ampere.

-----

当時、私が中学生だったころ、アマチュア無線は、趣味の王様とまで言われたものでした。

When I was a junior high school student, ham radio had been called "a king of hobby".

アマチュア無線は、不特定多数の人間が、無線で会話することを楽しむことを目的とするものです。

The purpose of ham radio is to enjoy chatting with unspecified hum operator in the world.

これだけを聞いていると、今のSNSと同じようなものにも思われるかもしれません。

As far as you hear the above, you might think that it is same as SNS in the present.

しかし、実際のところ、アマチュア無線の試験は結構な難関で(その後、緩和されましたが)、免許を得るためには、無線に必要な電気回路技術は勿論、無線の法律まで覚えなければなりませんでした。

However, in fact, the examination of ham radio was difficult (became easier, after that), and we had to study from electric circuit of radio to the law of radio in order to get the license.

小学生の高学年で、丸暗記でこの試験に合格った私は、ずいぶん天狗になっていたものでした。

When I passed the examination in fifth grade elementary school pupils, I was proud of the license.

-----

中学生になって、ポータブル無線機を買って貰ったのですが、電池(単1電池8つ)が必要で、そのランニングコストだけで、毎月のこずかいが無くなっていきました。

When I became junior high school student, my parents gave me a portable ham radio set. But the set needed more than eight dry-cells, and I have to spend most my allowance for them.

家庭用の電源から電池の電力を作る装置 ―― 安定化電源 ―― は、当時中学生だった私には随分高価なものでした。

A stabilized power supply, that generates direct-current power from domestic electric power, was too expensive for a young high school student.

私はお年玉をはたいて、怪しげな電気屋で、安定化電源を購入て使い出したのですが、無線の通信相手から「声が歪んで聞こえる」と言われ、自分で色々調べた結果、購入した電源の品質が悪かった(定格電流を維持できない)ことが分かりました。

I used money given as a gift at the New Year, and went to a seedy electric store to buy a stabilized power supply. But after that, the operator indicated a skewed my voice during the operation. After I checked several issues, I confirmed that the quality of the stabilized power supply was awful.

購入した電気屋にも相談したのですが、返品には応じてくれることもなく、あんなに悲しく悔しい思いをしたことはありませんでした。

I claim the returning to the store, but in vain after all. I had never done such a sad and regrettable experiment before that.

(続く)

(To be continued)


2016-03-26 ―― はっきりいって勘違いしている

今週末、一人でスキーに行ってきました。

This weekend, I went to ski alone.

嫁さんから、「コース外で滑らないでね」と念を押されました。

My wife called my attention not to ski course outside.

確かに、日本でも、毎年何人かは、クローズされた所を滑って、遭難し、死亡したスキーヤーはいます。

Indeed, in Japan, a few people tried to ski in closed course, distressed and deceased every years.

しかし、そもそも、私には、そんな度胸はありません。

However, to begin with, there is no such courage for me.

-----

どうも、嫁さんを含めて私の家族は、私が随分無茶なスキーをすると思っているようですが、

Apparently, my family, including my wife, think that I am a reckless skier, however,

―― はっきりいって勘違いしている

honestly speaking, they misunderstand me.

Certainly I fell down in a vertical direction from the summit of the ridge line, and jumped from the cliff whose height was about 10 meters.

しかし、その2件のみで、その両方とも、事故です。

However, both two were just accident.

「生きて戻る為には、跳ぶしかない」ということが、極めて稀ではありますが、スキーでは発生するのです。

Although it is extremely rare, some accidents happen "in order to return to live, sometimes a jumping is only way.

-----

私は、人間の手によって管理された安全なスキーコースの中で ―― 時々派手な自爆をするものの ―― 普通のスキーヤーです。

I am a common skier in a secure ski trails managed by human being, even if I am in flashy trouble.


2017-03-26 ―― ああ、そうか。親切にして上げるだけでいいのか

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

今回の旅で、

I afresh noticed

―― ああ、そうか。親切にして上げるだけでいいのか

"It is enough to do well to others"

と、今更ながら、当たり前のことに気がつきました。

as a matter of common sense.

台湾の人たちは、私にいろいろな緊張や警戒をさせることなく、のんびりとした日々をくれました(まあ、私が運がよかったのかもしれませんが)。

People in Taiwan gave me calm days without any warning and cautions.

親切にして貰えれば、人は感謝する。感謝すれば、人に親切にできる。

Doing well for people, people thanks us, and thanking people, we can do well for people

私は、この当たり前のループを、長いこと忘れていたような気がします。

I have got a feeling about this ordinary loop for a long time.

これは、道徳や宗教など面倒なものを持ち出さずとも、普通の物理法則として把握できます。

We can grasp it as an ordinal physical law, not taking on morals and religions

感謝し感謝させれる、エネルギー保存法則。

It is the principle of conservation of energy, for both to thank and to be thanked.

うん、いいじゃないですか。

Well, it is not bad.

-----

だから、日本にいらっしゃる人には、誰でも親切にして上げればいいんです。

So, I think that people in Japan are going to do well for anyone.

例えば ――

For example,

相模大野駅から江ノ島方面の電車に乗ってしまって戸惑っている、中国や韓国から観光にいらっしゃった人には、

To those who come to sightsee from China and South Korea, and are puzzled by getting on the train from Enoshima station towards Enoshima Station,

相模大野駅に戻って、小田原方面に乗り換えて、終点の小田原駅から箱根登山鉄道に乗ることを、教えて上げるだけでいいんです。

What we can do is to just tell them to go back to Sagami Ono station and get on the Hakone Tozan Railway from the Odawara station at the end.

英語もいりません。電車の中に張ってある、路線図を指で示して上げれば十分です。

English is not needed. it is enough to show the route map in the train with your fingers.


2018-03-26 江端:「正直に言えば『ケッ!』って思っている。あるいは『無知』とか『馬鹿』とか『嘘つき』とか」

長女が、学校の卒業生(OG)の講演を聞いた時に、こんな話を聞いたそうです。

I heard that my senior daughter(SD) had listened in the lecture of an alumna at her college, and the alumna had told

『自分の叶えたい夢から逆算して、今やるべきことを決める』

"I decide what I should do now with calculating back from my future dream"

その話を聞いて、私は、ただ一言「ふーん」とだけ応えました。

Hearing the story, I said just "hm".

長女:「パパ、この話を聞いてどう思う」

SD: "What do you think about this story?"

江端:「正直に言えば『ケッ!』って思っている。あるいは『無知』とか『馬鹿』とか『嘘つき』とか」

Ebata:"To tell you the truth, I think it is "laughable". Or "rudeness", "foolish" or "tale-teller""

-----

長女:「何で、そう思う訳?」

SD:"Whey do you think so"

江端:「第一に、そんな話、ありえないからだよ。明日の予測すらできない人生において、『叶えたい夢の実現時期から、逆算? 馬鹿言ってんじゃねーよ』―― って、思っている」

Ebata:"To begin with, the story is nonsense. Who can know the future? Moreover "calculating back from my future dream"? It is kidding."

長女:「そうなの?」

SD:"So?"

江端:「その人、不確定性原理とか行動心理学とか、そもそも、大数法則、統計、確率も全然分かっていないんじゃないかな。もし知らずに言っていれば『無知』だし、知っていて言っているなら『馬鹿』だ」

Ebata:"I doubt if she knows "indeterminacy principle", or "behavioral psychology". Maybe she doesn't know "low of large numbers", "statistics" and "probability" at all. If she doesn't knows them, she is "unintelligence". If she knows them, she is "fool".

長女:「・・・」

SD:"...."

江端:「基本的に、このような『夢を叶えた』と言っている人のやっていることは、ほぼ100%『自分の歴史改竄(かいざん)』だ ―― と思っている」

Ebata:"Basically, What the person who urged "I accomplished my dream" is just their garbled personal history, I think"

長女:「歴史改竄?」

SD:"Garbled personal history ?"

江端:「そもそも、その人にとって、本当に『それ』が『叶えたい夢』だったかどかが疑わしい。もし、そう主張するならその証拠を出せば済む話だけど、そんな人、今まで、一人も見たことがない」

Ebata:"First of all, I doubt if "it" was a really "the dream they had accomplished". If it was true, they can open the evidences. It must be very easy. However I have never seen such the evidences before"

長女:「・・・」

SD:"...."

江端:「だから、たまたま他の人には達成が困難な今の自分の状態を『昔から叶えたかった夢』と称呼しているだけ ―― と思っている」

Ebata:"So, about the present state of theirs, that is difficult for others to accomplish, they called it "my future dream", I think"

長女:「そうかな?」

SD:"So?"

Ebata:"In addition, they overwrote all their archives in their mind, as their conventional history, I think"

(続く)

(To be continued)


2019-03-26 「"グラフを使わない"こと」が最適戦略、ということです。

EE Times Japanの編集部の方から「働き方改革」についての連載をオファされた時、かなり戸惑いました。

When the editorial department of EE Times Japan offered me a series on "work-reform", I was quite confused.

私が頂いている連載のテーマ「世界を「数字」で回してみよう」に、このテーマを乗せられるかどうか、自信がなかったからです。

I was not sure if I could put this theme on the series, "Let's turn the world with numbers."

まあ、なんとかやらせて頂いていますが、正直「データが少ない」ことには困っています。

Well, I can continue the series, however I am in trouble with the less of data.

データが少ないと、統計で解析するのも、シミュレーションを作るのも、滅茶苦茶に難しいからです。

The less data is, the more difficult to analyze with statistics or to create a simulation.

-----

で、ふと、『他の人は、どうしているんだろう』と思い、「働き方改革」の論評を纏めて調べてみました。

So, I thought, "what other people are doing?", and I tried to review the editorials.

「読み物」としてはともかくとして、エンジニア視点から見ると、

Anyhow as a "reading thing", from the viewpoint of an engineer, they were

―― 酷い

"Terrible"

の一言に付きます。

テクニカルライティングの観点からの批判であれば、もう山ほど言いたいことがありますので、そっちは割愛します。

There are a lot of criticisms from the point of view of technical writing, but this time I will omit that.

しかし、仮に「データ」という観点に絞っていても ――

However, even if I focus on the "data" perspective,

数値データが一つもない、あるいは、あったとしても、膨大な数値を、1フレーズの中に全部突っ込むという乱暴さです。

It is wildness that there is no numerical data, or Even if there is, they will put huge numbers into one phrase.

『小学生の自由研究ですら、これほど酷くはない』というくらいの「データ」の取り扱いです。

The "data" has been treated as "even elementary school students' free research is not so bad."

-----

私、その他の人の著書のデータを、ザーッと頭の中で組み立ててみたのですが、その理由が分かりました。

I tried to assemble data of books of others in my head, so I understand the reason.

彼らのデータでは、グラフやテーブルが書けないのです。

They can not write graphs or tables with that data.

彼らは、適当な代表的数値だけを取り出して、それを単に羅列しているだけなのです。

They only take out the appropriate representative numbers and simply list them.

例えば、線グラフを書く為には、少くとも、同じ次元(X軸とY軸からなる平面)上で、2点のデータが必要ですが、それすら「ない」。

For example, to write a line graph, they need at least two points of data on the same dimension (the plane of X and Y axes). However they don't show even that.

まあ、あったとしても、せいぜい、線が1本だけという、非常に退屈なグラフになります(それでも、データのスケール感を見るという点では有用ですが)。

Well, even if there is, at best, it will be a very boring graph with only one line(Still, it must be useful in terms of seeing the scale of the data).

-----

つまり、グラフやテーブルを書くことで、逆に、そのコラムの信用が(引いては著者の知性に対する信頼が)下落するという現象が起きるのです。

In other words, writing a graph or table conversely lowers the credit of the column (and thus the trust of the author's intelligence).

「"グラフを使わない"こと」が最適戦略、ということです。

"They do not use graphs" is the best strategy for them.

(続く)

(Continuation from yesterday)


2020-03-26 ―― 自分を楽しませる為に、他人の存在を前提としなければならない奴らは「弱い」

「コロナ疲れ」という言葉が流行っているようですが、私はあまり変わりありません。

The word "corona fatigue" seems to be popular, but I haven't changed much.

同じ建屋にあっても、電話会議システムを使うとか、ちょっと変化がありますが、 ―― しょーもない会議なら、内職(例えば、日記を書くとか)できますので、そこそこメリットもあります。

Even in the same building, there are some changes, such as using a telephone conference system, but there are also some benefits, if it is a meaningless meeting. Because I can do internal work (for example, writing a diary),

まあ、我が国には「予定調和」とか「同調圧力」とかありますので、こういう会議を無下してはなりません。

Well, we Japanese has the concept of "scheduled harmony" and "synchronization pressure", so we must not ignore such a meeting.

電話会議は、その辺を上手いこと調整してくれるなかなか便利なツールです。

Teleconferencing is a very useful tool for coordinating things around you.

ですから、「テレビ会議になると困るな」とは思っていますが。

So, I think, "when it comes to video conferencing. I am in trouble"

-----

「誰かと一緒でないと行動ができない」というマインドの人には、COVID-19の感染拡大防止の為の外出禁止の要請がでている、昨今はつらい時期なのかもしれません。

To the mind of people who can only act with someone, It may be a difficult time these days that there is a request to ban going out to prevent transmission of COVID-19,

「一人でいる方が、動きやすい」という私にとっては、外出禁止要請は、メリットにはなりませんが、デメリットにもなりません。

For me, "it's easier to move alone", so "going out requests" are not a benefit, but a disadvantage.

社内業務は、この騒ぎが始まる前から、リモートオフィス環境は整備されていました。

For internal operations, the remote office environment was in place before this panic began.

プログラム作成なんぞは自宅の設備で十分です。

Home programming environment is enough for program creation.

システム構築はクラウド(AWS等)があれば足ります(まあ、研究目的だから、なんとかなっているのですが)。

To build a system, a cloud (AWS, etc.) is enough (well, I can manage them because it's for research purposes).

週末も、何かに集中しているときの私は、原則「一人」です。

On weekends, when I'm focused on something, I'm basically one person.

-----

リア充やら、陽キャラやら、パリピやらが、やたらメリットがあるように言われていますが、こういう時に、

It is said that there are benefits, for person whose attributes are "social life", "gloomy person", and "party animal"

―― 自分を楽しませる為に、他人の存在を前提としなければならない奴らは「弱い」

"In order to entertain themselves, they who have to assume the existence of others are "weak""

もちろん、そのような「陽」の資質が備わっていることは望ましいのかもしれません(私はいりませんが)。

Of course, it may be desirable to have such "positive" qualities (though I don't need it).

しかし、これに加えて、

However, in addition to this,

―― 世間が何を言おうとも、誰にどう思われようとも、自分一人で行動し、そして自分一人で自分を楽しませることができる。

"Whatever the world says, no matter what they think, You can act alone and entertain yourself"

そういう「孤」の資質を備えることができたら、安心感は得られると思います(強くなれるかどうかは分かりませんが)。

I think that if you can have the qualities of such a "lone", you will have a sense of security (I don't know if you can be strong).

-----

「コロナ疲れ」などと言って、不貞腐れているのはもったいないです。

It is wasteful to say that "corona fatigue" and so on.

今は、自分の中の「弧」を確立し、育成させる好機と捉えるべきです。

Now, you should think of it as an opportunity to establish and nurture an "lone" within yourself.

といって、「弧」でできることと言えば、読書とか、映画鑑賞とか、ジョギングとか、山登りとか、そんなことしか思いつかないかもしれませんが、内容はどうでも良いのです。

Speaking of what you can do with "lone", reading, watching movies, jogging, climbing mountains, and others are good. The content doesn't matter.

大切なのは「"自分自身"を動かすエンジン」を、常に動かせる状態にしておくことです。

The important thing is to keep the "engine that drives "myself" anytime.


2021-03-26 成功することだけが「成果」ではない ―― 私は、それを良く知っています。

東京オリンピックの聖火リレーが始まりました。

The torch relay for the Tokyo Olympics has begun.

コロナ禍下におけるオリンピック開催決定を「太平洋戦争に突入した過去の日本政府と同じ」と言う人もいます。

Some people say that the decision to hold the Olympics in the midst of the Corona disaster is the same as the Japanese government's decision in the past to enter the Pacific War.

However, with regard to the Pacific War, there is a strong aspect of public opinion that "led to the war.

ですので、このロジックには、違和感があります。

Therefore, I feel uncomfortable with this logic.

-----

「アスリート達のこれまでの努力を考えると、オリンピックは開催すべきだ」

"Considering all the hard work these athletes have put in, the Olympics should be held."

という意見もありますが、私は、この考え方に、個人的に共感できません。

However, I personally do not share this view.

もし、私の娘が、オリンピックに出場する選手であれば、IOCの委員に直訴するくらいのことはしたかもしれません(拉致、監禁、恐喝くらいもするかもしれません)

If my daughter is an Olympic athlete, I might go so far as to appeal directly to the IOC commissioners (or even kidnap, imprison, or blackmail her).

しかし、私は、オリンピックに出場するような選手に知り合いがいません。

However, I do not know any athletes who would compete in the Olympics.

そして、私は、赤の他人の立場に同情できるほど、できた人間ではありません。

And I'm not the kind of person who is capable of sympathizing with a stranger's situation.

私にとっては、来期の仕事の内容や、次女の学費や、ローンの返済や、人間ドックの結果の方が、はるかに深刻な問題です。

For me, the details of my job for the next term, my second daughter's tuition, the repayment of my loan, and the results of my physical examination are much more serious issues.

それに、生まれついての運動音痴でもありますので、スポーツ一般に興味がありません ―― 特定のスポーツについては、(理不尽な理由で)嫌悪しているくらいです。

I am so uncoordinated naturally, so I'm not interested in sports in general -- I even have an aversion (for irrational reasons) to certain sports.

-----

結論から言うと、私は、この状況(コロナ禍)で開催されるオリンピックを「見てみたい」という、その一点のみで、オリンピック開催を支持しています。

In conclusion, I support the holding of the Olympic Games for one reason only: I would like to "see" the Olympics held in this situation (corona disaster).

今回のオリンピックの開催は、想像を絶する難しさだと思います。

I think it is unimaginably difficult to organize this Olympics.

アスリートの方々には感情移入できない私でも、開催運営を行う事務局の人達には、心からの同情と支援と声援を贈れます。

Even though I can't empathize with the athletes, I can offer my heartfelt sympathy, support, and cheers to the people in charge of organizing the event.

そして、このオリンピックは、その成否に関係なく『東京モデル』という、新しいオリンピックのモデルになると思っています。

And regardless of its success or failure, I believe that this Olympics will become a new Olympic model, the "Tokyo Model".

私は、オリンピックが、日本の国体よりショボい・・・もとい、小規模に行われても、無観客でも、参加国が1ケタであっても、全く問題ないと考えています。

I don't think it's a problem if the Olympics are smaller than Japan's national games, or if they are held on a smaller scale, or if there are no spectators, or if the number of participating countries is in the single digits.

将来の話をすれば、リアルタイムネットワークを使った、競技の各国での分散開催にして、個人またはチームでの対抗が必要な競技は、今回は中止してもよい、というくらいまで思っています。

In the future, I would like to see the competitions held in different countries using a real-time network, so that competitions that require individual or team competition can be cancelled.

古代オリンピックまで遡って「競走1種目」とまでは言いませんが、ぶっちゃけ、そこまで腹を括っていいんじゃないかな、と。

I'm not saying that we should go back to the ancient Olympics and make it "one event," but frankly, I think we should be prepared to go that far.

まあ、各種の商業的な利権が絡むイベントであるので、そんな簡単に語ることはできない、とは分かってはいるのですが。

Well, I know it's not that easy to talk about this event since there are various commercial interests involved.

-----

そもそも、私、今回と同様な世界パンデミックは、これからも度々発生する、と思っています。

In the first place, I believe that global pandemics similar to this Corona will occur again and again in the future.

Now that I've studied the mutant virus, I have a feeling that 'that's exactly what's going to happen every four years or so.

ならば、今回の『東京モデル』は、これからのオリンピックやその他の大型イベントに対する、大きなユースケースになるはずです ―― その成否に関係なく。

If so, then the "Tokyo Model" should be a great use case for the Olympics and other major events in the future -- regardless of their success or failure.

今回のオリンピックの強行で、1日1万人の感染者が発生して、医療崩壊どころか、医療現場の逃散が発生し、死ななくても良い人が、ゴロゴロ死ぬかもしれません。

If the Olympics are forced to go ahead, 10,000 people a day will be infected, which will not only cause a collapse of medical care, but also an exodus from the medical field, and many people who do not need to die may die.

その中には私や私の家族も入っているかもしれません。

Some of them may be me and my family.

その結果、この日記の内容を読み直して、死ぬほど後悔するかもしれません。

As a result, I may regret re-reading the contents of this diary.

ですが ―― そうでないかもしれない。

But -- or maybe not.

結局のところ、やってみないと分からないのです。

After all, we can't know until we try.

-----

ならば、私は、今の私の気持ち「見てみたい」を優先します。

Then I'll prioritize my current feeling of "I want to see it".

Success is not the only "achievement" -- I know that very well.


2022-03-26 『インターネットの時代であっても、国家による情報統制(制御)は可能』という現実にガッカリしています。

『インターネットの時代であっても、国家による情報統制(制御)は可能』という現実にガッカリしています。

I am disappointed in the reality that "even in the age of the Internet, information control by the state is possible.

30年くらい前、私は、"World Peace on the Internet(インターネットによる世界平和)"という理念を持っていました。

About 30 years ago, I had a philosophy called "World Peace on the Internet.

しかし、世界平和どころか、メールや掲示板、そしてSNSによって『匿名性を悪用した誹謗・中傷の日常化』や『為政者による民衆の扇動ツール化』を、目の当たりにすることになりました。

However, instead of world peace, I am witnessing the "daily use of slander and libel through the abuse of anonymity" and "the use of political parties as tools to incite the people" through e-mail, bulletin boards, and social networking services.

これが第1の挫折でした。

This was the first setback.

そして、今、"World Citizen on the Internet(インターネットによる世界市民)"という理念が、見事に壊されています。

And now the "World Citizen on the Internet" philosophy is being spectacularly destroyed.

第2の挫折、絶賛進行中です。

The second setback, to rave reviews, is underway.

-----

私、以前、通信網に関する研究もやっていたので、

I used to do research on telecommunication networks, so I know the following

『情報は、雲(クラウド)からやってくるものではなく、むしろ、それは、「水道管」のイメージに近い』

Information does not come from the cloud; rather, it is more like the image of a "water pipe."

ということを、知っています。

どの国にも、IPXという、国内外の情報を経由する「水道の元栓」みたいなものがあります。

Every country has something like an IPX, a "main valve" through which domestic and international information is routed.

そこを押さえれば『情報の鎖国状態』が、簡単に作れることは、知っていました。

I knew that we could easily create a "state of information seclusion" as long as a power controls IPX.

―― まあ、そういうことをする政府が出てくるとは思えないけどね

"Well, any government do not that"

などと、のん気に考えていたのですが、結果として、本当に、私はのん気でした。

I thought I was being carefree, but I really was carefree.

-----

例えば、中国政府は、あの広大な大陸で、見事なほどの「情報統制システム」を完成させました。

For example, the Chinese government has perfected a brilliant "information control system" on that vast continent.

実際に、私、尖閣諸島問題の渦中に中国の広州に出張していた時、このシステムの影響をモロに喰らったことがあります。

In fact, when I was in Guangzhou, China on a business trip during the Senkaku Islands issue, I was severely affected by this system.

日本のサイト(私のWebの管理システム)にアクセスできないので、ホテルのセキュリティに『通信障害なので見て欲しい』と、部屋に来て貰ったことがあるのですが、

I once had a hotel security come to my room because I couldn't access a Japanese site (my web management system), and I said, 'It's a communication problem, I need you to look at it.

パソコンを覗き込んだ彼の表情 ―― 苦笑いするような顔 ―― を見て、一瞬に状況を察しました。

I looked at his expression as he looked into the computer -- a bitter smile on his face -- and instantly knew what was going on.

ロシア政府も、海外情報の流入阻止を実現しているようです。

The Russian government also seems to have achieved a block on the inflow of information from abroad.

相当に高い技術と人材、そしてコストがかかっていると思います。

I believe that considerable high technology, human resources, and costs are involved.

ITエンジニアとしては、そのタスクに対して敬意を払えるレベルです ―― その是非はさておき。

As an IT engineer, I have a level of respect for that task --- leaving aside the pros and cons of this.

-----

私に第3の挫折があるとすれば「歴史改竄」です。

If I have a third setback, it is "falsification of history".

現在、戦争当事国であるロシアが、国民の支持を得るために情報統制するのは、まあ、ある意味当然と言えます ―― その是非はさておき。

Now that the Russian government is a party to the war, it is, in a sense, natural for the Russian government to control information in order to gain public support -- the pros and cons aside.

問題は、戦後です。

The problem is postwar.

現在、市民のレベルでさえ、戦争の情報が蓄積されています。

Today, even at the civilian level, information about the war is accumulating.

これが戦後に公開されれば、普通に考えれば、現政権は倒れます ―― 倒れるはずです。

If this is made public after the war, the current government would normally fall -- I think.

-----

ちなみに、「歴史改竄」は、国家権力の重要な仕事です。

Incidentally, "historical falsification" is an important task of state power.

Japan also has a "Nihon Shoki" (Chronicles of Japan), a "great book of historical falsification" that is the foundation of our country today.

-----

問題は、この「歴史改竄」をITレベルで実現する、ということです。

The problem is that this "falsification of history" is achieved through IT.

いわゆる「"天安門事件"では検索できない」という、アレです。

This is what is called "Tiananmen Square Incident" search is not available.

とすれば、「"ウクライナ侵攻"では検索できない」も、十分に可能である、ということです。

If this is the case, then it is also going to be quite possible that the search cannot be done for "invasion of Ukraine".

結局のところ、『情報は国家によって統制される運命にある』ということで、

After all, 'information is destined to be controlled by the state.'

"World Citizen on the Internet(インターネットによる世界市民)"

"World Citizen on the Internet"

などは、「江端の寝言」に過ぎない、が、いずれ確定することになるわけです。

is nothing more than "Ebata's bedtime story," which will be confirmed in due course, after all.

-----

では、もし我が国が戦争当事国になった時、日本政府もIPXを制圧するだろうか?

So, if our country were to become a party to a war, would the Japanese government also control IPX?

私はネガティブです。

I am negative on this hypothesis.

海外からの英語や外国語による情報は、日本国内で上手く拡散されることはないように思えます。

It seems to me that information from abroad does not spread well in Japan.

なぜなら、我が国には『英語に愛されない日本国民』という、強固なファイアォールがあるからです。

This is because our country has a strong firewall of "Japanese citizens who are not loved by English".


2023-03-26 『自作のプログラミングコード一本で、研究原資という"タマ"を取りに行く』

仕事であろうが趣味であろうが、私は、プログラミングをやります。

I do programming, whether it is for work or as a hobby.

そして、「好きなプログラミング」と、「嫌いなプログラミング」を分けるものは2つあります。

And there are two things that separate "programming I like" from "programming I hate".

―― 仕様と納期

"Specifications and delivery date"

です。

is.

------

自分の思い付きで好きなように機能を追加できて、しかも、納期がなければ、プログラミングは「娯楽」といっても良いです。

If I add functions as I wish with my own ideas without any deadline , programming can be called "entertainment".

多分、ネトゲに限らず、囲碁とか将棋なども含めて、いわゆるゲーマーと呼ばれる人が、ゲームをしている気持ちと同じだと思います。

Probably, it is the same feeling that so-called gamers, including not only netgames but also Go, Shogi, etc., have when they play games.

まあ、私はゲーマーじゃないから分からないのですが、世界をこれほど熱狂されているのだから、多分「ゲームとは凄く面白い」のだと思う。

Well, I don't know because I am not a gamer, but I think that since the world is so enthusiastic about it, perhaps "games are great fun".

I may be missing out on life because I don't understand the value of the game.

まあ、それはさておき

Well, let's put that aside.

-----

逆に、他人に仕様を決めつけられて、納期があれば、プログラミングは「地獄」に変わります。

On the other hand, if someone else dictates the specifications and there is a deadline, programming turns into "hell".

まあ、どんな仕事でも、同じだと思いますが。

Well, I guess it's the same in any job.

まあ、自分が「娯楽」で作ったプログラムが、仕事に転用されることで、その後の作業が「地獄」に変わることがあります。

Well, a program that I created for my "entertainment" can turn into "hell" when it is converted into a job.

―― 私は、「地獄」生成するために「娯楽」をしているのか?

"Am I "entertaining" to generate "hell"?"

と思うと、時々、情けない気持ちになります。

Sometimes I feel sad when I think about it.

-----

とは言え、私は『庖丁一本 晒(さらし)にまいて・・・』と同じ立ち位置で、

However, I stand in the same position as in "one kitchen knife, wrapped in bleached cotton...",

『自作のプログラミングコード一本で、研究原資という"タマ"を取りに行く』

With a single piece of home-made programming code, I'm going to get the "money" from the research fund.

という、仁義なきシニアの日々を送っております。

I live a senior life without honor day by day.


2024-03-26 「生成AI + プログラム言語」の助けを得て、リタイア後も当面はなんとかなるんじゃないかな、と、期待しています。

先日、落雷か何だか分かりませんが、1分間程の停電がありました。

The other day, I don't know if it was a lightning strike or what, but I had a power outage for about a minute.

もちろん、我が家のPC群も一瞬にしてブラックアウトしました。

Of course, my PCs were also instantly blacked out.

当然、作成途中のファイル等は全滅でしたが、それでも全システムの再起動を確認できた時は ――

Of course, all the files being created, etc., were wiped out, but still, when I could confirm that the entire system had rebooted.

手を組んで、空に向って『神様ありがとう』と呟きました。

I folded my hands and muttered 'Thank you, God' to the sky.

-----

サーバやDBを運用している訳ではないので、UPS(無停電電源装置)を購入するのは、ちょっとやりすぎのような気がします。

I am not running a server or DB, so purchasing a UPS (uninterruptible power supply) seems like a bit much.

いや、1台だけですが、ここ10年くらい連続で働いていてくれるサーバがありました。

Well, one server has been working continuously for the last ten years.

『江端家見守りシステム』も、被害に遭ってていたはずでした。

The "Ebata Family Monitoring System" was also supposed to have been damaged.

今、正常にシャットダウンしたら、再起動しませんでしたので、手動で色々修理しました。

When I shut it down, it would not usually restart, so I repaired things manually.

この見守りサーバ、Wifiポートが一つ空いていたので、実験用のアクセスポイントも作りました。

This monitoring server had one Wifi port available, so we also created an access point for experimental use.

-----

1990年頃、「プログラマー30歳定年説」というのがありました(本当)。

Around 1990, a theory was that programmers retire at age 30 (true).

これは、プログラマーという仕事が過酷で ―― 残業、徹夜、荷重労働、薄給、過労死 ―― という感じの世界観で、そして、実際そんな感じでした。

This theory was a worldview in which a programmer's job was grueling -- overtime, all-nighters, load work, thin pay, and overwork -- and, indeed, it was like that.

今は状況が変わったかと問われれば、案外そうでもありません。

If you ask whether the situation has changed now, it has not.

プログラムというのは、プログラマの能力と関係なく、開発環境やマシンスペック、その他のパッケージソフトの影響などを受け、『動かない時には、何をしても動かない』という、実に嫌なやつなのです ―― 土下座でなんとかなる人間関係や、お金や人材の投入で解決できるモノの方がマシと思えるくらいです。

A program is a real pain in the ass because it is affected by the development environment, machine specs, and other software packages, regardless of the programmer's ability, and "when it doesn't work, it doesn't work no matter what you do. It is better to solve the problem by getting down on our knees and investing money and human resources.

それでも、以前に比べれば、OSSを使うことができ、開発環境も良くなり、ずいぶん楽になってきています。

Nevertheless, using OSS and better development environments has become much more manageable compared to the past.

そして、生成AIをパートナーとすることで、『事実上、プログラマーの定年は消滅した』という気がしています。

And with generative AI as a partner, I feel that 'the retirement age for programmers has virtually disappeared.

生成AIに日本語で頼めば、最初のコードは作ってくれますから ――? あとは、生成AIが作ってくれたコードを、私が理解すれば、その後の改造は自由自在です。

If I ask the AI to create the first code in Japanese, it will generate the code for me. Once I understand the code created by the AI, I can modify it as I wish.

-----

最近、ちょっと変った使い方をしているので、ご紹介したいと思います。

Recently, I have been using it in a rather odd way.

例えば、「多項ロジットモデルとは何ですか」とChatGPTに尋ねますと、

For example, when I ask ChatGPT, "What is a multinomial logit model?

『統計学や機械学習の分野で使用される.... ロジスティック回帰の拡張..... ロジスティック回帰の拡張....』

"Used in statistics and machine learning," "Extensions to logistic regression," "Extensions of logistic regression..."

と言われますが、これでは私には分からないんですよ。

However, this message doesn't make sense to me.

でも、「多項ロジットモデルの簡単なプログラムをGo言語で作ってみてください」とChatGPTにお願いすると、

But when I ask ChatGPT to "try to make a simple program in the Go language for the multinomial logit model,

(省略)

(Omitted)

てな感じで作ってくれます。

It can make the codes like that.

私は、このプログラムを読むことで、「多項ロジットモデル」の概要をざっくり把握することができるんですよ(プログラムを実行する必要なし)。

I can get a quick overview of the "multinomial logit model" by reading this program (no need to run the program).

数理モデルの理解の時間が、10倍くらい加速される、という感じです。

It is as if the time required to understand the mathematical model is accelerated by about 10.

ぶっちゃけ、専門書なんて、かったるくて読んでいられません。

Technical books are too dull to read.

-----

まあ、このような使い方をする人間は少ないとは思いますが、私の場合、「生成AI + プログラム言語」の助けを得て、リタイア後も当面はなんとかなるんじゃないかな、と、期待しています。

Well, I know that not many people use it this way. Still, in my case, with the help of "Generative AI + Programming Language," I hope to manage for the foreseeable future, even after I retire.

プログラムスキルを有する若い人が少ないのか、今なお、私は、プログラミングの仕事で、前線に借り出されていますし。

Though I still work in programming, I'm unsure if enough young people have programming skills.

まあ、認知症になるまでの期限付きかとは思いますが、それでも"希望"は"希望"です。

There is a time limit until dementia sets in, but "hope" is "hope.