0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2018-10-23 ―― 200メートル先のコンビニに行くのに、新幹線や飛行機を使って移動してきた [長年日記]

あるOSSのGISソフトウェアを使いたくて、ここのところ、週末がその調査だけで過ぎていました。

I want to use an OSS GIS software, and I had spent much time at weekend for the research activities.

まあ、とにかく資料がない。

Above all, there is no information about the software.

日本語がないのは仕方がないとしても、英語の資料もないとは、どういうことだ?

It cannot be helped that there is no Japanese documents. However, why cannot I get English documents either?

―― と文句を言えないのが、OSS(Open Source Software)の中でも、フリー(無料)ソフト。

I know that I can't complain about a free software in the OSS.

『文句があるなら、使うな』

"Don't use it, if you complain"

と言われたら、1mmも反論ができません。

If I get said it, I cannot argue against it.

全くの正論だからです。

Because it is really a just argument.

-----

これ以上、週末の時間を持っていかれたら堪りませんから、仕方なく、自腹を切って、高額な本を購入しました。

I was going to be beyond bearing if I spend weekend time anymore, I bought a expensive technical book against my will.

(ちなみに、我が家には、経済白書とか、技術白書とか、自殺白書とか、そういう、一般の家では見られない、変な本が沢山あります)

By the way, there are strange book like, Economic Survey of Japan, Technology Survey of Japan, and Suicide Survey of Japan in my house.

しかし、その高額な本の中にも、私のやりたいことの記載がないことが分って、泣きそうになりました。

However, I was about to cry because I could not find what I wanted to try in the expensive book.

仕方がないので、その本の中の例題を片っ端から試しまくりつつ、再度ネットの情報などにもアクセスしながら、ふと気がつきました。

There was nothing for it but to try the samples in the book, and to research information on the net. While doing them, I noticed

―― なんで、ここのデータ表記、truncated(切り捨て)しているんだろう

"Why is this data truncated here ?"

と思い、その処理(truncated)を止めてみたところ、あっというまに目標の表示に成功しました。

I tried to stop the the truncated function, I could succeeded in making a figure I wanted in just about no time.

-----

これだけのことに、どれだけの時間を費してきたことやら、と思うと、本当に泣けてきます。

I almost cried that I had spent much time just for this procedure.

これを例えるのであれば、、

Taking this as an example,

―― 200メートル先のコンビニに行くのに、新幹線や飛行機を使って移動してきた

"I used Shinkanse super express or airplane to go to a convenience store within two hundred meters from here."

という感じです。

膨大な時間とお金を費して、このザマ ―― というのは、結構「あるある」な話です。

"What a slight result even using much money and time !" however, this is "popular".

この壮大な旅のおかげで、このGISソフトウェアの機能をそこそこ使えるようになりました。

Thanks to this grand view of the trip, I can operate several functions of this GIS software.

もっとも、それがペイしているかと問われれば、かなり疑わしいです。

However I wonder whether it pays or not.

-----

技術の世界では、このような無駄な回り道が頻繁にあります。

There are a lot of detour like them, in technology field.

というか、「回り道」しかないといっても良いです。

To tell you the truth, I think that any route is a detour.

このような「回り道」を、「無駄であると諦めるか」か、「ムキになって調べ続けるか」は、技術者のパーソナリティに因ります。

Some engineers think "this is a vain detour" and others become "irrationally defensive", It depends on their personality.

コストリターンで言えば前者が正しく、スキルリターンで言えば後者が正しいです。

The former is right for a cost return, and the latter is right for a skill return.

まあ、リターンがどうあれ、技術者たちが、日々この「回り道」に疲れ果てているのは、事実です。

Anyway, it is true that engineers has been tired from this "detour" everyday.