0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2015-12-11 ―― 多くの子どもの前でエラそうに説教を垂れることができる。ああ、なんて素敵な時間 [長年日記]

私のようにプレゼンテーションに対して、何も感じない人もいれば、嫁さんのによう、「怖い」「大嫌い」という人もいます。

There are someone, like me who don't feel anything about making a presentation, on the other hand, the others like my wife feel scary and disgust.

以前、嫁さんが、PTAの役員として小学生の前でスピーチしなければならないという時、頼まれてもいないのに、代理を申し出たのは私です。

When my wife should have made a presentation in front of children as a PTA officer , I applied for her agent without her asking.

―― 多くの子どもの前でエラそうに説教を垂れることができる。ああ、なんて素敵な時間

"I can make a preachy presentation with an air of importance in front of the children. It is a grand time isn't it?"

と思える人は、多分、この国にはそんなに多くない。

There is few people who can think like the above in this country, maybe.

-----

でも、私はプレゼンテータには、プレゼンテーションが上手くあって欲しいと思います。

However, I want to ask anyone to be a good performer,

この私が、退屈せずに、楽しく、時間を過す為にです。

for me to spend enjoy and no bore time.

プレゼンテータは、他人の時間を簒奪しているのですから、プレゼンテーションが、退屈で、楽しくないということは、ある種の「暴力」であるとすら思います。

Anyone who make a presentation should robs me of my precise time, so I think that a boring presentation is a kind of violence.

しかし、ですね。

But,

本人が、どれほど嫌でも、そのプレゼンをできる人が「その人」だけで、その仕事から迯げられないということは結構あるものです。

He/She is the last person to be able to make a presentation, and they cannot run away from the task, even if they hate it at the bottom of their heart.

そんな人たちに対して「暴力」と罵しることは、それこそが本当の「暴力」だとも思います。

Contrary, blazing away at such persons must be a really violence.

先日、あるセミナーに出席してきたのですが、プレゼンテータの人が、緊張で声が上手く出せずにいるのを見ました。

The other day, I attend a workshop and hear a presentation, however, the person who made a presentation became too nerves and seemed to be hard to speak with wobble voice.

正直、気の毒に、と思えました。

Honestly speaking, I felt pity for him.

-----

とは言え、意識的であれ、無意識的であれ、その人は「『プレゼンが怖い』というプレゼンをしている』とも言える訳でもあり ――

On the second thought, he had already achieved a perfect presentation that means "feeling scary against the presentation" consciously or not.

「どっちみち、プレゼンからは逃げられない」

This means, that "nobody cannot run away from a presentation, after all"

ということで、

これから社会人になる若い人は、腹を括っておいた方が良いと思います。

Young people who are going to be business persons, should prepare their selves for the worst.