0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2013-03-06 「ちはやふる」科学技術バージョン [長年日記]

二日ほど家を留守にしていて、帰宅したところ、

―― 家族が、百人一首の札を読んでいました。

あきらかに、「ちはやふる」の影響です。

でも、家の中に、和歌が響くのは悪くありません。

たとえ、明らかに「歌の意味を誤解して歌っている」と分かっていても、です。

なんだかんだいって、百人一首は日本人であれば一度は完全暗記させられる(よね?)、日本が誇る美しい短歌ですからね。

# 百人一首とTwitterを絡めた私のコラムは、こちら

それはさておき。

-----

―― 出札は狙っていない札へ

―― なんでだ?

―― なんでそんな呼び込める? (「ちはやふる」17巻より)

と、百人一首でさえ、これほどドラマチックに描けるのに、

なんで、「研究者」の熱血マンガが存在しないのだろうか。

-----

―― 最急降下法のパラメータは狙っていない解へ

―― なんでだ?

―― なんで非線形方程式の多次元初期値が、そんなに上手く配置できる?

という風に、コンピュータサイエンスであっても、そして、他の科学技術の分野であっても、「運」と「才能」が支配する世界のドラマを描くことはできるのです。

-----

文部科学省は、もう、カリキュムを工夫することは、一時留保しませんか。

技術立国日本の再生には、(サブ)カルチャーと結託して、科学分野の熱血マンガを創作した方が、絶対に早い、と思う。

「宇宙兄弟」も悪くないが、あれはちょっと「遠い」。

皆、気がついていないかもしれないが、あのヒビトは勿論、ムッタでさえも、

■TOEICフルスコアレベルの英語を普通に使っていて

■ロシア語も普通に喋れるはず(宇宙飛行士の必須言語だったと聞いた)

ですし、そのほか、色々、凄いんですよ、宇宙飛行士になる人達の属性は。ちょっと青冷めるくらい。

# 詳しくは言えないんだけど、以前、JAXAにコネのある人から話を聞く機会がありまして。

-----

という訳で、もっと、手近な科学分野の層を増やすには、「ちはやふる」の科学技術バージョンです。

ネタ出しなら、いつでも手伝います。