0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2021-08-23 ―― 娘が「プログラミングを教えてくれ」と言い出さないこと [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

Dancing Buzzword - Behind the Buzzword (14) STEM education(2)

The epitome of programming education in the "homemade Raspberry Pi class"

-----

長女は、昨年、国内の女子大を卒業したのですが、以前、興味深いことを言っていました。

My senior daughter graduated from a women's university in Japan last year, and she once said something interesting.

―― 『女性の社会的な立ち位置や、将来の女性の生き方に関する考え方』について強く意識したカリキュラムになっていて、そして、「ほんのわずかだけど、窮屈(きゅうくつ)だと感じることもあった」

"The curriculum was strongly focused on women's place in society and how women should think about their future lives," and "however, there were times when I felt cramped, but only slightly."

と。

私は、「そりゃまあ、女子大こそが、そういう学問の中心的役割をすべきだから、そのカリキュラムは当然だろうと思う」と、応えておきましたが。

I responded, "Well, I think it's natural for women's universities to have such a curriculum, since they should play a central role in such studies."

ただ、そういう社会を作ることを「使命」とされられるような空気があれば、それは、確かに『窮屈と感じるかもしれないな』、とは思いました。

However, if there is an atmosphere in which it is considered a "mission" to create such a society, I thought to myself, "That may indeed feel constricting.

-----

さて、この話、

Now, this story connects to

I responded, "Well, I think it's natural for women's universities to have such a curriculum, since they should play a central role in such studies."

の話に繋がります。

何十年か前の「女性に学歴は不要だ」という考え方は ―― もちろん、今の常識からは『ナンセンスの極み』以前に ―― 今や、子ども(特に女性)の生存権を脅かす『テロリズム』とも言えます。

The idea of "women don't need education" some decades ago can now be called "terrorism" that threatens the right to life of children (especially women) -- Of course, from today's common sense, it is 'extreme of nonsense'.

これに対して、私が提示した『「コンピュータが苦手な女の子」の作り方』の話は、なかなか微妙な立ち位置にいます。

In contrast, the story I presented on "How to Create a 'Computer-Hard Girl'" is in a rather delicate position.

というのは、「コンピュータを勉強したいという女の子」の邪魔をしたいという保護者はいないからです(まあ、一部には、そういう低能な保護者もいるでしょうが、レアケースでしょう)。

This is because no parent or guardian wants to interfere with a "girl who wants to learn about computers" (well, there are some parents who are that inept, but they are rare cases).

ただ、保護者は、「コンピュータを勉強したいという女の子」を見つけ出す手段がなく、仮に見つけ出したとしても、コンピュータを教える手段を知りません。

However, parents do not have the means to find girls who want to learn computers, and even if they did, they do not know how to teach computers.

それ故、「コンピュータを勉強したいという子ども」が、自然発生的に出現してくることはありません。

Therefore, there is no spontaneous emergence of "children who want to study computers.

なぜなら、人生の中で、コンピュータを勉強するチャンスは、(『プログラミング教育』でもない限り)、おそらく一生に一度もやってこないからです。

That' s because we probably won't get a chance to learn about computers in our lifetime (unless we have a "programming education").

「数学」も「物理」も「化学」も「生物」も、そういう機会はありませんが、腹だたしいことに「英語」だけは、何度もチャンスがあるのです。

About math, physics, chemistry, and biology, we don't have such opportunities, but about English, to my chagrin, we has many chances.

例えば、毎年、1月と4月だけにバカ売れする「ラジオXXXXX英会話テキスト」が、"それ"です。

For example, "Radio XXXX English Conversation Textbooks" sell like hotcakes only in January and April every year.

-----

ちなみに、江端家のプログラミング教育の環境は、完璧です。

By the way, the environment for programming education in the Ebata family is perfect.

コンピュータは潤沢にあり(ラズパイを入れれば20台はある)、5つのコンピュータ言語に精通し、クラウドからエッジまで、なんでござれのITエンジニアがいます。

We have plenty of computers (20 if you count Raspy), we have IT engineers who are fluent in 5 computer languages, and can handle anything from the cloud to the edge.

問題は、ただ一つだけです。

There is only one problem.

それは、

―― 娘が「プログラミングを教えてくれ」と言い出さないこと

"My daughters don't ask me to teach programming."

です。

-----

まあ、それはそれでいいかな、と思っています。

Well, that's a good thing, I guess.

家の中に『プログラミングをすることが「使命」とされられるような空気』を作るなんてこと、私だって、ゴメンです。

I don't want to create an atmosphere in my house where programming is considered a "mission".