0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2018-10-18 はっきり言えば、『万人にとっての名作』という概念は、幻想です。 [長年日記]

最近、色々なハラスメントが取り沙汰されるようになってきていますが、ぼちぼちと、

Recently several types of harassment are entering the picture, and bit by bit, the concept of

―― アニメやコミックを後輩などに強要するハラスメント

"a harassment to compel anime and comics to juniors and others"

という概念も登場してきているようです。

seems to be appearing.

これを、ここでは便宜的に「コンテンツハラスメント」と呼びます("コンハラ")

This is called "content harassment" for the sake of convenience here ("Conhara")

このようなハラスメントは、これまでも、書籍、楽曲、テレビドラマ、パソコンのツールに至るまで、様々な分野で散見されました。

Such harassment has hitherto been found in various fields ranging from books, songs, TV dramas to personal computer tools.

「自分の好きなモノを好きになって貰って、話題を共有したい」という願望は誰にもあります。

Everyone has a desire to "like their favorite things and share topics".

それによって「話題の共有」や「価値観の共有」に至りたいと考えるのは、普通のことです。

It is normal to think that they want to reach "sharing of topics" and "sharing of values".

-----

ただ、このコンテンツハラスメントの根っこにあるのは、

However, the root of this content harassment is, like

―― 彼/彼女は、まだこの作品を知らないだけで、知りさえすれば、必ず気に入るはずだ

"He / she just does not know this work. As long as they know it, they surely like it"

という、強い思い込みです。

a strong belief.

さらに、このハラスメントの面倒くさい点は、

Moreover, the troublesome point of this harassment is that,

『実際に、彼らが、そのコンテンツを"気に入る"場合があり』

"Actually, there is a case that they come to like the content"

かつ

and,

『その"気に入る"ケースに至る可能性が、必ずしも低いという訳ではない』

"That possibility is not so low"

ということです。

-----

その一方、作品(コンテンツ)というのは、その作品に接したその時点の、

On the other hand, the evaluation of a work (content) may change, at that point of contact with the work,

年齢、自分の知識や嗜好の度合い、読解力、時代背景、下手すれば、天気とか季節によってですら、

their age, degree of their knowledge and preference, reading comprehension, era background, even by weather and season,

評価が変わることがあります。

その作品を「最高!」と思える条件範囲は、極めて狭く、これが、複数の人間によってドンピシャになることは、まずありません。

The range of conditions that seems to be "the best!" is extremely narrow, and it is a rare case that the values will be shared by multiple people.

はっきり言えば、『万人にとっての名作』という概念は、幻想です。

To be clear, the concept of "masterpieces for all people" is an illusion.

(実際私は、明治や大正の文豪と言われている作品の9割は『クソ』であると思っている人間です)

(Actually, I am a human who thinks that 90% of works of writers of Meiji and Taisho period are "fucking")

(続く)

(To be continued)