0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2013-10-22 私たちサラリーマンは占い師なのです

この話は何度も書いていて、本当にしつこいのですが ――

私は血液型や星座による性格判定やら占いやらを、絶対的な意味で信じない一人です。

これは統計的とか、科学的とか、あるいは生物学的とか、また、観念でも、信念でもなく、「絶対的にあてにならないこと」を知っているからです。

正確にいうと「私については、絶対的に信じない」というのが正しいのかもしれません。

■無口で一途な正確

■信念に従い、意志が固く、不言実行型

■成功するまでは、決してあきらめない根性の人

■理知的で、天才肌

一体、誰だ、それは?

上記の内容、私の血液型と誕生日から調べると、どれを見てもほぼ同じ。

そのようなフレーズを作成している著者に、「お前等には、創作力はないのか」と蔑んでしまいそうです。

以前にも書きましたが、「誰よりも分かっているはずの自分の性格を、他人に当てて貰って喜んでいる人」が、一体何に喜んでいるのか、私には全く分かりません。

しかし、占いコーナとか、今日の運勢とかの記載が、雑誌からなくなったという話は、ついぞ聞きたことがありません。

ということは、我々は、「デタラメでも、嘘でもいいから、誰かにアドバイスをしてもらいたい」生き物であると推認されます。

-----

では、「アドバイス」という観点から考えてみます。

私、学生時代に、進路で悩んだことがあり、人生で一度だけ、手相占いをして貰ったことがあるのです。

その時分かったことは、その占い師を称する人が、私の「手」ではなく、「顔」を見ていた、ということです。

最初、その占い師なる人は、私が望んでいることとと真逆のことを言っていたのですが、私の顔色を伺いながら、適当な会話を続けている内に、それを完全に「私の意に沿った」方向に転換することに成功したのです。

『人の顔色を見て、その結論を変える』

そんなことは、我々のようなサラリーマンであれば、誰もが持っているスキルです。

上司、顧客に対して、我々サラリーマンは、彼らにとって「心地よい答」をいつでも取り出せるようにしているように準備しているはずです。

-----

なんのことはない、私たちサラリーマンは占い師なのです。

ならば、何も占い師なんぞに3000円もの金(今でも、私は心底腹を立てている)を払う必要なないのです。自分に尋ねれば良いのです。

我々が占い師であるなら、「我々の考ていること自体が、その占いの結果となる」ということは、当然のことです。


2014-10-22 嫁さん:「普通の会社では、業務時間中に無駄話はしないの!」

最近、新しいプロジェクトの事務局を兼務することになって、帰宅時間が、さらに遅くなっています。

Recently, I have engaged in head office of a new project, and the return time becomes later.

ヘロヘロになって自宅に到着すると、嫁さんが心配そうに私を見ています。

When it becomes worn-out and arrives at the home, my wife looks at me anxiously.

-----

が、

However,

江端:「最近、忙しくて、無駄話もできないよ」

Ebata:"I am too busy to talk chat recently"

と愚痴を言ったら、

I complained the daily tasks,

嫁さん:「普通の会社では、業務時間中に無駄話はしないの!」

My wife:"In a common company, we never do such idle talks over the duties time"

と、叱られました。

She scolded me.

-----

金融業務に従事していた、私の嫁さんの職業倫理観は、

My wife, who had engaged in finance duties, has a concept of professional ethics that is

―― 私より、遥かに高い

"Much higher than mine"


2015-10-22 ―― 本心です。

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, a new column is released, so I take a day off.

"Let's turn the world by "Number" Diet (19)

The Purpose of diet is diet itself?

-----

また、今回のコラムの中で記載された

In this column, my comment,

『この「無礼な後輩シリーズ」は、既にEE TImes Japan編集部においても、(また、一部の読者の間でも)評価されているようで、私は愉快ではありません』

"I am uncheerful that the series of "the junior coworker with rude manner" is valued by EE Times Japan (and a part of readers)"

という私のコメントは、

―― 本心です。

is true, from a bottom of my heart.

-----

あ、それと「アカデミックセミナー」の資料もアップしておきましたので、興味のある方はどうぞ。

In addition, I have already uploaded a material of the academic seminar. If you are interested in it, please try it.

"Examination of "We, human being are destined to fail diet" mathematically"


2016-10-22 「『誰かに頼むなら、自分でやった方が早い』という考え方は危険」

「『誰かに頼むなら、自分でやった方が早い』という考え方は危険」

"The thought of "If I ask for my work someonem, I will do it by myself because it is faster" is danger"

というフレーズ、かなり前から色々なところで語られていますが、正直、私、聞き飽きてきました、

That phrase has been told at various from long ago, however, honestly, I, we have tired of hearing,

もちろん、大量の仕事を抱え込むことは、長時間労働、過労、そして、「うつ」などのメンタル上の問題を引き起こすことになります。

Of course, overstretching large amount of work, will cause long working hours, overfatigue and mental problems of "depression".

これらの問題は、社会的にも公に認知されるようになり、長時間労働は「社会悪」という認識が広がるつつあります。

These problems also come to be publicly recognized social, and long working hours is becoming spread recognition as "social evil".

とても望ましいことだと思います。

I think it is very preferable.

それに、組織力を利用するために、会社という仕組みがあるのですから、「全て自分でやる」ということは、会社の存在意義を否定していることにもなります。

Companies exist in order to use the power of the organization, so "all do it myself" is to deny the existence of company.

-----

しかし、その一方、私に一つ言えることがあるとすれば、

However, on the other hand, what I can say is

―― 私は「頼まれること」が好きではない

"I do not like "to be asked."

ということです。

(続く)

(To be continued)


2017-10-22 『今の私のままで、なんとかやっています』

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

他人の恋愛対象を聞き出したり、仲の悪い人の名前を聞き出そうとしたり、芸能人や政治家の浮気とか不倫とか ―― 自分の人生に1mmも影響を与えない、他人に関わる事項なんぞ ――

Listening to others' romantic targets, listening to the names of bad people, cheating or adultery for entertainers and politicians, --- matters of others that doesn't affect your life at all ---

何がどう面白いのか、本気で分からないのです。

I do not really know what is interesting.

私は、私自身のことで精一杯です。

I'm doing my best with myself.

I am wondering

『他人を詮索するあのエネルギーは、一体どこから出てくるのだろうか?』

"Where does that energy to pry for others come from? "

と思います。

まあ、私のこういうとろとが「乱暴な表現」と言われているんだろうなーということも分かってはいるのですか。

Well, I have known well that my behaviors like the above are causes of "rough expression".

-----

●子どものころから、クラスに上手く溶け込めず、

- Since I was a child, I could not do well with my classmates,

●中学校では、生徒会長として提案した生徒総会案を、顧問によってよって潰され、

- In junior high school, the student general meeting proposed as student council president was crushed by adviser,

●高校では、生徒指導部に目をつけられ(素行ではなく思想で)

- In high school, I was marked by the student leadership division (not for behaviors but for thoughts)

●大学に入ってからも、スマートに遊ぶこともできず(特に異性と)

- Even after entering college, I could not play smartly (especially with women)

●会社に入ってからも、基本的に、組織や人間関係に興味が持てず、

- Even after entering the company, basically, I am not interested deeply in organization and human relations,

そして今に至っています。

And it is now.

-----

とは言え

However,

●こんな私と結婚してくれた嫁さんに心から感謝しています(私以上に、私の回りの人間が、私の嫁さんを尊敬しています)し、

- I am deeply grateful to my wife who married me like me (my coworkers seem to respects my wife than me)

●この私の歪んだ思考機能を「ウリ」として、コラムの連載枠も頂いています。

- I have also been given some column series, using this distorted thinking form of mine as a selling point

まあ、私に関しては、

Well, for me,

『今の私のままで、なんとかやっています』

"I am doing as long as I am now."

ので、私に対する評価は、私を不快にさせないないように、私の見えない、私に聞こえない場所で、好きにやって下さい。

So, according to the evaluation against me, please feel free to say anything, but wherever I cannot see or hear, so as not to make me uncomfortable.


2018-10-22 ―― 「コンテンツエバンジェリスト(コンテンツ伝道者)」

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

しかし、ここに「コンテンツハラスメント」という形と取らずに、「話題の共有」ひいては「価値観の共有」に至る道を示してくれた、稀有なユースケースを紹介したいと思います。

However, I will introduce you to a example, "to realize a rare usecase of "sharing a topic and a value", not by using "contents harassment"

私の娘の学校の先生は、自分の気にいった文庫本を、自腹を切って、クラス人数分購入して配布したそうです。

I heard that a teacher of my daughter bought his favorite books for all students of her class at his own expense.

That is one of the books of "Mr. Simon Lehna Singh"

私、(見たことがありませんが)この先生と親しく語れる気がしています。

I don't know her teacher, but I think that I can talk with him familiarly.

その先生が娘に買い与えた本は、私にとっても、魂のレベルで感動した、本当に最高の本でしたから。

The book is the best for me too, that gave me an impression from the bottom of my heart.

ただ、当然ながら、生徒の殆どに、この「最高」は届きませんし、実際に届いていないようです

Of course, "the best" will not reach to most of them, and cannot reach really.

実際、娘は、かなり最初のページでドロップしたようです(そこそこ高いレベルの物理学と数学の知識とセンスが必要))。

In face, my daughter dropped out of the book at the initial step. The book needs the hight intelligence of physical science and math.

このように、この本のほとんどは、ゴミ箱行きです。

Thus, unfortunately, most of the book are going to a trash box.

ただ、この先生は、『この「最高」が、クラスのたった一人だけでも届けば目的は達成される』 ―― と考えたと思うのです。

However, I think that the teacher thought his purpose would be completed, even if only one of the students was impressed by "the best".

-----

その、いるかいないか分からない「たった一人」の為に、クラス全員分の文庫本を購入する ―― この覚悟こそが、本物と呼べるものです。

For only one person that nobody knows, the preparation of purchasing the books for all student of his class, is real one.

これこそが、「コンテンツハラスメント」の対極にある理想の姿、

This is an ideal figure, that be antithetical to "contents harassment",

―― 「コンテンツエバンジェリスト(コンテンツ伝道者)」

"Contents evangelist"

です。


2019-10-22 誰も恨まず、助けを求めることなく、たった一人で、この恐怖と苦痛を受け入れることを、了承するね?

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

もし、このまま、避難せずに、ここ(家)に残っていたら ――

If you stay here (home) without evacuating,

(1)ベッドが浮上しはじめて、そのまま天井に押しつけられて、水圧で口や鼻から強制的に胃や肺に水を押し込まれて、目が押し込まれて鼓膜が破れて、そこから脳に汚水が強制的に押し込まれる

(1) Your bed will begins to rise, and you are pressed against the ceiling. With strong water pressure, water is forced into your stomach and lungs from your mouth and nose. Your eyes are pushed in and the eardrum is broken by the water pressure and the sewage is forced into the brain.

(2)先ず、自動車の電源系統がショートすることで、車の中は勿論、ヘッドライトも消えて、まっくら闇の中で、1秒に10cmの速さで、足もとから水が上ってきて、その時にはドアは開くことができず、車の天井に押しつけられて、(以下(1)と同じ)

(2) First, when the power supply system of the car is shorted, the inside of the car and the headlight are turned off. In the darkness, water came up from my feet at a speed of 10cm per second. At that time, the door could not be opened, and your body is pressed at the car ceiling (same as (1) below)

ということになるだろうなぁ。

I am sure of that.

想像を絶する苦痛と絶望の中で、悲鳴も上げられずに、死んでいくんだろうなぁ。

In the unimaginable pain and despair, you will die without screaming.

そして、もっとも醜い死体(水死の場合、死体はパンパンの風船状態になる)として、人々の目に晒されることになるんだろうなぁ。

And your body will be the most ugly corpse (in the case of drowning, the corpse will be a bun-balloon) and exposed to the eyes of people.

では、一応、最終確認ね。

Then, let me confirm your final decision.

録音するから、ちゃんとした声で答えてね。

Since I'm recording, answer with your clear voice.

それでもいいね?

Are you O.K. ?

誰も恨まず、助けを求めることなく、たった一人で、この恐怖と苦痛を受け入れることを、了承するね?

You can understand that you will accept this fear and pain alone, without hesitation and asking for help.

-----

行政(市町村)が、このようなシミュレーション映像を作成してくれるといいのですが、まあ、立場上難しいでしょう。

It would be nice if the administration (municipalities) would create such a simulation video, however, it would be difficult.

ですので、私としては、YouTuber達の(それが無理なら、VTuber達の)体を張った、実写実験の投稿を期待しています。

Therefore, I expect to post a live-action experiment by YouTubers (if it is impossible, VTubers are good).

-----

認知障害もなく、歩行に困難もない人が、ここまで言って、なお助けの手を拒絶するのであれば、それはそれで、人生の閉じ方でしょう。

If a person without cognitive disabilities and difficulty walking, reject the help, it is also their end of life.

私なら、この恐怖と苦痛を考えるだけで、直ぐに逃げ出せますが。

I can escape immediately just by thinking about this fear and pain.


2020-10-22 『私は、今、あんな風に子どもを助ける大人として、がんばっている』

よくアニメやドラマで登場する「教師」などを見て、

Looking at a "ideal teachers" in cartoons and dramas.

『あんな先生が、学校にいてくれたらなー』

"I wish I had a teacher like that at school"

とか、

or

『そんな先生と巡りあっていたら、私の人生も違っていただろうに』

"My life would have been different if I'd had a teacher like that"

という書き込みが散見されます。

I can read scattering of posts like the above on the Internet.

I did a little research and found a lot of those pages.

ちょっと前なら、「暗殺教室」の「殺せんせー」、最近なら、「俺の青春ラブコメは間違っている」の「平塚先生」などなど。

Not so long ago, it would have been "Koro-Sensei" in "Assassination Classroom", and more recently, it would have been "Hiratsuka-sensei" in "My youth romantic comedy is wront as I expected".

-----

一方

The other side,

『将来、あんな先生になるんだ』

"I'm gonna be that teacher one day"

とか、

or

『私は、今、あんな風に子どもを助ける大人として、がんばっている』

"I'm trying my best to be an adult who helps kids like that now"

という書き込みは、

I could not find the phrases like the above

―― たったの一つも

"at all"

見付けることはできませんでした。

-----

結論:

Conclusion:

私達は、

We are creatures that

■自分の為に、他人に理想を押しつけ、

impose our ideals on others for your own sake,

■他人の為には、自分に努力を課さない、

don't work hard for others.

そういう生き物です。


2021-10-22 他の分野の電子書籍については知りませんが、技術分野に関して言えば、通常の書籍の市場原理とは異なる理論で動いているように思えます。

最近、自分で電子書籍をリリースをしている経緯から、他の人の電子書籍を目にするようになりました。

Recently, I've been seeing other people's e-books because of my own background in releasing -ebooks.

―― 私が困っていることに関して、的確にヒットする本が多いな

"So many books that hit exactly the right spot regarding what I'm having trouble with"

と感心しています。

I'm impressed.

考えてみれば当然なのですが、一般の書籍は、それなりの出版数が見込めないと、出版には至れません。

It is natural to think about it, but a general book cannot be published unless a certain number of publications can be expected.

ニッチな技術分野の内容なんぞ、普通に考えて売れる訳ありません。

There is no way that content in a niche technical field can be sold in a normal way.

しかし、電子書籍の場合は、基本的には、中間コスト(編集、装丁、運送、書店で書架、返品)が必要ありません。

However, in the case of e-books, there are basically no intermediate costs (editing, binding, shipping, bookstore shelves, returns).

その分、コストも安いです。

The cost for this is also low.

-----

私のようなエンジニアには、一般の書籍の内容では足りないことが多いです。

For an engineer like me, the contents of general books are often not enough.

例えば、GTFSのデータフォーマットやデータ取得方法とか、AWSのIAMの設定方法とか、データエンジニア、クラウドエンジニアにとっても、スコープ外です。

For example, the GTFS data format and how to retrieve the data, or how to set up AWS IAM, are out of scope even for data engineers and cloud engineers.

私の執筆した、Bayolinksやら、PostGISなんぞも、多くのエンジニアにとっては、謎の用語でしょう。

My writings on Bayolinks, PostGIS, etc., are probably a mystery to many engineers.

そもそも、儲けることを目的としているなら、こんな出版は全く不合理です。

If your goal is to make money in the first place, this kind of publication is completely absurd.

-----

他の分野の電子書籍については知りませんが、技術分野に関して言えば、通常の書籍の市場原理とは異なる理論で動いているように思えます。

I don't know about other fields of e-books, but when it comes to the technology field, it seems to be driven by different theories than the normal market principles for books.

(1)利益に関係なく、自分の知見を、自分が忘れた時の為にメモしておき、

(1) Write down my findings when I forget them, regardless of profit, and

(2)『他人に読んで貰う』ことを意識することで、きちんとした文章構成を行い、

(2) By being aware of the fact that "others will read it," I will be able to structure my sentences properly, and

(3)執筆に費やした時間分のコストを、少しでも回収できれば良い

(3) It's good if I can recoup some of the cost of the time I spent writing.

という感じですね。

like the above.

-----

まあ、本の内容は、プロの編集者が入っていない分、ちょっと読みにくいと思うこともあります。

Well, sometimes I think the books are a bit difficult to read because they don't have a professional editor in them.

しかし、エンジニアであれば、その読み難さも「行間で読み切れる」、と思っています。

However, as an engineer, I believe that they can read between the lines, even if it is difficult to read.


2022-10-22 そういう意味では、各宗派の読経は、プログラミング言語のようなもの、と理解しています。

11月に、樹木葬で、父と母の納骨法要を行います。

In November, we will hold a memorial service for my father and mother at a tree funeral.

The temple asked me what denomination to have the sutra recited, and I responded it by email.

曹洞宗などの「宗派」って、全国展開された『JIS規格』みたいだなぁ、と思いました。

I thought that "sects" such as Soto-shu are like "JIS standards" that have been developed nationwide.

どうせなら、仏教統一規格みたいなものを作ってくれれば、ラクなんだけどなぁ、とも思いましたが ―― 歴史的な血みどろの闘争をしてきた宗派を、統合するというのは、あまり意味なさそうです。

I thought it would be easier if they could make some kind of unified Buddhist standard anyway -- it doesn't seem to make much sense to unify sects that have been engaged in a bloody historical struggle.

そもそも、そういう場合の落とし所として、「無宗教葬」というのがあるのですから、それを使えばいいだけのことです。

In the first place, there is a "non-religious funeral" as a drop-off point for such cases, so we can just use that.

当初、私は「読経なし」で納骨する予定だったのですが、嫁さんから『落ち着きが悪い』と言われて、考えを変えました。

Initially, I had planned to deliver the bones "without sutra reading," but I changed my mind when my wife told me I was 'restless'.

そういう意味では、「読経」というのは、一種の様式美と言えましょう。

In this sense, "sutra reading" is a kind of stylized beauty.

-----

私は、各宗派の読経は、プログラミング言語のようなもの、と理解しています。

In that sense, I understand that each sect's sutra reading is like a programming language.

最終的な処理("成仏"等)が達成されれば、どんなプログラミング言語を使おうとも、それで良いのですから。

As long as the final process is achieved (e.g., "attainment of Buddhahood"), it does not matter what programming language is used.


2023-10-22 一方、「飲む、打つ、買う」は、男性のシニアエイジングに良い、という話も聞きます。

「飲む、打つ、買う」とは、大酒を飲み、ばくちを打ち、女を買うことで、男が道楽の限りをつくすことをいうそうです。

The phrase "drink, hit, buy" is said to refer to a man indulging himself to the fullest in drinking, gambling, and buying women.

もちろん、この価値観は、今の時代には合わないし、そもそも、このようなイベントはコストが高いです。

Of course, these values do not fit in today's world, and in the first place, such events are costly.

一方、「飲む、打つ、買う」は、男性のシニアエイジングに良い、という話も聞きます。

On the other hand, I hear that "drinking, hitting, and buying" are suitable for senior aging men.

まあ、考えてみれば「適度なアルコール摂取はリラックスとコミュニケーションを生む」し、「ばくちは、脳の活性化を促す」し「恋愛は、もっとも分かりやすいウェルビーイング」です。

Well, if you think about it, "moderate alcohol consumption produces relaxation and communication," "binge drinking stimulates brain activity," and "love is the most apparent well-being.

-----

では、リタイア後に、私が「飲む、打つ、買う」ができるようになるか、と問われると、かなり難しいと思います。

So, if you ask me if I will be able to "drink, hit, and buy" after I retire, I think it will be tough.

どのくらい難しいかというと、『今からトレーニングを開始して、エベレストの登頂を果たす』くらいのイメージです。

How difficult is it? It's like, 'I'm going to start training now, and I'm going to reach the summit of Mount Everest.

-----

「飲む、打つ、買う」の生き方が、私にとって楽しいものであるかは分かりませんが、このような「テンプレされた道楽」に一つも当てはまらない私の人生は、

I don't know if the "drink, hit, buy" way of life is enjoyable for me, but my life doesn't fit into one of these "templated indulgences."

―― あまり楽しいものではない

may not be 'so enjoyable.'

のかもしれません。

-----

私、他人の浮気とかに関してほとんど興味がありません。芸能人が何をやていようがどーでもいいです。

I have very little interest in other people's affairs. I don't care what celebrities do.

ところが、『政治家の浮気』とかには腹が立ちます。

However, I am offended by things like 'cheating on politicians.

『お前、国政を担っていながら、そんな暇があるのかよ』という、おおよそ論理的ではない腹の立てかたをしてしまいます。

It is not logical to say, "You are in charge of national politics. However, do you have time to do that?"

もちろん、夫婦関係にある者が快楽目的で他人と性行為を行うことは、民法上、契約違反として扱われ、不貞を働いた配偶者は損害賠償請求などの対象となります。

Of course, a person in a marital relationship engaging in sexual intercourse with another person for pleasure is treated as a breach of contract under the Civil Code, and the unfaithful spouse is subject to claims for damages and other compensation.

しかし、刑法上は当然に無罪です。

However, under the criminal law, he is naturally innocent.

浮気は当事者間の問題であり、他人である私には関係がないし、口を挟む権利すらありません。

Cheating is a matter between the parties involved, and as a stranger, I have no business or even the right to interfere.

私は、ただ、『私と同じように激務であることが期待されている人が、そういう不貞な性行為をしているという、その余裕に、無性にムカつく』のです。

I'm just irrationally pissed off that someone who is expected to work as hard as I do can afford to engage in such unfaithful sexual behavior.