0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2011-04-13 レベル7

形容矛盾の例題を探してみました。

「国際派ナショナリスト」

「攻撃的ゴールキーパー」

「特別例会」

「人道兵器」

「ピンクの白衣」

「著名な秘密兵器」

「強制的ボランティア活動」

http://www.e-saimin.com/essay/keiyoumujun.htm から抜粋(一部変更)

でも、これには敵わないでしょう。

「安全なレベル7」

-----

○レベル7(=深刻な事故)は史上最悪の原発事故とされる旧ソ連チェルノブイリ原発事故と同水準。

○原子力安全委員会は、これまでに福島第1原発から最大で毎時1万テラベクレル(テラは1兆)の放射性物質が放出され、これが数時間続いたと試算。

○INESは外部への放出量がヨウ素131等価で数万テラベクレル以上でレベル7と規定しており、保安院もこれに該当すると判断した。

(2011年4月12日(火)新聞各社)

-----

日本以外の他の国なら許される、というものではないでしょう。

しかし、

世界で唯一の原子爆弾の被爆国である我が国が、

世界で唯一の非核3原則を有し、世界に対して一貫して「核兵器の放棄」を訴えてきた我が国が、

そして、兵器としての「核」のみならず、放射能汚染としての「核」の恐しさを、先人から、これほどまでに、何度も何度も伝えられてきた我々日本人が、

人類史上最悪の原子力発電所の事故「レベル7」を成立させてしまったことは、

どのような言い訳を、 ―― 百も、千も、万も、並べ立て得るとしても ――

『日本人は、世界一愚かな国民である』

と決めつけられて、

―― 反論はできないと思います。


2013-04-13 私は絶対にあなたを逃がしません

Webメディアに寄稿している人間としては珍しいと思うのですが、私は、私の著作にツイートしてくる人に対して、結構頻繁に、「質問のツイート」を行います。

それは、私の記事が「技術」に関係するものが多いからです。

この辺の感覚は、アート(絵とか音楽)をやっている人には理解しにくいかもしれませんが、「誤った技術情報は、人を殺しかねない」のです。

その際たるものが、あの「原発事故」です。

「事故は発生しない」ことは、技術的かつ数学的に裏づけられていて、事故発生確率が、「10億年に1度」というのも、(計算方法に作為があったとしても)それ自体は「正しかった」と言い張ることができます。

しかし、それは「誤った知見」で、徹底的に批判されなければならないものです。

-----

私は、私の技術コラムに関わる事項で「誤った知見」があったら、

■いつでも直ちに修正をする

■必要なら修正記事を共著でリリースしても良い

■私の修正記事で足りなければ、あなたを編集部の人に紹介しても良い

とまで、言っているのです。

-----

私は、私の著作に対するツイッターのコメントは、原則として隅から隅まで読んでいます。

「間違った技術情報は人を殺す」と信じている以上、私には、間違った内容を、正しい内容に修正する「義務」があると、心の底から信じているからです。

-----

だから、私の記事について「間違っている」という内容のコメントをしてくる人に、私は、私と同じ程度の「義務」を要求します。

私の記事が間違っているというのであれば、その批判だけでは足りず、「正しい情報の開示」までも要求します。

なぜなら、「私の記事が間違っている」という指摘のツイートが、逆に「人を殺す」ことだってありえるからです。

例えば、

「江端の『安全』に関する記事はデタラメだ。原発事故の被曝による影響など考える必要がない程に小さいものだ」

というツイートは、それが「嘘」であれば「人を殺します」。

-----

繰り返しますが、私は全てのツイートを読んでいます。

そして、ある日、突然、あなたに質問のツイートを投げ返します。

それが、私の「義務」であり、それに応えるのがあなたの「義務」と信じているからです。

-----

あなたが、それを「義務」として受けいれるかどうかは、私にはどうでも良いことです。

私は、残酷なまでに、冷徹に、無慈悲に、いかなる抗弁も聞き入れることなく、どこまでも執拗に、あなたに「私に、正しい情報を教えること」を要求します。

人命がかかっている以上、

―― 私は絶対にあなたを逃がしません。


2014-04-13 偉いからではなく、喰う為です。

頼まれれば、なんでも引き受けます。

I can accept any tasks if I am asked by anyone.

サンマとサバの判別だって、エンジンのシミュレーションだって、人工衛星の軌道計算だって、依頼されればやるのです。

I do to line between saury and mackerel simulate car engine, calculate the orbit of satellite,

It is for my job.

-----

昨日、家族で、録画しておいた、「NUMBERS 天才数学者の事件ファイル」の第一シーズンの最終話を見ていました。

Yesterday, I watched the last program of "Numbers" of the first season.

ここで主人公は、脱走犯の追跡を行う方法として、

The hero uses the method "Bayes estimator" to chase the prison escapee.

「ベイズ推定」

という手法を用いていて、思わず見入ってしまいました。

I accidently take in this program.

----

次女:「そんなに面白い?」

"Enjoy?"

江端:「ちょうど、今のパパの仕事と同じ内容だったもんだから」

"He use the same way as my current jobs."

次女:「え! パパ、そんな凄い仕事しているの?」

"Do you do such a great job?"

江端:「追跡しているのは「犯人」ではなくて「故障の原因」だけどね」

"Not searching criminal but cause of trouble"

次女:「じゃあ、この人(主人公)のいっている台詞の内容、分かるんだ?」

"So you understand what the hero is saying don't you"

江端:「ざっくりだけど」

"Roughly"

というと、次女は、珍しく、尊敬の眼差しを父親に見せました。

My junior daughter rarely seemed to regard me with veneration.

----

いずれ次女も分かるようになるのでしょう。

At some future date, she will know that,

やれと言われれば、やるだけです。

We do something when someone orders us to do.

偉いからではなく、喰う為です。

It is not for respect but for life.


2015-04-13 ―― 極めて真剣に検討しています。

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

「愛」がどんなに論理的に不合理な現象であるとしても、もう「存在している」のだから、これを、今更論じても、仕方がないと思っています。

Even if "love" is an illogical action for human life, I don't think that we have to argue this issue. Because "love" has already existed before ancient age.

では、二以上の営利法人間に、経済活動以外のモチベーション、例えば「愛」のようなものが存在しうるのか、存在するとして、それは、営利法人を戦略的に合併や併合させるだけのパワーがあるものなのか、と。

"Could more than two cooperations have some motivations to do merge and takeover with the reason of "love" or others like "love" ?"

―― 極めて真剣に検討しています。

I am thinking the above with incredibly seriousness.

-----

何の為に、こんな検討をしているかというと、仕事の為なのですよ、これが本当に。

Why is Ebata trying this problem? To tell you the truth, it is for my work.

私が、このテーゼを完成させ得たら、私が所属する会社の株は、日経平均をせせら笑ってしまうほど、向上することでしょう(といいな)。

If I were to complete this work, the stock price of my company would soar dynamically with chucking off the Nikkei Stock Average.

皆さんは、是非、我が社の株の購入を急がれることをお勧めします。

I hope that you hurry up to get my company's stock.

-----

え、私ですか?

Well, for me?

いや、私が我が社の株を購入したら、インサイダー取引になってしまいますし・・・、そこは、それ・・・。

No.No. I cannot do it not to prevent irregularities such as insider trading, and other reasons I have ...


2016-04-13 ―― で、まあ、なんというか「困っている」のです。

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私は、本を個人で購入する意義は、

I think that the significant of purchasing books personally

「本に自分のコメントを書き込むことができる(落書き、図表、他の資料の貼り付けなども含む)こと」

"I can write my comments(grafftis, graphs, tables other materials) down in the book.

にあると思っています。

私の頭は、「本を読みながら手を動かすことで、要点を整理する」ようになっていますし、「ボロボロにするまで、何度も読み熟すことで、知識が定着する」ようになっています。

My brain is, probably used to understand the summary of the book with working my hands or fingers, or to shag the book with reading over and again in order to solidify my knowledge.

図書館で借りてきた本では、そのようなことが行えないのです(当たり前だ)。

The above acts are strictly prohibited for any book in library(It's natural)

-----

という訳で、最近の私の本の購入ステップは、以下のようになっています。

So, now, the steps of my book purchase are as follows.

(Step 1)図書館の本を読む

(Step 1) I read a book in public library.

(Step 2)本に書き込みたいくらいに、その本が気に入る

(Step 2)The book sits on my mind, I want to get the urge to write my comments down,

(Step 3)Amazonで、その本を購入する

(Step 3)I purchase the book from Amazon site.

まあ、これで、書籍代金を1/10くらいにはできていると思います。

I think that the procedures save money in tenth-value layer.

-----

ところが、最近、

But in the present, I am reading a book, which

■Amazonで入手できず、

- is impossible to purchase from Amazon site,

■図書館の書架にも出ておらず(1970年くらいに発行された本)、

- is not opened on book rack in the library (published in 1970's),

■司書さんに倉庫から出して貰う必要のある

- is needed to ask librarian to pick up from the storage of the library,

そういう本を読んでいるのですが、これが、本当に良い本だったりするんです

and, it is great book.

―― で、まあ、なんというか「困っている」のです。

So, let me say, I am in trouble now.

私一人の為に、その本を1冊だけ再版して貰うことは、絶望的に難しい(というか無理にきまっている)と思いますしね。

I am afraid that it is desperately difficult to republish the only one book for me( Absolutely impossible)

-----

私は、電源や光源や落下や水没の心配をしなくて良く、書き込みが可能な、紙の本が好きです。

I like a paper book, which is writable, and is not needed power, light, falling, and submersion under water.

電子ブックの方がコストパフォーマンスが良いのは判っていますが、「1冊再版」というビジネスが本格的に始まってくれたら、本当に嬉しいと思っています。

I know that e-book is good for every aspects, cost, usability, and others, however the new business "only one book published" is going to make me happy.


2017-04-13 「ユダヤ人」という概念は、「反ユダヤ」という考え方からしか観念できない

「ユダヤ人」という概念は、「反ユダヤ」という考え方からしか観念できない ―― という内容の本を読んでいました。

I read a book that said "we cannot reach the concept of "jewie" without "anti-Semitism".

「反ユダヤ」の考え方とは、例えば、「ナザレのイエスの殺害の謀略の加担した者」という考え方、ということ(らしい)です。

I heard that a sample of "anti-Semitism" is, for example, a person who had a part in a booby trap of murder of carpenter's son.

その本の中に、面白い記述がありました。

I found the interesting phrase in the book.

『イタリア人に、「あなたは、イエスキリストの殺害を実施した先祖の末裔ですね」と言ったら、イタリア人は、間違いなく激怒するだろう』

If you tell an Italian "you are a scion of killer of Christ aren't you?", the Italian would gotten mad with me absolutely".

なるほどなぁ。

That makes sense.

言われてみれば、確かにその通りで、イエス殺害の主犯格を「ユダヤ人」とすることで、「ユダヤ人」は逆説的に観念されている、とは言えそうです。

When I come to think of it, it is considered reasonable that the the concept of "jewie" is set by a person who were a key person who killed Christ.

-----

私は、今、人工知能技術に関する連載をさせて頂いているのですが、人工知能の定義に、かなり苦しんでいます。

Now I am witting a series of artificial intelligence(AI), and I am annoyed how to define the "AI".

ですから、

Therefore,

「人工知能」という観念は、「アンチ人間知能」という考え方からしか観念できない ―― といわれたら、私には、しっくりくるなぁ、と思っています。

So, I think that the phrase of "we cannot reach the concept of "AI" without "anti-AIism", makes sense for me.


2018-04-13 「ともあれ、社長のおっしゃる通りだと思います」

■ロッキード事件

- Lockheed case

「『王様は裸』だったか?」

"Was the king naked"?

「記憶にございません」

"There is no memory"

■森友学園事件

- Moriho Gakuen case

「『王様は裸』だったか?」

"Was the king naked?"

「刑事訴追の恐れがあるので、証言を控えさせて頂きます」

"We will refrain from the testimony, because I am afraid of criminal prosecution"

■江端

- Ebata's case

「『王様は裸』だったか?」

"Was the king naked?"

「ともあれ、社長のおっしゃる通りだと思います」

"Anyway, I think that the president is exactly right."


2019-04-13 ここ一年間ほどの大臣の失言の発生間隔(×失言の内容)を調べてみますと、妙な既視感を覚えるのです。

I mentioned here the "maximum anxiety" for a certain minister before.

先日、「最大級の失言」で辞任(事実上の更迭)をされた旨のニュースを聞き及び、正直、安堵しておりますが、同時に、別の懸念も生じています。

The other day, I heard the news that he was resigned (de facto "recall") in "the biggest slip of the tongue", and honestly speaking, I was relieved. However, at the same time, there were other concerns.

ここ一年間ほどの大臣の失言の発生間隔(×失言の内容)を調べてみますと、妙な既視感を覚えるのです。

When I checked the interval of the minister's slip of the tongue(×content) for about a year, I notied a strange sense of sight.

-----

人間は失敗をすると、同じ失敗を行わないように注意するようになります。

When people make mistakes, they will be careful not to make the same mistakes.

これを「学習能力」といいます。

This is called "learning ability".

認知症とは、この学習機能が上手く働かなくなる病気です。

Dementia is a disease that this learning function doesn't work well.

特に前回の失敗の記憶を失うことによって、同じ失敗を繰り返します。

The patients repeat the same mistakes, by losing the memory of the previous failure.

そして、その間隔が、どんどん短かくなっていくのも特徴です。

And it is also a feature that the interval gets shorter and shorter.

また、世の中には「これを言ったら絶対にダメ」という発言があります。

In addition, there is a statement of "absolutely wrong" in the world.

(内心はどうあれ)認知症は、外界を認識できなくなり、そのような発言を抑止する機能も働かなくなります。

Dementia is a disease that can not recognize the external world, and its ability to deter such speech does not work either.

ご存知の通り、私は、父と母の認知症については長期間見つ続けてきました。

As you know, I have been watching father and mother dementia for a long time.

そして、この「前大臣」の失言の履歴を見てみると、父と母の症状に、非常に酷似しているように思えるのです。

And whenever I look at the history of this "former minister" 's disbelief, it seems to be very similar to the symptoms of father and mother.

-----

ここに私は、

Here, I would like to propose.

(1)「前大臣」についての、認知症についての客観的な診断、

(1)Diagnosis of objective dementia about "former minister",

と、

and

(2)それを公に開示した上で、十分な審議を経た後での、大臣職への復職

(2)Return to Ministerial Position, after publicly disclosing it and sufficient deliberation.

を提案したいと思います。

(続く)

(To be continued)


2020-04-13 ―― 「私には量子の振る舞いは分からん」ということを、「説明可能な状態」にした

東京都の緊急事態宣言に伴う自宅待機命令に従って、自宅に閉じ込もって、仕事やプライベートな時間を過しています。

In accordance with the home waiting instruction accompanying the Tokyo Metropolitan Government's declaration of an emergency, I stayed at my home, spending work time and private time.

私、普段から「一人ぼっち」は得意な方です。

I'm usually good at "being alone".

「接触8割減」の指示を守ると、小数点以下になり、さらに、小数点以下第一位で四捨五入すると0人になります。

If I follow the instruction of "80% reduction in contact", the number will be below the decimal point, and if I round to the first decimal place, the number will be 0.

感染被害者としての可能性は不明ですが、感染加害者としては「世界でもっとも安全な一人」と自負しております。

Although the possibility of being a victim of infection is unknown, I am proud that I am one of the safest in the world as a perpetrator of infection.

-----

問題は、健康(特に体重)の管理です。

The problem is managing my health, especially my weight.

最近は、人のいない自宅回りを、1時間くらい、本を読みながら、ウォーキングするようにしています。

Recently, I am walking around my home without people for about an hour while reading a book.

It is the revival of "Walking reader".

やっぱり、"Walking reader"は良いです。

After all, "Walking reading" is good for me.

これまで、量子コンピュータに関する書籍2冊を、3回繰り返して読むことができて、自分の中では「なんとなく掴めた」という気になっています。

So far, I have been able to read two books about quantum computers three times, and I think "I can grab it".

正確に言うと、

To be exact,

―― 「私には量子の振る舞いは分からん」ということを、「説明可能な状態」にした

I could make "I don't understand the behavior of quantum" a "explainable state"

ということになります。

今月から、この私の「分からん」を、詳しくご覧頂く予定です。

From this month, I am going to open , this "I don't know".


2021-04-13 ここは一つ、私が、「原発事故オリエンテーション」を試みたいと思います。

HDDレコーダに録画しておいた、映画"Fukushima 50"を、毎日10分間くらいに分けて見続けて、先日、終了しました。

The other day, I finished watching the movie "Fukushima 50," which I had recorded on my HDD recorder, in 10-minute segments every day.

良い映画だったと思います。

I think it was a good movie.

特に、『事故現場(原子炉)に接近しなければ事故を収拾できないのに、接近することができない』という ――

In particular, the fact that "they needed to get close to the accident site (reactor) to get it under control, but we could not"

そういう、やっかいなモノに頼って、私達は生きているという事実に気がつくことは、大切だと思います。

I think it is important to realize the fact that we depend on such troublesome things in our lives.

その他、色々思うところはあるのですが、本日は、差し控えさせて頂きたいと思います。

I have many other thoughts on the subject, but I would like to refrain from discussing them today.

とはいえ、『フクシマ50』を見て、事故のことがわかったような気になってしまうのはもったいない。

Nevertheless, it would be a shame to let "Fukushima 50" make you think that you understand the accident.

ここは一つ、私が、「原発事故オリエンテーション」を試みたいと思います。

I would like to attempt a "nuclear accident orientation" here.

-----

先ずは、定番、三原順先生の漫画『Die Energie 5.2☆11.8』

First up is the classic manga "Die Energie 5.2☆11.8" by Jun Mihara.

そして、これまで何度も引用させていただいた、原子力発電所の襲撃方法の教本、高村薫さんの『神の火』です。

And then there is Kaoru Takamura's "God's Fire", a teaching book on how to attack nuclear power plants, which I have quoted many times before.

さらに、原子炉への物理攻撃では、東野圭吾さんの『天空の蜂』です。

And for a physical attack on a nuclear reactor, it's Keigo Higashino's "Bees in the Sky".

ここまで読んで頂ければ、『原発を人質に取られた瞬間、私たちの負けが確定する』ということは、比較的簡単に分かります。

If you have read them it is relatively easy to understand that 'the moment the nuclear power plant is taken hostage, we are sure to lose.

------

原発の事故対応の話では、

According to "response to the nuclear accident",

You read my column, and ,

総括は、やはり、船橋洋一さんの『カウントダウン・メルトダウン』です。

the summary is also "Countdown Meltdown" by Yoichi Funabashi.

もちろん、それ以外にも、「軽水炉型と重水炉型の違い」とか「高速増殖炉もんじゅ」の話など、挙げればキリがありませんので、とりあえず、これくらいで十分です。

Of course, there are many other things I could mention, such as the difference between light water reactor type and heavy water reactor type, or the story of the fast breeder reactor Monju, but the above contents are enough for now.

------

で、実は、ここまでが前置きです。

So, actually, that's all the preamble.

ここ数日間で、大騒ぎになっている(という感じは、正直あまりしませんが)

In the last few days, there's been a lot of fuss (although I honestly don't feel like there's much fuss).

―― 柏崎刈羽原子力発電所で、一体、何があったのか

"What the hell happened at the Kashiwazaki-Kariwa Nuclear Power Plant?"

―― 原子力規制委員会は、何であんなに激怒しているのか

"Why is the Nuclear Regulatory Commission so furious?"

ここからが本論です。

This is where it starts.

(続く)

(To be continued)


2022-04-13 ―― 江端(のコラム等)をディスる時に使える

私は使いませんでしたし、これからも使わないと思いますが ―― LINEのスタンプって、便利ですよね。

I didn't use it and I don't think I ever will -- LINE stamps are very useful.

これまで「言葉」でがんばってきた私の努力が、「無駄」だったとさえ思えます。

I even think that my efforts to date in "words" have been "in vain".

まあ、ここまで、「顔文字」も「絵文字」も使わずにがんばってきましたので、最後まで、この意地を ―― 根拠のない「意地」ですが ―― を通してみたいと思います。

Well, I have tried my best so far without using any "emoticons" or "emojis," and I would like to keep up my will until the end, even if it is an unfounded will.

-----

ところで、

By the way,

I (Tomoichi Ebata) am not the creator of the stamp on https://store.line.me/stickershop/product/4785055/ja.

ただ、「私の普段の振舞い」を知っている人であれば、『江端智一が作った』と勘違いする内容のコンテンツとは思います。

However, I think that if people know "my usual behavior", they would misunderstand the content to be "created by Tomoichi Ebata".

しかし、私ではありません。私には、画才はありません。

But not me. I have no artistic talent.

-----

むしろ、このスタンプは、

Rather, this stamp

―― 江端(のコラム等)をディスる時に使える

"Can be used to disrespect Ebata's columns, etc."

と、思いました。

I think so.


2023-04-13 私の人生において『運用で対応する』は、もっとも使われてきたフレーズの一つです。

今日は新学期始めての全体ゼミの発表の日です。

Today is the day of the presentation of the first general seminar of the new semester.

発表時間は7分ですが、調子にのって、資料を46ページも作ってしまいました。

The presentation time is 7 minutes, but I ended up making 46 pages of materials.

コラム執筆のノリで作ってしまいました。

I made it with the feel of writing column.

しかし、修正している時間がないので、プレゼン発表の方でなんとかします。

However, I don't have time to fix it, so I will do something about it in the presentation presentation.

つまり、『運用』でなんとかします。

In other words, we will do something with "operation".

-----

バグのあるプログラムを、バグを修正しないままにリリースしなければならないことがあります。

Sometimes I have needed to release a buggy program without fixing the bug.

この場合、そのプログラムの利用者に対して『こういう操作をしないようにお願いする』という対応があります。

In this case, there is a response to the user of the program to "ask not to perform this kind of operation".

This is called "responding with operation".

-----

私の人生において『運用で対応する』は、もっとも使われてきたフレーズの一つです。

In my life, "respond with operations" is one of the most used phrases.

"入試"であれ、"仕事"であれ ―― そして"結婚生活"であれ。

Even if it's "entrance exams", "work" or "marriage."


2024-04-13 『江端家における、家長であるこの私(江端)の役割は、この外交 ―― "交渉"と"戦争"である』

政府の機能を、乱暴に2つに分けると、内政と外交です(もちろん、他の分け方もあります)。

Government functions have two categories: domestic and foreign affairs (there are other ways to divide them).

マキャベリの君主論では、戦争は外交の一手段(あるいは、戦争を回避する手段として外交)と言っているようです。

Machiavelli's theory of monarchies seems to say that war is a means of diplomacy (or diplomacy as a means of avoiding war).

-----

『江端家における、家長であるこの私(江端)の役割は、この外交 ―― "交渉"と"戦争"である』

In the Ebata family, my (Ebata's) role as the patriarch is diplomacy, negotiation, and war.

というようなことを、次女が言っていました。

The second daughter said something like the above.

また、先日、長女から以下のようなLINEメッセージがきました。

I also received the following line message from my first daughter the other day.

なぜ私の家族は、問題が解決すると、直ちに『私(江端)が"交渉"と"戦争"によって片づけた』と思うのだろうか。

Why do my family members immediately think, "I (Ebata) made it go away through 'negotiation' and 'war'" whenever the problems get resolved?

私が、江端家専属の暴力装置(軍隊や警察)のように思われているのは、甚だしく心外です。

It is disconcerting to me that people think that I am like the Ebata family's violent apparatus (the police and the Self-Defense Forces).

But I remembered that my sister thought so, too.