0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2020-04-01 つまり、新型コロナウイルスは、『みみっちく感染させることには興味がなく、ドカンと感染させることが大好き』という、山師的な性質があるのです。 [長年日記]

SNS等で、「私はよく分かった。詳しくは、これを読め」

People who write "I could understand it well. Read this in detail" on SNS, etc.,

と書く人は、多分、『よく分かっていない』 ―― と思っています。

probably could not understand it well.

「人間は、説明可能な状態になって、初めて理解したと言える」というフレーズがありますが、

"There is a phrase that "humans can understand when they can explain", however, "

私は、

I think

「人間は、説明可能な状態になると、誰かにしゃべるたくなる ―― たとえそれが迷惑であったとしても」

"Humans want to talk to someone when they can explain, even if it's annoying."

と思っています。

-----

私、

I read the presentation sheets whose title is

"The Concept of measures for COVID-19"

というプレゼン資料を読んで、ようやく「クラスター」と、その「撲滅作戦」の意義を、理解できました ――

Finally, I understood the significance of the "cluster" and its "eradication strategy"

詳しくは、それを読んで下さい。

So please read this in detail"

(終り)

(The end)

-----

まあ、このまま(終り)とすると、誰かに殴られそうなので(心当たりが二人ほどいる)、私なりに解説を試みます。

Well, if I keep it as it is (end), I will try to explain it because someone is likely to be beaten (I have about 2 people).

結論から言うと、「新型コロナウイルスは変態」なのです。

In conclusion, the new coronavirus is an abnormal virus.

-----

基本再生産係数(R0)というのは、簡単にいうと「1人の感染者から、何人の感染者が発生するか」というものです。

Basically, the basic reproduction factor (R0) is simply "how many infected people from one person."

R0 = 2 なら、「1人の感染者から、平均2人の感染者が発生する」になり、いずれパンデミック(制御不能)になります。

If R0 = 2, then "one infected person produces an average of two infected people" and eventually a pandemic (out of control) occurs.

R0 = 1 なら、「1人の感染者から、平均1人の感染者が発生する」になり、流行にはなりませんが、撲滅もしません。

If R0 = 1, then "one infected person produces an average of one infected person", which is not an pandemic but does not eradicate.

R0 = 0.5 なら、「1人の感染者から、平均0.5人の感染者が発生する」になり、撲滅します。

If R0 = 0.5, "one infected person will produce an average of 0.5 infected people" which eradicates.

で、これを見ると、R0 > 1 なら制御不能になるのですが、新型コロナウイルスは R0 = 2.5 くらいと言われています。

So, we will lose control if R0 > 1, however it is said that the new coronavirus is about R0 = 2.5.

じゃあ、もうダメじゃん? ―― と思うのですが、ここに「新型コロナウイルスは変態」が効いてくるのです。

Then, isn't it already finished? ―― you may think, but here the "new coronavirus is abnormal" comes into effect.

結論から言うと、新型コロナウイルスは、個人単位では、殆んど感染していないのです。

In conclusion, the new coronavirus is hardly infected on an individual basis

-----

(これは資料の内容を説明しているだけですが)5人の感染者、Aさん、Bさん、Cさん、Dさん、Eさん(江端さん)がいたとすると、

(This only explains the contents of the material) If there are five infected people, A, B, C, D, E(Ebata),

『Aさん、Bさん、Cさん、Dさんからは2次感染が発生していないのに、Eさん(江端さん)1人が、一気に12人に感染させてしまう』という傾向が見られるのです。

There is a tendency that "Only E (Ebata) will infect 12 people at a stretch" even though no secondary infection has occurred from A, B, C, D.

つまり、新型コロナウイルスは、『みみっちく感染させることには興味がなく、ドカンと感染させることが大好き』という、山師的な性質があるのです。

In other words, the new coronavirus has the characteristic of a valet, saying, "they are not interested in small infecting, but they love mass infecting very much"

この『ドカンと感染させる』ことの結果が『クラスター』です。

The result of this “mass infection” is a “cluster”.

つまり、『みみっちい感染』を無視しても、『ドカンと感染させる』クラスターを完全に管理して、それを各個撃破し続ければ、R0 < 1 に持ち込むことが可能である、ということです。

In other words, even if we ignore "small Infection", if we completely manage the "mass infection" cluster and continue to destroy each one, we can bring it to R0 <1.

(続く)

(To be continued)


2020-04-02 今、これから発生する数万人規模の死体収容所を作っている ―― って、どこの世界線(ディストピア)の話? と聞きたくなります [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

つまるところ、「人が集まらなければ、クラスターは発生することができない」のです。

After all, "If you don't get together, you can't create a cluster."

そして、今のところ、我が国に関しては、この「クラスター潰し」が、ぎりぎり有効な範囲にあります。

And so far, in Japan, this "cluster crushing" is in a marginally effective range.

もっとも、我が国でも、この「クラスター潰し」も限界に近くなってきているようです。

However, in Japan, this "cluster crushing" seems to be reaching its limit.

これが「感染経路が分からない」というものです。

This is "we cannot know the route of infection."

ちなみに、欧米では、「クラスター潰し」のフェーズを離れ、手遅れになっているのはご存知の通りです。

By the way, as you know, in Europe and the United States, it is too late to leave the "cluster crushing" phase.

今、これから発生する数万人規模の死体収容所を作っている ―― って、どこの世界線(ディストピア)の話? と聞きたくなります

Now, they are building tens of thousands of corpses in the future. I want to ask what the world line (dystopia) is.

-----

「クラスター潰し」の観点から、学校、会社、集会、イベントを自粛するのは、(個人の経済的事情を無視するのであれば)最適戦略です。

From a "cluster crushing" perspective, refraining from schools, companies, gatherings, and events is an optimal strategy (if you ignore the economics of an individual).

しかし、学校、会社、集会、イベントを自粛しながら「夜の歓楽街に出掛ける」という人間は、はっきり言わせて貰えば、

However, persons who "are going to the red light district at night" while restraining schools, companies, gatherings, and events,

『あんたたち、脳があるのか?』

"Do you have a brain?"

と尋ねたくなるくらい、理解不能です。

I do not understand them at all.

-----

そこで、私、経済活動をそこそこのレベルで維持しつつ、クラスター発生を防止する一つの案を提案したいと思います。

Therefore, I would like to propose a proposal to prevent clusters while maintaining economic activity at a reasonable level.

「音声コミュニケーションの絶対的な禁止命令」

"Absolute ban on voice communication"

です。

■いかなる状況であっても、対人間で会話をしてはならない(例外なし)。

- You should not speak anyone at any place.

■コミュニケーションは、一定の距離(数メートル)を維持しながら、全て、SNS等のリアルタイムのテキストメッセージのみでで実施する。

- All communication is carried out using only real-time text messages such as SNS while maintaining a certain distance (a few meters).

■スマホが使えない人は、メッセージボードで会話をする。

- If you can't use a smartphone, talk on the message board.

■どうしても音声による会話が必要であれば、全て電話で行う、または、電話会議を実施する。

- If a voice conversation is absolutely necessary, you can use a phone or telephone conference.

これは、現時点で多くの会社で実施されています。

This is currently being implemented by many companies.

この条件が満たされるのであれば、私は、バー、キャバクラ、メイド喫茶は再開しても良いと考えています。

If this condition is fulfilled, I am willing to resume bar, cabaret club and maid cafe.

-----

ところで、

By the way,

江端家は、一度、家族4人で、秋葉原にあるメイド喫茶なるものに行ったことがあります。

The Ebata family once went to a maid cafe in Akihabara.

待ち列に並んでいる最中、家族全員が、不快と酸欠で顔色が悪くなっていました。

While in the queue, the whole family had turned pale due to discomfort and lack of oxygen.

私が「離脱」を提案したところ、1秒後に家族全員が同意して、5秒後に店の外に敗走しました。

When I proposed "withdrawal," the whole family agreed one second later and broke out of the store five seconds later.

その時、シュタインズゲートの中に登場していた「メイド喫茶」への幻想は、私の中で、完全に破壊されました。

At that time, the illusion of "maid cafe" that appeared in Steins Gate was completely destroyed in me.

閑話休題

Restless talk

(続く)

(To be continued)


2020-04-03 ■居酒屋では、十分に席を離して、「手話」でクダを巻き、「手話」で上司の悪口を言いあう [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

しかし、

However,

- 接客側(ホスト)と顧客(ゲスト)が別の席に座り、両者はスマホを使って、テキストで会話する(音声電話も原則禁止)

-The reception side (host) and the customer (guest) sit in different seats, and both use a smartphone to talk by text (voice calls are also prohibited in principle)

- 嬌声や猥褻行為のない、テキストメッセージだけが交差するだけの、静謐なインテリジェント(?)な空間

-A quiet, intelligent space without shyness or obscenity, by text messages intersect only.

のような、メイド喫茶なら、私は、もう一度、挑戦してみたいと思います。

With such a maid cafe, I would like to try again.

-----

この、完全なノンバーバルコミュニケーション(明らかな誤用)を実現する為の手段は、

The means to achieve this complete non-verbal communication (apparent misuse) is, I think,

(1)「耳栓」または「ノイズキャンセラー」の常時装着

(1) Always wearing earplugs or noise cancellers

と合わせて、

in addition,

(2)文部科学省の総力を結集した、全国民向けの「手話の速習プログラム」の実現

(2) Realization of a "Sign Language Rapid Learning Program" for all citizens, bringing together the full power of the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology

です。

■朝礼や昼礼では、リーダーが「手話」でその日の業務内容を説明し、メンバーが「手話」で質問をする

- In morning and luncheons, leaders explain the work of the day in "sign language" and members ask questions in "sign language"

■就職面接では、応募者が、将来の自分の抱負を「手話」で、プレゼンする

- In a job interview, applicants present their future aspirations in sign language

■居酒屋では、十分に席を離して、「手話」でクダを巻き、「手話」で上司の悪口を言いあう

- In an izakaya bar, leave your seat sufficiently, complain in "sign language", and make ill of your boss in "sign language"

(上記の「手話」は、「SNSのテキストメッセージ」としても可)

(The above "sign language" can be converted to "SNS text message")

要するに、私は、そういう世界を見てみたいのです。

In short, I want to see a world in which humans are "lonely" over the world, the "lonely" are connected.

-----

100年前、世界で、最大1億人を殺したとも言われれるスペイン風邪も、2年弱で収束しています。

The Spanish flu, which is said to have killed up to 100 million people worldwide 100 years ago, has converged in just under two years.

当時は、ウイルスの存在も分かっていなかったのです。

At that time, the existence of the virus was unknown.

それに比べれば、今回の、新型コロナ災禍は ―― もちろん、最悪ではありますが ―― スペイン風邪よりはかなりマシな条件下にあります。

By comparison, the new Corona disaster is under much better conditions than the Spanish cold. Of course I know, this is the worst.

だから ―― 2年間くらい、「非会話」を続けるくらいのことなら、大したことではないと思います。

So, I don't think it's a big deal if you have to heep silent about two years.


2020-04-04 ―― 桜の咲きほこる雅な茶会の席で、俳句をしたためながら、ホトトギスの声を遠くに聞く [長年日記]

先日

The other day,

""A forefront of corona infection battle" sent by a doctor to an engineer"

をご執筆された、「轢断のシバタ」ことシバタ医師(以下、シバタ先生)から、第2弾のメールを頂きました。

I received the second e-mail from Dr.Shibata,"Shibata, the cutting in two under train wheels" the author of this column.

本日は、そのメールに対して、私からシバタ先生へ送った 「私(江端)からのお願いメール」を公開致します。

Today, in response to the email, I will a "Request email from me (Ebata)" sent to me by Dr.Shibata.

====== ここから ======

====== From here ======

シバタ先生

Dear Dr.Shibata.

頂いたメール(第二弾)を拝見致しました。

I read your email.

基本的に、前回頂いたメールと、今回頂いたメールの間に論理矛盾はないように思えます。

Basically, I don't think there is a logical contradiction between the email I received last time and the one I received this time.

御自身では「意見の変更」とお書きになられていましたが、私は、違和感を感じることができませんでした。

You wrote "change of opinion" yourself, but I couldn't feel anything wrong.

前回の内容を強化する「補稿」という所感でした。

It was a remarkable "supplement" that strengthened the previous content.

それはさておき。

That aside.

-----

私からの寄稿の形を取らせて公開させて頂いておりますシバタ先生のメールのコンテンツには、現時点で、5000を超えるツイートやメッセージが付いております。

At the moment, the content of Dr.Shibata's e-mail, which has been published by me, as my my contribution, has over 5,000 tweets and messages.

私は、これらのメッセージの全てを読んでおります(本当)が、多くの読者は、シバタ先生の前回のメールの内容を正しく理解して、今回のシバタ先生のメールと同じ内容の結論を、自力で導いているように見えます。

I have read all of these messages (true). Many readers seem to understand the content of Dr.Shibata's previous email correctly, and have come up with the same conclusions as Dr.Shibata's email this time.

これは、私の経験から言えば、かなり「奇跡」に近い状況です。

This is, in my experience, a pretty “miracle” situation.

EE Times Japanも私も「炎上」を前提として身構えていましたが、現時点において、炎上は全く発生していません。

Both EE Times Japan and I were preparing for the premise of "Flame", but at the moment no flame has occurred.

これは、シバタ先生のコンテンツが、読者に寄り添いつつ、ロジカルな構成になっている、という難しい(相反する)2つの課題をクリアしているからだと思います。

I think this is because Dr.Shibata's content has solved the two difficult (conflicting) issues, that is the content has a logical structure while while snuggling up with the reader.

もっとも、これは、シバタ先生のコンテンツを理解する能力のある人以外が『篩(ふる)い落された』可能性が高いです。

However, this means that only those who have the ability to understand Dr.Shibata's content are likely to be "selected".

-----

ところで ――

By the way,

今回のSNSメッセージには、ほぼ全部に「長い」という文字が出てきます。

In this SNS message, the word "long" appears almost entirely.

私の属するエンジニアの世界では、このコンテンツを「長い」とは言いません。

In the field of my engineers, we do not call this content "long."

なにしろ、シバタ先生のコラムは、日本語、専門用語なし、口語で記載されています。

After all, Dr.Shibata's column is written in Japanese, without jargon, and in colloquial language.

私たちエンジニアが、一日で、30ページを超える特許明細書(時々英文を含む)を十数も読まされることがあることに比べれば、今回のコラムの負荷は、

Compared to the fact that we engineers read more than 30 patent specifications (including English text sometimes) over 30 pages in one day, he burden of reading this column is likely that,

―― 桜の咲きほこる雅な茶会の席で、俳句をしたためながら、ホトトギスの声を遠くに聞く

"At the elegant tea party where the cherry blossoms are blooming, while making to a haiku poem, with hearing birdsong"

様なものです。

まあ、Web記事としては異例に長いのかもしれませんが、私の記事は、基本的にどれもこれも長文です。

Well, it may be unusually long for a web article, however, all of my articles are basically long.

この辺が、私(たち?)が、社会の平均値と2~3σのところにいる証拠なのかもしれません

This may be an evidence that I (we?) are at 2-3 σ with the average of society.

(件の無礼な後輩も、毎度、それを強調して、私を嗜(たしな)めています))。

(Every rude junior emphasizes it and scolds me.)

閑話休題

Restless talk

-----

シバタ先生の今回のメール(第2弾)ですが、もしご迷惑でなければ、当方のWebサイトで公開させて頂ければと思っております。

If you are not annoyed about this email (the 2nd ) of Dr.Shibata, I would like to make it public on our website.

EE Times Japanのような広報力はありませんが、「多くの読者」にとって、

There is no public relations power like EE Times Japan, however for "many readers"

(というのは、本当は正直どーでもよくて、「この私個人」にとって)

(Honestly speaking, it doesn't matter, but just for "me")

残しておかなければならないコンテンツと確信しました。

I am convinced that the content must be kept.

ですので、将来の私が読みやすくなるように、少し改竄(かいざん)させて頂くかもしれません。

So I may make some tampering to make it easier for me in the future to read.

アプローチとしては、(Step.1)当方が編集して、(Step.2)シバタ先生がチェックして、(Step.3)最終的なOK頂いたら、(Step.4)私のブログ等でURLを公知する、という形を取らせて頂ければと考えております。

I hope that we will work as the followings, as an approach, (Step.1) I edit, (Step.2) Dr.Shibata checks, (Step.3) If we get the final OK, (Step.4) I disclose the URL on my blog.

シバタ先生の御負担にならない範囲で行う予定です(前回のような、超早期公開の必要はないと思っております)ので、ご検討頂けましたら幸いと存じます。

I will do it without the burden of Dr.Shibata, so I would appreciate it if you could consider it.(I do not think there is a need for super-early publication like the last time)

引き続きよろしくお願い申し上げます。

Thank you for your continued support.

江端智一

Tomoichi Ebata

====== ここまで ======

====== To here ======

(続く)

(To be continued)


2020-04-05 コラム「ある医師がエンジニアに寄せた"コロナにまつわる現場の本音"」に関するシバタ医師の追加コメント [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

Dr.Shibata's additional comments, for the column "A forefront of corona infection battle" sent by a doctor to an engineer

をアップしました。

I uploaded that now.


2020-04-06 『自分のシミュレーションの結果を、自分の目で確認するまでは、死んでたまるか』 [長年日記]

先日、

The other day, I found a SNS message on the Internet.

『江端智一さんっていう人を見つけたんだけどめちゃくちゃこの人面白いな、今まで自殺しなかったのか不思議なぐらいの人物だ』

"I found a person whose name "Tomoichi Ebata". His works are very interesting. I wonder why he has not tried suiside by himself"

と記載されたツイートを見つけました。

最初「ん?」と思ったのですが、すぐに思い当りました。

At first, I thuoght "what does it mean?" however, I came to mind immediately.

-----

Because all of my columns shows only

―― 絶望的な未来

"Desperate future"

しか描いていないから。

しかも、ロジック、数字、シミュレーションの3点セットで、ご提供中です。

In addition, we are offering three sets of logic, numerical values, and simulation.

-----

とは言え、私も不思議です。

However, I also seem strange.

そこで、「なぜ、私は、『絶望的な未来』を描きながら、今まで自殺しなかったのだろう」と考えてみました。

So, I wondered, "Why did I not commit suicide until now, drawing a 'desperate future'?"

答えは、結構簡単に出てきました(5秒くらいかな)。

The answer came out quite easily (about 5 seconds).

それは、

『自分のシミュレーションの結果を、自分の目で確認するまでは、死んでたまるか』

"Until I confirm the results of your simulation with my own eyes, I never die"

という思いが、私の「生への執着」に繋っているから。

That's because the thoughts lead to my attachment to life.

これは、エンジニアであり研究員でもある、人間の性(さが)と言えましょう。

This is the human nature of both as an engineer and a researcher.


2020-04-07 「ITエンジニアではない元東京都知事は、詳しく知らないで発言したのだろう」と思っています。 [長年日記]

『1億人ぐらいのアンケートデータをSNSで収集して、DB(データベース)につっこんで、集計する程度のシステムなら、私の自宅のパソコンでも作れる』ということを、

"A system that collects about 100 million questionnaire data on SNS, inserts it into a DB (database), and aggregates, can be created on even my personal computer at home"

"The former Governor of Tokyo, who is not an IT engineer, would have spoken without knowing the details."

多分、この程度のシステム構築なら、1日あればできると思います。

Probably, I think that this kind of system construction can be done in one day.

1億人程度のレコードの記録など、スクリプト言語で処理できますし、データ集計も一人のオペレータが、数分あれば完了する程度です。

Such as recording about 100 million records, can be processed by a script language and the data aggregation can be completed in a few minutes by a single operator.

-----

今回、厚生労働省が実施した、

This time, the Ministry of Health, Labor and Welfare implemented

『無料通信アプリのLINE(ライン)を使った、新型コロナウイルス対策のために厚生労働省と協力して実施した全国アンケート』

"A nationwide survey conducted by the Ministry of Health, Labor and Welfare using the free communication application "LINE" to combat new coronavirus"

は「珍しく大あたりのシステム」と思っています。

is "unusual jackpot system", I think.

なぜなら、

Because, this system

■利用者は勿論、システム管理側も、早く、安く、簡単にデータ処理できる

can process data for users, as well as system managers, quickly, cheaply, and easily.

■無記名、匿名性の担保

can secure anonymity.

■有意な回答が集めやすい(興味のない人間は、誤答を入力する手間をかけるくらいなら、無視するだろう)

is easy to collect meaningful answers (uninterested humans will ignore it if they take time to enter wrong answers)

からです。

こんなアホみたいな低コストで、数千万人の単位のデータが収集できる ―― こんな「美味しいシステム」滅多にありません。

In this way, this system can collect data of tens of millions of people at a low cost. Such a “delicious system” is rare.

-----

By the way, I ran a simulation of 300 million people on my home computer 10,000 times in a row, and it took about 14 hours.

つまり、1億人分のデータ処理は、0.2秒以内で完了しているということです。

In other words, data processing for 300 million people is completed in about 0.5 seconds.

シミュレーションによるメモリ書込みを、DB書込みと同程度と見なせるかと問われれば、最近のDBの書込みは、メモリ書込みよりも早いことがあります(本当)

If someone ask me whether memory writing by simulation can be considered as similar to DB writing, I can say that recent DB writing may be faster than memory writing (It is true)

今回のLINEによる、1億人分のDBによる書込みや検索は、CPUトータル時間なら、数秒程度だったかもしれません。

Writing and searching with 100 million DBs by LINE this time could have taken a few seconds if the total CPU time was used.

-----

この元東京都知事は、データ集計に「数十人がデータ結果を印刷したり、電卓叩いたり」と、そんな作業をしているイメージを持ってしまったのかもしれません。

The former Governor of Tokyo may have had the image of "several dozens of people print data results and hit calculators" in data aggregation.

しかし、そのイメージは正しくありません。

But that image is not correct.

『集計オペレーションと資料作成は、1人のエンジニアが、数時間以内に完了していた』

"Aggregation operations and documentation were completed within a few hours by one engineer."

と推認できます。

I estimated that.

なぜなら、私程度のエンジニアでも、1億行のSQL処理くらい、この時間内で完了できるからです。

That's because even an engineer, like me, can complete about 100 million lines of SQL processing in this time.

最近の、ビッグデータやらSNSのメッセージ処理のパフォーマンスは、現場にいる私ですら、時々、驚かされるくらいです。

The performance of big data and SNS message processing these days has sometimes surprised me even on site.

ですから、彼の発言は、仕方がなかったかもしれません。

So his remarks could not have been helped.

-----

それでも、自分の得意分野でないことについての発言は、少し時間をかけて自力で調べるか、有識者に尋ねてから発言された方がいいと思います。

Nevertheless, if he is saying something that is not his specialty, it is better to spend a little time researching it himself or asking an expert before speaking.

何かや誰かを批判する時は、特に留意すべきでしょう。

We should be especially careful when criticizing something or someone.

自戒を込めて、この日記を記載してます。

I write this diary with my self-awareness.


2020-04-08 ただ、条文上、メイド喫茶や深夜のバーの営業自粛は「要請」することはできても、「禁止」することはできないようです。 [長年日記]

私は、職業野球に興味がないので、プロ野球の公式戦が開催されないことに対して、特別な思いはありません。

Since I am not interested in professional baseball, I have no special feelings that the official match of professional baseball will not be held.

私は、職業サッカーに興味がないので、プロサッカーのリーグ戦が開催されないことに対して、特別な思いはありません。

Since I am not interested in professional baseball, I have no special feelings that the official match of professional baseball will not be held.

ですが、

However, I was shocked that

―― 「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」の放送延期

"My youth romantic comedy is wrong. the last episode" is postponed

には、ショックを受けました。

-----

もちろん、作品の品質を維持する為であるなら、私は1年だって我慢しますが、それでも、

Of course, to maintain the quality of the work, I endure a year, but still,

「新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく、緊急事態宣言の発令」

"Issuance of Declaration of Emergency based on the Act on Special Measures against Pandemic Influenza"

のあった日に、この放送延期の公知は、なかなかキツいものがありました。

The announcement of this broadcast postponement was quite hard for me at the day of the issuance.

-----

という気持ちの中で、特に理由もなく、

In that feeling, for no particular reason, I was reading the whole sentence of

"Law against Special Measures against New Influenza"

の、全文に目を通していました。

-----

第32条に、緊急事態宣言の内容(第1項)、期間、場所、概要の記載があります。

Article 32 contains the contents of the Declaration of Emergency (paragraph 1), the period, place and outline.

私が興味深いと思ったのは、緊急事態宣言の有効期間は「2年を超えてはならない」と明記されていることです(第2項)(なお、延長規定(第3項)あり)。

What I found interesting was that the validity period of the emergency declaration was clearly stated as "not more than two years" (paragraph 2) (with an extension provision (paragraph 3)).

これ、どんなパンデミックも、おおよそ2年以内に可制御状態(×根絶)になる、という過去の事例に因るものだと思われます(スペイン風邪も、同程度でした)。

This seems to be due to past cases where any pandemic will become controllable within approximately two years (e.g. Spanish cold).

-----

あと、この法律に基づく緊急事態宣言の発動条件について調べてみました。

I also examined the conditions for triggering an emergency declaration based on this law.

「政令に定めるところ」との記載があったので、それを探してみました。

There was a statement that "specified by a separate ordinance", so I looked for it.

根拠条文は、

The grounds clause is

Article 6 (2) of this

第1号の「感染したおそれがある経路が特定できない場合」

(1) "When the route that could be infected cannot be identified"

and

第2号の「新型インフルエンザ等を公衆にまん延させるおそれがある行動をとっていた場合」

(2)"When the public has taken actions that may spread the new influenza and the like to the public"

の2つだな、と、ざっくりアタリを付けました。

I roughly estimated the above two.

-----

ここで、「新型インフルエンザ等対策特別措置法」に戻って、ここに登場する、主語を片っぱしからピックアップしてみました。

Here, I went back to the Act on Special Measures for Countermeasures against New Influenza, and tried to pick up the subject appearing here.

国、政府、地方自治体、定公共機関、指定地方公共機関という組織と、内閣総理大臣、都道府県知事のような役職名と、そして「国民」が(国民の義務)という項目で登場します(第4条)。

The names of the nations, governments, municipalities, regular public institutions, designated local public institutions, and titles such as the Prime Minister and prefectural governors. And "Citizen" appears under the item (Obligation of the people) (Article 4).

国民の義務と言えば、思い出すのは、日本国憲法に定められた「教育の義務(26条2項)」「勤労の義務(27条1項)」「納税の義務(30条)」です。

Speaking of the people's obligations, I recall the "duty of education (Article 26, paragraph 2)", "duty of work (Article 27, paragraph 1)" and "duty of tax payment (Article 30)" written in the Constitution of Japan .

しかし、憲法以外の法律の条文の中で「国民の義務」と記載されたものを、あまり見たことがないので、違和感というか、新鮮というか、そんなものを感じました。

However, I haven't seen anything that mentions "national obligations" in the provisions of laws other than the Constitution, so I felt uncomfortable and fresh.

-----

そして、条文を読むとき、私が、真っ先に探すのが「罰則」です。

And the first thing I look for when reading articles is "penalties".

この法文では、第76条~78条に規定がありました。

In this law, Articles 76 to 78 had provisions.

(1)物資を提供に協力しなかった者は、6月以下の懲役又は30万円以下の罰金

(1) Persons who did not cooperate in providing goods shall be sentenced to imprisonment of 6 months or less or a fine of 300,000 yen or less.

(2)(接収等を前提とした)立入検査に協力しなかった者は、30万円以下の罰金

(2) Persons who did not cooperate with on-site inspection (assuming requisition etc.) are fined up to 300,000 yen

(3)上記(1)(2)の個人だけでなく、その個人の属する法人も纏めて罰金(両罰規定)

(3) Not only the individual (1) and (2) above, but also the corporation to which the individual belongs is fined together (both penalties).

という、比較的弱めではありますが、刑事罰付きの罰則規定があります。

Although relatively weak, there are penalties with criminal penalties.

まあ、「世間の晒し者」効果を期待して、この程度としているのでしょう。

Well,the law may be expecting the "exposed person" effect.

-----

ただ、条文上、メイド喫茶や深夜のバーの営業自粛は「要請」することはできても、「禁止」することはできないようです。

However, according to the provisions, it seems that maid cafes and bar bars at midnight can be "requested" but not "prohibited"

(私は、どうしても見つけられなかったので、どなたか見つけた方は教えて下さい)

(I couldn't find it, so please let me know who found it)

ですので、追加の政令を発令して、「営業に対する損害補償」を「人質」として、「事実上の禁止」に持ち込むのだ、私は思っています。

So, I think that they will issue an additional government ordinance and bring "compensation for damages to business" as a "hostage" and a "virtual ban".

まあ、これは法律を学んだ人なら誰でも知っていることですが、「政令の定めるところ」というフレーズは、結構「子狡い」のです。

Well, as anyone who has learned the law knows, the phrase "as stipulated by separate ordinance" is quite "childish".

なぜなら、政令は国会の承認を必要とせず、内閣が勝手に盛り込めるものだからです。

This is because the separate ordinance does not require the approval of the Diet and can be included by the Cabinet.

「後出しじゃんけん」みたいな性質があります(ただし、政令には罰則を設けることができません(日本国憲法第73条))。

like "cheats at rock-paper-scissors".(However, penal regulations cannot be imposed on separate ordinances (Article 73 of the Constitution of Japan)).

-----

『一次情報にアクセスすれば、同じことを繰り返しているニュース番組より、結構、色々なこと分かるもんだ』てなことを考えているうちに、えらい時間が経過してしまいました。

I think "when I access the primary information, I can know a lot more than a news program that repeats the same thing", but my great time has passed.

話を元に戻します。

Let's get back to the story.

私が、

I was shocked that

―― 「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。完」の放送が延期

"My youth romantic comedy is wrong. the last episode" is postponed

に、ショックを受けているのと同様に、プロ野球の公式戦の延期や、プロサッカーのリーグ戦の延期にショックを受けている人がいると思い至ることができます。

Just as I was shocked, I can think that some people are also shocked to postpone the official professional baseball game or postpone the professional league match.

そういう方法で、失望感を共有することはできるのです ―― ベクトルがどんなに違っていたとしても、です。

In that way, we can share our disappointment. no matter how different the vectors are.


2020-04-09 『その辺は、なんとか上手く回るようになっているんだよ!』 [長年日記]

Amazon PRIMEで、"ReLIFE"というアニメを見ました。

I watched an animation whose title is "ReLIFE" on Amazon PRIME.

良いアニメでした。

It was a good anime.

繰り返しますが、大変良いアニメでした。

Again, I said it was a very good anime.

-----

ここで、楽しく、野暮な、理系脳のツッコミをしてみましょう。

Here, let's dig the animation base on my science brain in a fun.

■「ReLIFE研究所」のビジネスモデルはどうなっているんだろう?

- What is the business model of the “ReLIFE Institute”?

膨大な医薬開発コスト、監視対象の監視期間、記録媒体の改竄、実験終了後の関係者の記憶の抹消 ――

Huge drug development costs, Monitoring period of the monitoring target, Falsification of recording media, Erasing the memories of the people involved after the experiment,

某社の研究所の人件費を当てはめてみると、一人の被験者の実験コストは、最低でも、年間4000万円、最高でも年間2億円はかかっていると思います。

When we apply the labor cost of a certain laboratory, I think that the experiment cost for one subject is at least 40 million yen per year and 200 million yen at the maximum.

費用対効果はどうなっているのだろうか。

What is the cost-effectiveness?

実験の効果に対して、得られる効果が小さすぎる。

The effect obtained is too small against the effect of the experiment.

■医薬による後遺症は大丈夫だろうか?

- Is the after-effect of medicine OK?

エイジング、アンチエイジングの処理を一晩で行うとするとなると、体細胞は勿論、脳細胞にかかる負荷は膨大なものになると思います。

If aging and anti-aging processes are performed overnight, the load on brain cells as well as body cells will be enormous.

まあ、被験者はリスクを承知の上で、行っているとしても、環境要因となっている人間(被験者の回りの学生達)も、記憶操作をするのは、人道上の問題になるでしょうし、それ以上に、著しい人権の侵害になるでしょう。

Well, even if the subject knows the risks well, manipulating memory for humans who are environmental factors (students around subjects) can be a humanitarian problem, and moreover, a significant violation of human rights.

-----

という話を次女にしたら、

I talk this story to junior daughter. She disgrunted me

『その辺は、なんとか上手く回るようになっているんだよ!』

"That's working well, Mind your own business !"

と、吐き捨てるように言われました。

まあ、なんというか ―― 「次女が正しい」

Well, I think "she is right".


2020-04-10 2週間前に、この「悪夢」を誰か想定していたか? ―― はっきりいって「誰もいなかった」と断言できます。 [長年日記]

法治国家では事後法・遡及法は許されません。

Post-law and retrospective law are not allowed in a rule-of-law state.

事後法・遡及法というのは、後に法律を作って、遡って罰を加えることです。

The post-mortem / retrospective law is to create a law later and add a penalty retroactively.

法律でこれをやると、後々に何が「罪」となるのか分からないからです。

If we do this by law, nobody will know what will later become "crime".

心情的、道徳的、人道的に、絶対に許せない犯罪は、世の中には山ほどあります。

There are so many crimes in the world that can not be forgiven emotionally, morally and humanely.

それでも、「感情や思想や個人の信念ではなく、法に因らなければ、その人間を裁くことができない」、これが法治のルールです。

Nevertheless, the rule of law is that "you cannot judge a person unless it is based on the law, not the emotions, thoughts, or personal beliefs."

多くの人の慟哭と憤怒と悲しみを踏み台として、未来の犯罪を防止する為に、法律の制定をし続けること

To continue enacting laws to prevent future crimes, based on the lament, anger and sadness of many people.

これが法治国家を名乗る国の国民の、宿命と誇りです。

This is the fate and pride of the people of the rule of law.

-----

とまあ、わざわざ「法治国家」の話を出さなくとも、現在の判断基準をもってきて、過去の事件を判断するのは「理不尽」です。

Even if you don't talk about the "rule of law", it is "irrational" to judge past cases based on current judgment criteria.

卑近な例になってしまいますが、教育現場における体罰やパワハラが「愛のムチ」と言われて、セクハラが「コミュニケーション」と言われた時代はあったのです。

For example, physical punishment and power harassment in the educational setting were called "love whip" and sexual harassment was called "communication."

しかし、私たちは『で、それが?』と冷たくあしらって良いのです。

However we can say, "So what?" coldy.

That means,

■過去の常識や社会通念がどうであれ、現在の体罰、虐待、パワハラ、セクハラは、現在の常識と社会通念だけで判断される。

Regardless of past common sense or social wisdom, current corporal punishment, abuse, power harassment, and sexual harassment are judged solely by current common sense and social wisdom.

■過去の価値観に基づいて誰が何を主張しようが、知ったことではない

We don't care anything, no matter who claims what based on past values

■故に、(どんなに面倒であっても)、私たちは、現時点の常識や正義がどうなっているかを知って、常に自分を変化させ続けなければならない

Therefore, no matter how tedious we are, we must always catch up our current common sense and justice, and keep changing ourselves

ということです。

-----

治療法のないウイルス感染病と、それに対する社会の対応は、毎日(下手すると毎時間)単位で変化を続けています。

It keeps changing every day (or every hour if you are bad) that virus infections without treatment and social responses.

これは、2週間前には、誰も想像もできなかった事態です。

No one could have imagined this two weeks ago.

日記を書いている今現在、世界中では

As I write my diary now, all over the world

■毎日10万人単位で感染者が拡大し、

The number of infected people increases every 100,000 people every day,

■毎日その数パーセントの人数が死亡し、

Every day, a few percent die

■現場では、トリアージ(生存の可能性が少ない患者を見捨てる)が始まっている

Triage (abandoning patients with low chance of survival) has begun in the field

『悪夢を見ているのではないか』というような状況が、世界中でリアルタイムで展開中です。

A situation like "I have a nightmare" is developing in real time all over the world.

-----

2週間前に、この「悪夢」を誰か想定していたか? ―― はっきりいって「誰もいなかった」と断言できます。

Two weeks ago, who envisioned this "nightmare"? ―― To be clear, I can assert that "nobody was there"

勿論、私も、です。

Of course, me too.

2週間前には、誰もが「4月になれば」と思っていたはずです。

Two weeks ago, everyone would have thought "in April."

普通に、入学式があり、入社式があり、異動があり、会議があり、忙しく走り回る日常がやってくると疑っていなかったはずです。

You would normally expect to have an entrance ceremony, an entrance ceremony, a transfer, a meeting, and a busy daily life.

しかし、私達は今、「人類最悪の4月」に呆然と立ち竦んでいます。

However, we are now stunned by the worst April in human history.

そして、現時点において、この惨禍の収束のメドは立っていません。

And at the moment, there is no future on the convergence of this disaster.

-----

In fact, I myself wrote a diary of a packed ski resort on the middle of March (March 21).

そして、私のソロスキー(1人スキー)の日記を、「その日記を公開した日」に非難してきた人は、一人もいません。

And no one has blamed my solo ski diary for "the day I published that diary".

もちろん、「ソロスキーなら、3密(*)の条件が一つも入っていない」とは思っていましたが、私も、緩んだ気持で外出したという事実は変えられません。

Of course, I thought that if I was a solo skier, I wouldn't have any of the three conditions (*), but the fact is trun that I went out with a loose feeling.

(*)「密閉」「密集」「密接」の3要素の総称

(*) A generic term for the three elements of "closed", "dense" and "close"

もちろん、「今」なら非難してくる人はいるかもしれませんが、「今」では、そんな非難、クソの役にも立ちません。

Of course, some people may come to blame me "now," however in "now," it does not help anything.

-----

今では常識とされている「3密回避」は、3月上旬の段階では、はっきり効果があるか分からない状態でした。

At the beginning of March, it was not clear whether or not the "avoidance of three conditions", which is now common sense, would be effective.

3月中旬であっても、努力目標程度のイメージだったと思います。

Even in mid-March, I think the image was about the effort target.

そこで、私は、この日記を読んでいる人に

So, I am going to ask you,

―― 3月21日に、私が、ソロスキーに出かけたことを、論理的に批判できる人がいたら、私に論戦をふっかけて欲しい

"If anyone could logically criticize my trip to solo ski on March 21, I would like you to argue with me."

と思っています。

3月21日の段階での事実をベースに、私の行動のどこに問題があったのかを、ロジカルに説明して頂きたいのです。

I would like you to provide a logical explanation of what was wrong with my actions based on the facts as of March 21.

当然、私は、3月21日の段階の事実をベースに、全力の反論を試みます。

Of course, I will try my best to refute based on the facts of the March 21 stage.

ここで大切なのは、「3月21日を超えた未来からの批判」、すなわち「現時点の状況を引用した批判は受けつけない」ということです。

What is important here is that "criticism from the future beyond March 21", that is, "criticism citing the current situation will not be accepted."

-----

逆に言えば ――

Conversely,

これだけのデータが出揃い、感染者数を抑えられず、38度以上の高熱が2週間近くも続く人や、自力呼吸ができない地獄のような苦痛の中で生死を彷徨っている人の存在が、これだけはっきりしている「現時点」において、

At the present, it makes clear that we can't control the number of infected people, and we know that people who have high fever of 38 degrees or more for almost two weeks, and people wandering about life and death in hell-like pain that cannot breathe on his own,

Nevertheless,

■駅のホームで抱きついて大声でしゃべっている大学生や、

College students hugging at the station platform and talking loudly,

■居酒屋で、対面になって、酔っ払って、唾を吐き散らしながら、上司のグチをぶっている社会人は、

Adults at a pub, face-to-face, drunk, spitting, and swearing by her boss

―― 殴り倒して良い

"You can beat them down"

と、思っています。

I think that.


2020-04-11 ―― こういう「感染リテラシー」の低い人間が存在していたとしても、直ちに私たちの努力が台無しになる訳ではない [長年日記]

現在、日本全国で外出自粛と、他人との接触禁止が呼びかけられております。

Currently, people are asked for refraining from going out and contacting other people all over Japan.

私も基本的に自宅に閉じ籠っているのですが、先日、「必要急用」の用事が発生して、久し振りに電車に乗りました。

I'm basically closed at home, the other day, an “emergency urgent business” occurred, and I took the train after a long time.

-----

帰宅途中に、駅の改札のところで、友人と大きな声を出しながらジャレあっている若者の集団を見つけて、私は、少なからずショックを受けています。

On the way home, at the ticket gate of the station, I was not a little shocked that I found a group of youth who were playing with friends while shouting out

正直、「殴ってやりたい」と思いました。

To be honest, I wanted to beat them.

外国では、自宅の前で騒いでいた若者を、銃で殺害した事件も発生しております。

In foreign countries, there have been cases where residents killed a group of young people who were making noise in front of their homes with guns.

我が国でも、似たようなことは、すでに発生しているし、いずれニュースになるような事件になると思います。

In Japan, something similar has already happened, and I think it will be news.

-----

ただ、気を付けたいのは、

However, I think that what we are careful, is

―― こういう「感染リテラシー」の低い人間が存在していたとしても、直ちに私たちの努力が台無しになる訳ではない

"Even if these people have low "infection literacy", our efforts are not spoiled immediately"

ということです。

これは、この簡易シミュレーションの結果を見て貰えば明らかです。

This is clear from the results of this simple simulation.

(注:IEのブラウザでは表示されないようです)。

(Note: it doesn't appear in IE browser).

"Stay at Home"にチェックを入れた場合と、入れないで比較すれば、その結果は明らかです。

The result is clear if you check "Stay at Home" with or without.

"Stay at Home"にチェックを入れた場合でも、一定の人数は、"Stay at Home"を守っていませんが、感染が抑制されている様子が示されれいます。

Even if "Stay at Home" is checked, a certain number of people do not comply with "Stay at Home", however, the simulator indicates that the infection has been controlled.

"Show deaths"にチェックを入れれば、さらにはっきりします。

Check "Show deaths", it makes the effect clear.

つまり、「感染リテラシー」の低い人間の数を減らすことができれば、感染は抑制できるのです。

In other words, if the number of people with low "infection literacy" can be reduced, the infection can be controlled.

この結果からも、政府や地方自治体の方針『接触する人間を8割減らす』が、理に叶っていることが分かると思います。

From these results, you can see that the policy of the government and local governments, "Reduce the number of people contacting by 80%", makes sense.

-----

「5人の友達とジャレあっている若者」につきましては、『やつらは、普段、25人の友達とジャレあっているのだ』(つまり、8割減少を達成)と、解釈をして、

Regarding "the youth who are playing with 5 friends", we seem to think that they are usually playing with 25 friends (that is, 80% reduction), and we don't think

―― 犯罪的なまでに低能

"They are criminally incompetent"

とは、思わないようにしましょう ―― やつらの為ではなく、私たちの心の健康の為に。

This is not for them, but for our mental health.


2020-04-12 後輩:「もし江端さんが、冗談と思っていたなら、江端さん、私の話を全然理解していなかった、ということです」 [長年日記]

In my last column, I wrote about "New Corona Countermeasures Using Placebo".

その後、後輩から電話がきて、この件について少し話をしました。

Later, my junior called and talked a bit about this.

江端:「この話、私は、シビアな話が続いた後の『息抜きの話』のつもりで書いたのだけど」

Ebata: "I wrote this story in the context of a" breathtaking" after "severe stories".

後輩:「江端さん、何いっているんですか。あれは、今回の対策に関する、本気で本質の話ですよ」

Junior: "Mr. Ebata, what are you talking about? That's a serious and essential story about this measure."

江端:「え? マジ?」

Ebata: "Well? Seriously?"

後輩:「もし江端さんが、冗談と思っていたなら、江端さん、私の話を全然理解していなかった、ということです」

Junior: "If you thought it was a joke, you wouldn't understand my story at all."

-----

本日、私、仕事で、一日中特許調査をしていたのですが、たまたま凄い特許明細書を見つけてしまいました。

Today, I was searching for a patent all day at work, I happened to find a great patent application.

"Devices, systems, and methods for promoting behavioral change based on mindfulness techniques"

出願人は、米国のベンチャー会社のようです。

The applicant seems to be a US venture company.

患者の日常の行動を変える(行動変容)を促す方法として、「偽薬(プラセボ)マインドフルネス技法」という発明が記載されていて、びっくりしました。

I was astonished that the invention of "placebo mindfulness technique" was described as a way to encourage patients to change their daily behavior.

で、偽薬をテクノロジーとして使っているものを調べてみたのですが、実際に、認知行動療法の一つに「偽薬投与」という手法がありました。

So, I checked what uses placebo as technology. In fact, one of the cognitive-behavioral therapies was a technique called "placebo administration".

うつ病に対する抗うつ薬の臨床試験において、偽薬(有効成分が入っていない)の投与群でも症状がある程度改善することが確認されているそうです(*)。

In clinical trials of antidepressants for depression, it has also been confirmed that symptoms are improved to some extent even in the placebo group (containing no active ingredient) (*).

(*)Marchesi C, De Panfilis C, Tonna M, Ossola P (2013). "Is placebo useful in the treatment of major depression in clinical practice?" Neuropsychiatr Dis Treat 9: 915-20. doi:10.2147/NDT.S44519. PMC: 3699255. PMID 23836976.

-----

なるほど、後輩がムキになっていたことには、ちゃんと理由があったんだなぁ、と思っています。

I think that there was a reason why he protested too much, indeed.


2020-04-13 ―― 「私には量子の振る舞いは分からん」ということを、「説明可能な状態」にした [長年日記]

東京都の緊急事態宣言に伴う自宅待機命令に従って、自宅に閉じ込もって、仕事やプライベートな時間を過しています。

In accordance with the home waiting instruction accompanying the Tokyo Metropolitan Government's declaration of an emergency, I stayed at my home, spending work time and private time.

私、普段から「一人ぼっち」は得意な方です。

I'm usually good at "being alone".

「接触8割減」の指示を守ると、小数点以下になり、さらに、小数点以下第一位で四捨五入すると0人になります。

If I follow the instruction of "80% reduction in contact", the number will be below the decimal point, and if I round to the first decimal place, the number will be 0.

感染被害者としての可能性は不明ですが、感染加害者としては「世界でもっとも安全な一人」と自負しております。

Although the possibility of being a victim of infection is unknown, I am proud that I am one of the safest in the world as a perpetrator of infection.

-----

問題は、健康(特に体重)の管理です。

The problem is managing my health, especially my weight.

最近は、人のいない自宅回りを、1時間くらい、本を読みながら、ウォーキングするようにしています。

Recently, I am walking around my home without people for about an hour while reading a book.

It is the revival of "Walking reader".

やっぱり、"Walking reader"は良いです。

After all, "Walking reading" is good for me.

これまで、量子コンピュータに関する書籍2冊を、3回繰り返して読むことができて、自分の中では「なんとなく掴めた」という気になっています。

So far, I have been able to read two books about quantum computers three times, and I think "I can grab it".

正確に言うと、

To be exact,

―― 「私には量子の振る舞いは分からん」ということを、「説明可能な状態」にした

I could make "I don't understand the behavior of quantum" a "explainable state"

ということになります。

今月から、この私の「分からん」を、詳しくご覧頂く予定です。

From this month, I am going to open , this "I don't know".


2020-04-14 因みに我が家では、「非日常」「完遂」「総括」という言葉が、普通の家庭よりは頻用されていると思います。 [長年日記]

人間というのは不思議なもので、自分より年下の年齢はかなり正確に把握しますが、自分より年上の年代は、かなりアバウトです。

Humans are strange. People can know the age of younger than them, however cannot know the age of olde than them.

大げさに言えば、

To exaggerate, My daughters seem to think of me as

―― 娘たちは、私のことを「B29戦闘爆撃機」を目撃した歴史の証人

a "witness of history witnessing the B29 fighter bomber"

のように思っているフシがありますし、

娘たちでなくも、

Not even my daughters, some people are likely to think that

―― 江端は、70年安保闘争で、東大安田講堂に立て籠って攻防戦を闘った

"Ebata stood in the Yasuda Auditorium of the University of Tokyo in the 70-year security struggle, and fought the battle."

と思っている人間がいるようにも思えます。

-----

誤解です。

It's a misunderstanding.

残念ながら、私は、B29には50年、安田講堂には30年、間にあっていません。

Unfortunately, I haven't been in B29 for 50 years, Yasuda Auditorium for 30 years.

間にあっているのは、「オウム真理教地下鉄サリン事件」くらいです。

The only thing in time is the "Aum Shinrikyo Subway Sarin Incident".

-----

まあ、このような誤解が発生するのは、私にも責任があると思います。

Well, I think it's my responsibility to make such misunderstandings.

私は、現代史(第一次世界大戦から第二次世界大戦と戦後)に興味がありますし、特に60年、70年安保闘争については、かなり詳しく知っています。

I'm interested in modern history (WWI to WWII and postwar) and I know quite a lot about the 60 and 70 year security struggles.

そういう言動が、日常的に出てくれば、そのような勘違いされても仕方ないというものです。

If such behaviors appear on a daily basis, it is unavoidable to be misunderstood.

因みに我が家では、「非日常」「完遂」「総括」という言葉が、普通の家庭よりは頻用されていると思います。

By the way, in my home, the words "unusual", "completion", and "summary" are used more often than in ordinary households, I think.

-----

そして、今の私は、

And, I want to go to the movie

"Yukio Mishima vs The 50th Year of Truth in the University of Tokyo Collaborative Fight"

を、見にいきたくてしょうがないのですが、現在、首都圏の映画館は、全部上映中止状態になっています。

however, currently, all movie theaters in the Tokyo metropolitan area are in the state of being canceled.

地方の映画館にまで見に行こうか、とも思ったのですが、現時点の日本において「東京都民」が「招かれざる人間」であることは、よく理解しています(*)。

I was wondering if I go to see a movie theater in a rural area, but I understand that "Tokyo residents" are "uninvited guests" in Japan at the moment (*).

(*)現時点において、東京都は新型コロナ感染者数が、ぶっちぎりのトップです。

(*)At the moment, Tokyo has the highest number of new corona cases.

それは当然ですし、私は、その気持ちに応じた対応をするべきだと思っています。

That's natural, and I think I should respond accordingly.

-----

という訳で、今週末は、Amazon PRIMEで、「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」の視聴でガマンしようと思っています。

So, this weekend, I'm going to play with Amazon PRIME by watching "Actual Record: The Road to the Red Army Asama Sanso".


2020-04-15 オンライン授業の教材を作成できない、教師の自宅からのネット中継を実現できない ―― そんな教師は、もういらない [長年日記]

Up to now, I have always been in the position that "PC literacy education" for elementary and junior high school students is "essential" and "bringing a smartphone to school" is "obvious".

残念ながら、非常事態宣言の外出禁止令の発令の最中にあって、この論争は「勝負あった」と言えます。

Unfortunately, this controversy can be said to have been settled while the curfew was issued in the declaration of emergency.

今や、外出ができない子どものメンタル対策に、スマホが大きな威力を発揮しているのは言うまでもありません。

Needless to say, smartphones are now exerting a great deal of power in mental measures for children who cannot go out.

そして、これからは、スマホによるオンライン授業を「受けられない子ども」が、社会問題になります。

From now on, "children who cannot take online classes" will become a social problem.

-----

オンライン授業を受けられる時になって、スマホやPCのリテラシーを学んでいては、間に合いません。

It's too late to learn the literacy of smartphones and PCs when taking online classes.

インターフェースや操作方法が、体の一部になっているくらい慣れることで、ようやく「使いもの」になります。

When the interface and operation methods are part of the body, online lessons become "useful".

「メールが使えない」と大声で自虐的に語る、町内会の幹部(患部)の高齢者が、それを証明しています。

The senior citizens of the neighborhood association prove it, who shouts out loud "I can't use email".

(Here you can see in the data how they are disturbing local activities)

-----

子どもは、スマホやPCを与えておけば、自然に覚える可能性が高いですし、そうでないにしても、教育投資は少ないだろうと期待できます(根拠データは、江端家の娘達)

Children are more likely to learn naturally if they are given a smartphone or PC. even if not, it can be expected that the investment in education will be small (the basis data is the daughters of the Ebata family).

問題は"教師"です。

The problem is "teachers".

オンライン授業の教材を作成できない、教師の自宅からのネット中継を実現できない ―― そんな教師は、もういらない

We don't need a teacher, who cannot create teaching materials for online classes, or cannot broadcast online from my teacher's home.

必ず、そういう時代になります。

The time is coming soon.

ネットサービス提供者(×利用者)としてのリテラシーを必死に勉強しない怠惰な教師は、転職を前向きに考えた方がいいと思います。

I think that lazy teachers who do not desperately study literacy as an Internet service provider(×user), should think positively about changing jobs.

-----

私は、今回の、新型コロナウイルス禍が、今回だけで終わるとは思っていません。

I don't think this new coronavirus erosion will end this time alone.

治療法のない殺人ウイルスは、いつだって発動可能な状態にあります。

Untreated killer viruses are always ready to be activated.

そもそも、この大災害がなくても、インフルエンザによる学級閉鎖は毎年発生していました。

In the first place, even without this catastrophe, class closures due to the flu occurred every year.

特に我が国は、台風災害が毎年発生しておりますし、数万人規模を殺す大地震の発生する未来は、確定しています。

Especially in Japan, typhoon disasters occur every year. And the future of a major earthquake that kills tens of thousands of people is definite.

そんな中、教育インフラ(学校等)は、常に、風前の灯(ともしび)の状態にあります。

Meanwhile, educational infrastructure (schools, etc.) can always be said to be precarious.

「入れ物(校舎)」を前提としない教育システムの確立は、急務です。

There is an urgent need to establish an educational system that does not assume "containers (school building)".

そして、子どもは、「分かりやすい授業をする先生のネット授業」のみに集まってくれば良いのです。

Then, children should come together only for "the teacher's online lesson, which is easy to understand".

そうなれば、子どもは「授業をサボることが無制限に許された授業」の中で、「授業をサボること = 自殺行為」である、という現実に気がつくようになります ―― 時間はかかるかもしれませんが。

If this happens, the child will become aware of the reality of "class skipping = suicide", in the the "classes where unlimited skipping is permitted" --Although it may take time.

-----

ところで、娘たちに尋ねてみたのですが、まだまだ教師の中でも、ネット教育サービス提供者としてのリテラシーがない教師が多く、さらには、そのITリテラシーを獲得する気力のない教師もいるようです。

I asked my daughters, that many teachers still lack literacy as Internet education service providers. Furthermore, it seems that some teachers are not willing to acquire that IT literacy as Internet education service provider.

『呆れ返る』とは、まさにこのことです。

This is "Being thoroughly disgusted".

「人の勉強を教える人間が、自分の不得意な勉強をしない」 ―― 他の職種の人ならともかく、「教師」だけは、この言い訳は絶対に許されない。

"A person who teaches others, does not study about area of weaknesses" --- Except for people of other occupations, only "teachers" can never afford this excuse.

もちろん、教師も人間です。最初は教えを乞わなければなりません。

Of course, teachers are human too. so first they also have to beg for the teaching.

Teachers also have to pay a fair price for education or politely ask young people to teach.

「甘受」ではなく、「あたり前」として。

Not as "acceptance" but as "obvious".


2020-04-16 ―― Amazon PRIMEの「時差同時上映」 [長年日記]

劇団キャラメルボックスが上演していたこともあり、ずっと気になっていた映画

A movie that I've always been interested in, since the theater company Caramel Box was performing, whose title is

「鍵泥棒のメソッド」

"Key thief's method"

を、ようやく、Amazon PRIMEで見ました。

I watched the movie by Amazon PRIME.

-----

江端家では、個人がバラバラにテレビ、PC、スマホを楽しむという文化が定着しています。

The Ebata family has established a culture where individuals enjoy TV, PCs, and smartphones in pieces.

ですので、2台のスマホと1台のPCの音声が、リビングで同時に聞こえるということは、日常です。

Therefore, it is normal for us to hear the sound of two smartphones and one PC at the same time in the living room.

勿論、音声の問題はありますが、音量調節の他に、FMトランスミッタを使ってラジオにテレビの音声を飛すなど、各種の工夫がされています(当然、私が設置しました)。

Of course, there are audio problems, however, in addition to adjusting the volume, various measures have been taken, such as using the FM transmitter to send the TV sound to the radio (I set it up, of course).

私が自分の部屋のPCで、Amazon PRIMEの映画を見ている途中で「凄く面白い!」と嫁さんに伝えると、嫁さんが、リビングのテレビにつないだPCで、その映画を最初から見始める

When I told my wife "It's very interesting!" While watching an Amazon PRIME movie on my room PC, my wife starts watching the movie from the beginning on a PC connected to the living room TV

―― Amazon PRIMEの「時差同時上映」

Amazon PRIME's "Time difference simultaneous screening"

ということもやっています。

We are trying the method.

-----

「鍵泥棒のメソッド」は、皆さんにお勧めできる、大変楽しい映画です。

"Key Thief's Method" is a very fun movie that I can recommend to everyone.

これは演劇用の脚本とすれば、さらに面白く作れるかもれないなぁ、と思いながら「なるほど、キャラメルボックスが2回も上演するハズだ」と気がつきました。

While thinking that this might be more interesting if it is a play script, I noticed that "I see, the caramel box has performed twice"

私、映画のラスト1秒のシーンで、涙が出るほど爆笑しました ―― こんなこと、本当に久しぶりです。

I burst into tears in the movie's last 1-second scene. It's been a long time since I've done this.


2020-04-17 ―― 量子の振舞いの恐しさに比べたら、"UFO"も"幽霊"も"あの世"も、怖いものの数には入らない [長年日記]

量子コンピュータについて調べる上で、量子力学の基本を調べています。

I am studying the fundamentals of quantum mechanics when studying quantum computers.

結果として、

As a result,

―― 量子の振舞いの恐しさに比べたら、"UFO"も"幽霊"も"あの世"も、怖いものの数には入らない

"Compared to the fear of quantum behavior, neither "UFOs", "ghosts", or "the world" are in the number of scary things."

と、実感しています。

I feel that.

「量子の常識を超えた現象」については、色々な人や書籍から聞き及んでいますが、自分で調べることで、その恐怖を実感しています。

I have heard from various people and books about "phenomenon beyond the common sense of quantum", I feel the fear by doing my own research.

私たちの世界に対する理解は、まだ全然足りない ―― そう実感しながら、今も、調べ続けています。

Our world is not fully understood, while realizing that, I continue to investigate.


2020-04-18 ■午前11:30営業開始だったのが、午前9時に開店して「モーニングラーメン」を始めたラーメン屋(閉店時刻を2時間早めた) [長年日記]

新型コロナウイルス感染対象として、外出しないようにしています。

As a target for new coronavirus infection, I try not to go out.

それにしても、メディアや行政のトップの人たちが使う「自粛要請」という言葉が濫用されている状況にあります。

Even so, the word "self-restraint request" used by top people in the media and government is being abused.

「自粛要請」というのは、工場の製造ラインに張られたポスタのスローガン「品質向上」と、大して変わりがありません。

"Self-restraint request" is not much different from the slogan "improvement of quality" of the poster, put on the production line of the factory.

つまり ―― 効果が期待できない

In other words, we can't expect an effect.

-----

いや、実際のところ、私、分かっています。

No. in fact, I know that well.

私、以前、緊急事態宣言に係わる法律の条文を全部読んで、

I read all the articles of the law concerning the declaration of emergency before,

『この法律では、人間の移動や、経済活動を禁止することはできない(*)』

"This law does not prohibit the movement of people or economic activities (*)"

(*)但し、一定の手続を経て、法定感染病と認定された場合は、この限りではない

(*)However, this is not the case when it is certified as a legally infectious disease, after a certain procedure.

ことを知りました。

I know that.

法律がないので、当然に、刑事罰規定もありません(罰則のない法律なんぞ、山ほどあります)。

Of course, because there is no law, there are no criminal penalties(There are many laws without penalties).

故に、発言できるメッセージの限界が「自粛を要請」となってしまいます。

Therefore, the limit of the message that can be spoken becomes "request self-restraint".

-----

現在出社できないので、運動不足解消の為、町内を一人でウォーキングしていますが、なかなか面白いものを見かけます。

Since I can't come to work at the moment, I am walking around the town alone to loose lack of exercise. but I look at some interesting things.

■土日以外は、閉店せずに通常営業している、肉屋や八百屋

"Butchers and greengrocers that are normally open without closing stores except Saturdays and Sundays"

は、まあ普通としても、

Well, even if it's normal,

■営業時間を「深夜24時まで」を「深夜22時まで」と変更しただけの居酒屋

Izakaya bar just changed business hours from "until 24:00" to "until 22:00"

で、私が見た店舗の中で、もっともヒットしたものが、

The most hit restaurant I've seen is

■午前11:30営業開始だったのが、午前9時に開店して「モーニングラーメン」を始めたラーメン屋(閉店時刻を2時間早めた)

The ramen shop usually opened at 11:30 am is used to open 9:00 am and starts "morning ramen"(The closing time was advanced by 2 hours)

です。

これらの自粛は、「自粛の為の自粛」であり、「ウイルス感染防止」という目的が見えてきません。

These self-restraints are "self-restraint for self-restraint", and the purpose of "virus infection prevention" cannot be seen.

(続く)

(To be continued)


2020-04-19 行政は、私達に対して、自発的に民衆による法律に拠らない刑の執行 ―― 私刑(リンチ) ―― を期待しているのもかもしれません。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

中国には「上有政策、下有対策」という有名な言葉があります。

In China, there is a famous phrase "There are policies on the top and strategies on the bottom".

本来の意味は、「国が政策をすれば、国民はその政策への対応策がある」という意味です。

The original meaning is that "if the country makes a policy, the people have a way to respond to that policy."

しかし、一般には「政府が何を決めようとも、庶民は必ず抜け道を考え出す」という意味で使われています。

However, it is generally used to mean that "regardless of what the government decides, the common people will always come up with a way out."

また、システム工学には、「局所最適(ローカルミニマム)」と「全体最適」という考え方があります。

In system engineering, there are the ideas of "local optimization" and "global optimization".

「全体最適」とは、個が不利益を甘受することで、集団が最大の利益を得ることができる、ということです。

"Global optimization" means that the individual can accept the disadvantages and the group can obtain the maximum benefit.

感染症対策は、典型的な「全体最適」戦略です。

Infectious disease control is a typical "global optimization" strategy.

しかし、ほとんどの人々にっては、半径10メートルにあるものが全てです。

But for most people, everything in a 10 meter radius is everything.

市町村などの行政区や、国家という単位で「利益」を見ることはできません ―― 私達にあるのは「私益(局所最適)」のみです。

We cannot see "profit" in units such as municipalities or administrative districts or nations. We have only "private interests (local optimization)".

-----

国家が個人の権利を制限できるような、もっと強い法律を作ることができれば、もっと有効に感染対策もできるかもしれません。

If the nation can make stronger laws that can restrict the rights of individuals, it may be possible to effectively prevent infection.

However, it is also true that our country once made such a law, and as a result, all the people were in "terrible eyes."

だから 「自粛要請」だけでなんとかしたい、という気持ちは、私も同じです。

Therefore, I have the same feeling that I want to do something just by "requesting self-restraint".

-----

これは邪推ですが ――

This is just an unjust suspicion.

行政は、私達に対して、自発的に民衆による法律に拠らない刑の執行 ―― 私刑(リンチ) ―― を期待しているのもかもしれません。

Governments may expect us to execute voluntary, non-law enforcement sentences, called "lynch"

上記のような居酒屋やラーメン屋を、SNSやYouTubeで晒すような、そういう陰湿な「私刑」です。

It is such an insidious "private punishment" that exposes the above-mentioned izakaya bar and ramen shops on SNS and YouTube.


2020-04-20 「この記事が、ひと月近くもランキングから落ちない」 [長年日記]

最近、仕事で憂鬱なことがあり、仕事以外にも影響がでています。

Recently, I've been depressed at work, and I'm having an impact outside of work.

具体的には、日記の更新が滞っています。

Specifically, the update of the diary is delayed.

どうにも執筆の気力が湧いてこないので、

I don't feel like writing anymore,

"This article won't fall out of the rankings for nearly a month."

本日は上記をご報告するに留めます。

Today I would like to report the above.

江端

Ebata


2020-04-21 ―― 私は、しゃべりすぎる [長年日記]

この年になって気がつくのも、間抜けな話ですが、

It's a stupid thing to notice at this age,

―― 私は、しゃべりすぎる

"I talk too much"

と、改めて思うようになりました。

I come to think that again.

-----

「できそう」なことを「できそう」と言って、

Saying that "I can do it" about what I might be able to do it

「できそう」なことを、やり遂げると、

If I did what I can do it,

それを前提として別のことをやらされる、

Another thing will come by the result.

と、いうことを、繰り返してきました。

I've been repeating that.

それを繰り返して、ついに「お酒の飲めない体」になってしまいました。

Repeating that, I finally made my body that I couldn't drink.

点滴と、栄養剤と、安定剤と、睡眠薬で、生きているような日々もありました。

There were days when I had a drip, a nutritional supplement, a stabilizer, and a sleeping pill.

これって、やっぱり変です。

This is strange.

体を壊さずに、安定剤や、睡眠薬を握らずに生きている人が、私の回りには、沢山いるのですから。

There are a lot of people around me who live without breaking my body and holding stabilizers and sleeping pills.

-----

「できそうなこと」は、「できない」という。

I will say "I cannot do it" about what I might be able to do it

「できること」も、自分からは「できる」とは言わない。

I will not say "I can do it" from myself, even if it is not.

これからは、これを厳守して生きなければならないと思っています。

I think from now on, keeping strictly the above rules, I have to live my life.

もし、それで不遇な目にあうことになったとしても、

So even if I meet unfortunate things,

死んでしまうよりはマシです。

It's better than dying.


2020-04-22 ―― 国家レベルの「心の崩壊」が始まっている [長年日記]

以前の仕事の見直しが必要となっていますが、その作業を開始すると、その時の恐怖が再現されてきて、心臓がバクバクして、呼吸が苦しくなります。

I need to review my previous work. When you start the work, the fear at that time is reproduced, my heart beats, and breathing becomes difficult.

こういう症状が出るような場合、「初動」が大切なことは、自分でこれまで色々調べて知っていました。

I know that "initial response" is important, whenever I have such symptoms. Because I wrote about it in my columns.

すぐに、心療内科への電話予約を試みましたが、全ての医院で『初診は6月以降』と言われてしまいました。

Immediately, I tried to make a telephone reservation to several clinics of Department of Psychiatry and Internal Medicine, however at all the clinics I was told that my first visit was after June.

これも、連鎖的な医療崩壊の一端かもしれません。

This may also be part of the chain of medical collapse.

というか、

Rather, I am thinking that,

―― 国家レベルの「心の崩壊」が始まっている

The national level "disintegration of mental health" has begun

のかもしれないなぁ、と考えています。


2020-04-23 江端さんは「『悪夢』は予測していなかった」けれども、「『数字』自体は予想していた」のではないでしょうか(ですよね?)。 [長年日記]

Q. Looking back on the infection status of COVID-19 on April 10, was there a problem that (Ebata) enjoyed his (solo) ski trip on March 21?

に対して、シバタ先生からメールを頂きましたので、ご本人のご許諾を頂いた上で、公開させて頂きます。

In response, I received an email from Dr. Shibata, so I will open it with the permission.

====== シバタ先生(通称「轢断のシバタ」さん)からのお返事、ここから ======

====== Reply from Dr. Shibata ("Shibata of the overrun"), from here ======

A. 江端さんのスキー旅行にはまったく問題は無いと思います。

A. I think that Mr. Ebata's ski trip had no problem at all.

歴史的に、というか、日常的に人が他人の人生を間接的に害することに対して人の社会はとてもルーズです。

Historically, or rather, human societies are so loose that they indirectly harm the lives of others on a daily basis.

■「タバコ⇒癌死」

"Tobacco ⇒ Cancer death"

■「犯罪認定されないハラスメントや経済格差⇒自殺」

"Harassment and economic disparity that are not recognized as crime ⇒ suicide"

■「自動車⇒事故死、後遺症」 "

Automobile ⇒ accidental death, sequelae"

■「ファーストフード・塩分⇒高血圧⇒致死性血管病変」

"Fast or salty food ⇒ hypertension ⇒ lethal vascular lesions"

■「火山・地震列島に原発」

"Nuclear power plant on volcanic and earthquake islands"

などなど、人の命は欲や惰性より軽いという実例、現実が山のようにあります。

There are many examples and reality that human life is lighter than greed and inertia.

あと、まあ、使い古された表現ですが「途上国と先進国の平均寿命の差×出生数の積分」は、「持てる者が見て見ぬふりをして切り捨てた命の量」という表現が昔からされてきましたし。

Well, there is a used expression that "Integration of multiplication of difference in life expectancy between developing and developed countries and number of births". It is said that this is the same of "the amount of life that person who haves cut off persons who have-nots".

というわけで、害となる行為が社会的常識のレベルで脅威であると広く公知の状態になる前の行為に、責任は生じないということで良いと思います。

So, I think that according to the act before the harmful act is widely known as a threat at the level of social common sense, nobody should take responsibility.

あと、日本政府は経済とCOVID-19の完全終息を天秤にかけて、現時点ではCOVID-19の終息を諦めて平衡状態を目標にしています。

Also, the Japanese government weighs the economy and the complete end of COVID-19, and at the moment, we are giving up the end of COVID-19 and aiming for equilibrium.

経済の完全封殺は、大勢の人間を追い詰めて大量の不幸を作り出し、少なくない数の自殺者を生み出すことになります。

The complete closure of the economy will hunt down a lot of people, create a lot of misfortune, and generate a considerable number of suicides.

ですので、私はこの方向性に賛成です。

So I agree with this direction.

COVID-19患者数が医療崩壊を起こさない数に抑えつつ、世の中の不幸を最小にする=お金を回す。

The government's aim is to minimize the misfortunes of the world = spend money while keeping the number of COVID-19 patients to a number that does not cause medical collapse.

コロナは滅んだけれども社会も滅んだ・・・では、笑い話にもなりません。

Corona is dead but society is dead ... This doesn't make us laugh.

そのように考えたとき、感染者がごく少数だった段階でレジャーにお金をばらまいた江端さんは、渋谷で金を使わずにうろついているだけの若者よりも遙かに社会に貢献していたと言うことになると思います。

When thinking that way, I think that Mr. Ebata, who spent money on leisure when there were only a few infected people, contributes much more to society than the young people who wander around without spending money in Shibuya.

-----

ただ、一点だけツッコミを入れさせていただくならば、江端さんは「『悪夢』は予測していなかった」けれども、「『数字』自体は予想していた」のではないでしょうか(ですよね?)。

However, if I would like to add only one point, Mr. Ebata. you could not anticipate this "nightmare", but you could expect the number itself, Could you?

(続く)

(To be continued)


2020-04-24 という訳で、私の「量子コンピュータ」のコラムの内容を監修して頂ける方を探しております。 [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

Dancing Buzzword-Behind the Buzzword (1) Quantum Computer (1)

You don't have to understand the ghost story, "quantum computer" anymore

-----

今回から、新シリーズになります。

This is a new series.

表向きは、「バズワード化している技術の解説」ということになるかと思います。

Publicly, I think this column will be "a description of the technology that has become a buzzword."

しかし、以前の「人工知能」とは違って、今回の「量子コンピュータ」は、正直かなり荷が重いです。

However, unlike the previous "artificial intelligence", this "quantum computer" is honestly quite a burden for me.

「人工知能」の連載では、全てのAI技術のアルゴリズムについて、ショボいプログラムではありましたが、全て自分でコーディングをして機能を試しました。

In the "Artificial Intelligence" series, I coded all the AI technology algorithms in the series and tried the functions, even if it is poor.

ですので、もし内容にケチをつけられても、直ちにそのコードを公開して、迎撃して、反撃できる ―― という状況にありました。

So, even if my column was criticized, I could immediately publish the code, intercept it, and counterattack it.

(私は何と闘っているのだろう)

(What am I fighting for)

しかし、現時点において、「量子コンピュータ」は、自宅の私の部屋に設置されておりません。

However, at the moment, the "quantum computer" is not installed in my room at home.

「ラズパイサイズ」で、「ラズパイ価格」の量子コンピュータが販売されるまでは、待機しなければなりません ―― が、私が、生きている間に、お目にかかれるか微妙なところです。

I have to wait until the "raspey size" quantum computer at the "raspey price" is sold. However, it's a subtlety that I could watch it during my life.

ともあれ、有体物で試せないものの解説には、どうしても不安が残ります。

Anyway, there is always anxiety about the explanation of things that I can not try with tangible things.

-----

という訳で、私の「量子コンピュータ」のコラムの内容を監修して頂ける方を探しております。

So, I'm looking for someone who can supervise the contents of my "Quantum Computer" column.

私が、どのような方を望んでいるかを、スペルアウトするのは難しいのですが、

It's hard to spell out what I want, but I will welcome anyone like

■医療技術方面から膨大かつ有用なアドバイスやコンテンツを頂いている「『轢断のシバタ』先生(医師)」

"Dr.Shibata of the over run", who has given me vast and useful advice and contents from the medical technology field.

■文系的視点を含め、江端コラムの批判全般を担当して貰っている「無礼な後輩」

"Rude junior" who is in charge of all criticisms of Ebata column, including literary perspective

の方の様に、江端のコンテンツを上手く受けいれつつ、細かいことにはツッこまないで、「具体例」でアドバイスを頂けける人なら、大歓迎です。

who can accept Ebata's contents well, cannot ignore the details, and can give advice with "specific example".

量子コンピュータの理論面は勿論ですが、実際の量子回路などのハードウェア(有体物)を、作って、触っている学生さんや先生からご助言頂けたら、大変嬉しいです。

Not to mention the theoretical aspects of quantum computers, it would be greatly appreciated if students and teachers who make and touch actual hardware (tangible objects) such as quantum circuits.

ご連絡を頂ければ幸いと存じます。よろしくお願い申し上げます。

We would appreciate it if you could contact me.


2020-04-25 さて、江端さんは、3月21日以前に頭の中に浮かんだ最悪の数字をどのように受け止めておられましたでしょうか? [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

ぶっちゃけ、少し理系の考えになじんでいる高校生以上の人の相当な数の人間が、2月の中国の状況とダイヤモンドプリンセスで乗客の2割に瞬く間に感染者が広がったのを見て、心の片隅で「あ、指数関数だ」「集団の1~2割に簡単に広がる病気なんだ」と知ったはずです。

A considerable number of people above high school who have science thought, noticed "Oh, it's an exponential function." or "It's a disease that easily spreads to 10 to 20% of the population." with kooking at the situation in China in February and the spread of infected people to Diamond Princess in 20% of passengers,

その段階で収束に向かう根拠を思い描けなかった人は、「何かがヤバイ」と心の片隅に不安がよぎったはずです。

If you couldn't imagine the reason for the convergence at that stage, you should be worried about something in your heart.

そして、予測はしたけれども、ほとんどの人は正常化バイアスに飲み込まれて自分の予測を信じなかった、というのが真相だと思っています。

And, while making predictions, I think the truth is that most people did not believe in their predictions based on normalization bias.

「第2次世界大戦で(本当は勝てないと知っていたはずなのに)本当の本気で負けるとは思っていなかった」という人と同じくらいの割合で、「指数関数に乗ったままコロナウイルスが蔓延する可能性」について一瞬でも不安を覚えた人は膨大な数いたはずです。

There must have been an enormous number of people who were even a little worried about the possibility that the coronavirus could spread while riding an exponential function, at the same rate as those who said, "I didn't think I would really lose in World War II (I knew I couldn't really win),"

「現実的に指数関数はあり得ない、結局はロジスティック曲線でしょ」とやや冷静に考えていた人も、その先を考えれば「ロジスティック曲線の終着となる患者数」、「集団免疫達成の患者数」であるとパッと思い浮かぶはずです。

Even Some people who thought a little calmly, "There can be no exponential function in reality, in the end it is a logistic curve", come to think that "the number of patients who reach the end of the logistic curve" is "the number of patients who achieve collective immunity."

なので、ひょっとして増加速度は指数関数にしばらくほぼ乗っかるのかも・・・と不安を感じたはずで、きっとそれなりの人数が居たのではないかなぁ、と予想しています。

So they might have felt anxious that the rate of increase could almost ride on the exponential function for a while ...I'm sure there was a reasonable number of people.

ただ、多くの人は「算数なんぞで人類の未来を予測できるものか」と数字を軽く見ていたか、「現実になったらヤバすぎる・・・」と数字の重さに本能が安全弁を働かせたか、どちらかなのではなかろうかと、考えています。

I think it was either "what kind of mathematics can predict the future of humankind" or If it becomes a reality it is too dangerous ..." instinctly.

さて、江端さんは、3月21日以前に頭の中に浮かんだ最悪の数字をどのように受け止めておられましたでしょうか?

Now, Mr. Ebata. how did you take the worst number in his mind before March 21st?

====== シバタ先生(通称「轢断のシバタ」さん)からのお返事、ここまで ======

====== the end of Reply from Dr. Shibata ("Shibata of the overrun") ======

(江端補足)

(Supplement by Ebata)

ここでの「ロジスティック関数」とは、簡単に言えば100人しかいない国を想定した場合、感染者が100人に近づくほど、感染者が減るということ。または、時間を無限に取れば、必ず全員が感染するということ。

The "logistic function" here simply means that, assuming a country with only 100 people, the closer the number of infected people is to 100, the more the number of infected people decreases. Or, taking infinite time, everyone will be infected.

ここでの「指数関数」とは、毎日、倍々ペースでで感染者が増えていく状況のこと。いわゆる「感染爆発」のこと。

The "exponential function" here is the situation where the number of infected people increases at a doubling pace every day. So-called "infection explosion".

(続く)

(To be continued)


2020-04-26 よくよく考えてみれば当然ですが、有効なワクチンも根治治療の手段もないCOVID-19は、コンピュータの計算(シミュレーション)と、恐しく「相性が良い」のです。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

====== 江端の回答ここから ======

====== Ebata's answer From here ======

結論から言うと、何もかも「シバタ先生のご指摘の通り」です。

In conclusion, everything is "Dr.Shibata's point is correct".

実際のところ、私は、集団感染のリアルを良く理解していなかったと思います。

In fact, I think I didn't really understand the realities of outbreaks.

私が、これまで、私の身の回りで見知ってきた感染といえば、インフルエンザ、風邪、赤痢、コレラ、結核などがあります。

Infections that I have been aware of around me, are influenza, colds, dysentery, cholera, and tuberculosis.

インフルエンザは、基本的に季節が変われば収束しますし、それ以外の感染も、私の見えないところで、多くの人たちの努力によって封じ込めが成功してきました。

Influenza basically converges when the season changes, and containment of other infections has succeeded due to the efforts of many people.

-----

ところで、計算屋としての私は、「感染爆発」ならぬ「計算爆発」と日常的に付き合っています。

By the way, as a calculator, I do not have an "infection explosion" , but a "calculation explosion on a daily basis."

コンピュータを使った計算では、頻繁に、オーバーフローという現象が発生します。

Computer often causes the phenomenon of overflow.

これは、コンピュータの計算パラメータを誤って設定して、指数関数的な数値を発生させてしまい、コンピュータをパンクさせてしまうことです。

This means that I can accidentally set your computer's calculation parameters to generate exponential numbers, which can make my computer shut down.

いわば、コンピュータリソースの「オーバーシュート」です。

It is, so to speak, an "overshoot" of computer resources.

コンピュータの「オーバーシュート」は、計算開始直後(リターンキーを押した瞬間)、一瞬で発生します。

The "overshoot" of the computer occurs instantly immediately after the calculation is started (the moment the return key is pressed).

ですので、

So,

―― 現実世界で、「オーバーシュート」が本当に発生したら、日本の主要都市は1ヶ月で機能麻痺、2ヶ月を待たずに路上に死体が放置され始める

If the "overshoot" really occurs in the real world, major cities in Japan will be paralyzed in one month, and corpses will be left on the street within two months.

ということは、もう、私の頭の中では、想定内の事項でした。

This was, in my mind, a matter of expectation.

しかし、私は『しょせん、それは、コンピュータの中の仮想世界の話』と高(たか)を括っていたのです。

However I downgraded "it is just a story of the virtual world inside the computer"

『オーバーフロー(オーバーシュート)が、現実世界で、そんな簡単に現われるものか』、と。

"Does overflow (overshoot) really appear in the real world?"

何の根拠もなく。

with no basis.

-----

だから、今、私は愕然としています。

So now I'm stunned.

コンピュータの中の仮想世界の現象が、これほど見事にピッタリと現実世界に出現した事例を、私はこれまで一度も見たことがありません。

I have never seen a case in which the phenomenon of the virtual world in a computer appeared so perfectly in the real world.

よくよく考えてみれば当然ですが、有効なワクチンも根治治療の手段もないCOVID-19は、コンピュータの計算(シミュレーション)と、恐しく「相性が良い」のです。

Needless to say, COVID-19, which has neither an effective vaccine nor a means for curative cure, is horribly "compatible" with computer calculations (simulations).

現状の政府のCOVID-19対策チームも、厚生労働省も、毎日、コンピュータを使ったシミュレーションで計算しまくっていることは間違いありません

There is no doubt that the current government COVID-19 countermeasure team and the Ministry of Health, Labor and Welfare use computer simulations every day.

(モデルにも因りますが、人口1000万人程度であれば、パソコンでも十分計算可能と思います)。

(It depends on the model, but if the population is around 10 million people, I think that it can be calculated even with a personal computer).

それ故、現在の、国や地方自治体の示すCOVID-19感染対策に従わなければ、

Therefore, if we do not follow the current COVID-19 infection control measures indicated by the national and local governments,

『2500万人感染、64万人死亡』(2007年(13年前)の厚生労働省資料より)

"25 million infections, 640,000 deaths" (Source: Ministry of Health, Labor and Welfare 2007 (13 years ago))

が簡単に現実となることも分かっています。

I also know that the above can easily become a reality.

(なぜ2500万人でとどまるかというと、それだけの人数が感染免疫を獲得することで、感染速度が減少する方向に機能する(R0 < 1)からでしょう)

(The reason why the number of people of "25 million" is the upper limit, is that the number of people who have acquired immunity to infect will decrease the infection rate (R0 < 1).

ともあれ、現在の、"接触8割減"の政府方針は、科学的、数学的な根拠に基づく信用するに足る数字だと思っています。

Anyway, I think that the government policy of current "80% reduction in contact" is trusted based on scientific and mathematical grounds.

(多分、"R0<1.0"を導く閾値が、70%~80%の間にあるのだろうと推測しています)

(Maybe I guess the threshold that leads to "R0 <1.0" is between 70% and 80%)

-----

いずれにしても、シバタ先生の、

Anyway, Dr Shibata's comment

『ただ、一点だけツッコミを入れさせていただくならば、江端さんは「『悪夢』は予測していなかった」けれども、「『数字』自体は予想していた」のではないでしょうか(ですよね?)』

However, if I would like to add only one point, Mr. Ebata. you could not anticipate this "nightmare", but you could expect the number itself, Could you?

は、正鵠を射ていた、と認めざるを得ません。

I have to admit that it is ture.

====== 江端の回答ここまで ======

====== Ebata's answer To here ======


2020-04-27 「やられっぱなしで心底腹を立てているITエンジニアの為の、新型コロナウイスル殲滅戦へのお誘い」 [長年日記]

本日は、姉に出したメールを公開します。

Today, I will open my email I sent to my sister.

====== 第1通目ここから =====

====== The 1st letter from here =====

現在のコロナ禍の影響で、4月はずっと自宅勤務を続けております。

Due to the current coronal damage, I have been working from home for a long time in April.

家族も原則、外出していません。

In principle, my family has not gone out.

GWは帰省したいと思っていましたが、GWも東京都から帰省自粛要求がかかっており、会社も社員の位置を管理しているようです。

I wanted to return home to GW, but the Tokyo Metropolitan Government request us to refrain from returning country home, and the company also seems to manage the position of employees.

それと、嫁さんが聞き及んだ話(先日のスマホでリモート女子会?で、現在、東京都在住の人間は「全てCOVID-19感染者」として取り扱われていると聞き及んでいます。

In addition, according to wife, at a remote girls' association on a smartphone the other day, I know that she heard that people currently living in Tokyo are being treated as "COVID-19 infected people."

(なんでも、東京に在学中の学生が、親から『帰省しないでくれ』と頼まれたとか)。

(A student enrolled in Tokyo was asked by his/her parents, "Don't go home.")

まあ、これは、仕方ないと思いますし、実際に、私自身「無自覚の感染者である可能性」がゼロではないと思っています。

Well, I think this is unavoidable, and in fact, I myself think that the possibility of being an unknowingly infected person is not zero.

そのような訳で、このGWは、全日、家にひきこもらざるを得ないかと思っています。

For that reason, I think that I have to stay home all GW days.

しかし、実家のメンテナンスも気になりますし、なにより母の胃瘻器具交換が、ずっと気にかかっています。

However, I am worry about the maintenance of the parents' house, and above all, I have been concerned about my mother's gastrostomy device replacement.

とは言え、条件を色々考えて(例えば、日帰り帰省(?)とか)対応などは、検討はできると思っています。

On the other hand, I think that I can do something to consider various conditions (e.g. day trip homecoming (?)) and so on.

何か緊急の要件があれば、対応しますので、お知らせ頂けますようお願い致します。

If you have any urgent requirements, please let me know soon.

====== 第1通目ここまで =====

====== The 1st letter to here =====

====== 第2通目ここから =====

====== The 2nd letter from here =====

お返事ありがとうございます。

Thank you for your reply.

そちらの職場の感染対策の話を聞いて、正直驚いております。

To be honest, I'm surprised to hear about the infection control at your workplace.

こっちもケースバイケースです。

This is also case by case.

特に、ウイルスに対する"コロナリテラシー"が、個人でバラバラです。

In particular, "corona literacy" against viruses is individualized.

しかし、そちらでは、社員に発病者が一人でも出たら、直ちに営業停止になるリスクがあるのですから、大問題ですよね。

However, there is a risk that if an employee has a sick person, the business will be immediately suspended. That's a big problem, isn't it?

今回に限っては、行政の「3密禁止」「8割削減」は、科学的に根拠のある指導です。

Only this time, the administration's "prohibition of three types of close contact" and "80% reduction in contact" are scientifically grounded instructions.

私としては、ここに「接触時間」という概念を入れて欲しいと思っています。

I would like the concept of "contact period" to be included here.

個人差はありますが、ウイルスの摂取量(いわゆる被爆量?)が、ある一定値を越えると、感染から発病(ウイルスの体外排出状態)に至ってしまう、ということです。

Although there are individual differences, if the amount of virus intake (so-called exposure dose) exceeds a certain value, infection will lead to illness (external excretion of virus).

そういう意味では、窓口業務等は、マスクの有無に係わらずリスクの最前線です(本当)。

In that sense, window work is the first line of danger, regardless of the presence or absence of a mask (It is true).

マスクよりも圧倒的に効果の高い「手洗い」を病的にやって頂く(1時間に1回以上)ことで、自己防衛をして頂けますよう、お願いいたします。

I hope that you will be able to protect yourself by having a "hand wash" that is overwhelmingly more effective than a mask (at least once an hour).

なお、今、私、コロナに関する第二弾のコラムを検討中です。

I am currently writing the second column on coronavirus.

題目は

The title will be

「やられっぱなしで心底腹を立てているITエンジニアの為の、新型コロナウイスル殲滅戦へのお誘い」

"Invitation to the New Corona Uisuru Ruin Battle for IT engineers who are angry with Corona"

となる予定です。

-----

>確かに、この辺の感覚では、(私が)東京から来たと聞いた途端、避けられると思います。

>Certainly, with this sense, I am afraid that you will be avoided if you say "I am from Tokyo".

ですよねえ。私も、誰かが「ニューヨークから来た」と言われたら、避けると思います。

I agree. I also think that if someone says "come from New York," I will avoid them.

医師の方とお話して出てきた話ですが、無自覚感染者を含めると、現在の日本では、公式のCOVID-19の陽性反応者の100~1000倍の人間は感染者と見積れるようです。

As I talked with a doctor, it seems that 100 to 1,000 times as many people as official COVID-19 positive responders are estimated to be infected people in Japan including unconscious people.

特にティーンエイジャとアラウンドツエンティをそれぞれ1人ずつ有する江端家(町田)は、潜在的な感染コロニーである可能性は否定できない、と考えております。

In particular, we believe that the Ebata family (Machida), who has one teenager and one around Twenty one, may be a potentially infected colony.

>母の事はもう少し様子をみましょう。いざとなったら、私が動きます。

Let's take a look at my mother a little more. When it comes time, I will do.

ありがとうございます。私が母を殺したとあっては、本当にシャレになりません。

Thank you very much. If I kill my mother, it's really kidding.

何かリモートからやれることがあれば、ご遠慮なくご用命下さい。

Please do not hesitate to contact me if I can do anything remotely.

よろしくお願い致します。

Thank you for your cooperation.

智一

Tomoichi


2020-04-28 我が国の現行の独自の教育年度(4月から3月)が、「教育システムとして有効である」ことをロジカルに主張できる人がいれば、私はお話を伺う準備があります。 [長年日記]

For a long time, I have been a supporter of September admission.

入試の時期の観点もありますが、教育の国際化の観点からも、良いことだと思います。

The reason is the time of the entrance examination, moreover I think it is also good from the perspective of internationalization of education.

まあ、この「コロナ禍」を利用でもしない限り、こんなチャンスは二度とは訪れないでしょう。

Well, unless we use this "new coronavirus disaster", we will never see this chance again.

-----

世界各国を見てみると、9月入学は圧倒的に多いですが、それが全てではないようです。

Looking at the countries around the world, it seems that the beginning of September is overwhelmingly large, but that is not all.

1月(シンガポール)、2月(オーストラリア、ニュージランド)、3月(韓国)、6月(フィリピン)などもあるようです。

For example, January (Singapore), February (Australia, New Zealand), March (Korea), June (Philippines), etc.

一方、今度は会計年度を調べてみたら、こちらは、世界各国バラバラでした。

On the other hand, according to fiscal year, they was scattered in each country.

ご存知の通り、日本の場合は4月から3月です。

As you know, it is April to March in Japan.

しかし、G-7のメンバ国でも、米国(10月から9月)、英国(4月から3月)、ドイツ(1月から12月)、フランス(1月から12月)、イタリア(1月から12月)、カナダ(4月から3月)というようにバラバラです。

However, even in G-7 member countries, the United States (October to September), United Kingdom (April to March), Germany (January to December), France (January to December), Italy (January) From December) to Canada (April to March).

さらに米国に至っては連邦としては10月から9月ですが、州単位ではバラバラです。

Furthermore, although the United States is from October to September as a federation, the state unit has its own fiscal year.

―― それでも、国際キャッシュフローとしては、なんとかなるんだなぁ

"it will be manageable as an international cash flow"

とちょっと感心しています。

I'm a little impressed.

逆に言えば、このように会計年度がズレることで、金融危機が回避されている面もあるでしょう。

Conversely speaking, the financial crisis could be avoided by such fiscal year shifts.

各国の独自通貨制度にも、良い面と悪い面ががあります。

Each country's unique currency system has its good and bad sides.

特に、国が独自のお金を印刷できる能力があるというのは、今回のような未曾有の経済危機では、圧倒的なメリットです(短期戦に持ち込まないとヤバいことになりますが)。

In particular, the ability of the country to print its own money is an overwhelming advantage in an unprecedented economic crisis like this (although it would be dangerous if it was not brought into a short-term war).

そういえば、単一通貨制度に結構ヤバいことがあることは、最近では、ユーロとギリシャが教えてくれましたね。

By the way, recently, Euro and Greece have shown that the single currency system is quite dangerous.

-----

会計年度は、各国で統一する必要はないのかもしれませんが ―― さて、「教育年度」はどうでしょうか?

Fiscal years may not need to be uniform across countries, however, how about the "educational year"?

国際協調の観点では9月が良いとは思いますが、個人的には、入試の時期が「雪害」と「インフルエンザ」と「台風」と「猛暑」がぶつかってこなければ ―― 正直、どーだっていいです。

I think September is good from the perspective of international cooperation. I think September is good from the perspective of international cooperation. Personally, if entrance examinations are not disturbed by "snow damage", "flu", "typhoon", and "hot weather", I don't care it at all.

我が国の現行の独自の教育年度(4月から3月)が、「教育システムとして有効である」ことをロジカルに主張できる人がいれば、私はお話を伺う準備があります。

If anyone can logically claim that the current unique education year in Japan (April to March) is “effective as an education system,” I am going to hear them.

数値に基づくシミュレーション(机上シミュレーションで良い)があれば、喜んで馳せ参じます(本当)。

If there is a numerical simulation (even if it is a desktop simulation), I'd be happy to come.


2020-04-29 そこで、「『IT技術者が勧める、中学生、高校生向けのIT技術入門書(または入門方法)』というタイトル(内容)で、江端さんの備忘録を執筆して頂きたい」のです。 [長年日記]

シバタ先生から、以下のご依頼を受けました。

We received the following request from Dr. Shibata.

====== シバタ先生からのご依頼 ここから =====

====== Request from Dr. Shibata from here =====

現在、中学生の子供が家でダラダラしています。

Currently, my junior high school children are lazy at home.

本日の朝刊の新聞記事にあった「プログラミングが今後は必須」と言う記事を彼女らに読ませたところ、彼女らは、なんと、「何となくおもしろそうだな?」と発言しました。

I made them read the article saying "Programming is essential in the future" that appeared in today's morning newspaper article, and they said, "somehow interesting?"

ちなみに、子供は「プログラミング言語」「OS」「エディタ」「ファイル」「フォルダ」という言葉の意味を説明できないレベルです。(今後私が概要を説明するつもりです。)

By the way, they are not able to explain the meaning of the words "programming language" "OS" "editor" "file" "folder". (I will give the outlines to them in the future.)

教えることになるであろう私自身は、エクセルのマクロを、web上からコピペしてなんとか動かせるレベルです。

My skill is about to copy and paste a Excel macro from the web and execute it.

状況を例えるならば「発掘前のピラミッドを前にして、どこが入口か分からずにおろおろしている村人A」という感じです。

For exampe, I think that I am "a rolling villager who don't know where the evtrace of a pyramid before excavation"

そこで、「『IT技術者が勧める、中学生、高校生向けのIT技術入門書(または入門方法)』というタイトル(内容)で、江端さんの備忘録を執筆して頂きたい」のです。

Therefore, "I would like you to write Mr. Ebata's memorandum with the title (contents) of "A book that a IT engineer introductory to junior high school students and high school students( or startup method) .

====== シバタ先生からのご依頼 ここまで =====

====== Request from Dr. Shibata to here =====

私、ティンーンエイジャの「プログラミング教育」というのに、もの凄い危機感を感じている一人です。

I'm one of the people who feels a tremendous sense of crisis in the "programming education" of teenagers.

詳しくは、以下を御一読頂きたいと思います。

For more details, please read the following.

It means, human beings are not compatible with mathematics perhaps.

"I will never do programming for my life"

I can already see the "big failure" of programming education in the compulsory education process at this stage, even if not seen by others.

In the first place, I think that "fun programming" is contradictory as "white gray".

For both human beings and computers, "programming languages" are only tools to mutually understand at the last minute

"Why does Ebata try to make a program that nobody will use whenever he release a new column?"

So, why do not we focus on "spreadsheet education"?

First of all, they should not come up with the power to "go to the PC."

If they can make full use of "Excel", I believe that we make no never mind of programming.

"getting over their dislike of numbers (not math)"

(5) We strongly encourage employment of Tomoichi Ebata as a teacher at the site of formulation, planning, and programming education of (1) to (4) above.

-----

ティーンエイジャに、プログラム環境を作らせることは、"絶対の絶対乗"くらい無理だと思います。

I think it is impossible for a teenager to create a programming environment as much as "absolutely absolute power".

コンパイルして、"Hello World"とだけ表示せるようなプログラムなんぞを教えてしまったら、もう、「その子の、プログラマーとしての未来はおしまいだ」とさえ思えるのです。

If I teach a program that compiles and only displays "Hello World" to them, I am afraid that "the child's future as a programmer is over".

あの「絶望的なつまらなさ」に耐えられる子どもがいるとは思えません(いたら、怖い)

I don't think there are any children who can endure that "desperate boringness".

つまり、私の主張は、

So my claim is

―― ティーンエイジャにプログラミングを教えたいなら、彼等にプログラミングをさせてはならない

"If you want to teach teenagers programming, don't let them program"

という、この一言に尽きます。

is the word for it.

(続く)

(To be continued)


2020-04-30 これはもう、「私(江端)がティーンエイジャ向けの、EXECL本を執筆するしかないな」と思うに至りました。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

コンピュータの威力を実感して、もっと大規模に、高速に、計算したくなれば、プログラム言語をやらざるを得なくなります。

If they realize the power of a computer and want to calculate on a larger scale and at higher speed, they will have to use a programming language.

あるいは、そういうチャンスは、人生に一回もこないかもしれませんが ―― それならそれでも構わないと思うのです。

Or maybe that kind of opportunity never happens in their life, however I think that's fine.

という訳で、私の「プログラムをしないプログラム教育」とは、「エクセル(スプレッドシート)を利用するもの」になると思うのです。

So, I think "program education without programming" means "using Excel (spreadsheet)".

さらに言えば、"OS"、"ファイル"、"フォルダ"という言葉は、特に必要はありません。そんなもの知らなくても、エクセルは動くからで("保存"と"開く"だけ覚えればいいです)。

Furthermore, the words "OS", "file" and "folder" are not necessary. Even if they don't know that, Excel will work (they just have to remember "save" and "open").

とは言え、今回改めて見直してみると、私は、「具体的なことを何も書いていない」と思います。

However, when I review it this time, I think that "I have not written anything concrete."

ここまで偉そうに語っている以上、サンプルを記載すべきでしょう。

Since I'm talking so loud, I should mention a sample.

-----

(1)できるだけ薄い本で ―― 1日で完了しなければならない

(1) Book as thin as possible -- must be completed in 1 day

(2)できるだけ上っつらの機能だけが記載されていて ―― 全体の2割の機能が、使われる8割を占める(パレートの法則)

(2) Only the uppermost functions are described as much as possible --- 20% of all functions account for 80% used (Pareto's law)

(3)グラフ表示が多様されていて ―― 「見える化」が重要

(3) Various graph displays --- "Visualization" is important

(4)子ども達が、宿題を片づける上で「悪用」できるものが望ましい ―― つまり、子どもたちにとって「有用」であること

(4) It is desirable for the children to be able to "abuse" in completing their homework ---- that is, "useful" for children.

の4条件が必須だと思いました。

I thought that the above 4 conditions are essential.

-----

私、かなり長い時間をかけて、上記4条件を満たすような書籍を探したのですが、ないんですよ。

I have spent quite a long time searching for a book that meets the above four conditions, but I could not find.

というか、1ページ目から、セルに数字を放り込ませる教本がないのです。

Or rather, there is no textbook that throws numbers into cells from the first page.

「いいから、黙って、この通り入力しろ! 」というものが良いのですよ。

It's good "Shut up and type this way!"

理屈は、その後に付いてきます(多分)。

The reasons will follow (maybe).

- VBAなんかいらねーよ、

- I don't need VBA,

- 会計報告書なんぞ子どもが作るか、

- Children need accounting reports?

- グラフが楽しくねー、

- The graph is not fun,

- 子どもに興味が持てる題材がねーよ、

- There are no subjects that children are interested in

- 四則演算と、@sumと @average だけの本はないのか!

- there is no book with only four arithmetic operations and @sum and @average

-----

上記5条件には遠く及びませんが、上記(1)だけをギリギリ満たしそうなサイトを見つけました。

Although it is not far from the above 5 conditions, I found a site that is likely to satisfy only the above (1).

ここの"EXECL"のところから、順番にセルの操作をしていくことをお勧めします。

It is recommended to operate cells in order from "EXECL" here.

先ずは、1日。

First, work for one day,

ここのサイトに記載されている通りのことを、ただひたすら、真似することです。

and just copy the exact details on the site here.

「Execlの使い方」はスキップでるかもしれません。

"How to use Excel" may be skipped.

「Excelグラフの使い方」「Excel関数入門」だけで良いと思います。

I think it's enough to use "How to use Excel graph" and "Getting started with Excel functions".

あと「Excelマクロ入門」「Excel VBA入門」「Excelフォーム」は、スキップして下さい。必要ありません。

Also, skipping "Excel Macro Introduction", "Excel VBA Introduction", and "Excel Form". there is no need.

-----

これはもう、「私(江端)がティーンエイジャ向けの、EXECL本を執筆するしかないな」と思うに至りました。

I come to think that "I (Ebata) have no choice but to write an EXECL book for teenages.

内容は決まっていませんが、題目は決めました。

The content has not been decided, but the title has been decided.

『かったるい学校の宿題を、手早くやっつける為のEXCEL入門』

"Introduction to EXCEL to quickly deal with troublesome school homework"

『夏休みの最後の3日間で、それらしい自由研究レポートを作成する為のEXCEL入門』

"Introduction to EXCEL to create such a free research report in the last three days of summer vacation"