0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2017-08-01 ―― "弱いAI"だった「彼女」は、いずれ、"強いAI"の「嫁」になる [長年日記]

あの超有名アニメ「魔法少女まどか マギカ」では、一つのパラダイムが提示されていました。

The most famous animation "Puella Magi Madoka Magica" shows the one big paradigm.

キュウべい:『この国では、成長途中の女性のことを、少女って呼ぶんだろう?だったら、やがて魔女になる君たちのことは、魔法少女と呼ぶべきだよね』

Kyubei:"In this country, I hear that a woman is in growth process to adult, is called a "girl" isn't it? If so, you should be called "Puella Magi" because you are going to be a hex."

-----

This time, I found that someone opened an interesting comment about this released column.

私の解釈は、以下の通り。

Here is my interpretation.

―― "弱いAI"だった「彼女」は、いずれ、"強いAI"の「嫁」になる

"My girl friend like a "weak AI" will become my wife like a "strong AI"

-----

自分でも予想していなかったパラダイムが登場してきたことに、今、大変驚いています。

I was very surprised that a new paradigm like above is coming from my work.


2017-08-02 ―― 至福の時 [長年日記]

先日、浜松の学会の最終日に、ホテル地下のインド料理屋にいったのですが、

At the last day of the academic conference in Hamamatsu, I went to Indian restaurant at the underground town of the hotel.

そうとう念入りに、「私は、そこらの日本人とは違うので」と断わって、全ての料理を激辛にして貰う旨、お願いしました。

At the restaurant. I asked the waiter to make all dishes super-spicy with saying "I am different from ordinal Japanese".

料理長が出てきて、感想を聞いてきたので、『美味しですが、もっと辛ければ、もっと美味しいと思う』と言ったところ、

When the master chief came to me and asking how I like the dishes, I said to him "these are very great, however, if the more they are hotter, the more I can enjoy them".

その後、彼は、真っ赤な液体と、真っ黒なゲル状の、香辛料を出してきてくれました。

After that, he put both a cardinal red liquid and a jetty gelled mass to me.

それらの香辛料は、単に「辛い」だけはなく「旨」かったです。

The spices condiments were not only "hot" but "delicious".

これを、カレーに混ぜたり、スパイシーチキンに付けて、口いっぱいにほうばり、

I mixed them in curry, added them to spicy chicken, and stuffed them into my mouth.

I could pass the time away, with feeling

―― 至福の時

"hour of bliss"

を過してきました。

-----

最近の私の「辛い食べ物」への指向(嗜好)は、ちょっと度を超えていると思います。

Recently, I think my orientation and preference to spicy-food is going to be excessive.

そば、うどん、ラーメンには、おおさじ1杯以上の、赤唐辛子の粉末をぶっかけていますし、

I sprinkle more than one cup of red chili powder with soba, udon and ramen.

食料品店で、辛み成分を含む珍しい食材を見つければ、必ず購入しています。

If I find unusual foodstuff including spicy ingredients at the grocery store, I are always purchasing.

(続く)

(To be continued)


2017-08-03 「最近の、北極ラーメン、少しづつ、甘くなっていませんか?」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

昨日、2ヶ月かけて改良を続けてきたプロトタイププログラムの一番最初の稼動を確認したお祝いに、一人で北極ラーメンを食べに行きました。

To celebrate completing the first version of the prototype program which has been improving in two months, I went to eat Hokkyoku-ramen alone.

これは、北極ラーメンフリークの皆さんに質問なのですが、

This is a question for Hokkyoku-Ramen freak,

「最近の、北極ラーメン、少しづつ、甘くなっていませんか?」

"Recent Hokkyoku-ramens become sweet little by little doesn't it ?"

以前は、3口ごとに、その辛さで咽せて(むせて)、ラーメン一杯を食べきる間に、7杯くらい水を「おかわり」していたものです。

Previously, drinking the soup every just three times, made me cough, and seven refills of water were needed by the finishing the bowl.

昨日、咽せた回数はゼロ回、昨夜も水のおかわりは一回だけでした。

Yesterday, there was zero time to cough, and just one time to refill to water.

なにより、昨日「北極ラーメン」を食べ終ったあと、『旨い』とは思いましたが、一回も『辛い』と思わなかったことに、慄然としています。

Above all, I am really filled with horror that I could feel "delicious", however, not "hot" at all.

-----

今、私は、

Now I feel thought attack that

『北極ラーメンが、大衆化路線に舵を切った』

"Hokkyoku-ramen is going to be downmarket"

という、国家レベルの陰謀が進行しているのではないか、と、疑心暗鬼の状態になっています。

with a back door at the at a national level.

-----

思えば、近年の「蒙古タンメン中本」の、メディアへの露出度は、非常に高くなっていると言えます。

Considering the "Mouko Tanmen, Nakamoto", the shop becomes very much in the news more and more.

私は『"辛い"は"世界平和"』という、極めてロジカルな政治信条を有している人間です。

I have a political gospel of ""hotter tasting" is the way to "global peace"", with a reasonable logic.

故に、このような「蒙古タンメン中本」の世間への認知度の向上を、大変望ましいものととして眺めてきました。

Therefore I have observed the improved visibility of "Mouko Tanmen Nakamoto" with my joy.

しかし、新興の「極辛」カルトが、「蒙古タンメン中本」を政治利用しようとしているのであれば、

However, if new "hot" cult want to use "Mouko Tanmen Nakamoto" for political purposes, I cannot turn a blind eye to the cult, as one of

「"極辛"ファンダメンタリスト(原理主義者)」

"Hot fundamentalist"

の江端としては、看過できないのです。

(続く)

(To be continued)


2017-08-04 ―― この人は阿呆か [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

「『蒙古タンメン中本』の政治利用」とは、例えば、『北極ラーメンの辛み規制緩和」による、"甘味"勢力の票田の切り崩し、などが該当します。

Using "Mouko Tanmen Nakamoto" for political purposes, is for example, to redraw the electoral map of sweet voters with the deregulation of "Hokkyoku Ramen's hot".

「極辛」とは、「極左」「極右」の直行ベクトルに位置する、第三のイデオロギー ――

"Hot extreme" is the third ideology that is located in the same position of both "extreme left" and "extreme right".

それは、エクストリームであるが故に、民意を得られないマイノリティであり、

It is a minority that can not obtain people's will, because it is an extreme,

それ故に、権力奪取など行い得ないことで、逆説的に、世界平和に資するのです。

Therefore, it is paradoxically contributing to world peace ,by not being able to take power.

『北極ラーメンが、大衆化路線に舵を切った』ことは、この第三のイデオロギーの権力掌握への萌芽ではないかと ――

The fact of "Hokkyoku-ramen is going to be downmarket" is a sprout to the ambition for power grasping to this third ideology.

私は、最大限の警戒をせざるを得ないのです。

I have to give full warning.

-----

という話を家族にしたら、

When I talked to my family about the above story, they responded

―― この人は阿呆か

"Is this man foolish?"

という反応をされました。

(続く)

(To be continued)


2017-08-05 江端:「私は、他人の前で、アンダーシャツ一枚になる機会はないが」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

なんのことはない、日々の激辛スパイスの濫用によって、私に「激辛」に対する耐性がついてしまっただけのことです。

It is so small a matter that I can acquire a tolerance against super-spicy taste by having dairy super-spicy foods.

北極ラーメンフリークとしては、「北極ラーメン」への冤罪は、晴らしておくべきでしょう。

As a Hokkyoku-ramen freak, I should resolve a bad rap of "Hokkyoku-ramemn.

それはさておき

Set it aside,

-----

最初の話に戻ります。

Go back to the board.

私は、帰宅後、空腹を感じるようなことがあったら、唐辛子とニンニクをタップリ投入した「もやし炒め」を作って、一人で食べています。

After coming back home, when I feel hungry, I make a dish of bean sprouts saute with much chili pepper and garlic, and eat it alone.

この料理は、炭水化物が全く含まれていない、低カロリーの一品で、深夜に食べても体重への影響はほとんどないことは、長期の観察の結果から、裏が取れています。

This dish doesn't include carbohydrate at all, and is low in calorie content. So I know that I have already confirmed that there is no impact against dieting from long term observation.

帰宅後には、一風呂あびて、下着(シャツとブリーフ)になって、それらの料理を作り、食しているため、シャツに、唐辛子のスープが跳ね飛ぶようです。

After coming back home, I take a bath, and cook and eat it with only underware (trunks and shirt). So the soup of chili pepper will splatter and adhere to my shirt.

-----

先日、嫁さんから

The other day, my wife complained to me.

「シャツに唐辛子の赤色が付着して、落ちないんだけど」

"I cannot get "red" stains out of your shirt"

とクレームを受けました。

江端:「それって、アンダーシャツのことだよね」

Ebata:"Did you said about my underware?"

嫁さん:「そうだけど」

Wife:"Of course"

江端:「私は、他人の前で、アンダーシャツ一枚になる機会はないが」

Ebata:"I have never had a chance to show my shirt to others as I remember it"

嫁さん:「そういう話かな」

Wife:"Are we going to talk about it?"

(続く)

(To be continued)


2017-08-06 嫁さん:「残念だけど、そのロジックは成りたたない」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

双方の会話の立ち位置が違うようなので、きちんと話すことにしました。

We understood that we were not different positions, so we started to talk about this issue seriously.

江端:「シミのついた服を着衣することが、社会人としての信頼を低下させる行為であることは認める。しかし、アンダーシャツは、外部から視認できないよ」

Ebata:"I can understand that the shirt with red chili pepper sauce is going to make me lose the trust in our society. But who can notice stains on the stains ?"

嫁さん:「アンダーシャツは、デフォルトで、白一色であることに価値があり、『シミ付き』のアンダーシャツを着衣することは、自分自身にとって気持ち悪い状態である、と思う」

Wife:"I believe that any underware should be maintained as just one unified color, and I think that wearing such a shirt is uncomfortable for us"

なるほど。

I got it.

私達は、『世の中には、そういう考え方があるのか』と、双方で納得し、

We were sold each other, to know "there are many ideologies in the world"

そして、本件は、

Finally, this issue were decided as following.

―― その当事者である「私」が気にしないのであれば、そのまま放置しても良い、

"If I don't care of it, my wife leave the shirt to take its my course"

ということで、決着しました。

-----

江端:「まあ、これは一種の『検知装置』としても機能していると、前向きに考えることもできると思う」

Ebata:"Let us try another way. this way works as a kind of audit."

嫁さん:「?」

Wife:"What?"

江端:「つまり、私が、唐辛子のシミのついたシャツを捨てない、ということは、私の浮気の可能性が絶無であるという傍証となる、ということ」

Ebata:"This becomes a collateral evidence, that the possibility of my love affair is infinitely low, if I keep wearing such a shirt"

嫁さん:「残念だけど、そのロジックは成りたたない」

Wife:"Unfortunately, the logic cannot be done"

江端:「なんで?」

Ebata:"Why?"

嫁さん:「パパと浮気するような奇特な女性は、『ブラジャーに唐辛子のシミを付けていても、平気で日常を生き抜くことのできる女性である』と推認できるから」

Wife:"A praiseworthy woman who can love affair with you, will be guessed as a person who is able to survive everyday life, even if she get a stain of red pepper to her bra"


2017-08-07 「どうせ俺らは受験失敗の『負け組』だし」「俺らはブラック企業に就職するか、非正規労働者決定だから」 [長年日記]

I wrote a diary with the book "How to walk the first grader of a university", two times before.

先日、この本に関するAmazonのコメント欄に、次のような書評を見つけて、私は愕然としました。

The other day, I was shocked to fine the following book review in Amazon 's comment section about this book.

================

■面白い本ですが、この本で取り上げられている大学生の声や姿は、偏差値の高い学校に見られる現象だと思います。

- This is an interesting book, I think, however the voices and figures of college students covered in this book, are observed in schools with high deviation values.

■偏差値が低い大学や、受験に失敗した学生が多く集まる大学は、学生は4月になっても、ため息ばかりついて、新しい生活が始まったことへの高揚感みたいなものがありません。

- In colleges that are low deviation values or that have many students who failed the examination, there is no sense of uplifting to the start of a new life, even in April.

■そういう大学では、入学して早くも「どうせ俺らは受験失敗の『負け組』だし」「俺らはブラック企業に就職するか、非正規労働者決定だから」みたいな、そんな考えが顔に出ています。

- In such a college, they look like to think that "anyway we belong a losing group of failing to take the exam" or "we are going to work for black companies as a non-regular worker",at even the entrance ceremony.

■偏差値の高くない、受験戦争の「敗者」が集まる大学は、この本で紹介された学生の声や姿と多少、異なることを知っていただきたいです。

- I would like you to know that the figures and opinions of the students in this book, are a little different from those in a college where the students regard themselves as losers, with low deviation value.

================

丁度、「非正規雇用」についてのコラムを脱稿した直後だったので、この書評を読んで、私は自分の考察の甘さに、意気消沈してしてしまいました。

It was just after finishing a column about "non-regular employment". So when I read this review, I was depressed because of my simple consideration.

この話の続きは、シリーズ付録の「無礼な後輩とのディカッション」で再登場します。

This story is going to continue in the column's extra edition of "disgraceful junior".


2017-08-08 江端:「あなたの母国語の語彙が、英語の1/10しかないというのは ―― 大変失礼な質問とは存じますが [長年日記]

以前、浜松で開催された国際学会に参加した時、アフリカ出身の研究者の発表を聴講しました。

Previously, I attended a lecture whose speaker came from a small country in Africa.

確か、母国にあるマイノリティな言語を、英語などの他の言語に翻訳するエンジンを作成する、という内容の発表だったと思います。

As I recall, he was trying to make an translation software between their mother mother tongue and English, e.t.c.

一番の問題は、「語彙数の非対称性」なのだそうです。

He said that the most important problem is the asymmetry postulate of amount of vocabulary.

要するに、そのマイノリティの言語の辞書は、英語の辞書の1/10しか言語が記載されていない、とのことでした。

In short, the vocabularies of the minority language dictionary is just one tenth of those of English

発表後に、質問してみました。

I asked him a question after the lecture.

江端:「あなたの母国語の語彙が、英語の1/10しかないというのは ―― 大変失礼な質問とは存じますが

Ebata:"I am interested to hear about the less numbers of vocabulary in your country. I don't mean to be rude, but I want know the reason. Now I have two ideas.

(1)あなたの国の言語表現力が低い、

(1)Representational power of your native language

あるいは、

or

(2)あなたの国の言語は、組み合わせることによって、バラエティのある言語を表現できる

(2)Your native language can express a variety of meaning using complex combination of the vocabulary.

のいずれか、ということでしょうか?」

研究者の方:「いえ、そういうことではなく『単に、電子辞書の整備が遅れている』ということです」

Speaker:"Both are incorrect. The reason is simple, "a development of electronic dictionary is delayed"

-----

『そりゃそうだよなー』と思いました。

"Quite so", I think.

人間が生きているところであれば、当然、そこに発生する概念は、概ね同じになるはずです。

Wherever human beings live, I think, the concept coming into being, should be almost same naturally.

極端な例ですが、喜怒哀楽の、「怒」だけがすっぽり抜けている、という言語というものは、ちょっと想起するのが難しいです。

For an extreme example, I cannot bring a language without a concept of "anger" to mind.

しかし、「怒」だけがすっぽり抜けている国があったら、そこで生まれ育った人は、結構幸せなのではないかな ―― などと考えていました。

On the other hand, I also think that people might be happy in the country where they live.

特に、私のように「アンガーコントロール」が苦手な人間にとっては。

Especially, for a person like me who is not good at "anger control"


2017-08-09 ―― 血塗れになって散乱した自分の体のパーツを見ながら、最大級の激痛と絶望の中で死んでいく [長年日記]

I have contributed the result of "simulated diving suicide into train" over the course of 1/100 second unit.

そのコラムの中で、

In the column,

「飛び込み自殺」とは、

"Dive suicide" that

―― 即死することができず、

- is not killed instantly

―― 血塗れになって散乱した自分の体のパーツを見ながら、最大級の激痛と絶望の中で死んでいく

- is going to die in the greatest severe pain and despair, while watching parts of my body that became blood clotted and scattered

という可能性が高いことを、現役のお医者さんのアドバイス頂きながら、コンピュータを使って計算したものです。

I showed that the possibility is high, with being given some advice from an active doctor and being used a computer.

-----

実は、この手法、

Actually, I learned this method from the program of

"NHK Special, Impact of atomic bombardment for 10 seconds "

から学んだものです。

この番組は、

This program strongly gave me the fact that

「事象」を、「事後の結果」で認識するのではなく、「時系列のプロセス」で「見える化」することが、どれほど事象を正確に伝えるのかを ―― 鮮烈なまでに ―― 私に叩き込んだ番組でした。

"event" should be expressed by something "visible" in the "time-series process", not "posterior result", in order to tell the event accurately

そもそも、情報というものは、伝達時に、情報量の多くを欠損していく運命にあります。

In the first place, information is destined to lose much of the amount of information at the time of transmission.

「悲しい」だの「痛い」だの「辛い」などという形容詞の羅列は、その言葉をどんなに重ねても限界があります。

The list of adjectives such as "sad" is "painful" and "spicy", has limited power, no matter how many words it overlaps.

言葉では、話し手と聞き手の両者が、共有できる場(バックグランド)を持てないからです。

In words, both the speaker and the listener can not have a place (background) to share.

これに対して、「事象の時間断面を切り刻んで、それを全て開示する」ことは、共有できる場を強制的に作り出し、そこから逃げ出せない環境を提供します。

On the other hand, "chopping the time section of the event and disclosing it all" forcibly creates a sharable place and provides an environment in which nobody can escape.

私が、自分の著作の中で、―― それがどんなに拙いものであったとしても ―― 「シミュレーション」に拘る理由は、この「強制場」を作り出したいと思っているからで、

In my writing, why I am concerned with "simulation" - No matter how bad it is - is that I want to create this "forced field"

そして、読み手を「もう、逃げられない」という状況に追い込みたいと思っているのからです。

And I think that I want to drive the reader to the situation of "they can not escape anymore".

(続く)

(To be continued)


2017-08-10 ―― 原爆を許すな [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

毎年、8月6日ごろになると、NHKがこの「強制場」を余すことなく発揮する番組を提供します。

Every year around August 6, NHK will offer programs that will demonstrate this "forced field".

今年の「NHKスペシャル 原爆死」は、近年の中でも、群を抜いて秀逸な作品であったと言えます。

I think that this year's "NHK Special Genbaku Dead(Death by atomic bomb)" must be a precious outstanding work among recent years.

原爆による死者数の推移を、地図上にマッピングする ―― というのは、これまでに数多く行われてきました。

"Mapping the transition of the number of deaths by the atomic bomb on the map" has been done so much, so far.

しかし、この番組の中では、この死者数の変化を時系列方向に「見える化」するビューは、私に衝撃を与えました。

However, in this program, the view to "visualize" the change in death toll in the time series, has impacted me.

さらに、原爆死を、ただの「死」とせずに、「3つのカテゴリの死」としたことで、

Furthermore, the "Genbaku death" was divided into three categories, and one of them is

―― 即死することができず、

- cannot be killed instantly

―― 血塗れになってボロボロと朽ち落ちていく自分の体を見ながら、最大級の激痛と絶望の中で死んでいく

- is going to die in the greatest severe pain and despair, while watching my body, going down with bloodshed and falling down

という「死」が存在することを「見える化」しました。

This program showed us the existence of the death.

さらに、現在残されている絵画や、証言と、データを重ね合わせて、原爆によって発生した広域の火災の発生状況を、時系列で再現し、倒壊した建物の中で、

In addition, with paintings, testimonials, data on the occurrence situation of wide area fire generated by the atomic bomb in time series,

In the collapsed building,

―― 生きながらにして焼かれる

- burned down while begin alive

という「死」が存在することも「見える化」しました。

This program showed us the existence of the death too.

このような「死」が、人間が人間に対して行い得るものとして「到底認められない」殺人行為に因るものであることを、「見える化」によって明確にした、という点において、

The program could make it clear that theses "deaths" are due to the "murder" act that "can not be admitted" as a murder of human being.

この番組の製作に関わった皆さんに、「群を抜いて秀逸な作品である」と、最大級の賛辞を送りたいのです。

So, I want to send the greatest tribute "this is an outstanding and a superb work" to everyone involved in the production.

-----

"Do not accept the existence of the atomic bomb"

どんな政治的背景があろうとも、どんな地政学的配慮があろうとも、

Whatever the political background, whatever the geopolitical consideration is,

私達日本人は、全ての「原爆を認容するロジック」に対して、

Our Japanese should protest against all "logic to accept atomic bombs"

耳を塞ぎ、目を瞑り、絶叫し続ける、

with just closing our ears, closing our eyes, keep on screaming,

そういう「無教養で無知性な愚か者」のままでいいと思うのです。

leaving like "ignorant and ignorant fool".

「親が子どもを守る」理由にロジックが不要なように、「原爆を許さない」理由にロジックは必要ないのです。

We don't need any logic of "Do not allow atomic bombs", in the same way as a logic of "parents protect their children".

(2017年7月 「核兵器禁止条約」が採択されるも、日本政府は「署名しない」ことを決定)

(July 2017. Even though "Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons" is adopted, the Japanese government decided not to sign)

-----

それはさておき。

Aside from that.

「NHKスペシャル 原爆死」の中では、「ビッグデータ」という言葉が何度でも出てきますが、これは、アーカイブの段階で「データ解析」と修正されることを提言致します。

In this program, the term "big data" comes out again and again. However I will propose that this will be corrected as "data analysis" at the archive making stage.

このコンテンツを、あと100年残したいと考えるのであれば、

If you want to leave this content for another 100 years,

今だけしか通用しない「ビッグデータ」というバズワードの濫用は、

the frequent use of buzzword "big data" which only works now, will

―― 後世の人間に「苦笑い」される

"be laughed" by future generations

と思うのです。

I am afraid of that.


2017-08-11 ―― 心がカレーを食べたがっているんだ [長年日記]

何度も書いてきましたが、私は辛い食事が好きです。

I often wrote that again and again, I love spicy food.

「日本のカレー」(と断り書きを入れるのは、インドには「日本のカレー」がないからですが)は辛い食事の代名詞ですが、まあ、やっぱり私には「辛くない」。

"Japanese curry" (that doesn't exist in India) is a pronoun of "spicy food", however I cannot feel hot about all of time in Japan.

I usually use "LEE x 20 times by Guriko Co." and put much red and green peppers into the curry soup.

で、昨日、

Yesterday, I strongly felt that

―― 心がカレーを食べたがっているんだ

"My heart wants to eat curry"

(映画「心が叫びたがっているんだ」のパロディー)

(It is just a parody of the movie "My heart wants to cry")

という状態になりました。

風邪を引く直前になると、人間はカレーに含まれている成分を摂取したくなるそうです。

I heard that just before catching a cold, human beings want to take ingredients contained in curry.

最近は(も)疲労困憊の日々ではあるのですが、この夏も帰省しなくてはならず、帰省先で倒れる訳にはいかなかったので、久々に「一人カレー」を強行することにしました。

Recently (also) I have been exhausted everyday.However, I also had to return my country home this summer, and I will not allowed to fail there. Finally I decided to force "a curry for one person.

(続く)

(To be continued)


2017-08-12 ―― 日本の将来は、意外に明るいかもしれない [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

次女が、ナス、ピーマンがダメで、家族全員が、モツ肉がダメで、そして、私の「辛さ」には遠く及びません。

My second daughter hate eggplant and bell pepper, and all of my family hate organ meat. Moreother spicy level is very low, that is far from my level.

ですので、私は、昨日、「一人カレー」を断行する必要があったのです。

So I had to need to enforce making "curry for one person" yesterday.

ワクワクしながらカレーを作って、そして、怪しげなメーカの安いビールとと共に、そのカレーを食する時間は、「至福」を使ってもよいと思えるものでした。

I made curry, with being excited. I can use "bliss" when the time to eat that curry, with the cheap beer of a dubious manufacturer.

-----

で、今回驚いたのは、

To my sunrise,

私専用に作った、その「激辛、ナス、ピーマン、モツ肉カレー」を、夕方に起きてきた長女が、パクパクと食べていたのを見たときです。

I saw that my senior daughter was eating well the original curry only for me, "including eggplant, bell pepper, and organ meats"

「どうせ、誰にも食べれないだろう」と、後で冷凍保存しておくつもりだった、そのカレーを、家族の一人が食しているのを見て、

I thought "anyone can not eat this curry", so I would keep them frozen later. but when I saw the scene that she ate the curry,

Japan's future may be surprisingly bright.

と、思ってしまった私でした。

I thought that.


2017-08-13 と、まあ、「"付託"エキスパート」である私には思えるんですよ。 [長年日記]

今年「忖度」という言葉が流行りました(というか、今も流行っていますが)。

The word "commitment" became popular this year (or, even now it is popular).

で、今、国会で使われている「忖度」は、「忖度」自身に問題があるのではありません。

And now, the "commitment" used in the Diet does not have a problem with the "commitment" itself.

(1)「9億円の土地を1億円で売却した? 何故?」

(1) "You sold 0.9 billion yen land for 100 million yen? Why?"

(2)「その差分の8億円分って誰の金 ? えっ?私の税金?」

(2) "Whose money for that difference about 800 million yen is it? Oh, My tax?"

(3)「ふざけんなー!!」

(3)Don't be silly.

です。

行政庁の職員が、行政庁のトップに、阿る(おもねる)のは当然です。

It is natural for administrative officials to get on top of the administrative agency.

民間企業だって同じです。

Private companies are the same.

「組織とは、上の顔色を見ること」です。

"The purpose of organization" is to understand the intention on the top.

それが組織の行動原理です。

That is the behavioral principle of the organization.

そういう意味では、組織の中において、私は「忖度」の限りを尽してきたつもりですし、

In that sense, I have done the "commitment" for my business man's life, as possible as I can. I also can say

「忖度とは私である」

"I am made of commitments"

とすら思えるのです。

-----

ただ、今回の「忖度」の話で、私が違和感が感じるのは、「上の意向を読み取らないと、出世の道が途絶える」という、新聞や雑誌に掲載される紋切り型の文言です。

However, with this story of "commitment", I feel a sense of bad. The phrase "stereotyped" that is posted in newspapers and magazines, "If they do not understand the intentions of the top, their way of career will cease".

―― 本当にそうかなー

"Is it true ?"

と思ってしまうのですよ。

I come to think that.

-----

私は、「付託」の本質は、「『面倒くさい』の忌避」にあると思っています。

I believe that the essence of "commitment" is in "challenge for trouble".

■片付けなければならない仕事は山ほどある

- There are many jobs that I must be cleaned up

■「9億円の土地を1億円で売却」する程度の仕事、さっさと片づけて、とっとと次の仕事に取りかかりたい

- I will clean up quickly about the trivial work of "selling 900 million yen land at 100 million yen", and I want to get to the next job soon.

■面倒くさい政治家の権力闘争などという、下衆なことに巻き込まれるのは面倒だ

- I don't want to face the subordinate trouble about the politician's power troublesome struggle.

■家には、介護しなければならない親と、最近成績の悪い娘がいるし、政治家ごときに、私の生活のリズムを狂わされるのはゴメンだ

- In my house, there are parents who have to take care, and poorly performing daughters recently. Anyway I do not want to go crazy about my life's rhythm by even politicians.

と、まあ、「"付託"エキスパート」である私には思えるんですよ。

I, who is a "commitment expert" come to think that.

まあ、ここには「『出世』している人って、あんまり幸せそうに見えない」という、江端固有の世界観があるので、

Well, there is a unique view of the world about Ebata, "anyway, "People who "get on" do not look so happy"

これが一般解とは断言できないのですが。

I can not affirm that this is a general solution.


2017-08-14 実家で、のん気に、飯食って、寝ているだけの、バカに。 [長年日記]

体が怠くなると、「肉体なしに生きれない」ものか、と思うことがあります。

I sometimes think that when I feel tired, I want to know how to live without body".

パソコンの中で、生き続けられれば、ラクなのになー、と。

If living in my PC, I will make my body easy.

江端の人格が入ったパソコンは、人工知能なんかより、役に立つと思うのです。

I think that personal computers with Ebata's personality are more useful than artificial intelligence.

―― って、実家に戻る度に思います。

I think so, whenever I return to my parents house.

-----

帰省というのは、行く方も、迎える方も、『幸せになる人が少ない』イベントなのではないかと思います。

As for homecoming, I think that "few people who become happy" event for both people who go and welcome.

少なくとも、帰省には「ディズニーランド」のようなワクワク感がないのは、言うまでもありません。

Needless to say, at least, there is no excitement like "Disneyland" on homecoming.

■宿泊の設備(布団)の確保が難しい

- It is difficult to secure accommodation facilities (futon)

■イベントの立案が難しい

- It is difficult to plan an event

特に、

Especially,

■食事の量の見積が難しい

などと、そんなこと今更言うまでもないですが。

- It is difficult to estimate the amount of meals

-----

だから、帰省に対して、何の憂鬱もない奴は、基本的に

So, for those who do not have any melancholy against homecoming, basically

『何も考えていない、お気楽なバカ』

"They do not think about anything, and they are just easy fool"

であることの証明だと思います。

I think that it is a proof of the above.

-----

という訳で、本日の日記のURL。誰かに転送して良いですよ。

So, you may forward the URL of today's diary to someone.

実家で、のん気に、飯食って、寝ているだけの、バカに。

The fool, who just sleep, just eat, easily at parents house.


2017-08-15 英単語さえあれば、オリンピックの期間中くらいなら、なんとかなります。 [長年日記]

2020年の東京オリンピックの時には、海外から沢山の外国の方がいらっしゃると思います。

I think that many foreigners will come to Japan at the Tokyo Olympic Games in 2020.

タクシーの運転手の皆さん。

Dear Mr./Ms. taxi drivers.

準備は大丈夫でしょうか。

Are you ready?

-----

私、今年、家族で、台湾を旅行してきて ―― 日本語が使える人が多いことに結構感動したのですが

Our family were traveling in Taiwan this year, I was often move by the fact that many people can speak English, however

―― 最後の最後に、日本語どころか、英語も全く通じないタクシー運転手のおばさんに当たりました。

At the last day, I met Ms. taxi driver who could use neither Japanese nor English on the way to the airport.

勿論、「英語なんか通じなくてもいい」のですが、

Of course, I don't think that we have to use English frequently, however, this was a real taxi of horror, that we could not use

"インターナショナルエアポート"

"International airport"

and

"ドメスティックエアポート"

"domestic airport"

の区別以前に、

Moreover

"エアポート"

we could not share the concept of "airport"

が通じないタクシーというのは、乗っていて、結構な恐怖でしたよ。

That is why I am deeply reflecting on this, now.

-----

英語は不要ですが、英単語は必要です。

We don't need "English", but "English words".

英単語さえあれば、オリンピックの期間中くらいなら、なんとかなります。

If you have English words, it will be managed if it is during the Olympic period.

-----

「日本にくるなら、日本の単語を覚えてこい」は正論ですが、

However, "If you come to Japan, remember the Japanese words" is justice,

それがいくら正論でも、トラブルに巻き込まれるのは、結局、あなたです。

No matter how much it is, it is you, after all, to get in trouble.


2017-08-16 『"部下"のほとんどが餓死している真っ最中にあって、"上司"には食事が与えられ、食べることができる』 [長年日記]

これまで、私、「出世」したり、「上長」になることの意義が、さっぱり分からない、と、何度か記載してきたのですが、

Up to now, I have described it several times, that I do not fully understand the significance of becoming a "career advance" or becoming a "superior"

However, I could understand the significance last night from the bottom of my heart.

昨夜見た、

after watching the TV program,

「NHKスペシャル インパール作戦」

NHK Special "Battle of Imphal"

で、ようやく肚に落ちました。

------

In this program, the new memo has been released,

―― 雨が降りしきり、道行く先には腐敗が進む死体の山

- It is raining, and there are enormous corrupt dead bodies on the load.

―― 死んでるのは兵士や軍属ばかり

- the dead bodies are only soldiers and warriors

―― 将校と下士官は死んでいない

- Officers and noncommission officers are not dead

という、新しいメモが、今回、公開されました。

-----

なるほど、

I see. It means,

『"部下"のほとんどが餓死している真っ最中にあって、"上司"には食事が与えられ、食べることができる』

"When most of subordinates are in the midst of starvation, all bosses are given meals and they can eat them"

ということです。

なるほど、これは凄い。色々と凄い

Well, this is amazing for several meanings.

―― 「出世」とか「上司」には、死んでも構わない人間と、そうでない人間を、区別しうるという概念が、内挿されているのだ、と。

"Promotion" and "boss" include the concept of distinguishing between persons who have no problem to be killed, and persons who don't that.

Even if I am a "commitment expert", I have no intention to give my life to a boss."

-----

心の底から『出世しなければ』という想いと、『もう手遅れだ』と悔悟する想いが錯綜する、

終戦記念日の夜でした。

It was a night of the end of war anniversary, to get confused two feelings that "I have to promote" from the bottom of my heart, and "it is too late" with regrets.


2017-08-17 『私に、当時の数値データ"だけ"を開示しろ ――!! 』 [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

Let's turn the world by "Number" : Work style reform(1) "

The problem of "non-regular employment" is "disease leading to national destruction"

-----

今回、過去100年程度に遡って、日本の雇用問題について調べようとしたのですが、

This time, I tried to investigate Japanese employment problems retroactively to the past 100 years, however,

古い資料が手に入らなくて、真剣に困りました。

I was seriously worried because old material was not available.

雇用についての書籍が、戦前戦後のあたりになると、全部同じ色になるんですよ ―― 「マルクス」に。

About the books on employment problems published around after the WW2, they all had the same color - to "Marx".

私が欲しいのは、ひたすらに数値データなのですが、この「マルクス経済学」のフィルターがかかると、いらんシミュレーションとかが入ってきて(いわゆる、資本家の搾取に関する数値など)、もうデータが信用できないこと、この上もない。

What I want is just a numerical data, however, when this "Marxian Economics" filter is turned on, an irritation simulation had occured (for example, numerical values related to exploitation of capitalists, etc.). So it is no longer possible to trust the data.

「左」があるなら「右」もあって良いはずなんですけどね。

If there had been "left wing", there also should have been "right wing". but I could not find them.

要するに、「権力(政府)サイド」は、著書を残していないのですよ(というか、著書なんか必要ないのかもしれませんが)。

In short, the "power (government) side" has not left a book (or they might not have needed to left the books).

となると、頼りになるのは、当時の「新聞」や「政府白書」なんですが、これがまた、ダメダメなんですよ。

When I have to rely on "newspaper" and the "white paper of the government" of that time, but these cannot be relied on.

-----

今回、私はつくづく思いました。

This time, I thought very much.

左も右も、極左から極右も、社会主義も、帝国主義も、なんでもいいから、そのまま(AS IS)で、そのデータを後世に残さなければならない、と。

From the left wing to the right wing, from the extreme left to the extreme right, from socialism to imperialism, anything is OK, so you have to leave that data in posterity (AS IS) as they are.

とりあえず、新聞社と政府は、著作権の切れた(切れていなくても)記事やデータは、全部、デジタルアーカイブ(PDFでいい)にして、インターネットで公開して下さい(本気)。

Anyway, newspaper companies and the Japanese government should publish all the articles and data, even if it is out of copyright (or not), as the digital archive (PDF) and on the Internet (really).

そりゃ、過去に遡れば、自社に都合の悪い記載があるのは分っていますが、今や、私たちは、『新聞は、真実や事実を語るものである』などという幻想なんぞ、1mmも持っていません(新聞社の過去の記事を非難し続けている奴って、バカか、「新聞」原理主義者のどちらかだと思う)。

Well, if they open the past articles, they might be to be blamed for the inconvenient descriptions. However, now, we do not have an illusion that 'a newspaper tells the truth and facts', at all.(I think that anyone who continues to condemn the past articles of the newspaper company is stupid, or "newspaper" fundamentalists)

―― 思い上がるな

"Don't be full of themselves"

新聞は、一種の人格であり、それ故、思想的に偏向していても良いのです。

A newspaper is a kind of personality, so it can be deflected ideologically.

権力に迎合した記事でも、忖度した記事でも、大本営発表の記事でも、何でもいいんですよ。

They can write anything, for example, compatible with power, complied article, and article published by Imperial Headquarters.

私たちは、それらの過去の状況(その時代の空気など)を考慮して、(少なくとも)私は、その記事を読み取ることもできます ―― うん、多分。

Considering these past situations (such as air of that era), (at least) I can read the article -- Yeah, maybe.

いずれにしても、

Anyway,

『私に、当時の数値データ"だけ"を開示しろ ――!! 』

"Please disclose only the numerical data of the time to me !"

と叫んでいた7月でした。

I was crying in July.

-----

『図書館にいかないで、自宅でデータや情報収集を終わらせたい、面倒くさがりな私』の為にも、

"For me who wants to complete data and information collection at home, without going to the library"

新聞のアーカイブや、当時の絶版書籍の電子書籍による復刊への期待は、私の中で、ますます高まっています。

The expectation for archives of newspapers and the publication of out-of-print books at that time by e-books is increasing more and more within me.


2017-08-18 ―― ようやく「戦争の悲惨さ」を、暗喩なしで、ダイレクトに、語れるようになってきた、 [長年日記]

このところ、「太平洋戦争」について色々書いていますが、ちょっと気がついたことがあります。

I have written a lot about the "Pacific War" recently, but I have noticed somewhat.

「戦争の記憶が失われつつある」というのは、まあ事実ですし、こればかりはどうしても避けられないものだと思うのですが、

It is a fact that it says "memory of war is being lost" and I am afraid that this is inescapable inevitable, however,

その一方で、「戦争の状況がはっきり語られるようになってきた」という、雰囲気も感じるのです。

On the other hand, I also feel the atmosphere that "the situation of war is being told clearly".

-----

例えば、最近記載した「NHKスペシャル インパール作戦」において、

For example, in the recently described "Impal Strategy" of NHK Non-Fiction program,

―― 飢餓に陥いった兵士が、死体となった同胞の肉を食べたこと(カリバリズム)

"Soldiers who fell into hunger ate meat of fellow countrymen who became corpse (caribalism)"

という内容の話などは、多くの人にとっては、かなりショックな内容だった思います。

was quite a shocking content for many people, I thought.

(ちなみに、私はティーンエイジャの頃から、その手の本を読み倒していたので、よく知っていました)

(By the way, I knew it well because I read a lot of books about them since I was a teenager)

さらに、その番組の中では、

Furthermore, in that program, the opinion

―― 怪我をした状態のままで一人でいたら、襲われて食べられかねないという恐怖があった

"When they were alone in an injured state, there felt a fear that they could be eaten by being attacked"

という発言も出ていました。

was introduced.

(こっちは、私も知らなかったので、かなりビックリしました)

(I was surprised because I did not even know this)

-----

これは、「そのような事実を隠蔽したい人(特に権力側の人)の数が減ってきている」ということにも関係しているように思えます。

This seems to be related to the fact that "the number of people who want to conceal such facts (especially people on the power side) are decreasing".

70年以上の月日を経て、

After over 70 years of age,

―― ようやく「戦争の悲惨さ」を、暗喩なしで、ダイレクトに、語れるようになってきた、

"Finally we become able to speak "misery of war" directly, without metaphor"

という「前向き」の解釈も可能なのかもしれないな、などと考えていました。

I thought that it might be possible to interpret "positively".


2017-08-19 ―― やっぱり、できないんだろうなぁ [長年日記]

皇室の方々も、公務の合間をぬって、研究活動をされていることは、民間ニュースなどでも伝えられています。

TV news sometimes says that people of the Imperial family have also been engaged in research activities between official duties.

週末エンジニアでもある私も、その研究活動の大変さ、困難さはよく理解できます(違うか、違うな)。

I am a weekend engineer, so I can understand the difficulty of the research activities well (Is it right? maybe NOT).

一般的に、皇室の方々の研究テーマは、「植物」「生物」関連が多いように思います。

In general, I think that the research topics of the imperial people are related to "plants" "organisms".

-----

例えば、

For example,

「高効率、低コストな核爆発反応の研究」

"Research on high efficiency, low cost nuclear explosion reaction"

「遺伝子操作による、融合生物生成の研究」

"Study of fusion product formation by genetic manipulation"

「コンピュータ通信による、交渉エージェントを用いた多国間外交手段に関する一考察」

"Study on Multilateral Diplomacy Problems Using Computer Communication with Negotiation Agents"

というような研究は、

The themes of research, like the above,

―― やっぱり、できないんだろうなぁ

"will be stopped by, for example Official of the Imperial Household Agency"

(仮にやっていたとしても、公にはできないんだろうなぁ)

(Even if they are doing them, it might be hard to open the research result)

と、ニュースを聞くたびに、いつも思っています。

whenever I hear the news.


2017-08-20 自分でも「愚かなことしているなー」と思わずにはいられませんでしたが、「配線」は私の趣味みたいなものですので。 [長年日記]

この夏、次女と二人で私の実家に帰省したのですが、その帰省日は、西尾維新先生の「終物語(下)」の放映日でした。

This summer, I went back to my country house with my junior daughter, and the day was a "Owari-monogarai(last half) on the air.

実家ある地方では、「終物語(下)」が地上波で放送されていなかったので、

My country house was is the local area, and I knew that the program was not broad casted in the area.

『残念だが、インターネット経由での視聴になるな』と言ったところ、次女から、LINE経由で『BS11(×NHK-BS)ないの?』と応答が返ってきました。

I sent her "Unfortunately, we should watch it on the Internet", and she replied "BS11 is not available is it?" to me.

この次女の、いらん一言が、私に火をつけました。

This her unnecessary phrase lighted my fire.

実家では、地上波だけをケーブルテレビから受けており、BSの契約はしていませんでした。実家にはBSのニーズがなかったからです。

At my country house, Not BS wave but only the surface wave is delivered from cable TV line. Because there is no need of BS channels for my parents.

------

私たちが帰省している間だけBSを利用可能とすれば良いので、

I could use BS11 channel during only the period of our homecoming, I came to think that

―― 「終物語(下)」放映時間中(夜間)のみの、BSアンテナのテンポラリ設置

"I will install BS antenna only for the airtime, temporary"

を実施してやろう、と思い立ちました。

(常設設置をすると、私がいない間に、実家で色々面倒なことが起こるかもしれませんので)

(Permanent installment might annoy my parent when I don't stay at the country house)

まず、アンテナの形状や接続が分からないと困ると思いましたので、AmazonでBSアンテナを購入して、ケーブルの接続チェックまで実施しました

For the first time, I bought a BS antenna from Amazon.com, and tried to check the connectivity of connectors and cables. Because I wanted to try it before the real installment.

実家到着時間が、放映時間4時間前だったので、ケーブルの接続チェックまでは終えておきたかったのです。

In addition, the time we would arrive at the country house was just before four hours to start the TV program.

私は、直径45cmのBSパラボラアンテナを、手荷物として、自動車に乗り、電車に乗り、新幹線に乗ってきました。

With a big parabola antenna whose diameter is 45 centimeters, I rode on an automobile, train and Shinkansen-express.

自分でも「愚かなことしているなー」と思わずにはいられませんでしたが、「配線」は私の趣味みたいなものですので。

I came to think "How foolish I am", however, I also know by myself that "connection activity" is like my hobby.

ところが、何をどうしても、テレビからは、BSの信号の検知が得られず、結局、この計画は、全く無益 に終ってしまいました(今でも原因が分かりません)。

No matter how much I tried, I could not confirm the BS signal detection from the TV, and it came to be in vain after all.

-----

しかし、このまま断念するつもりはありません。

However I have no intention to give it up.

次に帰省する時には、自宅のBSチューナを引き千切って、接続実験を継続します。

At the next homecoming, I will continue the "connection test" even if I break out the cable at my house, and get the the TV turner.

私は、「絆」だの「繋がろう」などという言葉は嫌いですが、

Though I don't like the words of "kizuna(bond)" and "connect to friends around the world!"

I am a party who insists on "connection studies / manual studies" in the compulsory education process.


2017-08-21 ■テーマパークのメシは、私が安い乾麺から作るソバより、はるかに不味い [長年日記]

私は、盆や正月の次期に、「一週間以上の休みが続く」という制度を、あまり嬉しいと思っていません。

I do not think that I'm very happy about the system that "holidays of more than a week will continue" in the next term of the Bon and the New Year.

寧ろ、週休3日制度を導入してくれた方が、助かります。

Rather, it might be helpful for me to install the system of "three-day holidays in a week".

また、国民の休日を、週末に集めるという、政府の休日の運用方針も、納得できていません。

Also, I am not convinced of the policy of government holidays to gather public holidays on weekends.

私は、「水曜日」や「木曜日」の休日の方が、体を休めることができて、本当に嬉しいのです。

I'm really happy that the holidays on Wednesday and Thursday could rest your body.

-----

と言いつつ、休日を大型化することは、仕方がなく、そして意義もあることも知っています。

However, I also know that enlarging holidays is unavoidable and has the significance.

まず、複雑な仕事の利害関係者を一斉に休ませるには、全員一斉に休ませるしか手段がありません。

First of all, in order to rest the stakeholders of complex work all at once, there is no way to rest all at once.

また、観光地などでの消費を拡大させる為には、連休を、できるだけ大型化するは良い手段です。

Also, it is a good means to enlarge consecutive holidays as much as possible in order to expand consumption at sightseeing spots.

特に、小さい子どもを持つ夫婦などにとっては、そんな機会でもなければ、「ネズミの国」や「映画会社のテーマパーク」に行くモチベーションが発生しません。

Especially for couples with small children, no such occasion, motivation to go to "the country of the rat" or "the theme park of the movie company" will occurs.

また、シニアに「山登りに行こう」と考えさせることもできないでしょう。

Also, we will not be able to make seniors think "Let's go mountain climbing".

-----

しかしなぁ ―― とも思う訳です。

But I think "however",

私自身は、

For me,

■大抵の買い物はAmazonで片づく

- Most things are got at Amazon.com

■食料品や到醉飲料水まで、近所の格安の肉屋のスーパーで片づく

- Foods, drinks and other products are got at the cheap butcher's supermarket in the neighborhood

■音楽、動画系エンタメは、Youtubeで十分

- About Music, video entertainment, Youtube is enough.

そして、

■テーマパークのメシは、私が安い乾麺から作るソバより、はるかに不味い

- Dishes of the amusement park is far more unpleasant than soba made from cheap dry noodles by me.

(続く)

(To be continued)


2017-08-22 ―― なんか、このモデルさん達。遊んでいる最中にぶつかったら「骨の音」が聞こえてきそうだなぁ [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

なにより、休日であっても、週末研究員である私には、やることが沢山ありますし、娘達は勝手に外出しますし、嫁さんはソファーに沈んでいます。

Even if it's a holiday, I have a lot of work to do as a weekend researcher, and my daughters go out without permission and my wife is sinking on the sofa.

という訳で、私には、外出する「理由」がないのです。

So, for me, there is no "reason" to go out.

次に外出するのは、娘夫婦が孫を連れてくる(くるのか?)くらい、未来になるのかな、と思っています。

I think that the next time I go out is that my daughter's couple will bring my grandchildren (to come true?) to the future.

-----

そんな私でも、駅のホームに張ってある、水着の女性の写ったポスターを見れば、「夏」を認識することができます。

Even such me, I can recognize the "summer" by looking at the poster at a station, that shows the ladies who wear swim suits stretched at the station's home.

毎年、私の利用している私鉄には、大型のプールを併設している遊園地があり、毎年、コンセプトを変えたポスターが展示されています。

There is an amusement park with a large pool near the station of the railway company I usually use. and a poster that changed the concept is displayed every year.

今年は、オーソドックスに、水着の女性がプールではしゃいでいる風のポスターなのですが、そこに出てくるモデルの女性の皆さん

This year, it is a orthodox type, that the swimsuit women seems to be enjoying in the pool, however, The model women who come out in the poster,

"Production president who adopts a slimming model are arrested (French country) in this era"

全員、かなり痩身の女性です。

All are pretty slimming women.

私は、プロアナ(Pro-ana)に対して、現時点において、支持も拒否もしない立場ではありますので、私は、そのモデルさん達に含むものはなにもありません。

I am not in a position to support or non-support for Pro-ana at the present moment, so I have no intention about women.

ただ、

One thing of my impression about the poster,

―― なんか、このモデルさん達。遊んでいる最中にぶつかったら「骨の音」が聞こえてきそうだなぁ

"Something, these models. If they hit each other while playing, I am about to hear 'sound of bones'"

という感じがして、

ほんの少しだけ「怖かった」

"I was scared" just a little bit.

という感想だけお伝えしておきたいと思います。

I would like to tell you just my small impression today.


2017-08-23 ―― 私には"ともだち"がいない [長年日記]

私は、ティーンエイジャの頃から、今に到るまで、

From the time I was a teenager, until now, I have not known the definition of

「友人」

"Friends"

の定義が良く分かりませんでした。

「友人」というからには、相互に「友人」であるという認定が必要なはずだ ―― という、面倒くさいことをずっと考えていましたので。

"If we use the word "friends", we should be certified as "friends" with each other" --- I have thought it is troublesome.

実際、誰かが自分のことを「友人の江端」と言っているのを聞くと、

In fact, when I heard that someone was saying "I am Ebata's friend", I always thought that

『私を、気安く"友達"と呼ぶな』

"Do not call me "friend" easily,"

と思っており、

そして、そのロジックはブーメランのように自分に戻ってきて、

And that logic came back to me like a boomerang,

『私は、彼/彼女を"友人"と呼んでもいいのか?』

"Can I call him / her" a friend "? "

という、自己撞着に陥いっておりました。

I always went felling into self - contradiction.

-----

しかし、この問題は、今、ITによって解決されているようです。

However, this problem seems to be solved by IT right now, is not it?

「"ともだち"申請」という、SNSの手続によって。

It is an "application for" friends ", by a SNS function

私の長年の哲学的アポリアが、技術的に解決された、という点において、

In my respect that my long-standing philosophical apolia was technically resolved,

「技術」というのは、やっぱり偉大だと思うのです。

I think that "technology" is still great.

-----

で、上記の技術によって、

On the other hand, by the above "technology", the fact of

―― 私には"ともだち"がいない

"I have no friend"

が、合理的に確定した、という訳です。

has been confirmed reasonably.


2017-08-24 ―― VR(Virtual Reality)のエロが凄い [長年日記]

以前、飲み会で、

Previously, at a drinking party,

―― VR(Virtual Reality)のエロが凄い

"Erotic of VR (Virtual Reality) is amazing!!"

と熱く語る後輩の話を、

About the talk about juniors who talk hotly,

あくまで

I was listening, like

『技術的な観点に興味がある風』

"I am interested in just technical perspective"

に聞いていました。

------

誰か、私に詳細なレポートを作成し、送付して頂けませんか?

Can someone make the detailed report and send it to me?

EE Times Japan編集部に、次の連載の提案ができないかの検討 ――

"I would like to examine for whether I can propose the next series to "EE Times Japan" editorial department" is not true, but

などは、どーでもよく、個人的に、大変、強く、知りたい。

I want to know it, personally, strongly at the bottom of my heart.


2017-08-25 ―― この「ガイアの夜明け」の光の裏には、その光の数とは比較にならない程の、累々たる死体が転がっている [長年日記]

「ガイアの夜明け」というドキュメンタリー番組があります。

There is a TV program "Gaeah's Dawn."

これは、色々な会社やNPOなどの団体が、色々な困難を超えながら、新しい市場を作り出し、販路を開拓し、顧客を獲得する、という様子を描くドキュメンタリー番組です。

This is a documentary program that shows various companies, groups such as NPOs, etc. creating beyond various difficulties, creating new markets, opening up sales channels and acquiring customers.

特に、

Especially,

(1)苦しい経営を強いられている、

(1) Forced a difficult management

(2)小さな会社の、

(2) about a small company,

(3)若い経営者が、

(3) Young managers,

(4)地方で、

(4) In rural areas,

(5)前向きに

(5) positively

is fightting

という5要件を見たす作品は、 ―― もちろん、番組としての演出があるとしても ―― 視聴者(私)を勇気づけてくれます。

The program, including the above five requirements, encourages the viewers (including "me"). --- even if there are some performance in the story.

仕事で落ち込んだり、苦しい時には、私を力づけてくれる、お気に入りの番組です。

It is my favorite program that will help me when I am down at work or when I am in difficulties.

-----

ただ、かつて、小さな町工場の社長の息子であった私は、ちょっと心配しているのです。

However, I who was a son of a president of a small town factory, has a bit worry.

それは、この番組が「挑戦すれば、必ず幸せになれる」という誤解の製造装置になっていないか、ということです。

That means that this program has become a misunderstanding manufacturing device that "If you challenge, you can be sure to be happy".

"Behind the light of this "Gaia's dawn" there are rolling corpses that are not comparable with that number of lights"

ということを、ほとんどの人(特に若い人)は知らないんじゃないかと。

I am afraid that most people (especially young people) do not know that what I said above.

ちなみに、この「死体」は比喩ではなく、本当の「人間の死体」です。

This "dead body" is not a metaphor. It is a true "human body".

-----

多くの人は、この事実はを知らないから、多くの人に伝えることもできないし、

However, since many people do not know this fact, they can not tell many people,

大体、そんなエゲつない話を、番組にしたところで、誰も見たくないでしょうし。

In general, nobody wants to watch such a brute story, even if someone makes it.


2017-08-26 以前、私が書いたコラムに心酔した権力者 [長年日記]

に心酔した権力者が、

A powerful man who was drunken in the column I wrote before

今、アメリカ合衆国を迷走させています。

is now straying the United States.

私は、今、深く責任を感じています。

I am deeply responsible for that now.


2017-08-27 ―― 教師と紛争を起して、トラブルを法廷に持ち込んでみませんか [長年日記]

お盆を過ぎるころから、心に黒いシミなっていた、夏休みの宿題。

From the end of the Bon event, I am afraid a black stain, that is called "homework for summer vacation" become spread out your mind.

そして、今、ようやく宿題の全体の量を見て、青くなっているティンーンエイジャの皆さん。

Dear you, of the teenager who looks pale with looking at the whole amount of homework.

その宿題が、夏休み中に実施不可能であったことを立証して、

Why do not you prove that you cannot complete homework during a summer vacation, and

―― 教師と紛争を起して、トラブルを法廷に持ち込んでみませんか

"would you try to conflict with your teacher, and cause a lawsuit

-----

実際のところ、無茶苦茶な量の宿題を出してくる、定量的計算のできない、教師は結構な数います。

As a matter of fact, there are quite a few low-teachers who can not quantitatively calculate a casual amount of homework.

実際、私は、

In fact,

■1日6時間、30日かけないとできないような、膨大な量の漢字の書取りをやらせた、中学時代の「ミヤモト」という創意工夫の能力のない教師と、

- A teacher named "Miyamoto" of junior high school teacher without creative ingenuity, who had done writing of an enormous amount of kanji, which can not be done unless it took six hours a day, 30 days a day,

■自分ですらできないような、英語の原書の翻訳をやらせた、高校時代の「シズカ」という、世界史以外のことは何も知らない教師

- a teachers named "Shizuka", who do not know anything other than world history of high school, made us translate the original book of words,

を、今でも、「憎悪」の想いで記憶しています。

I still "hate" them even now.

ティーンエイジャの頃、生真面目だった私は、この宿題を真面目に取り組んで、夏休みに、夏休みらしいことを何もできませんでした。

When I was a teenager who was serious, and working on this homework seriously, I could not do anything to play during summer vacation.

(続く)

(To be continued)


2017-08-28 ―― あなたは、その宿題と、うまくうけば、その教師も、ほぼ確実に「潰す」ことができます。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

では、作戦を伝授します。

Then, I will teach the strategy.

■まず、その宿題が客観的に、夏休み中に実施不可能であることを、数値で出してください。具体的には実施時間を、一日あたりの時間で算出できれば十分です。

- First of all, please let us know that homework is objectively impossible during the summer holidays. Specifically, it is sufficient to calculate the execution time in hours per day.

■そのような同意者を、最低でも10人、可能であれば100人オーダで、同意書を作成して下さい。

- Please make a consent form for such agreement, with a minimum of 10 people, possibly 100 persons order.

■保護者の同意があれば、それに越したことはありませんが、その同意書を、その教師ではなく「校長」と「市または県の教育委員会」に直接提出して下さい。新聞社などにも、一方的に送りつけても良いでしょう。

- If there is parental consent, it will be better. However that is not important. You should not send the consent paper to not the teacher. but "principal" and "city or provincial board of education", directly,

ここまでやれば、

If you do so far,

―― あなたは、その宿題と、うまくうけば、その教師も、ほぼ確実に「潰す」ことができます。

"You can almost "crush" the homework and, the teacher at the same time hopefully"

-----

大切なのは、「教師との直接対決」とか「保護者への協力」に持ち込まないことです。

The important thing is not to bring in "direct confrontation with teacher" or "cooperation with parents".

この作戦の目的は、「校長」「教育委員会」「マスコミ」を利用して、事態を炎上させることにあります。

The purpose of this strategy is to use the "principal", "board of education" and "mass communication" to make things flame up.

大丈夫です。

No problem.

炎上の火を燃やし始めるのは、あなたたちティーンエイジャですが、火を消すのは「大人」の仕事ですから。

What you "teenagers" should to is start burning fire. On the other hand, turning off the fire is a job of "adult".

もちろん、未成年である皆さんには、刑事罰は勿論、民事上の損害賠償請求などの法律上の責任は課せられません。

Of course, you are not subject to legal responsibilities such as claims for civil damages, as well as criminal punishment.

-----

さあ、残り少ない日々ですが、やるなら今です。

Now, it's a few days left, but now it's time to do it now

まだギリギリ間に合います。

It is still in time for it.

「宿題を完了させる労力」と、「炎上をしかける労力」を冷静に天秤にかけて、勝負をしかけましょう。

Let's calmly balance the "effort to complete homework" and "effort to deflate the fire" and start the game.


2017-08-29 ―― エラそうに [長年日記]

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

"Over the AI(14) ---- beyond a reach of our imagination of AI"

Artificial intelligence coming to bay ---- Rare technology that has advanced due to giving up "perfect"

-----

今回のネタは、この話の典型例です。

This story is a typical example of the following.

"Don't make me laught!" in my diary.

-----

実際に

In fact,

AI技術のコーディングを一度もやったことない人間が、

The person who has never tried coding of AI technology,

AI技術の本を出版して、AI機能の資料を作成して、

writes the books about the AI technology, makes the materials of the AI functions,

AIサービスの未来を語っています。

and speaks about the future of AI service.

―― エラそうに

"with an arrogant attitude."

-----

えー? 違います、違います。

Well? No, no. No way.

「あなた」のことじゃありません。

It is not about you.

「私」のことですよ、勿論。

It is about me isn't it? of course.


2017-08-30 映画「この世界の片隅に」 [長年日記]

もの凄いものを見ました。

I saw an amazing movie.

●2分で、映像に引き込まれ、5分で主人公の声優に魅了され、

- In the first 2 minutes, I was drawn into the picture, and in the first 5 minutes, I was fascinated by the heroine's voice,

●「ここが感動シーンだ!」と言えるできる場面を特定できないまま、

- I could not identify the scenes that I could say "This is an impressive scene!"

●エンドロールの何げない静止画で、涙が溢れそうになる。

- In the still picture of end roll which is not related at the story, I was about to be overflowing with my tears.

なぜ、この映画に対する、筋の通った論説がどこにもないのか、私はずっと不思議に思ってきましたが ―― その理由が、やっと昨夜判明しました。

I've always wondered why there is no streaky editorial on this movie. However I could come to understand the reason finally.

今の私は、『私も、筋の通った論説はできない』と、胸を張って、誇らしげに語れる一人です。

Now, I am also one person who can proudly say "I can not do well-edited thesis" openly.

-----

それにしても、本当によかったです。

Even so, I was really happy.

とんでもないものを見逃がしてしまうところでした。

I was about to miss this amazing movie.

地元のホールで開催されるこの映画のチケットを手にいれた、私の嫁さんは偉い。

Anyway, wy wife was great, because she got a ticket for this movie to be held at a local hall.


2017-08-31 明日(または今夜)、日本中で100人を越える子どもが、"確実"に自殺をします。 [長年日記]

■子どもをもつ保護者の皆様

To: Parents with children

Tomorrow (or tonight), over 100 children in Japan will commit suicide "surely".

今夜は、お子さんの様子を見守って、できれば、ゆっくりと話を聞いて上げて下さい。

Please watch over your child tonight, if possible, talk with him/her relaxingly.

必要でしたら、『明日(9/1)は、学校に行かなくてもいい』と言ってあげても良いかもしれません。

If it is necessary, it may be good to say "I do not have to go to school tomorrow. Take it easy".

■子どもの皆様

To:Dear Children

逃げていいからね(本当)

You can escape from school(really).

親や教師には、『江端という奴に、そそのかされた』と言い張って、私の連絡先を言っていいからね(本当)。

To your parents and teachers, you can insist that "I was sentenced to the man called Ebata," and can tell them my contact address (really).

近くの大人が使えない奴らばっかなら、「私」がちゃんとフロントで闘うから(本当)。

If the adults around you are useless, 'I' will fight with them at the front (really).

-----

(※)今日の日付を見て、急ぎ、内容を差し換えました。