0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2022-10-01 『あんた、神様を見たことがあるの? 私はあるよ。2000年9月11日、米国ユタ州の国立公園の巨大な砂岩のアーチの下で。クリアに見えたよ』 [長年日記]

先日リリースされたコラムで、

In my column which is released yesterday, I wrote

"To become a guru, I must first have a story that I am "enlightened"!"

と書きました。

日常生活においても、過激なダイエット等で、比較的簡単に「天啓」を得ることができることは事実です。

It is true that it is relatively easy to obtain "revelations" in daily life, e.g., through extreme dieting.

それは、私の体を張ったダイエットで、実証済みです。

This has been proven by my own physical diet.

加えて、実際に、私、これまで、何度も神を降ろしています(本当)。

In addition, I have, in fact, brought God down many times (really).

(↑のクリックで記事に飛びます)

(↑click to jump to the article)

つまり、世界三大宗教を含め、経典に記載されている「教祖の天啓」ってやつは、かなり「眉唾(まゆつば)もの」である、ということです。

In other words, the "revelations of founder of religion" in the scriptures, including those of the world's three major religions, are quite 'dubious tale'.

-----

ちなみに、私の宗教勧誘の撃退方法の一つに、

Incidentally, one of my methods of repelling religious solicitations is to

『あなた、神様を見たことがあるの? 私はあるよ。2000年9月11日、米国ユタ州の国立公園の巨大な砂岩のアーチの下で。クリアに見えたよ』

"Have you ever seen God? I have, on September 11, 2000, under a huge sandstone arch in a national park in Utah, USA. I saw them clear."

『あなた、神様の声を聞いたり、姿を見たりしたことあるの? え? ないの? ないのに"この私"に布教をしているの?』

"Have you ever heard or seen God? What? No? And you're proselytizing to me?"

『ちょっと思い上がってんじゃないのかなぁ』

"I think you are a little presumptuous are't you?"

と、「格の違いを見せつける」というメソッドがあります。

is a method to 'show the difference in class'.


2022-10-02 常識のあるエンジニア&研究員は、「スペック」に踊らされてはならないのです。 [長年日記]

コンピュータのリソース不足を補う為に、Windows7のままで放置してあったPCを、昨日にWindows10に移行して、docker環境を作り込んでいました。

To compensate for the lack of computer resources, I had migrated my PC, which had been left in Windows 7, to Windows 10 yesterday to create a docker environment.

_ https://wp.kobore.net/%e6%b1%9f%e7%ab%af%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ae%e5%bf%98%e5%82%99%e9%8c%b2/post-7655/

dockerのイメージだけを、リモートに送り込む等、夜遅くまで、色々試していたのですが、データベース丸ごとをイメージにするのは難しく、docker export/import/save/load 全部を試した挙げく、

I was up late at night trying various methods, such as sending docker images to a remote location, but it was difficult to create an image of the entire database, and after trying docker export/import/save/load everything,

―― コンテンツ本体を、手動でUSBメモリにコピーして、現在、DB再構築の真っ最中

"Manually copied the content itself to a USB memory stick, currently in the middle of rebuilding the DB"

という体らくです。まあ、一人で作っているプログラムなので構わないのですが。

Well, I don't mind, since it is a program that I am making alone.

私としては、管理するPCは、あまり増やしたくないのですが、仕方ありません。

As for me, I don't want to add too many PCs to be managed, however I have no choice.

データベースの過負荷でシミュレーションが止ってしまうのを、放置し続ける訳にもいきませんから。

I cannot leave the simulator stopped due to database overload.

-----

私、100円のアイスクリームと、200円のアイスクリームを購入で、余裕で3分間は悩むことができます。

I need three minutes to annoy to choose between getting 100 yen or 200 yen icecream.

しかし、30万円のゲーミングPCを、自分のシミュレータを動かす為に購入することに関しては、あまり悩みません。

However, I wouldn't worry too much about buying a $300,000 gaming PC to run my simulator.

なにしろ、苦学生していたころ、定価85万円のパソコンを、「現金」で購入していたくらいです。

When I was a struggling student, I had purchased a computer with a list price of 850,000 yen with cash.

-----

『高スペックな計算機を追い求める』ことは、エンジニアにとっての「呪い」のようなものです。

The "pursuit of high-specification computer" is like a "curse" for engineers.

これまで何度も書いていますが、当時85万円のPCは、現在の5000円のボードコンピュータに勝てません(というか、その当時の、スパコンにも勝てません)

As I have written many times in the past, an 850,000 yen PC (a supercomputer too) at that time cannot beat even a 5,000 yen board computer today.

常識のあるエンジニア&研究員は、「スペック」に踊らされてはならないのです。

Engineers & researchers with common sense should not dance around the "spec.".

この本の題目(内容)は、私の生き方とは相容れませんが、

Although the subject (content) of this book is incompatible with my way of life

『置かれた環境で、計算しなさい』

"Do the math in your environment"

と読み替えるのであれば、正しい示唆だと思います。

If it is to be read this way, I think it is a correct suggestion.


2022-10-03 これが、人間の存在を前提としない「モノを作る技術」であり「一種の保険」と思っているものです。 [長年日記]

モノを作る技術、というのは、一種の保険であると考えており、私は、(会社の仕事はサボっても)、流行りの技術のキャッチアップだけは怠らないように努めてきました。

I believe that the art of making things is a kind of insurance policy, and I have always tried to keep up with the latest trends in technology (even if I skip company work).

で、今、これを見て、心底驚愕しています。

And now, I am truly astonished to read this.

―― 何か怖いものを見た

"I watched something scary"

という感じです。

It is like that.

-----

もっともメーカーでなくても、「技術」は必要ですが、その技術は、人間の存在を前提とする技術 ―― コミュニケーションとか、人たらしとか、セールストークとか、カリスマとか ―― がメインになるのではないか、と思うのです。

I think that even if you are not a engineer, you still need "technology," but that technology should be mainly based on the existence of human beings--communication, charisma, sales talk, charisma, and so on.

その認識自体、すでに見誤っているのでしょうか?

Is that perception itself already misguided?

例えば、私の場合、明日会社を放り出されても、『パソコンがあれば、なんとかなるだろう』という漠然(ばくぜん)とした期待があります。

For example, in my case, I have a vague expectation that even if I am thrown out of the company tomorrow, I will be able to get by with a computer.

大抵の装置であれば、マニュアル読めば動かすことができるだろう、とも思っています。

I also believe that if I read the manual, I will be able to run most machines.

これが、人間の存在を前提としない「モノを作る技術」であり「一種の保険」と思っているものです。

This is what I consider a "technology of making things" and "a kind of insurance" that does not presuppose human existence.

-----

近年は、都市設計とか、地域サービスとか、地域復興とか、モノ作りの興味が変化していっているのは知っていますが ―― だとしても、

I know that in recent years, urban design, community service, and community revitalization have been popular -- however, I think, that

『その設計した何かは、ハードウェアと、プログラムと、データベースと、スマホなしでは動き出さんぞ』

"Something you've designed doesn't start working without hardware, program, database, and smartphone."

とは、思うのです。


2022-10-04 私、常日頃から、『北朝鮮という国は、本当に外交戦略が上手いよなぁ』と感心しています ―― 但し、 [長年日記]

私、常日頃から、『北朝鮮という国は、本当に外交戦略が上手いよなぁ』と感心しています ―― 但し、

I have always been impressed by the diplomatic strategy of North Korea -- except for the

私たちから見た善悪や正義や不快感に関して、全て目をつむれば、ですが。

all that is right and wrong, justified and offensive from our point of view.

で、そのことをコラムで書こうかなぁ、と嫁さんにつぶやいてみたところ、

So I tweeted to my wife that I might write a column about it, however, she said

『絶対に止めてくれ』

"Don't ever do that"

と、厳しく禁じられました。

and I am strictly forbidden.

『江端家全体の、テロの脅威が(今以上に)高まるから』だ、そうです。

The reason is that the threat of terrorism to the entire Ebata family will increase (even more than before).

-----

最近、「地政学」という言葉が、テレビでも登場するようになっているようです。

The term "geopolitics" seems to be appearing more and more on TV these days.

地政学とは、一言で言えば、「その国の立ち位置(政治体制等)は、地理的な条件で決定する」というものです。

"Geopolitics" is, in a nutshell, that a country's positions(political system, etc.) is determined by its geographical condition.

地政学がピックアップされていることは、とても良いことだと思います。

I think the popularity of "Geopolitics" is good.

先ずは、この教科を、地理や歴史に組み込んでもいいんじゃないか、と思っています。

Above all, the better way is that this subject might be embedded in into geography and history.

なぜ、そう思うかというと、

The reason is simple.

―― 国際ニュースを見ていても、あまり腹が立たなくなるから

"It makes me less angry when I watch international news"

です。

『その国がどういう立場で、その行動をしているか』が、見えてくるので、ストレスが減るのです。

It's less stressful because I can see 'where the country stands and what they are doing'.

-----

ただ、国家としては、このような「物分かりのいい国民の育成」というのは、メリットでもありますが、デメリットでもあります。

On the other hand, as a nation, this kind of "cultivation of a well-informed public" is both an advantage and a disadvantage.

守屋淳さんの、こちらの本のp.354にある

In this book, written by Jun Moriya, in p. 354,

クラウゼヴィッツの「三位一体」

Clausewitz's "Trinity"

1. 国民 = 本能担当 = 戦争の情熱や熱狂担当

1. people = in charge of instinct = in charge of passion and enthusiasm for war

2. 軍隊 = 自由な精神活動担当 = 戦争の運営担当

2. military = free spirit = in charge of running the war

3. 政府 = 知性担当 = 戦争の大枠担当

3. government = in charge of intelligence = in charge of the general framework of war

という区分で考えると、「物分かりのいい国民」は、情熱も熱狂も持たない国民となり、国家全体としては、少々困ったことになるからです。

From the viewpoint of the above classes, "a well-informed public" has less passion and enthusiasm, and this is a little "troublesome" as the whole nation.

Thinking about Japanese people, the following issue is a sample.

-----

文部科学省が、国民に、義務教育で「地政学」を課していないのは、こういう理由なのなぁ、と邪推しています。

I wonder if this is the reason why the MEXT does not require its citizens to take "geopolitics" as part of compulsory education.


2022-10-05 ちなみに、当時の弊社では、メモリリークを起こす実装をしたエンジニアは、回りの人間から『バカ、アホ、死ね』と言われて、頭(こうべ)を垂れ続けなければなりませんでした。 [長年日記]

『プログラミング言語「C++」は嫌われる』という内容の記事は、ちょくちょく目にします。

I often see articles that say, "The programming language 'C++' is hated".

しかし、大きな本屋に行くと、C/C++の本の数が圧倒的です。

However, if you go to a large bookstore, you can see the number of C/C++ books is overwhelming.

下手すると、プログラム言語関連の半分が、C/C++の本だったりします。

Half of the books related to programming languages are often C/C++ books.

まあ、C/C++が選ばれる理由は、「ハードウェアの性能を最大限引き出す、低レベルのインターフェース」

Well, C/C++ is chosen because of its "low-level interface that maximizes hardware performance."

であり、

and,

C/C++が嫌われる理由は、「メモリリークが引き起こす、システムダウンへの恐怖」

C/C++ is disliked because of the "fear of system downtime caused by memory leaks."

でしょう。

I think that.

ガーベージコレクションが実装されている言語は、当然のことながら、実行速度が遅くなります。

Languages in which garbage collection is implemented are naturally slower to execute.

そういう面倒なことを気にせずに、平気で実装できる乱暴さがあるからこそ、C/C++は現在も最速の言語として君臨し続けているのです。

It is precisely because of the wildness that can be implemented with impunity, without worrying about such troublesome things, that C/C++ continues to reign as the fastest language to this day.

-----

私、米国赴任中に、現地で発生していたメモリーリークの問題を、「商用ライブラリ」の中に発見して、この回避方法を見つけました。

While on assignment in the U.S., I found a workaround for this problem of memory leaks that I was experiencing locally in a "commercial library".

それをミーティングの時に発表して、メンバーから絶賛された(と思う)のを覚えています。

I remember presenting it at a meeting and receiving (I think) rave reviews from the members.

というか、『この国のエンジニアは、メモリリークを容認するのか』とビックリしたのを覚えています。

I remember being surprised that 'engineers in this country tolerate memory leaks.

ちなみに、当時の弊社では、メモリリークを起こす実装をしたエンジニアは、回りの人間から『バカ、アホ、死ね』と言われて、頭(こうべ)を垂れ続けなければなりませんでした。

Incidentally, at our company at that time, the engineer who implemented memory leak had to keep hanging his head, with hearing "you are an idiot, a moron, and should die".

-----

「GoogleはC++の仕組みを土台として、C++と互換性のあるCarbonを開発する」と聞きました。

I heard that "Google will use the C++ mechanism as a foundation to develop Carbon, which is compatible with C++."

Googleのアホー!

"Google Idiot"

そんなもんいらんわー!

"I don't want that! "

そんなもん開発するくらいなら、

Instead of developing something like that, release an extended version of C++ from the get-go! with

(1)スケーラブル軽量スレッド(goroutineのこと)、と

(1) Scalable lightweight threads (goroutine's), and

(2)チャネルを追加実装した、

(2) Additional channels are implemented

最初から拡張版のC++をリリースしろ!

と、言いたい。

I want to say that.

ちなみに、メモリリークは、『間抜けなエンジニアの証明』で、私はO.K.です。

By the way, I am O.K that "memory leaks" is 'dumb engineer proof'"

ガーベージコレクションが走ると、正確なプログラムの実行時間が分からなくなるからです。

Garbage collection is not a good idea because it makes it impossible to know the exact program execution time.

-----

まあ、どっちみち、私は、Golangを人生最後のプログラム言語とする予定なので、まあ、今からどんな言語が出てこようとも構わないのですが。

Well, anyway, I plan to make Golang the last programming language of my life, so, well, I don't care what language comes out now.


2022-10-06 ―― "0"と"1"の2状態しかない『デジタル英語力』だなぁ [長年日記]

先日、長女から仰天ストーリーを聞きました。

The other day, my senior daughter told me an amazing story.

外国のお客さんに接客をしている時に、対応に困って、

When she was serving a foreign customer, but she was in trouble and said just

"Just a moment, please (少々お待ち下さい)"

"Just a moment, please"

とだけ言って、お客さんに待ってもらっていた時に、同僚から、

and asked the customer to wait, her colleague told her

―― 『江端さん(長女)って、語学留学していたんですか?』

"Did you (senior daughter) study abroad in a language, Ebata-san?"

と、尋ねられたそうです

(ちなみに、私は、語学留学の費用を出した記憶はありません)

(By the way, she did not study abroad in a language program)

-----

私は、英語は、必要な人が、必要な場面で、必要な力量で使えれば、それで十分だと思っています。

I think that English is used by people who need it when and where they need use it, by their own skill, and it is enough

ただ、この「力量」の考え方は、TOEICのスコア的な『アナログ英語力』単位の視点です。

However the thought of skill is based on "analog English ability" like TOEIC.

比して、「汎用的なワンフレーズの英語の使用」が「海外留学」まで発想がジャンプしてしまうという英語の視点は、

In comparsion, the English perspective that "using generic one-phrase English" jumps the idea all the way to "studying abroad, is

―― "0"と"1"の2状態しかない『デジタル英語力』だなぁ

"Digital English ability" that has only two states, '0' and '1'"

などと考えていました。

I think that.

-----

坂本竜馬風に

In the style of Sakamoto Ryoma

日本の夜明けは"遠い"ぜよ! ―― と、

"The dawn of Japan is far from over!"

叫んでみたくなりました。

I wanted to shout it.


2022-10-07 『日常的な英会話ができて、外国人の案内に支障がない程度の英語力』とのフレーズが一つでも入っていたら、『バイトは全く集まらなかったに違いない』と、私は確信しています。 [長年日記]

I continue the story of yesterday, and more similar stories came out.

嫁さんと次女は、東京五輪で受付や、案内のアルバイトをやっていました。

Both my wife and junior daughter worked part-time as receptionists and ushers at the Tokyo Olympics.

(ちなみに、当時、江端家では、このバイト期間を『五輪バブル』と称呼していました)

(Incidentally, at the time, the Ebata family referred to this part-time period as the "Olympic bubble)

-----

外国の選手は、五輪会場の受付では「英語」でしゃべりかけてきます ―― 当然ですが。

Foreign athletes will speak to them in "English" at the reception desk at the Olympic venue -- naturally.

ところが、日本の五輪会場の受付のほとんどで、英語の会話は成立していなかったようです。

However, English conversation did not seem to be established in most of the reception areas at the Japanese Olympic venues.

この事実は、マスコミさえ伝えていないようです。マスコミが隠蔽した可能性はあります(忖度で)。

This fact does not seem to have been communicated even by the media. It is possible that the media covered it up.

ただ、会場の日本人スタッフの一生懸命の『身ぶり、手振り、あるいは寄り添って案内する』というアクションは、

However, the action of the Japanese staff at the venue, who tried their best to 'gesture, or lean in to show them around, seemed to success in

―― 外国から来日したアスリート(当時、コロナで選手以外は入国できなかった)の皆さんへ、日本人の誠意を伝えること

"conveying the sincerity of the Japanese people to all athletes who came to Japan from abroad (at that time, only athletes were allowed to enter the country at Corona)."

には、成功していたようです。

まあ、「カッコ悪い」という点だけは避けられなかった、と思いますが。

Well, the "uncool" aspect was unavoidable, I guess.

-----

『日本に来た以上、何人も日本語をベースとすべきである。当たり前のように、英語でしゃべりかけてくるというのは、礼に反していると言えよう』

"When you come to Japan, you should use Japanese as your base language. It is not polite to speak to them in English as a matter of course"

と、これまで多くの日本人が語ってきたフレーズを、次女も語っていました。

The junior daughter also said the same phrase that many Japanese have said in the past.

それと、

In addition, she said

『もし、それを期待するバイトであるなら、ギャラに見合わない』

'If it's a part-time job expected in speaking English, it's not worth the paycheck.'

とも言っていました。

-----

私は、直感的に『それは違うな』と思いました。

I intuitively thought, 'That's different'.

もし、バイトの募集要項に、

If, in the description of the part-time job application,

『日常的な英会話ができて、外国人の案内に支障がない程度の英語力』

'English proficiency to the point where I can converse in everyday English and have no difficulty in guiding foreigners.'

とのフレーズが一つでも入っていたら、

would be added,

『バイトは全く集まらなかったに違いない』と、私は確信しています。

I am convinced that they must not have attracted any part-timers at all.


2022-10-08 ―― ノーベル賞を受賞する為には、なによりも、まず、長生きをしなければならない [長年日記]

今年のノーベル物理学賞の受賞者を知って、驚きました。

I was surprised to learn of the winners of this year's Nobel Prize in Physics.

The reason is that they were the persons in "Quantum Entanglement: A Phenomenon Even Einstein Called 'Creepy'".I wrote about quantum entanglement,

ジョン・クラウザー博士と、アラン・アスペ教授だったからです。

Dr. John Krauser and Professor Alan Aspe

―― 今頃?

"Now?"

という感じです。

That is my feeling.

------

Previously, I wrote a column about "Nobel Prize for 10 consecutive years" to the person who conceived and developed the new coronavirus mRNA vaccine.

「量子もつれ」についても、少なくとも3年間連続のノーベル賞を、と思っているくらいです。

I'm even thinking of a Nobel Prize for "quantum entanglement" for at least three years in a row.

特に、ジョン・クラウザー博士については、

In particular, as to Dr. John Krauser,

『量子力学を否定する為に、自力で作った実験装置によって、逆に、量子力学の正しさを証明してしまった』

"In order to disprove quantum mechanics, he built his own experimental apparatus, adversely, which in turn proved the correctness of quantum mechanics."

という、アイロニーに満ちた経緯も含めて紹介して、大いに賞賛すべきです。

This irony history should be included in the introduction and he should be greatly commended.

このストーリーには、実証実験の意義というものが含まれているからです。

Because this story shows the significance of the experiment to us.

-----

私は、「ベルの不等式(1964年)」を導いた、ジョン・スチュワート・ベルさんも受賞対象に含めるべきだと思いますが、残念ながら、1990年にご逝去されています。

I think John Stewart Bell, who derived Bell's Inequality (1964), should also be included in the award, but unfortunately he passed away in 1990.

ノーベル財団の規則では、すでに亡くなった人にはノーベル賞は与えないことになっているようです。

It seems that according to the rules of the Nobel Foundation, the Nobel Prize is not awarded to those who have already passed away.

で、本日の総括ですが、

Today's summary.

―― ノーベル賞を受賞する為には、なによりも、まず、長生きをしなければならない

"To win a Nobel Prize, first and foremost, one must live a long life"

ということです。


2022-10-09 ―― あんたの感動(の演技)、透けて見えるぜ [長年日記]

録画しておいた

I watched the program I had recorded

Cosmic Front "Relativity vs. Quantum Theory: Event Horizons and "Dance in Another Dimension"

を見ました。

感動で涙が出そうになりました。

I was so moved that I almost cried.

-----

昨日の日記で、量子論に関するコラムのことを記載しました。

In yesterday's diary, I mentioned a column on quantum theory.

このコラムの連載(全6回)は、もっとも辛い執筆の一つでした。

This series of columns (six in all) has been one of the most painful writing experiences.

当時、私は、量子コンピュータに関する論文を読む為に、毎日1時間半、町内を歩き回っていました。

At the time, I was walking around town for an hour and a half every day to read papers on quantum computers.

論文から投げ出さないようにする為です。

This was to make me not give up the papers.

特に、

Especially,

"When I found out what Quantum Entanglement was , I nearly went insane"

というのは、本当です。

is true.

-----

後半の、「コズミック宇宙論の一般世界(×ブラックホールの事象の地平面)への展開」に関して、その情報伝達に「量子もつれ」が使われている(可能性がある)という話を聞いた時に、

In the latter half of the article, when I heard about the (possible) use of "quantum entanglement" in the transmission of information regarding the "expansion of cosmic cosmology into the general world (x black hole event horizon)",

―― あの苦労は、この話を聞くためにあったのかぁー

"All that hard work was for me to hear this story"

と感動ひとしおでした。

I was very impressed.

「この世界は、大量の量子もつれによる情報投影で成立しているのかもしれない」と思うと、ゾクゾクします。

It is thrilling to think that "this world may be made up of information projected by a large amount of quantum entanglement".

-----

ちなみに、ディスカッション形式のコメンテータの会話は、全部スキップしました。

Incidentally, I skipped all the discussion-style commentator conversations.

なんか、私の盛り上がった感動が白(しら)けてしまうような気がしまして。

I felt like my excitement would be lost.

個人的意見ですが、コメンテーターとして出演されている方には、その番組に対して、

My personal opinion is that

『死ぬほど予習してきた上で、番組の内容に、死ぬほど感動して欲しい(あるいは、そのように見せて欲しい)』

"the commentators should study hard to death, and show us their excitement to the contents(or pretend them) "

と思うのです。

―― あんたの感動(の演技)、透けて見えるぜ

"Your impression (acting) is like an amateurish performance"

その程度のコメントしかできないコメンテーターは、私にとっては「邪魔」なのです。

Commentators who can only comment to that extent are "disturbing" to me.

ちなみに、嫁さんにこの話をしたら、『コメンテーターへの要求水準が高すぎる』と言われました。

When I told my wife about this, she said, 'The aiming is too high'.


2022-10-10 ―― 1mmたりとも苦痛を感じない段階で止めてしまう [長年日記]

I am continuing to do abdominal and back (and pull-ups) exercises with the above device.

一般的には、「ちょっと苦しくなるくらい」の(腹筋または背筋の)回数が良いとされていますが、私の経験上、これは正しくありません。

It is generally accepted that a "slightly painful" (abdominal or back) numbers are good, but in my experience this is not correct.

―― 1mmたりとも苦痛を感じない段階で止めてしまう

"Stop at the number of times I don't feel any pain at all"

が正解です。

is correct.

ほんの僅かでも、『苦しい』と感じることは『継続しない』ことを私はよく知っているからです。

I know very well that even the slightest amount of 'suffering' will not 'keep me going'.

「全く苦しくないトレーニングを、ダラダラと継続しつづけること」は、

"To continue to train without any pain at all" is much better than

「ちょっとでも苦しいトレーニングを、時々サボる」より、ずっとマシだからです。

"To skip the occasional workout that's a little painful"

-----

この程度の事実を記載した自己啓発本を、私は読んだことがありません。

I have never read a self-help book that states this fact.

正直、不思議です。

Frankly, I am wondering.


2022-10-11 しかし、大変失礼ながら、上記の2つの団体のいずれも、『サイバー攻撃を仕掛けられるほどのリテラシーがあるとは思えない』のです。 [長年日記]

私は、毎日、自分のサイトのアクセスログをチェックしているのですが、時々、メチャクチャな数のアクセス数が出てくることがあります。

Everyday, I check the access log of my web site, and sometimes I find a messed up number of hits.

もちろん、疑っているのは

Of course, what I suspect is

―― サイバー攻撃

"Cyber attack"

です。

しかし、『私のサイトなんぞを攻撃して、何が嬉しい?』とも思います。

However I also think, "Who is happy to attack my site?"

間違いなく、困るのは、この私ひとりだけで、間違いなく、この世界には1mmも影響はないはずです。

It is only me to be in trouble absolutely, and nobody is affected in the world.

-----

とは言え、「誰からも恨みを買っていない」と言い切れないのも事実です。

On the other hand, I cannot say that "I am not resented by anyone"

例えば、

For example, the article is one of them

があります。

今でも、時々、購読希望者の方から連絡を頂いております。

I am still contacted from time to time by prospective subscribers.

また、

Or in the following article,

では、政治家名と政治団体の名称を晒していたりもします。

I also expose the names of politicians and political organizations.

-----

しかし、大変失礼ながら、上記の2つの団体のいずれも、

But with all due respect,

『サイバー攻撃を仕掛けられるほどのリテラシーがあるとは思えない』

"neither of the above two organizations has IT literacy enough to launch a cyber attack"

のです。

特に、後者の団体については、私に攻撃するスキルがあるなら、オンラインで書類提出していると思います。

Especially for the latter group, if they had the skills to attack me, they would have submitted their paperwork online.

-----

あ、ちなみに、今年も、

Well, this year too, I am going to

「国会議員関係政治団体を政治家名で紐付けして、オンライン提出を無視している比率(オンライン提出無視率)を算出」は、やります。

"calculat the percentage of online submissions that are ignored (online submission ignore rate) by tying the political groups related to Diet members by the politician's name."

2年連続でアナログ提出している政治団体は、キャラクタサイズを2倍にするなど、注目を集めるよう、私の方も工夫致します。

I will make every effort to draw attention to political groups that have submitted analogs for two consecutive years by doubling the size of their characters.


2022-10-12 ちなみに、私の(声の)イメージを、新世紀エヴァンゲリオンの「碇ゲンドウ」と、ツイートした人がいました。 [長年日記]

私、声優の三木眞一郎さんの演技が好きです。

I like the voice actor Shinichiro Miki's performance.

―― 物語シリーズと貝木泥舟と、エレメンタリーのホームズ以外は演じて欲しくない

"I don't want him to play anything other than Kaiki-Doroshu in Monogatari series, and Holmes in Elementary"

などと、勝手なことを思っています。

I think that I am selfish, for example.

エレメンタリーのホームズを、吹替無し版(字幕版)で見たことがあるのですが、思わず、

I've seen Holmes in Elementary in an undubbed (subtitled) version, and I couldn't help but say,

―― お前、誰だ?

"Who are you?"

と言ってしまいました。

-----

ちなみに、私の(声の)イメージを、新世紀エヴァンゲリオンの「碇ゲンドウ」と、ツイートした人がいました。

Incidentally, someone tweeted that my (voice) image was "Ikari Gendou" from Neon Genesis Evangelion.

皆さん、私の『困惑』を想像してみて下さい。

Imagine my 'confusion', my folks.


2022-10-13 「江端家に”コロナ”がやってきた日」の後日談です。 [長年日記]

This is a sequel to "The Day Corona Came to the Ebata Family.

昨日、この資料を使って、現在所属している研究部のキックオフでプレゼンしてきました。

Yesterday, I used this material to give a presentation at the kickoff of my current research department.

きっかけは、部長からの発表要請でした。当然、快諾しました。

The trigger was a request for a presentation from the department head. Naturally, I readily agreed.

# この調子でいくと、いつか、会社で発表する・・・ ということには、ならないか。

# At this rate, I'll have to present it at the company someday...No way.

リモート発表だったので、観客のリアクションは分かりませんでしたが、『ウケたに違いない』と思い込むことにしています。

Since it was a remote presentation, I didn't know the audience's reaction, but I'm going to assume, 'It must have been well received.

-----

で、今回、一般公開を考えたのですが、私以外の情報も含むことになるので躊躇しています(個人に辿りつく情報は完全に隠蔽していますが)

So, I have considered releasing this information to the public, but I am hesitant to do so because it would include information other than my own (although I have completely hidden information that can be traced back to individuals).

という訳で、今回も、二次転送をしない方"だけ"に公開したいと思います。

Therefore, I would like to open this issue to "only" those who do not make secondary transfers.

こちらのアドレスに、メールサブジェクト"江端家コロナ購読希望"と"だけ"記載して、メールをご送付下さい(本文には、一切何も記載しないで下さい)。

Please send an email to this address with the subject "Ebata Family Corona Subscription Request" (do not include anything in the body of the email).

Please send an email to this address with the subject "Ebata Family Corona Subscription Request" (do not include anything in the body of the email).

Of course, I will apply the "Ebata Firewall" again, so please do not worry.


2022-10-14 『実は、銃撃テロで暗殺された元首相は、生きている』 [長年日記]

以前、娘から、

My daughter once told me that

『実は、銃撃テロで暗殺された元首相は、生きている』

'Actually, the former prime minister assassinated in the shooting attack is alive'

というデマが流れている、という話を聞きました。

that was a typical demagogue has been broadcasted.

陰謀論者は、楽しく人生を生きているみたいで、本当に羨ましいです。

Conspiracy theorists seem to be having a good time living, and I really envy them.

-----

陰謀論と言えば、そろそろ、コロナワクチン接種に関する総括に入ってもいいころかな、と考えています。

Speaking of conspiracy theories, I think it is time to get into a wrap-up on corona vaccination.

Would you who distributed the following opinions please submit objective data by now?

ちなみに、私が調べた限りでは「観測数0」でした。

By the way, as far as I know, the number of observations was "0".

反証をお待ちしております。

I look forward to your rebuttal.


2022-10-15 本日2回目の懸垂-腹筋-背筋をやったかどうか、私は忘れてしました。 [長年日記]

I have just finished writing today's diary, howeve, I think that I have already write the same story before, and I checked it. I am sorry but I found it.

仕方がないので、今日の分は全部削除しました。

I had no choice, so I deleted all of today's.

10年間近く、毎日日記を書いているので、ざっくり3600超のネタがあるわけです(時々サボるけど、ちゃんと後で埋めています)。

I've been writing a daily diary for almost 10 years, so I have roughly over 3,600 stories (sometimes I skip them, but I make sure to fill them in later).

これからは、何度もネタ被りをするんだろうなぁ、と思います。

I'm sure I'll be making a lot of double submissions from now on.

-----

本日2回目の懸垂-腹筋-背筋をやったかどうか、私は忘れてしました。

I forget if I did pull-ups - sit-ups - back-ups for the second time today.

「やった」と思うのですが、確かな記憶がありません。

I think I did, but I don't remember for sure.

これを「やったこと」としてカウントするのか、「やらなかったこと」としてカウントするのかで、私のこれからの「人生の価値」が決まるような気がします。

I feel that my future "life value of mine" will be determined by whether I count this or not.

-----

結論:

CONCLUSIONS:

量子論的アプローチを取ることにしました。

I decided to take a quantum theoretical approach.

懸垂-腹筋-背筋の回数を「半分」にして、もう一回やることにします。

I would do "half" the number of pull-ups-abdominal-back exercises and do them one more time.


2022-10-16 『私が本を買う時は、大抵、精神的に追い込まれていて、顔色が悪くて、全く楽しそうに見えない』 [長年日記]

私は、必要に迫られて、本(主に専門書)を、自腹で購入しなければならないことが多いです。

I often have to purchase books (mostly technical books), out of necessity, out of my own pocket.

―― 特に、コラムのネタが切れている時は、もう何振り構っていられない

"Especially when I am out of column material, I can't pretend anymore"

といった感じです。

It is like that.

-----

江端:「で、ソシャゲで課金する奴と、専門書を購入する奴の間に、それほどの差はないような気がするんだけど、どうかな」

Ebata: "So, I don't see much difference between those who pay for online games and those who buy technical books.

嫁さん:「そうかな?」

Wife: "Really?"

江端:「『好きなことをやっている』という点において、また、他人から見た場合『自分に価値のできないことをやっている』という点においても共通だと思う」

Ebata: "I think we share the same point of 'doing what I love' and also 'doing what others cannot value' in the eyes of others."

嫁さん:「ソシャゲで課金を続けられたら『キレる』と思うけど、本の場合は、別に腹が立たないなぁ」

Wife: "I would get 'mad' if you spend money for a online game, but with books, I think that I don't"

江端:「ちなみに、私もそう思う ―― ただ、両者の違いを論理的に説明ができないんだよなぁ」

Ebata: "I agree, however I just can't logically explain the difference between the two."

嫁さん:「投資に対して、報酬があるから?」

Wife: "Reward for investment?"

江端:「(論旨が)弱い。ソシャゲでも『自分が楽しい』という報酬がある」

Ebata: "(The argument is) weak. Even in online games, there is a reward of 'it makes me enjoy'."

嫁さん:「では、その『楽しい』が、夫婦で共有できないから?」

Wife: "Because couples can't share 'the enjoy'?"

江端:「確かに、本は共有できるけど ―― でも、まだ"弱い"なぁ」

Ebata: "Sure, we can share books - but it is still "weak".

-----

で、これは、仮説の域を出ないのですけど、

So, this is a bit of a hypothetical.

『私が本を買う時は、大抵、精神的に追い込まれていて、顔色が悪くて、全く楽しそうに見えない』

'When I buy books, I'm usually mentally driven, pale, and don't look happy at all.'

というのが、一因ではないかなぁ、と考えています。

I think that this may be one of the reasons.


2022-10-17 メタバース、来ますかね? [長年日記]

メタバース、来ますかね?

Metaverse, will it come?

I have a lot of techs and trends that I used to say "It's coming!" but "It had not come", so basically I refrain from making statements.

私ができるのは、「分析」ぐらいですね。

I can only do so much "analysis".

Bitcoin, for example.

or "NFT"

です。

-----

世の中で「当たるかどうか」と、技術の内容は、あまり関係ありません。

Whether or not t"popular" in the world has little to do with the content of technology.

もちろん、「当った」または「外れた」『後』で、それに理屈をつけること(分析)は、とっても簡単です。

Of course, it is very easy to reason (analyze) after a "hit" or "miss".

ただ、それでは勝てませんし、儲かりませんが。

However, I never win and make money.

-----

メタバースであれ、量子コンピュータであれ、現時点では、断定的なことは言わない方が得策です。

Even if it is metaverse or quantum computer, it is the best not to say something difinitively at the present.

それらの評価が落ち着いたところで、

After the trend have settled in, you will say,

『実は、俺、最初から分かっていたんだよね』

'Actually, I knew that all along'

と語るのが、一番、クールに見せることができます。

This way will make you cool.

もっとも、私は『仕事柄』そういうことを言う奴を、たくさん見てきました。

I've seen a lot of people who say like that in the course of my work.

私も、そういう奴の一人です。

I am also one of them.

ですから、同類を見抜くことなど、とても簡単です。

Therefore, it is easy for me to find such a person.


2022-10-18 少なくとも『チャット』は、来ました [長年日記]

昨日の続きですが、

As I continued yesterday,

As for the Metaverse, at this point, I don't know... I didn't expect a "chat" to come, and in such a form and at such a time.

-----

私、今、2つの組織に属しており、いずれの組織からも、Microsoft社のTeamsのチャットで、連絡がやってきます。

I am currently part of two organizations, both of which contact me via Microsoft Teams chat.

ですので、2台のパソコンを立ち上げて、両面待ちで、常に待機している状態です。

So, I have two computers up and running, waiting for both sides, always on standby.

私、匿名性を濫用するSNSが嫌いで、家族用LINEを除いて、FacebookもTwitterも事実上停止していますが、まさか、「業務」と「学業」で、チャットに巻き込まれることになるとは思いませんでした。

I hate social networking service that abuse anonymity, and I have stopped both Facebook and Twitter expect for LINE for my family. I didn't expect to get involved in "business" and "academics"

このTeamsの『チャット』で分かったことなんですが、

I know the following with using this chat system,

- ガバナンスの効いた組織内(匿名性一切なし)でのチャットは、とても便利

- Chat within a well-governed organization (no anonymity at all) is very useful

- 会議と並行して、別の小会議も進められるので、マルチタスクワークに最適

- Ideal for multitasking, as you can have another small meeting going on in parallel with the meeting

- 資料の配布もリアルタイムでシェアできるので、会議を集中して進行可

- Materials can be distributed and shared in real time, allowing meetings to proceed in a focused manner.

なにより、

Moreover,

-『了解しました』の応答を、「いいね」ボタンで済ませられるコストパフォーマンスが『いいね!』

- Cost-effectiveness of "Good" button for "Good" response

です。

-----

コロナ禍 -> リモートワーク -> リモート会議 -> Teams等のチャットツールの隆盛(と同時に、メールの衰退)という流れで、こうなりました。

The Corona disaster -> remote work -> remote meetings -> the rise of chat tools such as Teams (and the decline of email at the same time) has led to this.

今後、リモートワークが少なくなり、F2Fミーティングに戻ったとしても、チャットツールは使われ続けると思います。

Even if remote work becomes less common in the future and we return to F2F meetings, chat tools will continue to be used.

-----

チャットツールなど、1990年の段階で、すでに存在していました(例えば"IP Messanger"など)が、それは「おもちゃ」の域を出ませんでした。

Chat tools already existed as early as 1990 (e.g., "IP Messanger"), but they were little more than "toys".

様々な経緯を経て、今、ここに、ビジネスツールとして完成しているチャットツールを見ると、

After all these different paths, now, here we are, looking at a chat tool that has been perfected as a business tool.

『私の未来予想が外れるのは当然だ』

"No wonder my future predictions are off"

と、胸を張って「開き直れる」のです。

I become defiant with saying that.


2022-10-19 『もはや高学歴、大企業就職の時代ではない』というセリフは、戦後80年間近く、ずっと言われ続けてきたことになります。 [長年日記]

『もはや高学歴、大企業就職の時代ではない』 ―― と、私が入社する頃、つまり30年前に言われていました。

When I joined the company, 30 years ago, I was told, "This is no longer the era of high education and big company employment".

ちょっと調べたら、70年の安保闘争の時代に、特に多く言われていました。

I did a little research and found that a lot of it was said, especially during the 70-year security struggle.

因みに、海軍の予備役で終戦を迎えた父から、『"この言葉"を信じて進学をしなかった』と聞いたことがあります。

Incidentally, my father, who was a reserve officer in the Navy when the war ended, once told me that he did not go on to higher education because he believed in "these words.

-----

という訳で、

Therefore, the phrase of

『もはや高学歴、大企業就職の時代ではない』

"this is no longer the era of high education and big company employment"

というセリフは、戦後80年間近く、ずっと言われ続けてきたことになります。

has been said for nearly 80 years.

-----

では、

If so,

―― 『高学歴、大企業就職の時代』がなくなるのは、一体、いつなのでしょう?

When will the "era of high education and big company employment" disappear?

I suspect that it will continue, at least until the "signaling theory" is completely debunked.

あるいは、『高学歴』『大企業』に取って代わる、新しいシグナルが登場するまでは、このセリフは言われ続けるんじゃないかな、と思っています。

Or, I think this phrase will continue to be said until a new signal is introduced to replace "highly educated" and "big company".


2022-10-20 『やっぱり、Gunplotは凄いなぁ』と久々に感動してしまいました。 [長年日記]

私は、数式を『数式のまま理解する能力』がありません。

I do not have the ability to 'understand formulas as they are'.

基本的には、その数式に数値を当てはめて、数字や図形にして、やっと『理解したような気になる』ことができます。

Basically, I can finally 'feel like I understand' by applying numerical values to those formulas and turning them into numbers and figures.

いや・・・正確に言うと、「図形」でもダメですね ―― 自分の身の回りに関する数値に落し込んで、ようやく分かったような気になります。

No... to be precise, not even "figures" -- I feel like I finally understand it when I drop it into figures related to my immediate surroundings.

上記のモデルの具体例を求めて、昨夜、YouTubeでインドの大学の講義を聞いて、具体的な数値をパクって、エクセルに落し込んでみました。

In search of a concrete example of the above model, I listened to a lecture at an Indian university on YouTube last night, took down the specific numbers, and dropped them into Excel.

グラフが出てきたの見て、ようやくホッとしました。

I was finally relieved when I saw the graphs.

-----

あるいは、

Or, about the following formula,

なども、訳が分からずにプログラムに組み込むと、後で酷い目になるので、とりあえずイメージを掴んでおきたいと思っていました。

I wanted to get an idea of what it would be like to incorporate mathematical formulas into a program without understanding them, because it would be terrible later on.

ただ、この式は入力変数が2つになるので、3次元表示をさせなければなりませんが、エクセルは3次元表示のバラエティが十分にありません。

However, since this formula has two input variables, it must be displayed in three dimensions, but Excel does not have enough variety in the three-dimensional display.

I was wondering what to do and then I remembered "Gnuplot".

数年振りに動かしてみたところ、数式1行(事前設定ゼロ)で、この図が出てきました。

I ran it for the first time in several years and got this figure with one equation line (zero preconfiguration).

『やっぱり、Gunplotは凄いなぁ』と久々に感動してしまいました。

I was moved again with saying "Gunplot is great"


2022-10-21 そもそも、宗教団体が、反権力、反社でなくて、どーする? [長年日記]

「宗教の自由」とはとても大切な権利です。

Religious freedom is a very important right.

ですから、国や大衆が何を言ってこようとも、宗教活動を止める必要はありません。

Therefore, no matter what the state or the masses may say, there is no need to stop religious activities.

解散命令が裁判所で確定したって、ただ「宗教法人格を失うだけ」です。

If the dissolution order is confirmed by the court, it will just "lose its status as a religious corporation".

宗教団体に特別に認められている特権はなくなりますが、基本的人権が失われる訳ではありません。

The privileges specifically granted to religious organizations will cease, but basic human rights will not be lost.

私たち普通の人と同じように扱われるようになるだけです。

They will just be treated like us normal people.

-----

―― これは、チャンスじゃないか?

"Isn't this a great opportunity?"

旧統一教会は、政府に、法人格を返上して(叩き返して)、世間に『カッコいいところ』見せる千載一遇の機会です。

The former Unification Church has a once-in-a-lifetime opportunity to show the government that it is 'cool' by giving back (beating back) its corporate status to the public.

『私たちは、国家の庇護を受けなくても、宗教団体として団結していく』と大見得切って、そして教団を見事運営し続けるところを、見せることができるんです。

You can say "we can unite as a religious organization without the protection of the state," and you can show us "we can continue our faith"

そもそも、宗教団体が、反権力、反社でなくて、どーする?

To begin with, any religious group should be anti-authority and anti-corporation?

新しい価値観を世間に示していく宗教団体が、国家の庇護を受けながら存在するなど、異様な光景です。

It is a bizarre sight to see a religious group that presents new values to the world, yet exists under the aegis of the state.

権力に弾圧されない宗教団体が、メジャーになれるわけがありません。

There is no way that a religious group that is not suppressed by the powers that be can become a major player.

少なくとも、現存している世界3大宗教は、すさまじい国家権力の弾圧の中を生き抜いて、信仰を貫いてきたのです。

At least three of the world's major religions in existence have survived through tremendous state oppression to maintain their faith.

-----

現在、旧統一教会の教団幹部の、まぬけな失言や対応の連続で、毎日世間の風当たりが酷くなっているようですが、まあ、それはさておき ――

Currently, it seems that the public's windfall is getting worse every day due to a series of lame-ass gaffes and responses by former Unification Church cult leaders, but, well, let's put that aside

今回の弾圧を最大限利用して、不死鳥のごとく生まれ変わるのです! 旧統一教会!!

You, the Unification Church, will make the most of this oppression and be reborn like a phoenix!

さあ、今すぐ、宗教法人格を、文化庁に叩き返してきましょう。

Come on, now, let's go and slap the religious juridical status back on the Agency for Cultural Affairs.


2022-10-22 そういう意味では、各宗派の読経は、プログラミング言語のようなもの、と理解しています。 [長年日記]

11月に、樹木葬で、父と母の納骨法要を行います。

In November, we will hold a memorial service for my father and mother at a tree funeral.

The temple asked me what denomination to have the sutra recited, and I responded it by email.

曹洞宗などの「宗派」って、全国展開された『JIS規格』みたいだなぁ、と思いました。

I thought that "sects" such as Soto-shu are like "JIS standards" that have been developed nationwide.

どうせなら、仏教統一規格みたいなものを作ってくれれば、ラクなんだけどなぁ、とも思いましたが ―― 歴史的な血みどろの闘争をしてきた宗派を、統合するというのは、あまり意味なさそうです。

I thought it would be easier if they could make some kind of unified Buddhist standard anyway -- it doesn't seem to make much sense to unify sects that have been engaged in a bloody historical struggle.

そもそも、そういう場合の落とし所として、「無宗教葬」というのがあるのですから、それを使えばいいだけのことです。

In the first place, there is a "non-religious funeral" as a drop-off point for such cases, so we can just use that.

当初、私は「読経なし」で納骨する予定だったのですが、嫁さんから『落ち着きが悪い』と言われて、考えを変えました。

Initially, I had planned to deliver the bones "without sutra reading," but I changed my mind when my wife told me I was 'restless'.

そういう意味では、「読経」というのは、一種の様式美と言えましょう。

In this sense, "sutra reading" is a kind of stylized beauty.

-----

私は、各宗派の読経は、プログラミング言語のようなもの、と理解しています。

In that sense, I understand that each sect's sutra reading is like a programming language.

最終的な処理("成仏"等)が達成されれば、どんなプログラミング言語を使おうとも、それで良いのですから。

As long as the final process is achieved (e.g., "attainment of Buddhahood"), it does not matter what programming language is used.


2022-10-23 『江端さんに、できないことなんてあるんですか』 [長年日記]

"Is there anything you fear, Mr. Ebata?"

と、言われたことがあります。

I said that before.

先日、

The other day, I was asked

『江端さんに、できないことなんてあるんですか』

"Is there anything you can't do?"

と言われました。

-----

リップサービスであるのを理解した上で、それをスムーズに流すのが、大人の振舞いです ―― とは言え、それにしても、盛大なサービスを頂きました。

It is adult behavior to understand that it is lip service and let it flow smoothly -- however even so, we received a grand service.

敬老精神の一態様として、ありがたく受けとることにしました。

I gratefully accepted it as a form of respectful aging spirit.

-----

江端さんにできないこと ―― それは、いろいろありますが、その中でも

What Mr. Ebata can't do -- and that's a lot of things, among them

『人の気持ちを組みとってあげられないこと』

"The inability to take into account the feelings of others."

は、筆頭に挙がると思います。

is the top of lists.


2022-10-24 日曜日に、第4回目のコロナワクチン接種にいってきたのですが ―― 第4回目にして、初めて副反応を体験しました。 [長年日記]

日曜日に、第4回目のコロナワクチン接種にいってきたのですが ―― 第4回目にして、初めて副反応を体験しました。

On Sunday, I went for my fourth Corona vaccination -- and for the fourth time, I experienced an adverse reaction for the first time.

高熱というほどではないのですが、猛烈な喉の乾きで、眠ることもできなかったです。

It was not so much a high fever, but I was so intensely thirsty that I could not sleep.

風邪薬飲んで、水をがぶ飲みして、いましたが ―― 結構つらかったです。

I took cold medicine, gulped down water, and stayed -- it was pretty painful.

それまでの副反応は、「腕が痛い」→「終了」というものでしたので、かなり驚いています。

I was quite surprised because my previous adverse reactions had been "arm hurts" -> "done".

これが副反応であるなら、本物のコロナ感染・発病したら、と思うと恐しいものがあります。

If this is an adverse reaction, it is frightening to think of a real corona infection or illness.

これからも、コロナワクチンもインフルエンザワクチンも、バシバシ射っていこうと思います。

I will continue to bash out both the corona vaccine and the flu vaccine.

なにしろ私、インフルエンザの高熱で「死にたい」と思うほど、根性なしですから。

After all, I am so gutless that a high fever from the flu makes me want to die.

それはさておき。

Aside from that.

-----

私と嫁さんは、体調がシンクロすることが多いです。

My wife and I often synchronize our physical condition.

特に毎日の体重増減のシンクロ率は、ほぼ100%といっても良いくらいです。

In particular, the synchronization rate of daily weight gain and loss is almost 100%.

シンクロしなった時は、体重が減った側の人間を、『裏切り者』と呼んで良い、ということになっています。

When synchronization fails, the person on the side that lost weight is allowed to be called a 'traitor'.

そんな、高いシンクロ率を誇る私達ですが、今回の「副反応被害」をくらったのは、私だけでした。

Although we boast such a high synchronization rate, I was the only one who suffered from the "adverse reaction damage" this time.

ただ、今回は明確な理由がありまして ―― 私、今月に入ってから、本当に心底、どうしようもないほど頭を酷使して、疲労困憊しているからです(今も)。

But this time, I have a clear reason -- because I have been (and still am) really, truly, inexplicably overworked and exhausted in my head since the beginning of this month.

つまり、過労で倒れる可能性のある所に、コロナワクチンを投入してしまった、ということです。

In other words, we have put the corona vaccine in a place where the patient could have collapsed from overwork.

そりゃ、副反応も出るだろう ―― と思いました。

I thought, it is natrual that adverse reactions will come

-----

という訳で、今回は、嫁さんを『裏切り者』とは呼んでいません。

This time, I didn't call my wife a 'traitor'.


2022-10-25 (2)(黙示的な内容)人の心の弱さに付け込んで、信者の生命と生活を危機に陥れて、なお、それを"献金"だの"浄財"だのと言い張る宗教団体ふぜいが「宗教の自由(憲法第20条)」を語るんじゃねえ [長年日記]

先日、宗教法人法についてコラムを書きました。  

I recently wrote a column about the Religious Corporation Law.

最近、旧称 統一教会への『質問権』について、話題になっておりますが、

There has been a lot of talk lately about the "right to question" the former Unification Church.

ぶっちゃけ、私は、このネタを"外し"ました。

To be honest, I "missed" this story.

残念です。

It's a shame.

私も、首相の最初の見解『宗教法人関係者が、刑事事件を起こしていないと、法人解散命令は無理』という判例の立場を取っていたからです。

I also took the position of the Prime Minister's first opinion, 'If a person involved in a religious corporation does not have a criminal case, it is impossible to order the dissolution of the corporation,' because I had taken the position of the precedents.

しかし、この最判(最高裁判所判決)を厳密に適用すれば、

However, if we strictly apply this decision (of the Supreme Court)

―― 教団(の幹部)が、テロ事件でもおこさない限り、法人格の取消ができない

"Unless a terrorist attack is committed by a senior member of the church, the corporate status of the church cannot be revoked"

ということになり、現在の社会通念や常識から鑑みても、不合理です。

This is unreasonable in light of current social conventions and common sense.

そんなこと(テロ)を本当にやったのは、オウム(真理教)のような「言語に尽し難いバカ」くらいです。

The only people who really did such a thing (terrorism) are "unspeakable idiots" like the Aum.

旧称 統一教会が、宗教の究極的な目的 ―― 『人々の心の安寧』と真逆なことをやってきて、何度、改善を主張しようとも、全く改善がなかったことは、明らかなのです。

It is clear that this religion group, formerly known as the Unification Church, has done the exact opposite of the ultimate purpose of religion -- "the peace of mind of the people" -- and no matter how many times it claims to have improved, it has not improved at all.

そもそも、私、この話を1980年前半に知っていました。

To begin with, I knew about this story in the early 1980's.

それが今になって、国会で問題になってきたことについて、信じられないほどの「悪質さ」を感じるのです。

I feel incredibly "vicious" about the fact that this has now become an issue in the Diet.

私も自己批判しなければなりません。どうも、私は、最判(最高裁判所判決)至上主義に陥っていたみたいです

I must also criticize myself. Apparently, I have fallen prey to the supremacy of the decision (Supreme Court decision).

-----

So, I am wondering about this Supreme Court ruling, maybe "this is it".

大量殺人を目的として計画的、組織的にサリンを生成した宗教法人について、宗教法人法八一条一項一号及び二号前段に規定する事由があるとしてされた解散命令は、専ら宗教法人の世俗的側面を対象とし、宗教団体や信者の精神的・宗教的側面に容かいする意図によるものではなく、右宗教法人の行為に対処するには、その法人格を失わせることが必要かつ適切であり、他方、解散命令によって宗教団体やその信者らが行う宗教上の行為に何らかの支障を生ずることが避けられないとしても、その支障は解散命令に伴う間接的で事実上のものにとどまるなど判示の事情の下においては、必要でやむを得ない法的規制であり、憲法二〇条一項に違反しない。

The dissolution order issued against the religious corporation that systematically and systematically produced sarin for the purpose of mass murder for the reasons stipulated in Article 81, paragraph (1), item (i) and the first sentence of item (ii) of the Religious Juridical Persons Act was issued with the intention of targeting only the secular aspects of religious corporations, and not with the intention of tolerating the spiritual and religious aspects of religious organizations and their followers. On the other hand, even if the dissolution order inevitably causes some hindrance to the religious activities of the religious organizations and their followers, such hindrance is only indirect and de facto, and under the circumstances described in the decision, it is necessary and unavoidable. Under the circumstances described above, the order is a necessary and unavoidable legal restriction, and does not violate Article 20, paragraph 1 of the Constitution.

以下、江端の自己解釈

Self-interpretation by Ebata as follows

(1)(表向きの内容)そもそも81条(解散命令)第1項1号の成立目的は、「大量殺人」という世俗的な問題を起すような宗教団体に対して適用されることを想定してできている。だから問題はない。

(1) (Ostensibly), the purpose of Article 81 (dissolution order), Paragraph 1, Item 1 is designed to be applied to religious organizations that cause secular problems such as "mass murder. Therefore, there is no problem.

(2)(黙示的な内容)大量殺人テロ団体が「宗教の自由(憲法第20条)」などと語るんじゃねえ

(2) (implied content) Don't let a mass-murdering terrorist group talk about "freedom of religion (Article 20 of the Constitution).

-----

さて、これを、旧称統一教会に当てはめてみると、

Now, let's apply this to the group known as the Unification Church.

(1)(表向きの内容)そもそも81条(解散命令)第1項1号の成立目的は、「信者をたぶらかせて全財産を差し出させて、家族を破産させるということを、"献金"と言い張る」という世俗的な問題を起すような宗教団体に対して適用されることを想定してできている。だから問題はない。

(1) (Ostensibly) The purpose of Article 81 (dissolution order), Paragraph 1, Item 1 was originally intended to be applied to religious organizations that cause secular problems, such as "insisting on 'donations' to induce believers to give up all their assets and bankrupt their families. So there is no problem.

(2)(黙示的な内容)人の心の弱さに付け込んで、信者の生命と生活を危機に陥れて、なお、それを"献金"だの"浄財"だのと言い張る宗教団体ふぜいが「宗教の自由(憲法第20条)」を語るんじゃねえ

(2) (Implicit content) Don't talk about "freedom of religion (Article 20 of the Constitution)" when religious organizations take advantage of people's weakness of mind, and make believers' lives and livelihoods in danger.

------

『最判を援用する』という方向で、最高裁判決の解釈の一部変更が、期待されます。

I am expecting that some of the interpretations of the Supreme Court's decisions will be changed in the direction of "applying precedents".


2022-10-26 法人格を失った統一教会への献金は、―― 例えば、1億円の献金があれば、ざっくりその半分は、日本国の国庫に納められる [長年日記]

I wrote about it here.

解散命令が裁判所で確定したって、ただ「宗教法人格を失うだけ」で、宗教活動を続けることはできます。

Even if the dissolution order is confirmed by the court, it just "loses its status as a religious corporation" and can continue its religious activities.

実際に、地下鉄サリン事件という、世界でも稀に見る大都市圏における化学兵器を利用した無差別テロ事件では、

In fact, in the Sarin gas attack on the subway, an indiscriminate terrorist attack using chemical weapons in a metropolitan area, a rare occurrence in the world,

(1) 死者14名

(1) 14 people killed

(2) 被害者6300名

(2) 6300 victims

(3) 犯人 オウム真理教教祖 麻原 彰晃、本名、松本智津夫、他、オウム真理教幹部

(3) Culprit: Aum Shinrikyo founder Shoko Asahara, real name Chizuo Matsumoto, and other Aum Shinrikyo leaders

(4) 松本他、オウム真理教幹部9名が死刑(執行済み)

(4) Matsumoto and 9 other Aum Shinrikyo leaders executed.

となり、(当然に)オウム真理教は解散命令を受けます。

and (naturally) Aum Shinrikyo is ordered to disband.

-----

この行政処分に対して、オウム真理教側は「宗教の自由(憲法第20条)」を理由に、解散命令取消の訴訟を起こしています。

The Aum Shinrikyo side filed a lawsuit against this administrative action, citing "freedom of religion (Article 20 of the Constitution)" as the reason for revoking the dissolution order.

で、当然に、最高裁で、オウム真理教の請求棄却が確定したのですが、

And, of course, the Supreme Court confirmed the dismissal of Aum Shinrikyo's claims.

私が驚いたのは、

What struck me was,

"Only 4 PDFs of the text of the decision"

だったことです。

普通、最高裁判決文を読む時、私は、40~100ページを覚悟して読み始めます。

Usually when I read a Supreme Court decision, I start out prepared to read 40-100 pages.

しかし、このたった4枚の判決文を読んでいると、

But as I read this mere four-page ruling

『バカいってんじゃねーぞ!』

"Don't be stupid!"

『つきあってられるか!』

"I can't keep up with them!"

という、最高裁判所の裁判官の方々の声が、行間から聞こえてくる気がします。

I think I can hear the voice of the judges of the Supreme Court saying between the lines.

-----

驚くべきことは、まだ続きます。

The amazing thing is more to come.

この事件を起こした「オウム真理教」は、その後継となる宗教団体「アレフ」として、活動を継続しています(*)。

The "Aum Shinrikyo" that caused this incident continues to operate as its successor religious organization, the Aleph(*).

(*)まあ、「主義主張は変えている(松本智津夫を教祖としない、など)」ということになっています。

(*) Well, they said "changing their principles (e.g., not having Chizuo Matsumoto as a guru)".

当然ですが、文部科学省(文化庁)は、アレフに、宗教法人格を認めていません ―― まあ、そりゃそうでしょうが。

Of course, the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (Agency for Cultural Affairs) does not recognize Aleph as a religious corporation -- well, of course not.

民間人を大量殺害したテロリスト団体が、法人格を失ったとは言え、まだ宗教活動を継続している、ということに、恐怖を感じますが、その話は、また後日。

The fact that a terrorist organization that mass murdered civilians is still continuing its religious activities, even though it has lost its juridical personality, is frightening, but we will come back to that later.

-----

ともあれ、私は、「旧称 統一教会」も、これまでやってきたことを鑑みれば、「アレフ」と同じように法人格なしで活動する、というのが筋だと思うんですよ ―― いや、アレフには、宗教活動して欲しくないけど。

Anyway, I think it makes sense for the "old name" Unification Church, in light of what it has done, to operate without a legal entity, just like Aleph -- no, I don't want Aleph to engage in religious activities, but....

The "Unification Church" should give up its corporate status here rather than face the above unseemly lawsuits.

そして、まだ"金"を望むのであれば、普通の宗教活動をして、その上で、信者からの献金を続ければいい。

And if they still want "money", they can do normal religious activities and continue to receive donations from their followers.

-----

法人格を失った統一教会への献金は、

Donations to the Unification Church, which has lost its juridical personality, are

―― 例えば、1億円の献金があれば、ざっくりその半分は、日本国の国庫に納められる

"For example, if there is a donation of 100 million yen, roughly half of it goes to the Japanese treasury"

ことになります。

上手く運営できれば、『高額納税宗教団体(法人格なし)』として、日本国民から、感謝、尊敬されるようになるかもしれません。

If managed well, it may become a "high tax paying religious organization (without legal personality)" that will be appreciated and respected by the Japanese people.

それでも、「私(江端)からの敬意」を得られることだけは、絶対に無理だと断言できますが。

Still, I can assure you that they will never get "any respect from me (Ebata)".


2022-10-27 この資料を読むと、ここ一年間ほど、江端がこっそり進めていた計画なども、(ある程度は)分かってしまいますが―― [長年日記]

Today I have published an example briefing document.

を公開しました。

購読希望のメールを頂いた方に、URLとパスワードをお送りしました。

I have sent the URL and password to those who have e-mailed us their subscription request.

届いていない方は、再度ご連絡下さい。

If you have not received it, please contact me again.

(一応、スパムメールとか、ゴミ箱とかに入っていないかご確認下さい。私のところには、エラーメールは戻ってきていません)

(First, please check your email for spam or in the trash. I have not received any error mail back.)

-----

この資料を読むと、ここ一年間ほど、江端がこっそり進めていた計画なども、(ある程度は)分かってしまいますが――

This document also reveals (to some extent) the plans that Ebata has been secretly working on for the past year or so...

これはこれで、あとでコラムのネタにして公開すると思いますので、今は、そっとしておいて下さい。

This is something I will probably publish in a column later, so for now, please leave it alone.


2022-10-28 ITの仕事の種類も知らずに『フリーアドレス』を主張している奴って、 [長年日記]

ノートPCを使ったフリーアドレス ―― いわゆる「ワイガヤ」の職場というのが流行っているようです。

Recently, "Free address(*)" with NotePC, so called "WaiGaya" seems to be popular.

(*)office system where employees are free to change desk

しかし、私がやっているIT業務に関して言えば、

However, according to my IT works, I just say, that is

―― 失笑

"I cannot help laughing"

の一言に付きます。

-----

私が作って実験しているシミュレータは、数万~百万オーダのオブジェクトをリアルタイムで動かすものです。

On my simulator I have made and tried some experiments, more than several million object are moving in realtime environment.

先日、パソコンがリソース不足を起して稼動不能になったため、やむなくデータベースを別のマシンに移設して動かしているくらいです。

The other day, the PC that executed my simulator strucked by shortage of PC resources, so I had to move the database system to another PC.

クラウド?

Why don't I use Cloud?

リアルタイム画像表示や通信処理の問題がありますが、それ以上に、クラウドが提供するVCは、計算能力がショボすぎて、私のやるような、重量級のシミュレーションでは、お話になりません。

Of course, in addition to the problems of realtime movie and commnucation speed, the VC that Cloud provides has poor calculation power. So heavy simulations I have tried is out of question.

-----

つまり、私のやっているIT業務とは、

In short, my IT works are, like

―― 野外で、掘削機をつかって轟音(ごうおん)たてながら、道路に巨大な穴をあけて、そこに、クレーンで引き上げた配管を地中に1mmの誤差もなく埋め込む

Making a big hole on the outside road using excavator with a roading in open air, pulling a pipes up by crane and, embeding in in the ground without a margin of error of 1mm.

というような、超大規模かつ超高精度のITなのです。

super-scale and super-precision IT.

当然、かなり高いスペックのパソコンが複数台必要で、それぞれのパソコンの能力を限界値ギリギリまで使い果す必要があります。

Of course, I need several high-spec PCs, and each computer's capabilities must be used to the limit.

それ故、私のパソコンには、私が『これ以上はできない』というくらい、カルトなチューニングを施しています。

Therefore, I have a cult of tuning on my computer to the point, like "I can't do any better".

-----

■ ITの仕事の種類も知らずに『フリーアドレス』を主張している奴って、

- Whoever claims "Free Address" without knowing the type of work IT does...

■ ITの作業現場を知らず、

- Without knowing the working field of the IT

■ 社外に『かっこよくて、クール』なオフィス環境を提供しているという実績を残したい、と考えている

- wants to leave a track record of 'providing a cool, cool office environment' outside of the company.

■ 幹部か管理部門の奴らが、安直に思いつきそうなことだよね

- It's the kind of thing that executives or administrative guys would come up with on the cheap.

―― という同僚の言葉は、本当に胸に染みました。

The words of this colleague really touched my heart.

-----

とは言え、『フリーアドレスは時代の流れである』というのであえば、私もそれを受け入れざるを得ません。

However, "Free Address is the trend of the time", then I have to accept it.

ならば、私は、これから、

Then I will now drag my outdoor wagon to work, with

■ 2台のデスクトップと、

- two desktop PCs

■ 3台の大型ディスプレイと、

- three large display

■ 各種周辺装置

- several various devices

を放り込んだ、アウトドアワゴンを引きづって、出社することにいたしましょう。

もちろん、事故や怪我をしたら、労災を申請することになりますが。

Of course, if you have an accident or injury, you would have to apply for workers' compensation.


2022-10-29 ―― 『なりすまし』して『不正アクセス』しちゃいなよ [長年日記]

The diary I presented yesterday may be a bit exaggerated, however,

『フリーアドレス用に、登山用のリュックサックに入る程度のデスクトップパソコンを入手すること』

"To get a desktop computer for free-address use, just enough to fit in a mountaineering backpack"

は、今、本気で検討しています。

is now under serious consideration.

ディスプレイはフリーアドレスに設置されているので、使い回せばいいので。

Displays are prepared for free address, so I can use them all the time.

「ノートPC」ってやつは、「デスクトップPC」よりも、CPUもメモリもショボい上くせに、各種デバイス(メモリ等)の増設がしにくい上に、値段が高いんですよ。

Laptop PCs are more expensive than desktop PCs, moreover laptop PCs have a crappy CPU and memory, and it is difficult to add more devices (memory, etc.).

-----

ちなみに、私、個人的にフリーアドレスで設置されているPCを使ってみたことがあるのですが、本当にびっくりしました。

By the way, I have used a PC installed with a free address and was really surprised.

前に使っている人間の情報が、全部残っていたからです。

This is because all the information about the previous user is still there.

―― 『なりすまし』して『不正アクセス』しちゃいなよ

"Impersonate and gain unauthorized access"

と、悪魔からささやかれているようなプレッシャーで、気分が悪くなってきました。

I felt sick under pressure, as if the devil was whispering to me.

そのPCの電源を落し、その日は、自分のiPadで作業をしていました。

I turned off that PC and worked on my iPad that day.

-----

しかし、これ、ユーザが悪いというよりかは、フリーアドレス管理者が悪いと思う。

However, I think this is more the fault of the free address administrator than the user.

共用パソコンに、パスワードを記録し、自分のファイルを格納できる設定って、

To set up a shared computer to record passwords and store their own files.

―― どこの世界の、どんな性善説だよ

"What kind of 'Theory of Innate Goodness' in what world ?"

と思ってしまいました。

I thought it.

-----

『世間のPCの取り扱いって、こんなにヌルいの?』と思うと、少し安心してきました。

'Is the world's handling of PCs so easy?' I feel a little relieved when I think about it.

これなら、他人のネットバンクを乗っ取るのなんて、大した手間はかかりそうにありません。

I think that hijack online bank of others will be easy.

こういう「老後の生存戦略」もあるなぁ、と思いました。

I thought to myself, "there is such a "survival strategy for old age".


2022-10-30 ―― なんてこった。つまり、『混雑 = 車の下敷になる or 首を締められる』ということか [長年日記]

韓国での群集雪崩事故は、全く他人事ではありません。

The crowd avalanche accident in South Korea is not other people's affairs.

初詣、アミューズメント、震災、テロ ―― いつだって、私も、群集雪崩の被害者になりえるからです。

First shrine visit of New Year, amusement, earthquake, terrorism --- I could always be a victim of the crowd avalanche.

という訳で、慌てて勉強しました。

This is why I was in a hurry to learn.

(1)走っている途中に、転倒し、あるいは転倒させられて、人が積み重なった場合、私にかかる荷重は、少なくとも400kgを越える

(1) If I fall or am knocked down while running and people pile on top of me, the load on me will be at least 400 kg.

これは、軽自動車の下にカップルで下敷になった状態と同じです。

This is the same as a couple under a light car.

当然に肋骨はへし折れて、内蔵が破裂します。

Naturally, ribs are snapped and guts rupture.

(2)単に混み合っている状態であっても、前後左右から、100kg越えの圧力を受けることになる。骨折する前に、肺が圧迫されて、呼吸できずに、何分も待たずに窒息状態になり、死に至る

(2) Even in a merely crowded condition, the patient will be subjected to pressure of over 100 kg from the front, back, left, and right. Before the bones are broken, the lungs will be compressed, unable to breathe, and within minutes, the victim will suffocate and die.

―― なんてこった。つまり、『混雑 = 車の下敷になる or 首を締められる』ということか

-- Oh my god. So, 'congestion = being under a car or being choked'.

「混雑の中に入ってしまった」というだけで、人間は、本当に簡単に死に至る、ということが分かりました。

I have found that people can die very easily, indeed, simply by "walking into a crowd."

-----

『混雑に入っていかない』というアドバイスをする専門家がいますが、ナンセンスなアドバイスです。

Some experts advise 'don't go into the crowd,' but that's nonsense advice.

そんなことが予知できるくらいなら、群集雪崩で死に至ることはありません。

If such a thing were so predictable, nobody go to the crowd avalanche accident.

-----

今、私が、今、速攻で学んだとは、

What I've just learned now, are

(1)腕を前に組んで、胸部と顔を防御する(ボクサーの姿勢)。特に胸部圧迫を回避して、呼吸状態を維持する

(1) Cross your arms in front of you to protect your chest and face (boxer's posture). Avoid chest compressions, especially to maintain respiratory status.

(2)とにかく倒れないようにがっつりと立つ。倒れた場合は直ぐに立ち上がる。 大衆流れに逆らわない。細い路地や出口に向かうのは特に危険。

(2) In any case, stand firm so as not to fall. If you fall, get up immediately. Do not go against the flow of the mass flow. It is especially dangerous to head for narrow alleys and exits.

ただ、これらも、「決め手」という程のものではないようです。

However, the above does not seem to be a "deciding factor".

-----

混雑に巻き込まれてしまうことは『不運』です。

It is 'bad luck' to get caught in the crowd.

そして、『混雑は、簡単に人を殺す』というのは、覚えておいた方がよいようです。

And we should remember that 'crowding is an easy way to kill people'.


2022-10-31 「新しい資本主義」をエンジニア視点で考えてみる [長年日記]

「「お金に愛されないエンジニア」のための新行動論」の最新記事が掲載されました。

The latest article on "New Behavioral Theory for 'Engineers Not Loved by Money'" has been published.

■最新記事

■Latest Articles

「新しい資本主義」をエンジニア視点で考えてみる

Thinking about the "new capitalism" from an engineer's viewpoint

今回は「新しい資本主義」について考えてみます。

In this issue, I would like to think about "new capitalism".

きっかけは嫁さんの「新しい資本主義って何だろうね」というひと言。これを調べていくと、「令和版所得倍増計画」なるものの実施が絶望的に難しそうであることが明らかになってきました。

The trigger was my wife's comment, "I wonder what new capitalism is". As I researched this question, it became clear that it would be hopelessly difficult to implement the "2022 version of the income doubling plan".


今回からは、EE Times Japan編集部から提供されているメールを流用させて頂こうかと思います。

From this time on, I would like to use (copy and paste) the e-mail provided by the EE Times Japan editorial office.