0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2009-10-24 Amazon 恐るべし

「NHKスペシャル 十月の悪夢―1962年キューバ危機・戦慄の記録 (NHKスペシャル)」注文してしまいました。

ですから、私は今年は、飲み会に出ません。

年齢傾斜配分を使った支払いであれば、100%出席しません。

-----

私が飲み会に出席するモチベーションは、「エッセイのネタを拾えるかどうか」です。

上司の悪口、会社の体制批判、誰ぞの結婚話などという陳腐な話題で構成される、退屈で愚劣な飲み会などには興味はありません。

最近、参加して、『元を取ったな』と思われるネタ提供には、以下のようなものがありました。

○我が社を宗教法人化して、現在の研究所を「宗教研究所」とする構想。

『技術で社会に貢献するH社』から、『宗教で社会に貢献するH社』への定款の変更。

研究所のそれぞれの部は、例えば、「第1部 人工知能研究ユニット」は、「イスラム教部、シーア派ユニット」、「第6部 ユビキタス端末ユニット」は、「仏教部 祭典仏具部開発ユニット」と、研究内容を変更。

それぞれのユニットが原理主義を掲げて、他のユニットに宗教戦争をしかけないように、現在の「総務部 管理部門」が、政教分離を規範とした「思想自衛団」を担当。

と、まあ、この程度のネタを提供してくれる飲み会であるなら、傾斜配分の支払いを認容する準備があります。

-----

という訳で、私は静かに刺身を摘みながら、課全員の、「ネタ提供力」を、きっちり見ています。

「ネタ」に新規性や進歩性がない若い研究員の査定は、相当下ります。

# ボーナスや昇進には何の影響もありませんが。

閑話休題

-----

Amazonってやっぱり凄いと思うんですよ。

私がこのDVDの予約を完了した段階で、お勧めリストに出てきたDVDが、

『ニュールンベルグ裁判 [DVD]』

うーん、なんでここまで判ってしまうのか。

衝動買いの衝動抑えるのに、どんだけ大変か。

しかも、あの『東京裁判(DVD)』を私が所有しているのかを、まるで知っているかのように、その広告は打ってこない。

おそるべし、Amazonのピンポイントターゲティング広告能力。

この分野の研究は『撤収』が正しいと思いますが、いかがでしょうか。弊社の方々。


2011-10-24 ゴールデンスランバー

ビートルズの名曲の一つで、高校生の頃、ビートルズファンの友人から、無理矢理テープレコーダカセットを押し付けられて、聞かさせていました。

# 今や、テープレコーダという言葉すらないのかもしれないけど。

-----

昨日、娘の二人で、以前録画しておいた、伊坂幸太郎原作の、映画「ゴールデンスランバー」を見ていました。

この映画は、国家の意思によって、何の関係もない一人の人間を犠牲にして、国家権力を維持しようとする、いわゆる「国家陰謀物」の一つです。

原作の中にも出てきますが、ケネディ大統領暗殺事件の日本版フィクションリメイクです。

ただ、ここでの「オズワルト」は、国家権力の陰謀に対して、回りの人間から助けられながら、最後に「逃げ切る」という点で異なります。

-----

娘が怯えながら、「これって、フィクションだよね」と言っていました。

『ま、そろそろ教えていい時期かな』と思いつつ、私は娘に語りました。

「フィクションだけど、国家権力がこういうことを行ったと考えられる事件は、現実に、相当数あるよ。基本的に、国家権力がやろうと思ってできないことなど、ほとんどないからねえ」

と言うと、娘は信じられない、という顔をしていました。

私自身が、『学生の頃、現実に、警察官に嵌められて逮捕された人を知っている』ことは、言いませんでした

まあ、それもいずれ語ろう。

-----

権力が出張ってきた時、個人の選択は2つしかありません。

「服従」か「逃亡」です。

私は、権力の横暴が受忍限度の範囲内であれば「服従」しますので、ちゃんと事前に警告して下さい。

「家族の安全」なんぞ出すまでもなく、私は自分が「痛い目にあう」だけでも、嫌なのです。

私は、軽い恫喝で、お手軽に「服従」します。

-----

例えば、私は、このページを封鎖するという判断に、2秒もかかりません。

http://www.amazon.co.jp/ゴールデンスランバー%20[ハードカバー]%20/dp/4104596035


2013-10-24 通常国会または臨時国会の開始2時間前の着席と、国会議員全員によるTOEICの受験の実施を要求します

英語教育の開始が、さらに早まる検討がされているようですね(英語教育、小3へ前倒し 5、6年は正式教科に 文科省が方針)。

英語に関するコラムを寄稿している者としては、何かを言わなければならないような気がするので、書いてみたいと思います。

まず、私が2年前のゴールデンウィークの全日を返上して、調べた結果、

■英語をしゃべらないと全く仕事にならんという人は、就労人口の4%足らず

しゃべらないまでも、日常において、英語の読み書が必要であるという人は、10%にも満たないと思っています。

-----

多分、文科省の人も分かっていると思うのですが、私は、これは「ニワトリとタマゴ」の話なのだと思っています。

■英語を使いこなせない→グローバル展開できない

■グローバル展開できていない→英語を使いこなす必要が出てこない

このような負のループバックを破るには、一番、立場の弱い奴を突けばいい。

要するに、「文句を言えない子どもたち」をターゲットとする、です。

-----

政治家や官僚の人が、国会答弁を英語でやる ―― とまでは言わないまでも ―― 国連の演説や外遊で、通訳をつけて日本語でしゃべっているニュースを見た子どもたちが、

『本当に英語をかんばらなければいけないな』と思うだろうか。

私なら「ふざけるな」と思う。

それは、喫煙していた子どもを、タバコを吸いながら指導する生活指導の教師のようなものであり、あるいは、私にメタボを叱責する、肥満体の医師(私の会社の提携している病院の(有名な)医師)のようなものです。

「僕みたいな情けない大人にならないよう、しっかり学んで」と発言した、大阪市の市長に対して、

『馬鹿野郎が。くだらねえこと発言している暇があったら、先ず、自分のTOEICのスコアでもツイートしやがれ』と、私は思いましたよ。

子どもは、こういう言い方で逃げる大人を「ずるい」と看破する能力があります。

-----

という訳で、提案です。

「英語教育の開始時期の早期化」のを認める代わりに、

■通常国会、または臨時国会の開始2時間前の着席と、国会議員全員によるTOEICの受験の実施

■全ての国会議員のTOEICスコアの公開

■受験忌避者の議員資格の剥奪

を実施を要求します。

そうそう、

■文科省のキャリア組全員の、TOEICスコアの公開

も要求します。

現在、国会議員に関しては、法律で資産の公開が義務づけられていますが、ここにTOEICスコアも付けて貰おうと思います。

子どもたちに英語教育を強いるのであれば、子ども達の英語教育の動機づけとなる「行動」も伴って貰わなければ、筋が通りません。

私は、良いスコアを出せ、と言うのではないのです。「英語が使えない国会議員」だけど、「英語を使えるようにがんばっている国会議員」であることを、子どもたちに示して貰えれば、それで良いのです。

日本のグローバル化を導いていくつもりがあるなら、「先ず隗より始めよ」を実践しろと言っているだけです。

子どもは、そういうかっこ悪くても、それでもがんばろうとする大人を「えらい」と尊敬する能力があります。

-----

なぜ、そのようなことが言えるのか?

「かっこ悪いけど、闘って、負けて、落ち込んで、それでも、それを何度でも繰り返すパパを、尊敬できる」 ―― そう言った子どもが、この世に、二人だけはいるという事実を、私は知っているからです。


2014-10-24 最近、私の日記の熱心なレビューアである次女が、嫁さんに告げ口をするかもしれない。

実家で、「シュタインズゲート」のレビューをやっています。

Now I am reviewing "Steins;Gate" in my family home.

もう、このビデオクリップがあれば、

Even if I can hold this video clip,

――もう人生には何もなくてもいいんじゃないかな、

"Nothing but "Steins;Gate" is needed in my life"

と思いながら、見ています。

I think so with watching the last scene of final round.

-----

と書いているうちに、気がつきました。

However I noticed an important fault of mine.

最近、私の日記の熱心なレビューアである次女が、嫁さんに告げ口をするかもしれない。

Recently, my second daughter, who is an enthusiastic reviewer of my diary, might clype my wife.

―― ママー。パパはシュタイズゲートがあれば、家族はいらないんだって

"Mom, Daddy said that daddy doesn't need us even if he could hold "Steins;Gate"


2015-10-24 「国家を維持することを目的とする教育」が「楽しい」ものになる訳がない

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

近代国家において、国民に対して勉学を奨励するのは、それが、回り回って「国家に利益をもたらす」という、「ビジネスモデル」であるからです。

As modern state, the reason why nation give education to citizen is that it is a business model to make profit of nation.

そして、この「ビジネスモデル」は、概ね上手く回っているようです。

And this "business model" is likely to be working well in Japan now.

もっとも、国民に対して勉学を制限することで、統治を試みている為政者もいます(イスラム原理主義者や、ほんの50年くらい前、日本の近くにある大陸の国も、そんな感じだったようです)。

Of course, some policymakers of other nation try to restrict chance of education for citizens to govern the nation (for example, Islamic fundamentalist, and socialist in the continental near Japan)

いずれにしても「勉強」と「国家権力」は、とても強い関係があり、ぶっちゃけ「国家権力」の匙かげん一つで、国民をどのよう作り変えることができます。

Anyway, there is a strong relationship between studying and state power, and, in short, it is easy for the state power to control the direction of citizen's policy.

例えば、戦時中の日本軍の非戦闘員への暴行を、クローズアップして繰り返し教育を施し、憎悪を駆きたててさせることで、政府の方針を ―― 比較級 ―― で支持させる、ということだってできますし、

For example, some nations are trying to repeat past histories in WW2 of violence by Imperial Japanese Army during the period of compulsory education, and make them arouse hatred to Japan in order to gain support to present the government, as "comparative degree".

戦争当時の我が国においては、「戦争反対」を主張すれば、たちまち「売国奴!」と罵倒されるように、教育されてきました。

At that time, in Japan, the state power tried to make them as patriotic persons with muting their criticism, and when one of cried out against war, other said "traitor" to them.

今だって、広島、長崎を例として「絶対悪としての原爆」が教育の基本となっていますが、これだって、パワーバランスとしての積極的平和主義を唄った『必要悪としての原爆』を旨とする教育だって、やろうと思えば不可能ではありません。

One of Japanese nation common sense is "atomic bomb is absolute evil" that is based on our compulsory education. But if the state power try to change this common sense , for example "atomic bomb is necessary evil because of active pacifism", for the power balance, I believe it becomes possible.

-----

国家による教育において「中立性のある教育」なんぞは、絶対的な意味において不可能です(というか、『中立性のある教育』というフレーズ自体が、すでに、自己矛盾を含んでいます)

I strongly think that "mutual education" is absolutely impossible by the state power.(The phrase of "mutual education" has already included a contradiction in itself)

国家が教育するのであれば、その国家権力に都合の良いようにカリキュラムが組まれるのは当然ですし、そうでなければ気持悪い。もし、そうでなければ(私なら)「バカ」と言うでしょう。

"Compulsory education" should be designed to work for the state power. If not, I feel unpleasant. And if as is, I will say "Are you dummy?"

国家権力の目的は、つまるところ国家の維持なのですから。

The purpose of the state power is to continue the nation.

あ、いかん、いかん。また話がずれた。

Oh, I am sorry. Let back to board.

-----

えーっとですね、何が言いたっかというと、

What I wanted to say, is

「国家を維持することを目的とする教育」が「楽しい」ものになる訳がない

"Compulsory education is for continuing the nation, so nobody makes it enjoyable"

ということなのです。

-----

それはさておき、彼のように、「楽しく勉強をする」者が、

So, it was inevitable for many people that he who was enjoy studying, looked like

―― 「狂っている」

"crazy"

と感じられてしまうのは、仕方がないものなのかもしれません。

だって、彼は、国家の意図を超えたところで、勉強をエンジョイしているんですからね。

Because his action was beyond the reach of nation's intention.

(続く)

(To be continued)


2016-10-24 私が提案したいのは「逃亡」です。

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

『誰かに頼むなら、自分でやった方が早い』を採用するにせよ棄却するにせよ、

Whether you accept the phrase of ""doing it by myself" is faster than "asking it to others"",

結局のところ、それは、

After all, it depends on

- 仕事の性質や量、

- quality and quantity of the work

- 仕事の重要度、

- importance of the work,

- 依頼人の特性、

- character of the person who ask you the work,

- 自分のメンタル強度、

- my mental strength,

- その他モロモロ

- and others,

を、全体的に勘案することが必要であり、それは、膨大な情報処理と、高速な計算力が必要になる訳で、

and we have to think the above all from the view of overall efficiency, and that needs enormous information processing and high-speed calculation performance.

それは、物凄い面倒くさいことなのです。

Anyway it is very annoying.

-----

以上を考察すると、「全てを自分でやってしまう」も「誰かに頼ってしまう」も、結構困難なタスクであることが分かります。

In conclusion, we can understand that both "doing it by myself" and "asking it to others", are important ways.

すると、この両方でない第三の道を探す必要があります。

So we need to search the third way, apart from the above two.

私が提案したいのは「逃亡」です。

I want to purpose "runaway".

(続く)

(To be continued)


2017-10-24 『本年度中に、あなたの体重(あるいはBMI)を、10%減少させます』

以前、私は

The other day, I wrote that

「未だに、選挙の公約で、モノ(橋とか道路)などを叫んでいる候補者がいるが、時代は、そんなものを必要としていない」

Still, there is a candidate who shout about"things(like building a bridge or installing a new load)" as a commitment. However It has already been out-of-date.

「サービス(育児支援、介護、インフラ維持)を公約としなければダメだろう」

Now we are just interested in just "services (like child and senior care and infrastructure maintenance)

てな話を書きました。

さらに、「サービスの内容は"公共"よりは、"私人"に特化してものであれば、さらに良い」という話もしました。

In addition, I wrote that we prefer "a private issue" rather than "a public issue" in the commitment"

-----

ですから、

So, if there is a candidate or a party who can say

『本年度中に、あなたの体重(あるいはBMI)を、10%減少させます』

"I will realize that 10% weight loss of you by the end of this fiscal year"

という公約を掲げる立候補者、または、政党がいたら、

間違いなく、当選、または、安定多数の与党になるだろうになぁー、と思っています。

I believe that the candidate or the party is going to be elected or become a government party.

-----

もうすぐ、私の人間ドッグの日がやってきます。

The day of medical checkup of mine, is coming soon.


2018-10-24 ―― 私達は、パラハラの加害者としての自分を認定しない

パワハラの加害者とならない、もっとも簡単な方法は、「パワーのある立場にならない」ことです。

A easy way to avoid to be a victimizer of power harassment, is not to have any "power".

しかし、これはとても難しいです。

However, it is very difficult.

私達は、昇進する ―― という簡単な話だけではなく、年長者である、発注者になる、顧客になる、先住者になる、

From the view of not only "promotion" but "elder", "outsourcer", "customer", "indigenization"

ということに加え、さらに、

In addition,

金がある、体力がある、知力がある、ということだけでも、パワーを持ってしまうからです。

"rich", "stamina", and "intelligence", we will have a power.

だからといって、パワハラを『区別できないものだから、パラハラの認定は諦める』という話にはなりません。

However, it is nonsense that "we should give up specifying power harassment".

パワハラを理解する為には、「パラハラの加害者としての自分」の認定から始めないとダメだと思うのです。

I think that we should specify that "I am a victimizer of power harassment" in order to understand power harassment.

-----

私は、パラハラの被害者であるという認識もできますが、パワハラの加害者であったという認識もあります。

For me, I can look upon me as a victim, and I also can look upon me as a victimizer.

しかし ―― 問題はその比率です。

However, the problem is the ratio.

"99:1"くらいじゃないかな、と感じているのです。

I feel "99:1" as victim vs victimizer.

でも、客観的に考えれば、こんな比率はありえないことが分かります。

However, from the objective viewpoint, everyone can understand that the ratio is nonsense.

前述した通り、私達は、生きているだけでパワーを持ってしまう生き物なのです。

As above, I am going to have a power with just living in daily life.

原則的には50:50のイーブン±15くらい(σ)となっていなければ、理屈にあいません。

In principle, "50:50 plus and minus 15 (one sigma)" will be reasonable.

パワハラの内容や、その人の性格や、生活環境、交友関係なども最大限考慮しても、2σが限度と思います。

Even if I think about "contents of power harassment", "personality", "living environment" and "association", two sigma will be the limit.

しかし、メディアに掲載されているパワハラの記事、相談などの件数などからも、このアンバランスは、著しいと言わざる得ません。

However, the imbalance is significant from the number of articles and help desk of power harassment."

-----

ここから導かれる結論は、

The conclusions that are derived from the above,

―― 私達は、パラハラの加害者としての自分を認定しない

"we don't look upon us as victimizers of power harassment"

ということであり、

and

―― 自分が存在がパワハラであるとは、絶対に考えない

"we never think that our existences cause power harassment"

ということです。

(続く)

(To be continued)


2019-10-24 ―― あ、インターナショナルだ

There is a song called “International” (Note: YouTube is connected).

この歌を知っている人は、おそらく、現在は70歳以上で、かつ、その人数も恐しく少ないと思います。

Those who know this song are probably over 70 years old and the number seems to be very small.

1960年、70年代安保闘争(説明が面倒くさいのでググって下さい)で良く歌われた(と聞いている)歌です。

(I heard that) this song was sung in the 1960s and 70s security struggle(Use search engine because the explanation is cumbersome).

「世界革命(ググって下さい)」を目指す、世界社会主義運動の国際的連帯を呼び掛ける歌でもあります。

It is also a song aimed at international solidarity of the World Socialist Movement, aiming for the “World Revolution”.

If you have any questions about why Ebata has such niche knowledge, please read this section.

-----

先日、駅に張られていた、この5カ国語のビラを見たとき、直感的に、

The other day, when I watched this five-language flyers on the station,

Intuitively I thought

―― あ、インターナショナルだ

"International, here"

と、思いました。

ただ、そこに記載されている文言は『革命か!さもなくば、死か!』という「檄文」ではなく、

However, the words on the flyers, are not "“Revolution! or Death!" of manifesto urging to people to rise to action,

大型台風の到来による、運行中止を予告する「注意書き」でしたが。

It was a “cautionary note” that announced the suspension of operations due to the arrival of a large typhoon.


2020-10-24 ―― 自分の娘に『何か欲しいものはないか?』と訊ねて、娘に買い与える父親がいる

子どもの頃の私は、「親に宿題を手伝って貰う」という考え方がありませんでした。

As a child, I didn't have a "get my parents to help me with my homework" mentality.

―― ジョーダンではない!そんなみっともないことができるか!

"No kidding! I can't be so disgusting!"

が、私の考え方の中心でした。

It was the center of my thinking.

学費とか生活必需品とかの例外を除き、「親にお金をねだる」ということをやったこともありません。

I've never done the "begging my parents for money" thing, with the exception of school fees or other necessities.

というか――「できなかった」。

I mean - "I couldn't".

我が家は、決して裕福な家庭ではなかったですし、父も母も、下町の木工会社を経営しながら、真の意味において「命懸け」で働いているのを、(私も、時々、その手伝いをしながら)見てきたからです。

My family was not a wealthy one, and I watched (and sometimes helped) my father and mother run a downtown woodworking company, working for their "lives" in the true sense of the word.

# 本当に、父も母も、何度か死にかけて、入院(ICU等を含む)をしていました。

# Really, both my father and mother was about to die several times and were hospitalized (including ICU etc.).

-----

一方、嫁さんの方は、当たり前の様に、義父や義母に宿題を手伝って貰っていたそうです。

My wife, on the other hand, had her father-in-law and mother-in-law help her with her homework, as was the norm.

「プライド」とかの問題より「ラクできるなら何だって使う」という一貫したポリシーがあり、そこに「後ろめたさ」は、全くなかったそうです。

She had a consistent policy of "use whatever it takes to make it easier" rather than "her pride," and she never felt guilty about it.

もはや、これは、「是非の問題」ではなく「文化の相違」としか言いようがありません。

This is no longer a "right or wrong" thing to say, but rather a cultural difference.

それはさておき。

Aside from that.

-----

先日、娘から、

The other day, my daughter told me

―― 自分の娘に『何か欲しいものはないか?』と訊ねて、娘に買い与える父親がいる

"The father of her friend asks his daughter, "Do you have anything you want? and buys it for his daughter"

と聞きました。

その瞬間、私は『気持ち悪!』と思いました。

At that moment, I thought, "It feels bad!"

江端家では、そのような光景が出現したことはありませんし、これからもないでしょう。

Such a scene has never appeared in the Ebata family, and it will never happen.

娘に「訊ねて」まで買い与える金があれば、私は私の欲しいものを買います ―― 技術書とか、装置とか、ソフトウェアとか、各種のデータ資料とか。

If I have the money to buy my daughter until I "ask" her, I will buy what I want -- technical books, equipment, software, various data materials, and so on.

娘には『自分の欲しいものは、自分で手に入れろ』と言い聞かせてありますので、娘も、私に無駄なことはしてきません。

I've told my daughters, 'You get what you want by yourself' so they won't waste their time on me, either.

(続く)

(To be continued)


2021-10-24 飲み会における、最も優れた上司の振舞いは『しゃべらず、だまって、金だけ出す』です。

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

江端:「この『片思い』というのは、普通の恋愛よりも遥かに凄い力を持っていると思う」

Ebata: "I think this 'unrequited love' has far more power than ordinary love'."

娘:「というと?」

Daughter: "What do you mean?"

江端:「視認しなくても、接近するだけで感知できる。不快感で」

Ebata: "Even if you don't see it, you can sense it just by approaching it. By discomfort."

娘:「確かに、奴の気配がしただけで、蕁麻疹(じんましん)が出てくる」

Daughter: "It's true, I get urticaria just from their presence.

江端:「私の場合は、奴が『同じフロアに到着したこと』を感知できるくらいだ」

Ebata: "In my case, I can only detect that they have 'arrived on the same floor'."

-----

江端:「私の場合、いったん『嫌い』と認定すると、それが後から覆(くつがえ)ることはないけど、みんなは、どう?」

Ebata: "In my case, once I've decided that I hate them, there's no way I'm going to change my mind later. How about you."

嫁さん:「難しいね。『嫌いがなくなる』というのは、凄くレアケースだと思う」

Wife: "I agree it. I think that it is a rare case of disappearing the the feeling.

江端:「だから『嫌い』を『できるだけ作らない』生き方、というのは、これでなかなか大切な生き方だと思うんだ。その上、かなり難しい」

Ebata: "Therefore, I think it's quite important to live a life in which you don't create 'hate' as much as possible. Besides, it is quite difficult.

嫁さん:「しかし、社会人において『嫌い』は避けられないよ」

Wife: "But 'hate' is inevitable in the working world."

江端:「私の場合、若い頃は、四六時中、誰かに腹を立てていた、と思う。特に上司とかには」

Ebata: "In my case, when I was young, I was angry at someone all the time, I think. Especially my boss."

嫁さん:「うん」

Wife: "So do I."

江端:「しかし、最近は、この『嫌い』の数が減ってきているような気がする ―― だから心配している」

Ebata: "But lately, the number of these 'hate' seems to be decreasing -- so I'm worried."

嫁さん:「なんで?」

Wife: "Why?"

江端:「これは仮説だけどね、人生における『嫌い』の総量って一定だと思うんだよ」

Ebata: "This is just a hypothesis, but I think the total amount of 'hate' in life is constant.

嫁さん:「で?」

Wife: "And?"

江端:「『嫌い』を感じられなくなってきている、ということは ―― 本格的に『嫌われる』側にフェーズ移行した、と考えるべきだと思う」

Ebata: "If I can't feel 'hate' anymore, then I think I am now "being hated by others" phase in earnest.

嫁さん:「?」

Wife: "?"

江端:「つまり、『嫌われる』側には、その自覚が絶望的に『ない』ということだよ」

Ebata: "In other words, the people who are 'hated' are hopelessly 'unaware' of it."

■新人に説教をたれるというのは、年配にとっては「最高のエンタテインメント」であるからです。

- Being lectured by a newcomer is "the best entertainment" for an older person.

■なんたって、社会というヒエラルヒーにおいて、新人や若手は社会人として弱い立場にあり、そのような自分より社会的に弱い立場にいる者に対して、上から目線で持論を一方的に述べる ―― こんな愉快なイベントを、年配であるこの私が見逃すわけがない。

- After all, in the hierarchy of society, newcomers and young people are in a weaker position as members of society, and old persons can unilaterally express their opinions from a superior perspective. How could I, an older person, miss such a delightful event?

こういう場面は、「飲み会」などで、よく発動されています。

This kind of situation is often invoked at "drinking parties" and the like.

特に、「自分の若い頃の苦労話をしたがる上司」は、最低にして最悪です。

In particular, a boss who wants to talk about the hardships of his or her youth is the worst of the worst.

しかし、この「最低最悪」は、自己認識がしにくいのです。地位が上がれば、更に困難となります。

However, this "worst of the worst" is difficult to self-identify. The higher the position, the more difficult it becomes.

誰も止められないので、『自分は"いいこと"を言っている』という、とんでもない誤認が自己増幅し続けます。

Since no one can stop them, they will continue to self-amplify the ridiculous misperception that they are saying "good things".

こうして、上司は『嫌われる』側として完成します。

Thus, the boss is completed as the 'being hated' one.

-----

私、断酒してから、かれこれ3年になりますが ――

I've been sober for almost three years now, and...

上記の内容は、断酒後の私が、飲み会における「上司の見苦しさ」を、シラフで見続けてきた、客観的なレポートです。

The above is an objective report from a sober, post-sobriety person who has been observing the "unseemliness of the boss" at drinking parties.

ちなみに、上司であるかどうかに関係なく、酒が入るだけで、恐しく『最低』になる人間を見続けてきました ―― 本当に背筋が凍るような場面もありました。

Incidentally, I've seen people, regardless of whether they were my boss or not, turn into horrible 'jerks' just by drinking -- there were some truly spine-chilling moments.

ですから、飲み会は「参加しない」が、最良の選択です。

Therefore, the best choice is to "not attend" drinking parties.

しかし、それができないのが社会人です。

However, this is not possible in the working world.

飲み会における、最も優れた上司の振舞いは『しゃべらず、だまって、金だけ出す』です。

The best way for a boss to behave at a drinking party is to not talk, shut up, and only pay.


2022-10-24 日曜日に、第4回目のコロナワクチン接種にいってきたのですが ―― 第4回目にして、初めて副反応を体験しました。

日曜日に、第4回目のコロナワクチン接種にいってきたのですが ―― 第4回目にして、初めて副反応を体験しました。

On Sunday, I went for my fourth Corona vaccination -- and for the fourth time, I experienced an adverse reaction for the first time.

高熱というほどではないのですが、猛烈な喉の乾きで、眠ることもできなかったです。

It was not so much a high fever, but I was so intensely thirsty that I could not sleep.

風邪薬飲んで、水をがぶ飲みして、いましたが ―― 結構つらかったです。

I took cold medicine, gulped down water, and stayed -- it was pretty painful.

それまでの副反応は、「腕が痛い」→「終了」というものでしたので、かなり驚いています。

I was quite surprised because my previous adverse reactions had been "arm hurts" -> "done".

これが副反応であるなら、本物のコロナ感染・発病したら、と思うと恐しいものがあります。

If this is an adverse reaction, it is frightening to think of a real corona infection or illness.

これからも、コロナワクチンもインフルエンザワクチンも、バシバシ射っていこうと思います。

I will continue to bash out both the corona vaccine and the flu vaccine.

なにしろ私、インフルエンザの高熱で「死にたい」と思うほど、根性なしですから。

After all, I am so gutless that a high fever from the flu makes me want to die.

それはさておき。

Aside from that.

-----

私と嫁さんは、体調がシンクロすることが多いです。

My wife and I often synchronize our physical condition.

特に毎日の体重増減のシンクロ率は、ほぼ100%といっても良いくらいです。

In particular, the synchronization rate of daily weight gain and loss is almost 100%.

シンクロしなった時は、体重が減った側の人間を、『裏切り者』と呼んで良い、ということになっています。

When synchronization fails, the person on the side that lost weight is allowed to be called a 'traitor'.

そんな、高いシンクロ率を誇る私達ですが、今回の「副反応被害」をくらったのは、私だけでした。

Although we boast such a high synchronization rate, I was the only one who suffered from the "adverse reaction damage" this time.

ただ、今回は明確な理由がありまして ―― 私、今月に入ってから、本当に心底、どうしようもないほど頭を酷使して、疲労困憊しているからです(今も)。

But this time, I have a clear reason -- because I have been (and still am) really, truly, inexplicably overworked and exhausted in my head since the beginning of this month.

つまり、過労で倒れる可能性のある所に、コロナワクチンを投入してしまった、ということです。

In other words, we have put the corona vaccine in a place where the patient could have collapsed from overwork.

そりゃ、副反応も出るだろう ―― と思いました。

I thought, it is natrual that adverse reactions will come

-----

という訳で、今回は、嫁さんを『裏切り者』とは呼んでいません。

This time, I didn't call my wife a 'traitor'.


2023-10-24 先日、建物の薄暗い階段の踊り場で、お祈りをしている(ムスリム?の)女性を見ました。

先日、建物の薄暗い階段の踊り場で、お祈りをしている(ムスリム?の)女性を見ました。

The other day, I saw a (Muslim?) woman praying on the dimly lit staircase landing of a building.

スマホを地面に置いていたので、多分、方角(メッカ)を確認されていたのだと思います。

I think she was probably checking the direction (Mecca) because she had his phone on the ground.

私は、なるべく物音を立てずに、ゆっくりと、その横を通らせていただいたのですが、さすがに、こんな薄暗くて狭い場所で、お祈りをされていることを、気の毒に思いました。

I slowly walked past her, making as little noise as possible, but I felt sorry for her that she was praying in such a dimly lit, cramped space.

ジェンダーフリーのトイレの設営も大切ですが、これからは、礼拝する場所の整備も重要だよなぁ、と実感しました。

I realized that while it is essential to set up gender-free restrooms, it is also important to maintain places of worship from now on.

『空いている教室とか、鍵のかかっていない部屋とか、自由に使ってくれてもいいのにな』とか思いましたが、よくよく考えれば、私、ムスリムの人のお祈りについて、全然知らないことに気がつきました(実施時間、所要時間、その他のしきたり等)。

I thought to myself, "They should be free to use any empty classrooms or unlocked rooms," but then I realized that I knew nothing about Muslim prayers (time of performance, duration, other rituals, etc.).

これからは、義務教育とまでは言わないまでも、大学や会社のオリエンテーションなどで、これらの基礎的な知識を、私たちに教える機会が必要なんじゃないかなー、と思っています。

I think that from now on, we need to have opportunities to teach this fundamental knowledge to us at universities, company orientations, etc., needless during mandatory education.