0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2021-07-01 でも、私、「ツンデレ」では「愛」は伝わらないと思うんですよね。 [長年日記]

昨日、私の国際学会のカンファレンスペーパーの採択決定について、EE Times Japan(EETJ)編集担当のMさんとメールをしていました。

Yesterday, I was emailing with Ms.M, the editor of EE Times Japan (EETJ), about the decision to accept my international conference paper.

『EETJに寄稿させて頂いているコラムのノリ(&ツッコミ)で記載したペーパーで採択されました』

"My paper I wrote in the same spirit as my column in EETJ has been accepted by the conference office"

"This is a victory for the engineer who have not been loved by English"

というメールをお送りしたところ、以下のお返事を頂きました。

I received the following response to above my email.

―― 本当は江端さんは、英語に愛されているのではないでしょうか

"The truth is, you are loved by English, aren't you ?"

―― 英語側が「ツンデレ」といいますか、あまのじゃくな気がします

"I feel that English is "tsundere(running hot and cold)" or bland"

-----

上手い! 座布団一枚!!

"That’s a good one!"

と思いました。

I thought that.

でも、私、「ツンデレ」では「愛」は伝わらないと思うんですよね。

However, I don't think that "tsundere" can convey "love".

だから、やっぱり ―― 『英語が悪い。私は悪くない』

So, after all -- "English is bad. It's not my fault"


2021-07-02 「自分の公約の達成度を円グラフで記載していた」、39歳の理系出身者の方に投票しました。 [長年日記]

「世界を「数字」で回してみよう」の連載を開始してから、私は政府因り ―― 政府を擁護する ―― 考え方をするようになってきました。

Since starting the "Let's Run the World by the Numbers" series, I have come to think something from government policy.

やはり、『日本全体を"数字"で見る』ために、各種の資料を読み倒して、計算しつくして、考え続けていくと、いつのまにか、政府案に近づいてきてしまうのです。

After all, when I read all kinds of data, do all kinds of calculations, and keep thinking about it in order to "see the whole of Japan in numbers," I will find myself getting closer to the government's plan.

もちろん、政府には批判されてるべき点は数多くあるのですが、現在の行政システムの枠組みの中では、『これ以上の対応は無理だろう』と、私ですら思ってしまうことが多いです。

Of course, there are many things that the government should be criticized for, but within the framework of the current administrative system, I often think, 'It would be impossible to deal with this any further'.

例えば ――

For example,

1億2600万人のワクチン接種のスケジューリングの最適解なんて、世界中のスーパーコンピュータをかき集めても、全く答えを出せない問題です。

The best solution for scheduling the vaccination of 126 million people cannot be found by gathering all the supercomputers in the world.

ちなみに、私は、AI信奉者が「なぜワクチン接種計画にAIを使わないのだ?」とか叫んで、『思いっきり恥をかけばいい』と思っています。

Incidentally, I hope AI believers will be embarrassed to the hilt when they shout, "Why don't you use AI in our vaccination programs?

それはさておき。

That aside.

-----

責められるべきは、行政庁よりは、むしろローメーカー(法律起案者)つまり「政治家」です。

It is the lawmakers, or "politicians," who should be blamed, rather than the administrative agencies.

違法と合法のギリギリの間(はざま)で、行政の尻を叩くのが、政治家の仕事です。

It is the job of politicians to beat the government's ass in the area between illegal and legal.

世の中には、政治家に「正義」とか「清廉」とか「感じ良い」とかを求める有権者が多いです。

There are many voters in the world who want politicians to be "righteous," "clean," and "pleasant".

しかし、私としては、「上手くやってくれる人なら、誰でもいい」( + 浮気やら、不倫やら、汚職やらをやらないか、やるなら、マスコミにバレない程度の工作ができる知性がある) です。

However, for me, it's "anyone who can get it right" (+ either they don't cheat, have an affair, or do corruption, or if they do, they have the intelligence to do so without the media finding out).

-----

さて、今回の東京都議会選挙ですが、先日、期日前投票にいってきました。

As for the Tokyo Metropolitan Assembly election, I went to vote the other day.

「自分の公約の達成度を円グラフで記載していた」、39歳の理系出身者の方に投票しました。

I voted for the 39-year-old science graduate who "used pie charts to describe the degree to which he had achieved his commitments.

ようやく、「数字で語れる政治家が出てきたか」という予感で、ちょっとウキウキしてしまいました。

I was a little excited at the prospect of finally having a politician who could speak in numbers.


2021-07-03 さて、これから「マスクをしない方は、入店を御遠慮下さい」が、「ワクチン接種を終えていない方は、入店を御遠慮下さい」に変化していくに際して、『これは、"差別"なのか?』という純粋な疑問です。 [長年日記]

コロナワクチンを接種した人には、接種証明が出るそうです。

An administrative will provide proof of vaccination for those who have received the corona vaccine.

ということは、これから、コンサート会場や、観劇、スポーツ観戦だけでなく、店舗の入店などで、接種証明書を持っていない人の「入店拒否」が始まるだろうな、と思っています。

This means that from now on, not only at concerts, plays, and sports games, but also at stores, people without vaccination certificates will be denied entry.

さて、この「入店拒否」ですが、これ、かならず差別問題とセットになって、歴史上で語られています。

Now, this "refusal to enter" is always mentioned in the history of the world in combination with the issue of discrimination.

超有名なのは、もちろん、『アフリカ系アメリカ人公民権運動』から今も続く、いわゆる黒人差別問題ですが、日本でも、差別問題は、もう挙げるのがうんざりするほどあります ――

The most famous is, of course, the so-called discrimination against blacks, which has been going on since the African-American Civil Rights Movement, but even in Japan, there are so many discrimination issues that I am sick of mentioning them.

ですので、今回はこの話はしません。

So, I won't talk about it this time.

-----

さて、これから「マスクをしない方は、入店を御遠慮下さい」が、「ワクチン接種を終えていない方は、入店を御遠慮下さい」に変化していくに際して、『これは、"差別"なのか?』という純粋な疑問です。

Now, as "Please refrain from entering the store if you are not wearing a mask" changes to "Please refrain from entering the store if you have not been vaccinated", the question is purely "Is this discrimination?"

ちょっと調べてみたのですが、原則として"差別"には該当しないようです。

I did some research and found out that, in principle, it does not fall under the category of "discrimination".

根拠条文は、民法第521条「契約の自由」です。

The article on which this is based is Article 521, "Freedom of Contract," of the Civil Code.

1. 何人も、法令に特別の定めがある場合を除き、契約をするかどうかを自由に決定することができる。

1. any person is free to decide whether or not to make a contract, except as otherwise provided by law.

2. 契約の当事者は、法令の制限内において、契約の内容を自由に決定することができる。

2. The parties to a contract are free to determine the content of the contract within the limitations of the law.

また、それでも入店しようとする者に対しては、刑法第130条に規定する建造物侵入罪・不退去罪で警察に通報することが可能となります。

For those who still try to enter the store, it is possible to report them to the police for trespassing and failure to leave as stipulated in Article 130 of the Penal Code.

ただし、その理由は、論理的かつ客観的で、なにより合法でなければなりません。

However, the reasons must be logical, objective, and above all, legal.

障害があることや国籍が異なることを理由として入店拒否はできませんし、そのような場合は、逆に別の法律から罰則を受けることにもなります。

You cannot refuse to enter a store because you have a disability or because you are of a different nationality, and if you do, you will be penalized by another law to the contrary.

-----

現在、我が国では、「マスクをしない方は、入店を御遠慮下さい」に対する争いが裁判になっている例はありませんので、当然、まだ判例も存在しません。

At present, there is no case in Japan where a dispute over "If you do not wear a mask, please refrain from entering the store" has been brought to court, so naturally there is no precedent yet.

我が国においては、「現状の情勢、社会通念上、このような入店拒否は認められる」という流れになっているようです。

In our country, the trend seems to be that such refusal of entry is acceptable under the current circumstances and socially accepted norms.

これを差別だと思う人は、「試しに、裁判で闘ってみるのもアリ」だと思います。

If you think this is discrimination, you can "try it out and fight it in court.

でも、

However,

『死に至る可能性のある法定伝染病の拡散に対する、予防行為(マスク着用)の要請を拒絶する者の入店拒否は、社会通念上妥当である』

"It is socially acceptable to deny entry to a person who refuses to take precautions (wearing a mask) against the spread of a legally contagious disease that can lead to death"

と言う判決で、結審しそうな気がします。

With the content of this ruling, I feel that the case will be concluded.

(続く)

(To be continued)


2021-07-04 ―― それでは、「ワクチン接種を終えていない方は、入店を御遠慮下さい」はどうかな? [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

―― それでは、「ワクチン接種を終えていない方は、入店を御遠慮下さい」はどうかな?

"How about "Please do not enter the store if you have not been vaccinated"?"

と考えてみたのですが、これも、マスクと同様に、「入店拒否は認められる」と予想しています。

I thought about this, and I expect that this, as well as the mask, will be allowed to refuse entry.

現在、我が国ではワクチン接種を希望しない人は、現時点では、11%(NHK調査)だそうです。

At present, 11% of people in Japan do not want to be vaccinated (NHK survey).

のこりの89%の人は、リスクを覚悟した上でワクチン接種に踏み切った/踏み切る予定の人達で ―― そして、ここが重要ですが ―― 「ワクチン接種をした/する人が多数派」になるという事実です。

The remaining 89% are those who have taken or will take the risk of getting vaccinated. And here's the important point is that the fact that the majority of people who have been vaccinated or will be vaccinated.

そして、裁判所の使う「現状の情勢、社会通念上」とは、国民の多数派の意見をベースとします。

And the court's use of "in the current situation and socially accepted wisdom" is based on the majority opinion of the people.

でね、

Let us think,

=====

(1)リスクを承知の上でワクチン接種をした多数の人間が、

(1) The large number of people who were vaccinated knowing the risks,

(2)リスクを恐れてワクチン接種をしない少数の人間からの感染リスクを、

(2) having to get the risk from the small number of people who do not get vaccinated for fear of the risk,

(3)『笑って許す』と思う?

Do you think that the large number of people will "laugh and forgive" the small number of people?

=====

無理でしょう。

They can't do that.

「あまりにも、自分勝手だ!」と言うでしょうし、私もそちらの側に与します。

They will say "that's too selfish!" And I will agree with them.

私だって、ワクチン接種後の副反応は、それなりに辛かったですからね(当日と翌日の腕の痛みだけで済みましたけど)。

Even I had some painful adverse reactions after the vaccination (though I only had arm pain on the day of and the next day).

-----

ワクチンを接種をしないことは、100%個人の自由です。

It is 100% up to the individual to choose not to vaccinate.

ただ、それによる不利益 ―― おそらく差別的とも思える取扱いをされること ―― は、諦めて頂くしかないと思います。

However, I think you have to give up the disadvantage of being treated in a discriminatory manner.


2021-07-05 「音声だけで映像コンテンツを楽しめる人間」というのは、どれくらいあるのかな、と考えています。 [長年日記]

この度、ワイヤレスイヤホンというものを、初めて購入しました。

This is the first time I've purchased wireless earphones. I've been using them for a while now.

骨伝導型というもので、耳を塞ぎません。

It's called a bone conduction type, and it doesn't block your ears.

音質はそれほど良くないのですが、私は、本やタブレットを読みながら、町の中をウォーキングをするので、耳が聞こえるのは大きなメリットです。

The sound quality is not that great, but I often walk in town while reading books or tablets, so being able to hear is a big advantage.

私のタブレットには、格安SIM(500円/月)を仕込んであります。

My tablet has had a cheap SIM (500 yen/month).

Amazon Primeで映画を見るには、通信容量が貧弱ですが、音声だけなら十分です。

The communication capacity is poor for watching movies on Amazon Prime, but it is sufficient for audio only.

あと、タブレットを、カーナビとして使う分にも問題ありませんので、実家での車の移動で活躍しています。

Also, I have no problem using the tablet as a car navigation system, which is why I use it when I drive around my parents' house.

それはさておき。

Aside from that.

-----

Amazon Primeのメニューに「美少年探偵団」というアニメがありましたが、タイトルを見ただけでした。

There was an anime called "Bishonen Tanteidan(Beautiful Boy Detective Agency)" in the Amazon Prime menu, but I only saw the title.

ところが、西尾維新先生の著作であることを知るや否や、私はいきなり方針転換して、Amazon Primeで"一気見" ―― ならぬ、"一気聞き"をしてしまいました。

However, as soon as I found out that it was written by Ishin Nishio, I suddenly changed my mind and watched it in one sitting - or rather, listened to it in one sitting - on Amazon Prime.

いわゆる、西尾作品は、 ―― もちろん映像とともに見るのが一番良いのですが ―― ストリーそのものが十分に面白いので、音声だけでも十分に楽しめます。

The so-called Nishio's works are best viewed together with the images, of course, but the audio alone is enjoyable enough.

音声モードにしたタブレットをリュックに放り込んで、骨伝導イヤホンで音声を聞きながらのウォーキングは、安全でストレスのない、運動不足解消に資してくれています。

Walking with my tablet in audio mode thrown in my backpack and listening to the audio through my bone conduction earphones is safe, stress-free, and helps me get my exercise.

-----

「音声だけで映像コンテンツを楽しめる人間」というのは、どれくらいあるのかな、と考えています。

I wonder how many people can enjoy video content with only audio.

NHKスペシャルの「音声のみ無料公開」というサービスの余地がないか、NHKさんには、ご検討頂ければ、と、かなり真剣に願っております。

I sincerely hope that NHK will consider offering the NHK Special as a "free audio-only" service.


2021-07-06 それも、私がSNSをやっていない理由の一つです ―― ぶっちゃけ「気持ち悪い」です。 [長年日記]

某アニメに、

In a certain anime, there is a famous line,

「そうね、まず、どこからどこまでが友達なのか定義してもらって良いかしら?」

Well, first of all, could you please define "friend" to range from where to where?

という有名なセリフがあります。

と、まあ、ここまでは、普通のティーンエイジャの「哲学」の範疇だと思っています。

And, well, so far, I think it's in the category of normal teenager's "philosophy".

―― というか、これくらいのことを考えないティーンがいたら、『そいつは人間じゃないだろう』とすら思います。

I mean, if there is a teen who doesn't think about this much, I even think, 'She/He's probably not human being.

-----

私が驚いたのが、「友達」を定義し、登録するシステムがあると知った時です。

What surprised me was when I knew that there was a system to define and register "friends".

例えば、

For example,

―― Facebookの「友達申請」

"Friend request" on Facebook

この言葉を聞いた時、背筋がゾクっとしたのを覚えています。

I remember the shivers that went down my spine when I heard those words.

私の知らないうちに、『友達っていうのは、申請と承認からなる"契約"システムになっていたんだ』と呆然としました。

I was stunned to find out that, unbeknownst to me, the "friend" system had become a "contract" system consisting of requests and approvals.

-----

考えてみれば、婚姻だって、2者間の相互申請と、国家による承認からなる、契約システムです。

To think about marriage, it is also a contractual system, consisting of mutual application between two parties and approval by the state.

そう考えれば、SNSの『友人申請』という形態も、"アリ"だろう、と思いました。

With that in mind, I thought that the "friend request" form of social networking sites would be a good idea.

ならば、「友達」の上のランクである「親友」であれば、国家が承認したり、あるいは民間サービス会社によるブロックチェーン認証をやってもいいかも、と思いました。

Then I thought that if it is a "best friend", which is a rank above "friend", it could be approved by the state or even do blockchain authentication by a private service company.

-----

それも、私がSNSをやっていない理由の一つです ―― ぶっちゃけ「気持ち悪い」です。

That's also one of the reasons I don't do social networking -- it's "weird" to be honest.

これは、「友達申請」という言葉が悪い。

The words "friend request" is bad.

せめて「ピア(×ペア)申請」とか、「エントリー」とか、「名前登録」とか ―― その程度なら、私は「気持ち悪い」とは思わなかったと思います。

If it had been at least something like "peer (x pair) application", "entry", "name registration" -- I don't think I would have felt "weird" about it.


2021-07-07 『無観客開催のスポーツ競技には、まだ私達が知らない"美"がある』と思っています。 [長年日記]

『観客を入れることで選手のモチベーションが向上する』というのは多分、多くの選手にとって事実だと思います。

I think it's probably true for many players that "having an audience improves their motivation.

ただ、人生の全てを運動音痴のまま生きて、徹底的にチームプレイを忌避し、テニス、スキーのような個人スポーツのみに興じてきた私には、この"事実"が、良く分かないのです。

However, I don't really understand this "fact" as I have been athletically illiterate all my life, thoroughly avoided team play, and only played individual sports such as tennis and skiing.

例えば、テニスの試合中、サービスの打ち方を考えている時に、大声で声援などされると、

For example, during a tennis match, when I'm thinking about how to hit a service shot, if people are cheering loudly for me, I comt to think that

―― うるさい! 集中できないから、静かにしていろ!!

"Shut up! I can't concentrate, so keep it down!"

と思ってしまう人間です。

無観客の大相撲のテレビ中継を見た時、あの静謐の中の闘いを、『相撲というのは、こんなにも美しい競技だったのか』と感動をしたくらいです。

When I saw a TV broadcast of a sumo tournament without an audience, I was so impressed by the tranquility of the battle that I thought, "Sumo is such a beautiful sport.

相手の投手のヤジる野球の試合と、選手をヤジろうものなら大問題となる剣道の試合 ―― 同じスポーツなのに、これを「文化の違い」の一言で纏めていいのだろうか、と思っています。

A baseball game where they yell at the opposing pitcher, and a Kendo game where they can get in big trouble if they try to yell at a player -- Can we just call these "cultural difference" ?

もちろん、私は、試合中の相手の選手をヤジる選手(観客ではない)の存在を「普通」としているようなスポーツなんぞ、大嫌いです。

Of course, I hate any sport where it is "normal" to have players (not spectators) yelling at opposing players during a game.

さらに加えて言えば、スポーツ競技をするのに、「アウェイ」とか「ホーム」とか、そういう言葉自体が、すでに"美しくない"。

Furthermore, the words "away" and "home" are already not "beautiful" in sports competitions.

-----

故に、私は、「無観客開催」を、消極的ではなく、肯定的かつ積極的に支持したい。

Therefore, I would like to affirm "no audience" not reluctantly, but logically and positively.

『無観客開催のスポーツ競技には、まだ私達が知らない"美"がある』と思っています。

I believe that there is a beauty in sports events that are held without spectators that we do not yet know.

-----

まあ、私の見解に、賛同者が"少ない"、というか、"いない"のは ―― よく分かっています。

Well, I am well aware that there are "few" or even "no" people who agree with my opinion.


2021-07-08 ―― 新型コロナワクチン接種をしていない者の、江端家家屋への立ち入りは、これを拒否する [長年日記]

「草の根"差別"運動」と呼ぶべきかな、と考えています。

I think we should call it a "grassroots 'discrimination' movement".

私は、「ワクチン接種を受けない自由」は、絶対的に守るべき権利であると信じています。

I believe that the "freedom not to be vaccinated" is a right that should be absolutely protected.

しかし、ワクチン接種を行わない人への、個人としての対応については、「裁量権の範囲内」にあると思っています。

However, I believe that we are within our "discretion" when it comes to how we, as individuals, respond to those who do not vaccinate.

「ワクチン接種を受けない自由」に対して、江端家家長である私は、「契約の自由(民法531条)」の権利行使を行います。

As the patriarch of the Ebata family, I will exercise my right of "freedom of contract (Civil Code Article 531)" against the "freedom not to be vaccinated.

―― 新型コロナワクチン接種をしていない者の、江端家家屋への立ち入りは、これを拒否する

"Persons who refuse to receive the new corona vaccine shall be denied access to the Ebata family home"

を、宣言しておきます。

This, I declare.

ただ、これを"今"、行使すると、娘たちが帰宅できなくなるので、もう少し後に適用開始します。

However, if I exercise this "now", my daughters will not be able to come home, so I will start applying it a little later.

-----

私達夫婦は、再来週に、第2回目の日程が決まっています(ファイザー社のワクチンが、予定通り配送されれば、ですが)。

My wife and I have a second date set for the week after next (if the Pfizer vaccine is delivered on time).

次女は、明日、大学での第1回目接種(モデルナ社)をします。

My second daughter will have her first vaccination (Moderna) tomorrow at the university.

現在は、長女の接種が遅れています。

Currently, the vaccination of my senior daughter has been delayed.

職域接種も、市役所も、現在受付を中止していますので、仕方がないと言えます。

It can't be helped that both the vaccination at work and the vaccination at city hall are no longer being accepted.

-----

ワクチン接種は、できるだけ短い期間内に、一気に大量に行われる必要があります。

Vaccinations need to be given in large doses at once, within the shortest possible time frame.

ウイルスのキャリア(保持者)の人数が減れば、感染リスクは勿論ですが、変異株の発生率も下がります。

The fewer the number of carriers of the virus, the lower the risk of infection and, of course, the lower the incidence of mutations.

変異株の発生率は、キャリアの人数に、正確に反映されます。

The incidence of mutant strains is accurately reflected in the number of carriers.

-----

世界最凶最悪の変異株が『日本株』という名前で呼ばれる日 ―― なんてのは、シャレになりません。

The day when the world's worst coronavirus variant is called "Japanese variant". Nobody will expect the day.

日本は『原爆』と『原発(事故)』だけで十分です。

"Atomic bomb" and "nuclear power plant (accident)" are enough for us.


2021-07-09 ―― お前なら、じゃじゃ降りの雨を見ながら、午後からの試合の実施を決断できるか? [長年日記]

入社して数年後に、会社のテニス部の部長をやっていたことがありました。

A few years after I joined the company, I was the head of the company's tennis club.

社内テニストーナメントの当日、朝から雨がじゃじゃ降りの状態だったので、私は、参加者に対して、メールで中止を指示しました。

On the day of the in-house tennis tournament, it had been heavy raining since the morning, so I sent an email to the participants instructing them to cancel the tournament.

ところが午後になると、天気は一転し、晴天になりました。

In the afternoon, however, the weather changed and it became sunny.

参加者からは、『午後からは、晴れるという予想があったんだから・・・』という不満の声が上がっていました。

Some of the participants complained, "The weather forecast said it would be sunny in the afternoon...."

しかし、私は、

However, I wanted to ask them

―― お前なら、じゃじゃ降りの雨を見ながら、午後からの試合の実施を決断できるか?

"Would you be able to make the decision to hold the game in the afternoon while watching the heavy rain pour down?"

と、問いたいと思いました。

仮に午後から晴れたとしても、開催が延期になるだけのことです。

Even if the weather cleared in the afternoon, the event would only be postponed.

雨の中での試合を強行するよりは、ずっとマシなはずです。

It should be much better than forcing the game to be played in the rain.

このように、「中止」とか「延期」とかは、『問題を先送りにする』という最適戦略なのです。

Thus, "cancel" or "postpone" is the optimal strategy to 'postpone the problem'.

-----

ただ、この「中止」とか「延期」は、『何度も切れないカード』というのも事実です。

However, it is also true that "cancel" or "postpone" is a card that cannot be played again and again.

上記の例であれば、次回のトーナメントについては、『どしゃ降りの中での試合の実施』か『本年度の社内トーナメントの中止』のどちらかの決断を強いられることになるでしょう。

In the above example, for the next tournament, we will be forced to make a decision between 'playing in a downpour' or 'cancelling this year's in-house tournament'.

実施担当者であれば、『どしゃ降りの中での試合の実施』を選び易くなるのは、当然と言えます。

If you are in charge of implementation, it is only natural that you would be more likely to choose to hold the game in a downpour.

・・・いえいえ、単なる「思い出」の話です。

...No, no, it's just a memory.

-----

Oh, by the way, it seems that yesterday, the fourth state of emergency was declared + the decision was made to hold the Tokyo Olympics in one or three prefectures "without spectators".


2021-07-10 ―― 営業時間外酒類提供をしている店舗の密告制度の導入 [長年日記]

首都圏のコロナ禍第による第4回目の緊急事態宣言に発令によって、飲食店の休業、酒類提供停止の要請がされるようです。

The fourth state of emergency has been declared by the Corona disaster in the Tokyo metropolitan area, and restaurants are being asked to close and stop serving alcoholic beverages.

そして、経済再生担当相が、「酒類の提供停止を拒んだり、休業要請に応じない飲食店に対して、金融機関からの働きかけを要請する」と発言して、騒ぎになっています。

And the minister in charge of economic revitalization caused a stir when he said that financial institutions will be asked to work with restaurants that refuse to stop serving alcoholic beverages or do not respond to requests to close.

これを聞いた瞬間に『さすがに、これは無理だろう』と直感しました。

As soon as I heard this, I knew in my gut that this would be impossible.

法的には勿論、行政(官公庁)の要請としても、無理筋に過ぎる、と思いました。

I thought it was too much to ask, not only legally, but also as a request from the government (public office).

-----

イメージとしては、

As an image,

「夏祭りで地域店舗に寄付金を出させるように圧力をかける、町内会のじいさんの役員たち」

"Old men on the board of the neighborhood association pressuring local stores to donate money for the summer festival"

あるいは、

or

「頼みもしないのに、盆踊りで演台で踊りたがり、勝手にスケジュールを仕切る、ばあさんのグループ」

"A group of old ladies who want to dance on the podium at Bon Odori without asking and set up the schedule without permission."

の行動の延長上にあるやり方だ、と思いました。

It's a way of extending that kind of behavior, I thought.

-----

しかし、この発想 ―― 嫌いじゃない。

But this idea -- I don't hate it.

私なら、もっとエゲツないことを画策する。

If I were him, I'd plan something even more outrageous.

―― 営業時間外酒類提供をしている店舗の密告制度の導入

"Introduce a tip-off system for stores that serve alcohol after hours"

そのような店舗を見つけて、報告をしてきた人に、電子マネー(ビットコイン等)で数百円程度をプレゼント。

People who find such stores and report them will receive a few hundred yen in electronic money (bitcoin, etc.).

密告者の個人情報については、例えば、ビットコインのID番号だけなら、本人に遡るのは、不可能です(だから、ビットコインは、マネーロンダリングに好適な方法なのですが)。

As for the informant's personal information, for example, if it is just a bitcoin ID number, it is impossible to trace it back to the informant (which is why bitcoin is a good method for money laundering).

-----

このような、太平洋戦争中の「隣組」に似た制度の導入はいかがでしょうか。

How about the introduction of such a system similar to the "Tonari Gumi(mutual-aid system)" system during the Pacific War?

The song "Tonari Gumi" contains the lyrics "help you, help me", but in reality, it also had the function of making residents monitor each other (jump to Youtube).

日本の敗戦を口にするような人間が密告されて、警察に連れていかれていました。

People who would speak out about Japan's defeat in the war were tipped off and taken to the police.

このような密告は、『刺す』という言い方をされていたそうです。

This kind of snitching was called 'stabbing'.

このような行為は、古今東西、国家緊急事態においては、普通に見られる現象です。

This kind of behavior is a common phenomenon in national emergencies, both in ancient and modern times.

つまり「民衆が自分自身の私権を制限して、結局、自分たちの首を締める」のです。

In other words, "the people limit their own private rights, and in the end, they tighten their own necks.

-----

現在進行形の、コロナ禍における政府と私たちの、『必死』のタッグマッチの日々は、

The ongoing "desperate" tag-team match between the government and us in the corona disaster might be going,

未来においては

in the future,

『当時の人間は、感染症を口実として、政府(国家権力)に踊らされた愚民ばかりだったんだな』

"People at that time were all fools who used infectious diseases as an excuse to be manipulated by the government (state power)"

と軽蔑される可能性は ―― 残念ですけど ―― かなり高いです。

The possibility of us being disrespected like this are -- I'm sorry to say -- quite high.


2021-07-11 だが、それでも、私たちは、自分の命と、他人の命の為に、決断しなければならない ―― 今は、そういう時なのです。 [長年日記]

階下から、次女が私を呼んだので、何ごとかと部屋から顔を出してみたところ、

My junior daughter called me from downstairs, so I poked my head out of my room to see what she was going on.

次女:「今ねー、体温、37.6度」

"Right now, your temperature is 37.6 degrees"

江端:「そうかー、やっぱり来たかー。他には何かあるか?」

"Oh, that has come. Is there anything else?"

次女:「いや、今日は暑いなぁと思ったら、熱いのは体の方だった、というだけかな」

"No, it's just that when I thought it was hot today, it was my body that was heated"

江端:「クーラーつけて、ゆっくり寝てろよ」

"Turn on the air conditioner and go back to sleep"

一昨日に、次女が大学でワクチン接種をしてきたようですが、予想の範囲内の副反応が出ているようです。

The day before yesterday, she had a vaccination at the university, and she seems to have had an adverse reaction within the expected range.

私達夫婦は、『腕が痛い』程度のことでしたが、ティーンエイジャの娘は、事前に入手した通り、第1回目から「発熱」の現象が出ているようです。

For my wife and I, it was just a matter of 'aching arms', but my teenage daughter seems to have been experiencing the phenomenon of 'fever' since the first session, as I had obtained beforehand.

これらの情報は、基本的にNHKのニュースなどで、事前に告知されている内容と同じでしたので、別段、私は慌てませんでした。

This information was basically the same as what was announced in advance on NHK news, etc., so I didn't panic.

-----

慌てたのは、こっちの話です。

However, this issue panicked me.

老健施設に入っている母は、第1回目の接種直後に、緊急入院となりました。

My mother, who is in a nursing home, was hospitalized in an emergency immediately after the first round of vaccinations.

本件、ちょっと込み入った話になっており(そして、多分、役に立つ情報でもあるので)、後日詳しくお話しますが、結論から申し上げると、

This is a bit complicated (and probably useful information), so I'll talk more about it later, but in conclusion

(1)『アナフィラキシー』などの副反応が原因ではないという病院の診断書と、ワクチン接種がトリガーとなった可能性までは否定できなる訳ではない、という医師の見解

(1) The hospital's diagnosis that adverse reactions such as "anaphylaxis" were not the cause, and the doctor's opinion of "No one can deny that vaccination may have been a trigger"

(2) 母の退院後の、医師、施設の担当者、ケアマネージャーのそれぞれへの、私(江端)によるインタビュー

(2) Interviews by me (Ebata) with doctors, facility staff, and care managers after my mother was discharged from the hospital.

(3) メリット、デメリットの全てを書き出したレポート(メモ)を使った姉との協議

(3) Discussion with my sister using the report (memo) that I wrote down all the advantages and disadvantages.

以上を踏まえて、私は、ギリギリの判断で『母の第2回目のワクチン接種』に"Go"を出しました。

Based on the above, I made a last-minute decision and gave the "go" for my mother's second vaccination.

Of course, my decision may end up killing my mother as well as my father.

母には、『そういう息子を持ってしまった不運』を諦めて貰おうと思っています。

I will ask my mother to give up the 'bad luck of having such a son.

-----

新型コロナワクチン接種について、色々悩んでいる人も多いでしょう。

I believe that many people are confused about the new Corona vaccination.

I am proud to say that I did the best research and study I could (from the information Dr. Shibata gave me), but still--

自分の命だけならともかく、人の命(両親など)を与る恐怖が、ハンパなものではないことは、少なくとも、私は知っています。

At least, I know that the fear of giving someone's life (parents, etc.) except just for my life, is a terrible thing.

だが、それでも、私たちは、自分の命と、他人の命の為に、決断しなければならない ―― 今は、そういう時なのです。

But still, we have to make decisions for our own lives and the lives of others. Now is the time.


2021-07-12 『英語に愛されないエンジニアの、国際学会プレゼンテーションのリアル』 [長年日記]

本日、Zoom Webinerを使った学会発表を終えてきました。

Today, I finished my conference presentation using Zoom Webiner.

―― 心底、疲れた

"I'm really, really tired"

44枚のプレゼンテーション資料を作って、英語タイトル付きのビデオクリップを3つを作って、

I made 44 presentation materials, 3 video clips with English titles.

加えて、社外発表用のデモシステムの稟議とファイアウォールを突破通すために、どれだけの人を巻き込み、どれだけの時間を費させてしまったことか。

In addition, how many people I've involved and how much time I've wasted, to approve a demo system for an external presentation and to get it through the firewall.

GWを使って英文書きまくって、ここ2回の週末の全日を発表練習に突っ込み、

I spent GW writing a lot of English, and I spent the last two weekends practicing my presentation.

-----

そして、今日、デタラメな英語を、25分間ぶっつづけでしゃべり倒してきました。

And today, I have been speaking bullshit English for 25 minutes straight.

質疑応答も、今思えば、的外れな回答を、大声で自信タップリに答えてきました。

During the question and answer session, I answered loudly and confidently with answers that, in hindsight, were way off the mark.

(Well, this is what the IETF taught me)

-----

でね、プレゼンテーション画面に、翻訳エンジンの画面を表示してしまって ―― 聴講者に『ズルしていること』が、全部バレました。

So, I displayed the translation engine screen on the presentation screen, and The audience found out that I was cheating.

で、この私のプレゼンテーションは、全て記録されていて、学会開催中、ビデオクリップで、ずっと晒され続けるようです。

All of my presentations are being recorded and will be shown in video clips throughout the conference period.

-----

まあ、でも、これで良いのですよ。

Well, but this is good.

『英語に愛されないエンジニアの、国際学会プレゼンテーションのリアル』

"The Reality of International Conference Presentations for Engineers Who Don't Love English"

というのは、こうでなければならない、と思います。

It should be that, I think.


2021-07-13 「勉強しているのに頭が悪い人」 ―― という記事の題目を見ただけで、ムカついています。 [長年日記]

「勉強しているのに頭が悪い人」 ―― という記事の題目を見ただけで、ムカついています。

Just looking at the title of the article -- "People who study hard but are dumb" -- makes me angry.

------

そもそも「頭が悪い」って、どういうことだろう ―― と自分の日記を見直してみると、私も、山のように「頭が悪い」という言葉を使っていました。

I wondered what it meant to be "dumb" in the first place -- and reviewed my diary. I also had used the word "dumb" many times.

私の場合、『思想なき反社会的活動をかっこいいと信じている奴』とか『観念的で不合理な主張を繰返す奴』とか、『他人に愛国心を押しつける奴』などの人間を、一律に「頭が悪い」と言っているようです。

In my case, I seem to be uniformly calling people 'dumb', who 'believe that anti-social activities with thinking as cool', 'repeat idealistic and irrational claims', or 'force patriotism on others'

私の使う「頭が悪い」は、勉強している/していないということとは無関係に、『まともなコミュニケーションができない人間』ということで、一応、説明できるようです。

My use of "dumb" seems to be explained in a manner of speaking as "a person who is unable to communicate properly," irrespective of whether or not they have studied.

-----

比して、「勉強しているのに頭が悪い人」 というフレーズで使われている「頭が悪い」は、「成果が出せない」と言う意味で使われているようです。

In contrast, "dumb" in the phrase "people who study hard but are dumb" seems to be used to mean "unable to produce results.

そういう意味であれば、「勉強しているのに頭が悪い人」とは、ズバリ私のことです。

If that's what they mean, then "people who study hard but are dumb" is exactly what I am.

だから、私は、ムカついている ―― ようです。

So I guess that the phrase has made me angry.

------

私は、本当に、本当に、本当に「勉強しているのに頭が悪い」です。

I'm really, really, really one of "people who study hard but are dumb".

特に、英語とか、法律とか、仕事については、おそらく、びっくりするほどの時間、勉強し続けてきたと思いますが、本当に「成果(成績とか、金とか、地位)に結びついていません。

Especially in English, law, and work, I've probably been studying for an astonishing amount of time, but I haven't really seen any "results" (grades, money, status).

そして、長い月日を経て、私は、ようやく「勉強しているのに頭が悪い自分」を、ハッキリと認め(諦め)ました。

After a long period of time, I finally admitted (or gave up) that I was dumb even though I was studying hard.

つまり、私は『成果を得るための手段としての勉強』を諦めたのです。

In other words, I gave up "studying as a means to an end".

-----

じゃあ、どうしたか、というと ―― 格好つけて言うのであれば、

So, if you're asking me what I did... -- If I may be so bold as to say, I changed my policy of

『勉強そのものを楽しむ』

"Enjoy the study itself"

に、変更したんです。

簡単に言えば、『"成果"という概念のない勉強』への切り替えです。

To put it simply, it's a switch to studying without the concept of "results".

それは、受験とか資格試験とかとは異なり、勉強の方向(偏向)や、勉強にかける時間を、私の『裁量』のみで決定する勉強です。

Unlike examinations or qualifications, it is a study where the direction (bias) of the study and the time spent on the study are determined solely by my "discretion".

-----

In the same way that "those who are not loved by English will never be loved no matter what they do.

『勉強しているのに頭が悪い人』は、これからも、ずっと、死ぬまで「頭が悪い」ままです。

If you're not smart enough to study, you're not going to be smart enough until you die.

無駄な努力は止めませんか? ―― 私は、止めましたよ。

Why don't you stop wasting your efforts? -- I have stopped it.

-----

きっと、「勉強をして頭のいい人」には、私には見えないような「素晴しい世界」が見えているのでしょう。

I'm sure that those who study hard and are smart can see a wonderful world that I cannot.

比して、「勉強しているのに頭が悪い私」は、物事を俯瞰して眺めることができず、それ故、社会の問題点にぶつかり続けて、そのことに文句を言い続けるコラムを書き続けています。

In comparison, "I, who study hard but am dumb," cannot see things from a bird's eye view, and hence I keep writing columns where I keep running into problems in society and keep complaining about them.

あるいは、週末に、5000円程度のオンボードコンピュータに、あるいは月額500円のクラウドサーバに、チンケなITシステムを、苦労して、搭載し、その小さな完成に喜んででいます。

Or, on the weekend, I painstakingly put a crappy IT system on a $5,000 on-board computer, or on a $500/month cloud server, and I can feel happy with that little piece of success.

こんな、「勉強しているのに頭が悪い私」の見苦しい日々は、私の死ぬその日まで続くでしょうが ――

Though these not-so-beautiful days of "I study hard but I'm dumb" will continue until the day I die,

私は、それでいいです。

I'm fine with that.


2021-07-14 「他人にもできるはずだ」と決めつけて、他人に押しつけるようになる [長年日記]

これまで、私は「プログラミングは難しくない。少なくとも英語よりは簡単だ」と言い続けてきました。

So far, I have been saying that "programming is not difficult. At least it's easier than English".

これまで、嫁さんは「英語が簡単とは言わないが、少なくともプログラミングよりはマシだ」と言い続けてきました。

Until now, my wife has been saying that "English is not easy, but at least it is better than programming".

-----

最近、ボランティアで、Webデザインをやらなければならなくなった長女が、

My senior daughter recently had to volunteer to do some web design, and has come to say,

「プログラミングのことは知らないけど、Webデザインは簡単だ」

"I don't know anything about programming, but web design is easy."

と言い始めています。

-----

似たような話に、今までPCを触ったこともない会社の社長が、しぶしぶリモート会議システムを使うようになって、

In a similar story, a president of a company who'd never touched a computer before, reluctantly started using a remote conferencing system. He/She has come to say,

「リモートワークなんて、簡単だ」

"Remote work is easy"

と言い始めているそうです ―― 図々しくも。

brazenly.

-----

結論:

Conclusion:

(1)人間は、ある日、自分ができるようになったことを、突然「簡単だ」と言い出し、

(1) One day, people will suddenly say that what they can do is easy, and

(2)「他人にもできるはずだ」と決めつけて、他人に押しつけるようになる

(2) Assume that "others should be able to do it too" and start forcing others to do it.


2021-07-15 さらに、私は、ここに『さらに純度の高い悪意』を投入して発明を完成させます。 [長年日記]

特許事務所の方と打ち合わせ(リモート会議)を行いました。

I had a meeting (remote conference) with the patent office(not the JPO).

開口一番、

Opening his mouth,

『江端さんは、相当数、特許明細書を書き込まれていますね。当初から完成に近いです』

"Mr. Ebata, you has written quite a few patent specifications. It's been almost the final version, as it is."

と、お世辞を言われて『いい気分』になっています。

I felt "good", after being flattered

うん、もっと、世界は私を褒めていいです ―― 「低コスト(ゼロコスト)、ハイリターン」なのですから。

Yes, the world can praise me more -- it's "low cost (zero cost), high return.

それはさておき。

Aside from that.

-----

(ちょっと調べて頂ければ分かりますが)、私の発明の内容は「エゲツない」のものが多いです。

(If you do a little research, you'll see what I mean.) Many of my inventions are "egregious" in nature.

■人間の不満を利用したスケジューリング

- Scheduling using human frustration

■他人との優劣比較を増長して行動変容させる手法

- Methods to change behavior by increasing the comparison of superiority and inferiority with others.

■人に言えない嗜好(例:『キャバクラが大好き』)を自動的に抽出するアルゴリズム

- Algorithm to automatically extract preferences that cannot be told to others (e.g., "I love cabaret")

をベースとしていますが、これだけなら到底、特許発明には足りません(特許法第29条2項)。

These are the bases, but this alone is hardly enough for a patentable invention (Article 29, Paragraph 2 of the Patent Law).

さらに、私は、ここに『さらに純度の高い悪意』を投入して発明を完成させます。

Furthermore, I will put 'even pure malice' into this to complete the invention.

-----

特許事務所の方も、「御社の研究員の方の発明は、『お行儀がいい発明』が多いですが・・・」とおっしゃっていましたが ――

The person of the patent office also said, "Many of your researchers' inventions are 'well-behaved inventions'..."

その言外の意味は、『なんで、あんた(江端)は、こんな発明の明細書が書けるんだ?』と、疑問を持たれたのだと思います。

I thought that he was wondering "How can you (Ebata) write such a specification for your invention? "

―― なぜか?

The reason is ....

私は、社内の人間が、『江端を止めるに"疲れた"』からだと思っています。

I think it was because people in the company were "tired" of stopping Ebata.


2021-07-16 江端:「煙草を燻らせながら、ロックのバーボンを煽って、一人本を読む ―― それ以上の、一体何を望む? どこがダメだというだ? 」 [長年日記]

私は、二十歳の時に煙草を始めて、7ヶ月後にやめました。

I started smoking when I was twenty and quitted after seven months.

ヘビースモーカーではなったのですが、やめてから1ヶ月くらいは、かなり苦しかったのを覚えています。

I was no longer a heavy smoker, but I remember that for about a month after I quitted, I was in a lot of pain.

And it's been three years since I stopped drinking.

ようやく最近、コンビニの酒の棚を通過しても、『痛み』を感じなくなりました。

Finally, recently, I no longer feel 'pain' when I pass by the liquor shelves at the convenience store.

-----

それでも、今でも、

And yet, even now,

学生寮の自室で、煙草を燻らせながら、ロックのバーボンを煽っていた ――

"In my room in the dormitory, I was smoking a cigarette and stoking a bourbon on the rocks"

あの芳醇な時間を忘れることはできません。

I'll never forget that mellow time.

煙草も酒も、多くの人に『人生の半分を損している』と言われるだけの、十分な価値があることを、私は知っています。

I know that both cigarettes and alcohol are worth enough to make many people say to me, 'You're missing out on half of your life.

だから、この人生の芳醇な一時を与えてくれる、「喫煙」も「飲酒」も、私は、一度だって、否定したことはありません。

So, I have never denied smoking and drinking, both of which give me a mellow moment in my life.

-----

だから、本当にしつこくて申し訳ありませんが、もう一度いいいますよ。

So, I'm really sorry to be so persistent, but I'll say it again.

―― 喫煙も飲酒も思う存分楽しめ、『ひとりで』

"Enjoy smoking and drinking to your heart's content. Alone."

路上でペニスを振る舞わしながら小便を撒き散らす様な『歩き煙草』をするな! 小便と同じように、200~300メートル離れても、煙草の煙の匂いはクセーんだよ!!

Don't 'walk around smoking' like you're spraying piss all over the street while waving your penis around! The smell of cigarette smoke is just as bad as piss, even from 200 to 300 meters away!

ウイルスが仕込まれた唾を吐き散らすような『大声飲酒』をするな! アルコールや食事を口に含みながらしゃべるな! 動物以下か、テメーらは!!

Don't engage in 'loud drinking' that spits virus-infected spit! Don't talk while holding alcohol or food in your mouth! You're no better than animals, you know that?

と、申し上げたいと思います。

That's what I would like to say.

-----

「煙草」も「酒」も、それだけで、十分に人生を楽しませてくれるものです。

"Cigarettes" and "alcohol" are enough to make your life enjoyable.

今だけは、そこに「人間」を加えるのを自粛しろ、と、言っているのです ―― というか、別にいいじゃないですか? 仮に一生「自粛」であったとしても。何か困る?

I'm telling you to refrain from adding "human" to it, just for now. I mean, it doesn't matter, does it? Even if it's "self-restraint" for the rest of your life. What's the problem?

すでに、『人生の半分を損している』状態の私から見れば、「煙草」も「酒」を楽しめるだけで、『十分に幸せだろう』と言いたいのです。

As a person who has already lost half of my life, I would like to say that just being able to enjoy cigarettes and alcohol is enough to make you happy.

-----

江端:「煙草を燻らせながら、ロックのバーボンを煽って、一人本を読む ―― それ以上の、一体何を望む? どこがダメだというだ? 」

Ebata: "What more do you need than to smoke a cigarette, drink a bourbon on the rocks, and read a book by yourself? What's wrong with that?"

嫁さん:「そうだねえ・・・。そういう風に、一方的に自分で定義した幸せを、人に押し付けるところが、一番ダメだと思う」

Wife: "Well.... I think the worst part is when you unilaterally impose your own definition of happiness on others like that"


2021-07-17 アンソニー・ホプキンスさん ―― 凄い [長年日記]

久々に「ものすごい」映画を見ました。

It's been a while since I've seen a "great" movie.

たった6人しか登場しない映画で、

In a movie with only six characters,

アンソニー・ホプキンスさん ―― 凄い

Mr. Anthony Hopkins -- awesome.

ラストの彼の台詞に、誰もが震えずにはいられないでしょう。

You won't be able to help but shudder at his last line.

-----

I tried my best, too, but...

言うまでもありませんが、この映画の足元にも及びません。

Needless to say, it is not even close to the foot of this movie.

-----

今は亡き父が『どんなに怖かったんだろうか』と思うと、胸が潰れる思いです。

My heart breaks when I think of my father, who is now deceased, and how scared he must have been.

そして、いずれ私も『この恐怖の中に生きる運命にあること』に愕然としています。

And I am astonished to know that I am destined to live in this fear.


2021-07-18 ―― この東京五輪のイベントに関して『だけ』は、予測が外れる [長年日記]

小説「日本沈没」の中で登場するフレーズです。

The following is a phrase that appears in the novel "The Sinking of Japan".

======

「委員の大部分は、結論だけ知りたがって、現象の起こってゆくプロセスについては、ほとんどめんどうくさそうに聞いていて、理解しようとする姿勢がありませんでした。右か左か、白か黒かで割りきりたがるのは、政治家の癖ですがね」

"Most of the members of the committee only wanted to know the conclusions and were almost bothered to listen to the process of the phenomenon, and were not interested in understanding it. It's a habit of politicians to want to divide things into right and left, black and white"

「委員の中には、学者もいる……」

"Some of the committee members are academics"

「〝政治的判断〟とやらができるのがお得意な学者がね……」

"Scholars who are very good at making 'political decisions'"

「君は……」委員の顔がこわばり、額に青筋があらわれてぴくぴく動いた。「君はなんだ? いったい……」

"You are ......." The Commissioner's face scrunched up, and a blue streak appeared on his forehead, twitching. "What are you ?"

=======

私、長い間、政治家の横に立っている学者って、こんな感じ(政治的判断が得意)だと思っていました。

I, for a long time, thought that this is what academics standing next to politicians look like.

最近の例では、あの状況下で『メルトダウン』の一言が言えなかった学者たち ―― です。

A recent example is the academics who could not say the word "meltdown" under the circumstances.

(実際、政府(当時の首相と官房長官)は、『メルトダウン』の可能性に言及した審議官を更迭しました)

(In fact, the government (the Prime Minister and the Chief Cabinet Secretary at the time) removed the official who mentioned the possibility of a "meltdown.)

-----

ですので、

So...

新型コロナウイルス対策に関する、政府の分科会会長(以下、会長という)が、政府やIOCの「東京五輪の観客開催」に対して、真っ向から批判している姿を見て、心底、「凄いな」と思っています。

When I saw the chairman of the government's subcommittee on countermeasures against the new coronavirus (hereinafter referred to as the chairman) directly criticizing the government and the IOC for holding the Tokyo Olympics as a spectator event, I sincerely thought that he was amazing.

会長の判断が正しいか、政府の判断が正しいかは、東京五輪の後でないと判断できませんが ―― 少なくとも、これまで4回(5回?)の感染拡大の予想を、全部当ててきた ―― と私は思っています。

Whether the Chairman's decision is correct or not, or whether the government's decision is correct or not, will not be known until after the Tokyo Olympics, but I believe that at least four (or five?) of the predictions of the spread of the disease have been correct perfectly by the government's subcommittee.

私、コロナ感染者数予測に関するNHKスペシャルの録画を、たまたま、2週間後に視聴したのですが、シミュレーションの予測精度の高さに、「感心」を通り越して、「恐怖」を感じました。

I happened to watch the recording of NHK's special on the prediction of the number of coronary infections two weeks later, and I was not only impressed but also horrified by the high accuracy of the simulation prediction.

いずれにしても、専門家のシミュレーションは、各種の状況(ワクチンの接種状況等)を加えて行っているはずですから、

In any case, the experts' simulations are supposed to be done by adding various situations (vaccination status, etc.).

―― この東京五輪のイベントに関して『だけ』は、予測が外れる

"Only when it comes to this Tokyo Olympics event, their predictions will be wrong"

ということは、私には、物凄く考え難いです。

I find it very difficult to imagine such a thing.

(続く)

(To be continued)


2021-07-19 ―― 『安全・安心な五輪』とは、『何人までなら殺してもいいか』 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

一方、私は、政治家や役人というものの役割というものが、

On the other hand, I believe that the role of politicians and government officials is like the following,

======

「役所的発想は、つねに、選択において冒険を絶対に避け、選択のバランスをとり、現在のバランス・シートをゼロにしながら発展してゆく、ということです。彼らはつまり、組織に最も適応した人種ですよ」

"The bureaucratic mindset is always to avoid adventure in choice, to balance choice, and to develop while keeping the current balance sheet at zero. They are, in other words, the most adaptable race in the organization"

「そのくらいはわかっとる……」田所博士は、意外にあっさりうなずいた。「役人全部が創造性を発揮した日には、この利害対立が猛烈にからみあっている世の中のある面は、めちゃくちゃになるということぐらいはな」

"I know that much......." Dr. Tadokoro nodded, surprisingly easily. "I know that some aspects of this world, where conflicts of interest are so fiercely intertwined, would be a mess if all government officials were to exercise their creativity"

======

と、ここに記載されているものであることも分かっています。

I also know that it is the one described here.

ぶっちゃけて言えば、東京五輪の強行によって、『何人の死亡まで容認できるか』という、予想死者数を想定して、それでも判断しなければならないのが、政治家の仕事である、ということも。

To put it bluntly, it is also the job of politicians to assume the expected number of deaths and still make a decision on 'how many deaths can be tolerated' by forcing the Tokyo Olympics to go ahead'.

つまり、

In other words,

―― 『安全・安心な五輪』とは、『何人までなら殺してもいいか』

"Safe and Secure Olympics" means "How many deaths will we tolerate?"

ということです。

私は、別段、政府や行政の決定を支持している訳ではありません。

I do not support the decisions of the government or the administration.

「安全・安心」とは、「人を殺すことを前提とした安全」のことだと知っているだけです。

I know well that" "Safety and Security" is "Safety based on killing people"

I've written about it here, so if you are interested, please read it.


2021-07-20 『(ワクチン接種を完了した)高齢者が、(接種をしていない)グッタリしている若者を抱えて、病院を奔走する』 [長年日記]

昨日、会社を休んで、新型コロナウイルス対応のワクチン接種(2回目)をしてきました。

Yesterday, I took a break from work and vaccinated against the new coronavirus (second time).

ワクチンの効果は、まだ先(2週間後?)になるそうですし、また、ワクチン接種をすることで発病や重篤化は、確率的に低くなるものの、完全ではありませんし、

I heard that the vaccine will not be effective for a long time (2 weeks?). In addition, although the vaccination reduces the probability of illness and seriousness, it is not perfect.

なにより ―― 私が、ウイルスの運び屋(キャリア)にならないという保証はありません。

Above all -- there is no guarantee that I will not become a carrier of the virus.

ある研究報告では、『変異株(デルタ株)のキャリアは、ワクチン接種の完了者である』という説もあるほどです。

One research report even states that 'carriers of the mutant strain (delta strain) are completers of the vaccination'.

-----

当然のことですが、誰でもワクチン接種を拒否する権利があります。

Of course, everyone has the right to refuse vaccination.

実際に、接種後に「副反応」は現われます。

In fact, "side effects" do occur after vaccination.

私も、紹介されていた副反応(の中でも、もっとも軽いもの)が発現しています ―― が、まあ、そりゃそうだろうな、と思っています。

I'm also experiencing the mildest of the side effects that were mentioned -- but I guess that's to be expected.

人類史上最悪最凶のウイルスと戦う抗体を体の中に作る製造工程を、『ノーダメージで、なんとかしてくれ』というのは、ちょっと虫が良すぎるかな、と。

I think it's a bit too much to ask for 'no damage, just do something' when the body is in the process of producing antibodies to fight the worst virus in human history.

-----

今後、このウイルスは「ワクチン接種をしない人間を直接襲ってくる」ように変異し続けると思います。

I believe that this virus will continue to mutate to "attack unvaccinated humans directly" in the future.

どんなウイルスだって、生き残るのに必死です。

Any virus is struggling to survive.

その為に、ウイルスへの抗体を持っていない世代の人間を狙ってくるのは当然です。

Therefore, it is natural for them to target the generation of people who do not have antibodies to the virus.

例えば、10~20代の接種率が低ければ、10~20代に感染しやすいように変異するはずです。

For example, if the vaccination rate for teens and 20-somethings is low, it should mutate to make teens and 20-somethings more susceptible to infection.

加えて、国内のワクチン接種率が高くなればなるほど、その困難を乗り越える為に、さらに強毒化(高い感染力と殺傷力)してくるはずです。

In addition, the higher the vaccination rate in the country, the more poisonous (highly infectious and deadly) it will become in order to overcome the difficulties.

-----

例えば ――

For example --

スペインインフルエンザ(いわゆる、スペイン風邪)では、15~35歳の健康な若年者層においてもっとも多くの死者が発生しており、65歳以上の高齢者のほとんどが助かっています。

The Spanish flu killed the most people in the healthy young age group of 15-35 years old, while most of the elderly over 65 years old survive.

また、2003年の重症急性呼吸器症候群(SARS)では、罹患率は20~29歳が最も高かったです。

Also, in the severe acute respiratory syndrome (SARS) in 2003, the incidence rate was highest among 20-29 year olds.

このように、「若い世代を、確実に殺しにくるウイルス」というのは、過去に、確実に存在したのです。

Thus, the "virus that is sure to kill the younger generation" has definitely existed in the past.

-----

「若者が、感染しても、重篤化や死亡しない」のは、「今日」の新型コロナウイルスです。

It is the new coronavirus of "today" that "infects young people but does not cause serious illness or death."

「明日」の新型コロナウイルスについては、誰も分かりません。

As for the new coronavirus of "tomorrow", no one knows.

もし、新型コロナウイルスが、スペイン風邪や、SARSのように変異したら ――

If the new coronavirus mutates into something like the Spanish flu or SARS,

『(ワクチン接種を完了した)高齢者が、(接種をしていない)グッタリしている若者を抱えて、病院を奔走する』

"Elderly people (who have completed vaccination) rush to the hospital with young people (not vaccinated) who are sick."

という、コントのような光景が登場するかもしれません。

The spectacle like a tale may appear.


2021-07-21 『うっせいわ!それならそれで結構だ! 嗤って"Reject"しやがれ!!』って叫んでいました。 [長年日記]

ゴールデンウィーク(GW)の休暇中に、自宅で巣ごもりしながら、ぐだぐだと書き続け、GW明けに投稿した、本年度2本目のカンファレンスペーパー

The second conference paper of the year, which I wrote while holed up at home during the Golden Week vacations, and posted after GW

それが、先日"採択された"といういう連絡を、学会事務局から受けました。

The other day, I was informed by the secretariat of the society that it had been adopted.

しかし、査読者の評価に『英文が拙い』との記載を見つけた瞬間 ―― 私はキレました。

However, the moment I found "poor English" in the reviewer's evaluation -- I lost my temper.

『うっせいわ!それならそれで結構だ! 嗤って"Reject"しやがれ!!』って叫んでいました。

"Shut up! That's fine. Reject my paper with scornful laugh" I shouted.

-----

で、今、こんな替え歌、作っていました。

And now, I've made up this parody.

======

はぁ?うっせえうっせえうっせえわ

Huh? Shut up! Shut up! Shut up!!

あなたが思うより"社畜"です

I'm more "corporate animal" than you expect.

一切合切凡庸な"ネィティブ"ごときじゃ分からないかもね

You can not understand it, if you are just a simple mediocre "native"

嗚呼よく似合う

Ah, it suits you well

その可もなく不可もない"アカデミズム"

That unremarkable "academism"

うっせえうっせえうっせえわ

Shut up! Shut up! Shut up!!

"投稿"は"仕事"なので問題はナシ

"Posting" is just a "work", so there's no problem.

======

そして、また、ペーパーの修正(とコラム執筆)に費やされる連休が始まります。

And then the holidays begin again, which will be spent revising papers (and writing columns).


2021-07-22 上記のニュースを見ていて、『いずれ私も加害者として批判されて、何から引きづり降ろされる日がくるんだろうなー』とボンヤリと考えていました。 [長年日記]

ここ数日、過去のいじめの加害者や失言を理由に、開催数日前になって、東京五輪のプロジェクトから解任されています。

In the past few days, I have been dismissed from the Tokyo Olympics project just a few days before the event, citing past perpetrators of bullying and gaffes.

ちなみに、私、「加害者」を擁護する気持ちは1mmもありませんが、プロジェクトチームにとっても、日本国にとっても、恐しく迷惑な話であるなぁ、とは思っています。

By the way, I don't want to defend the "perpetrators" in the slightest, but I do feel that this is a terrible inconvenience for the project team and for the Japanese nation.

------

I once wrote about how almost 100% of perpetrators are completely unaware that they are perpetrators.

I also wrote that the easiest way to avoid becoming a perpetrator of power harassment is to avoid being in a position of power.

これは、悪意の有無に係わらず、普通に生きて行動していること自体が、加害者としての行動になってしまう、ということです ―― 問題の深刻さの度合もありますが

This means that living and acting normally, with or without malice, might be itself a perpetrator's behavior -- depending, of course, on the severity of the problem.

-----

上記のニュースを見ていて、『いずれ私も加害者として批判されて、何から引きづり降ろされる日がくるんだろうなー』とボンヤリと考えていました。

As I watched the above news, I wondered idly, 'There will come a day when I will be criticized as a perpetrator and dragged down from whatever I am.

コラムなどの執筆では、いつでも、十分注意するように心がけてはいますが、それも万全ではないでしょう。

Whenever I write a column or other piece, I try to be very careful, but I'm sure I'm not perfect.

なにより、「価値観が変わるであろう未来からの攻撃」には太刀打ちできません。

Above all, we cannot compete with the "attack from the future, when values will change.

そのような場合は、納得した上で、光速のレベルで「謝罪して」「身を引こう」と思っています。

In such a case, I would "apologize" and "step down" at the level of lightning speed after being convinced.

ただ、炎上から逃げるだけの為の『見せ掛けの謝罪や引退」だけは、絶対にしないぞとも思っています。

However, I also believe that I will never make a fake apology or retire just to escape the flames.


2021-07-23 やられたら、やりかえす ―― これは、人として当然の権利であり、やったら、やりかえされる ―― これは、人としての当然の義務です。 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私、『昔、俺はワルかったんだ』と言うことを飲み会で公言する低能 ―― を、絶対に許さないことにしています。

I will never forgive a low-brain who says "I used to be a badass" at a drinking party.

何を、「無かったことにしていやがるんだ」と思っています。

I'm thinking, "Why do they want to pretend it didn't happen"

時効でもあると思っていやがるのか。

Do they think there is a statute of limitations?

以前から言っていますが、「今、いじめにあって辛い目にあっている人は、かならず詳細な記録(日時、時間、内容)を取り続けましょう」

As I have said in the past, "If you are being bullied and are going through a difficult time, be sure to keep detailed records (date, time, content).

『そういう記録を取ることすら、辛い日々』というのも理解できますが、最後の力を振り絞って、記録だけは取り続けてさいさい。

I understand that you are having a hard time even keeping records like that, but please keep records with all your strength.

支離滅裂で、めちゃちゃで、読みとるのも困難な内容でいいのです ―― むしろ「そっちのほうが良い」まであります。

It's okay if the content is incoherent, messy, and difficult to read -- in fact, it's even "better.

-----

『昔、俺はワルかったんだ』というバカが、「普通の生活をして、普通に生きていられる」などという理不尽を許してはなりません。

Why does the low-brain who says "I used to be a badass", allow to live a normal life ? We must not tolerate such unreasonableness.

やつらの完成した平穏な生活は、必ず、私たちの手で壊しましょう。

We will destroy their completed peaceful life with our own hands.

そして、私たちもまた、自分が(自覚的であれ、無自覚的であれ)加害者であるという認識を持ち、いつかは誰かから「報復される」覚悟を持ちましょう。

We should also be aware that we are also perpetrators (whether consciously or unconsciously), and be prepared to be "retaliated against" by someone someday.

-----

やられたら、やりかえす ―― これは、人として当然の権利であり、

If someone does something to you, you have the right to do something back.

やったら、やりかえされる ―― これは、人としての当然の義務です。

If you do something, it will be done back to you -- this is your natural duty as a human being.


2021-07-24 「5年以内に死ぬ」でも「不妊になる」でも、なんでもいいので、私を納得させるに足るネタをつけて、メールにてご連絡頂ければ幸いです。 [長年日記]

本当かウソか分かりませんが、「新型コロナウィルスのワクチンを接種したら5年以内に死ぬ」とか言っている人がいるそうです。

I don't know if it's true or not, but there are people who say things like, "If you get vaccinated against the new coronavirus, you will die within five years.

そう考えるに足る医学情報や統計データがあるかもしれません。

There may be medical information and statistical data to support this idea.

最高の礼を尽して、謙虚に教えを請うつもりですから、誰か、その理由を教えて貰えませんか?

With the utmost courtesy, I will humbly ask you to teach me, so can someone please tell me why?

きちんと理由が知りたいのです ―― 私、エンジニアですから。

I want to know exactly the reason -- because I'm an engineer.

Incidentally, I've been studying this level of content on my own, with the help of doctors in the field, so...

もし、理由を頂けるのであれば、私と同程度のレベルの理由を提示して頂けますようお願いします。

If you can give me the reason, I would appreciate it if you could provide the reason that is on the same level as mine.

-----

ちなみに、私、データ解析でも飯を喰っていますので、ちゃんとしたデータを出して貰えれば、きちんと計算もしてみせます。

By the way, I also make my living from data analysis, so if you can provide me with proper data, I can do the calculations for you.

「5年以内に死ぬ」でも「不妊になる」でも、なんでもいいので、私を納得させるに足るネタをつけて、メールにてご連絡頂ければ幸いです。

"I would appreciate it if you could send me an email with a story to convince me that I will be dead in five years, or infertile, or whatever.

ご要望があれば、私が、ホームページで全文開示します。

Upon request, I will disclose the full text on my website.

これまで、ワクチンネタで、合計100ページを超えるコラムを記載してきた、この私が、

I've written more than 100 pages of columns on vaccines.

―― ワクチンは危険である

"The vaccines are dangerous"

と、意見を転換すれば、一定の範囲内で、影響は出るはずです。

If I change my opinions, it will have an impact within a certain people.

-----

I have already told you that my mother, who is currently in a nursing home, was hospitalized in an emergency the day after her first vaccination.

検査入院を終えた後、また、再度の緊急入院をすることになりました。

After the first hospitalization, my mother had to go to the emergency room again.

まあ、これだけ見れば、「ワクチン接種の影響による副反応だ」と決めつける人が多いと思います。

Well, looking at all these issues, I think many people will assume that it is an adverse reaction caused by the vaccination.

しかし、私は、これまでのコラムの執筆の為に、アナフィラキシーについても、CDC(アメリカ疾病予防管理センター)や厚生労働省の資料を、読み倒してきました。

However, in order to write this column, I have been reading a lot about anaphylaxis from the CDC (Centers for Disease Control and Prevention) and the Ministry of Health, Labor and Welfare.

少なくとも「アナフィライキシーの症状ではない」と、少なくとも2人の医師と1人の看護師長との間の見解で一致しました。

At least, I came to think that "it's not a symptom of anaphylaxis," with talking at least two doctors and one head nurse.

(続く)

(To be continued)


2021-07-25 江端:「うん、それは無理だ。そんな文章を書いたら衝動的に自殺してしまうと思う ―― 少なくとも、この人生で達成可能とは思えない」 [長年日記]

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

ただ、私の調査方法には、問題があったようです。

However, there seems to have been a problem with the way I did my research.

私、介護施設の方に、今回の入院に至る経緯において、メール等で各種の質問をさせて頂きました。

I have asked the nursing home various questions via e-mail and other means in the process leading up to this hospitalization.

その質問のアプローチが、いわゆる「エンジニアリングアプローチ」だったのです。

The approach to the question was what we call the "engineering approach".

(1)背景→(2)目的→(3)質問事項概要→(4)質問事項詳細という形で、お伺いしたのですが、どうから、この形の質問が、現場の人間を「怯えさてしまった」らしいのです。

We asked questions in the form of (1) background, (2) purpose, (3) summary of questions, and (4) details of questions, but apparently this form of questioning "frightened" the people in the field.

姉からの話によれば、『私(江端)に、このような質問レポートを作らせたやつは誰か?』という、内部犯人探しみたいなことになってしまったそうです。

My sister told me that it was like an internal search for the culprit: "Who made me (Ebata) write this kind of questionnaire report?" It seemed to be like an internal search for the culprit.

状況を伝え聞いた姉は、

When my sister heard about the situation...

「ウチの弟は、変なヤツなんです」

"My brother is a strange one"

といって、現場の方を安心させるのに苦労したそうです。

She had a hard time reassuring the people in the field by saying so.

「あいつは、コラムニストで、研究員で ―― 自分の親(の介護とか死とか)を題材として連載をしている、そういうヤツなんです」

"He's a columnist, a researcher, and he's writing a series of articles about care and death of our parents.

といって、鎮火作業をするのに大変だったそうです。

She had a lot of work to do to put out the fire.

-----

江端:「単に、質問したいことを、感情を排して、客観的に、できるだけ分かりやすく、記載しただけなんだけどなー」

Ebata: "I was simply stating the questions I wanted to ask, without emotion, objectively, and as clearly as possible..."

次女:「パパのレポートは、一般の人には、それだけで十分に『怖い』よ」

Daughter: "Your report is 'scary' enough on its own for the average person."

江端:「ならば、非論理的に、思いつくままに、わざと読み難いようにした方がいいのかな」

Ebata: "Then I guess that I should be illogical, come up with whatever I can think of, and deliberately I make it hard to read."

嫁さん:「じゃあ、レポートに、"ハートマーク"とか、"キャラ文字"を入れてみたら、印象がやわらぐかもしれないよ」

Wife: "Well, try adding a 'heart mark' or a 'character' to the report, that might soften the impression.

江端:「うん、それは無理だ。そんな文章を書いたら衝動的に自殺してしまうと思う ―― 少なくとも、この人生で達成可能とは思えない」

Ebata: "Yeah, I can't do that. I think I'd kill myself on impulse if I wrote that sentence -- at least, I don't think it's achievable in this life."


2021-07-26 イメージ的には「人混みの中での、ディズニーランドのパレードを見るような気持ち」でした。 [長年日記]

今朝、電話で起こされました。

I was woken up by a phone call this morning.

排水管の高圧洗浄の業者の方から、「1時間後に伺って良いか」との問い合わせの電話でした。

It was a call from a contractor of high-pressure cleaning of drainpipes, asking if he could visit us in an hour.

-----

数週間前から、2階の手洗い場の排水が詰まって、異臭が漂っていました。

A few weeks ago, the drainage in the upstairs hand-washing area was clogged with a strange smell.

私、配管を解体して詰っているものを除去する程度のことは、DIYでやってしまいます ―― 実際に、これまで、全部、私が直してきました。

I'm a DIYer when it comes to dismantling plumbing and removing clogs -- in fact, I've done it all before.

しかし、今回は、配管の異物を全部除去しても、水が流れていきませんでした。

However, this time, even after removing all the debris from the pipes, the water did not continue to flow.

つまり、外部に露出している配管ではなくて、家の中の排水管が詰っているということで ―― こうなると、もう私には手が出せません。

In other words, the drainage pipes inside the house are clogged, not the exposed pipes outside -- this is something I can't do anything about.

-----

今回も私は、こういうような機器を購入して、自分で対応しようとしていました。

Again I was trying to deal with this myself by purchasing such a device.

しかし、私、実家で排水管に手を出して、結果的に事態を悪くしたことがありました。

However, I, at my parents' house, once messed with a drain pipe and made things worse as a result.

そして「色々な手を尽してしまったおかげ」で、実家のトイレが使えなくなる、という事態になりました。

And then, "thanks to all the things I've done," the toilet at my parents' house became unusable.

その時は、排水業者の方に来てもらって、管の中の根っこの一部を除去して貰いました。

At that time, I had a drainage company come and remove some of the roots in the pipe.

And later, I cut down with a chainsaw the pine tree that my father had cherished before he died.

まあ、それはさておき。

Well, let's not get into that.


一度、業者さんに来て貰って、上記の器具での解決を試みたのですが、やっぱりダメで、高圧洗浄をすることになり、そして冒頭の話に戻ります。

Once I had a contractor come and try to solve the problem with the above mentioned equipment, but it still didn't work, so we had to do high pressure washing.

『やるなら、家中の全部を清掃すべし』という嫁さんの大方針の元、江端家(戸建)建造後、初めての一斉配管清掃が行われました。

Under my wife's general policy, "If we're going to do this, we should clean everything in the house," the first simultaneous plumbing cleaning was held after the construction of the Ebata house.

二人の作業員方の作業を見せて頂いたのですが ―― もう「楽しく」て

I enjoyed watching the operation of the two workers.

作業している方の邪魔にならないように、背伸びしたり、体を傾けたりしながら、作業を拝見させて頂きました。

I watched the operation, stretching and leaning back so as not to disturb the workers.

イメージ的には「人混みの中での、ディズニーランドのパレードを見るような気持ち」でした。

In my image, it was "like watching a parade at Disneyland in a crowded place.

そして、玄関、庭、駐車場に設置されていた(気がつかなかった)ホールが、汚水の通り道になっているのを始めて知りました(10箇所くらいあった)。

And for the first time, I found out that the (unnoticed) halls installed in the entrance, garden and parking lot were the pathways for sewage (there were about 10 of them).

作業員の方も、「私が見やすい」ように、作業を行って下さいました。

The workers operated as "easy for me to watch the work".


作業が終った後、色々と質問させて頂きました。

After the work was done, I asked a lot of questions.

ミニバンの中に、コンプレッサー(こんな感じのもの)が搭載されていたのですが、別段、我が家から電源を引いている訳でもなく、そして、我が家の水道から水を引いている訳でもなかったので、正直驚いていました。

To be honest, I was surprised to see a compressor (like this one) installed in the minivan, but it wasn't powered by our house, nor was it drawing water from our water supply.

 

色々お伺いしたら、以下のことが分かりました。

I asked a lot of questions and found out the following.

(1)洗浄に使った水 : ミニバンの中にタンクで持参 200リットル程度

(1) Water used for cleaning: About 200 liters brought in a tank in the minivan.

(2)高圧洗浄用のコンプレッサーの動力源:ガソリン

(2) Power source for compressors for high-pressure cleaning: Gasoline

(3)高圧コンプレッサーの水圧:150kgf/cm^2 (1平方メートルの板の上に、自動車1500台が乗るくらいの圧力)

(3) Water pressure of high-pressure compressor: 150 kgf/cm^2 (pressure equivalent to 1,500 automobiles riding on a 1 square meter board)

(4)後方噴射を行う水圧ノズルは、自動的に管の中を前進して動き、1Fから2Fまで簡単に登り上がる(マンションの10階まで駆け上がる、とか)

(4) The water pressure nozzle, which performs the backward injection, automatically moves forward in the pipe and easily climbs from the first floor to the second floor (running up to the 10th floor of an apartment building, for example).

-----

自分で言うのもなんですが、「下町工場の社長の息子の血」が騒ぎます。

I can only speak for myself , however, "the blood of a downtown factory owner's son" rushed to my mind.


2021-07-27 『何をグズグズしているのだ。早く江端を抱き込め』―― と。 [長年日記]

国外の国のいくつかでは、新型コロナワクチン接種証明書がない人は、店舗、ジムの入店が制限されたり、就労を断わられる、という制度を、正式採用しているようです。

In some countries outside Japan, people who do not have a certificate of vaccination against the new coronas are restricted from entering stores and gyms, and are not allowed to work.

原則、私も、この方向性には賛成です。

In principle, I agree with this direction.

どす黒い悪意の観点から、ワクチンを接種しない/できない人をパージするというダークサイドの運用を、見てみたいと思っています。

From the perspective of dire malice, I'd like to see the dark side of the operation: purging those who don't/can't get vaccinated.

しかし、これを実施すれば、間違いなく、陰湿な社会分断を引き起こすでしょう。

However, if implemented, this will undoubtedly cause insidious social division.

具体的には、

Specifically,

―― 社会的に公認されたイジメ

"Socially sanctioned bullying."

みたいなものが発生します。

Something like that will occur.

現在の流れでは、我が国では、ワクチンを接種する人がマジョリティになますので、『接種をしないマイノリティを迫害する』という形になるでしょう。

The current trend in our country is to 'persecute minorities who don't get vaccinated' because those who do get vaccinated are the majority.

Our country's national policy is to crush the outstanding individual.

私だって「叩き潰す側に立っている」という「自覚」はあります。

I am also "aware" that I am standing on the side of the "crushers".

ちなみに、私が「叩き潰される側に立っている」であるというのは「自覚」でなく「事実」です。

By the way, it is not "awareness" but "fact" that I am "standing on the side of the beaten down".

ともあれ、政府が、ワクチンパスポート(新型コロナワクチン接種証明書)の発行を、渡航者のみに限定しているのは、まあ、妥当な判断だと思います。

Anyway, I think it is a reasonable decision that the government is limiting the issuance of vaccine passports (new corona vaccination certificates) only to travelers.

-----

でね、ちょっと思いついたのですが、

So, I just had an idea,

名刺に「新型コロナワクチン接種済み」という肩書を入れるというのは、どうでしょうか?

How about putting the title "vaccinated against new coronas" on your business card?

勿論、そのようなものを記載したくない人は記載しなくても良く、ワクチン接種していない人が、接種したと詐称しても良い、とするのです。

Of course, those who do not want to include such information do not have to, and those who have not been vaccinated can fraudulently claim to have been vaccinated.

居酒屋の店主に、この名刺を見せて、店で飲み食いできる、とすればよいのです。

All you have to do is show this business card to the owner of an izakaya and say that you can eat and drink at the restaurant.

-----

そんなことして効果があるのか? と思われるかもしれません。

You may be wondering, "How can that be effective?"

多分、効果はあると思うんですよ ―― 『もの凄く、酒がまずくなる』という効果が。

I think it probably has an effect -- the effect of "making the drink taste really bad".

(1)クラスターが発生したら、追跡調査受けますよね

(1) If a cluster occurs, you'll get a follow-up investigation.

(2)追跡調査したら、名刺の話が出てきますよね。

(2) If they do a follow-up survey, they'll find that they talk about business cards.

(3)そしたら、接種したかどうかを問われますよね。

(3) Then you'll be asked if you've been vaccinated, right?

(4)でもって、接種済みの書類を出せ、と言われますよね(これ、2回接種後に貰えるんですよ(体験者))

(4) Then, they ask you to submit a document that you've been vaccinated (you can get this after two vaccinations).

(5)提出できなかったら、会社で、友人間で、恋人間で、その「気まずさ」たるや、ハンパじゃないです。

(5) If you can't submit it, the "awkwardness" among coworkers, friends, loves, will be unbearable.

これだけのことを考えるだけで、普通の人間なら『おいしい酒』は飲めません。

Just by thinking about all this, a normal person would not be able to drink 'good sake'.

これは、

This is

―― 社会的に"非"公認されたイジメ

"Unsocially sanctioned bullying"

と言えますが、立法化や制度化しない分、まだマシだと思うのです。

However, I think it is still better as long as it is not legislated or institutionalized.

-----

しかし、まあ、これは、「ワクチン接種者が、マジョリティになること」が必要条件です。

Well, this is a necessary condition for "the vaccinated to become the majority".

ワクチン接種反対者は、大至急、その仲間を増やさないといけません。

Those who refuse to be vaccinated need to increase their ranks ASAP.

だから、私は再三申し上げているのです。

That's why I've said it again and again.

"What are you waiting for? Hurry up and get Ebata"


2021-07-28 今回の東京オリンピックの開会式の中では、私は「動くピクトグラムのパフォーマンス」を大絶賛しています。 [長年日記]

今回の東京オリンピックの開会式の中では、私は「動くピクトグラムのパフォーマンス」を大絶賛しています。

In the opening ceremony of this year's Tokyo Olympics, I am a great admirer of the "moving pictogram performance".

普段、私は、コラム、プレゼン資料、ペーパーの中で、フリーのピクトグラムを使い倒しています。

I usually use free pictograms in my columns, presentation materials, and papers.

ピクトグラムは、「学習不要のユニバーサル言語」であるとさえ、思っています。

I even think that pictograms are a "universal language that does not require learning".

今回の開会式で紹介された「動くピクトグラム」は、「分かるユニバーサル言語」から「語りかけるユニバーサル言語」へのバージョンアップです。

The "moving pictogram" introduced at this opening ceremony is an upgrade from "universal language that can be understood" to "universal language that speaks to us".

(僅かな期間ではありましたが)かつて演劇青年であった私には、「動くピクトグラムのパフォーマンス」の着想、実現方法、順番、時間配分を、素直に『凄い』と感じています。

As a young man who used to be a theatrical performer (albeit for a short period of time), I honestly felt that the conception, realization method, order, and time allocation of the "moving pictogram performance" was "amazing.

そして、おそらくは膨大な時間を費やして練習したであろうパフォーマーの方に、惜しみのない賞賛を贈りたいのです。

And I want to give unreserved praise to the performers, who have probably spent an enormous amount of time practicing.

-----

ところが、我が家では、あのパフォーマンスは不評です。

However, in our house, that performance is not popular.

『オリンピックの開会式で披露されるパフォーマンスとしては、ショボイ』と。

They said, "It's not a good performance for the opening ceremony of the Olympics.

-----

私、2000年頃からのオリンピックの開会式の、必要以上に、華美で、大袈裟で、意外性に溢れるパフォーマンスが

I've always felt that the opening ceremonies of the Olympics since around 2000 have been overly flamboyant, exaggerated, and full of unexpected performances, like

―― どっかの半島の北側の国が売りものにしているマスゲームのような

"a mass game that some country north of the peninsula is using as a tourism resource"

尊大な国家主義的な式典となっていることに、「ぼんやりした不愉快」を感じ続けてきました。

I have always felt "vaguely uncomfortable" with what has become a pompous, nationalistic ceremony.

■背中に装着したジェット噴射装置を駆使して生身の人間が飛行する演出も

- A flesh-and-blood human flying with a jet device attached to his back.

■女王がヘリコプターからダイブするような演出も、

- The queen's helicopter dive.

■スタジアムの周辺を、打ち上げ花火だらけにするような演出も

- Fireworks display around the stadium.

正直、うんざりしているんです。

Frankly, I've been fed up with them.

-----

まあ、コロナ禍の中でのオリンピックであるという制約もあったでしょうが、私にとっては、

Well, I suppose there was the constraint that it was the Olympics in the midst of the Corona disaster, but for me

『過度なウケを狙わない、落ち着いた開会式(のパフォーマンス)だったな』と思えるのです。

I thought that it was a relatively calm opening ceremony (performance) that didn't try to be overly popular.

-----

そんな中にあって、IOC会長の「話」は、最低にして最悪でした ―― というか、真剣に"心配"になりました。

In the midst of all this, the IOC President's "talk" was the worst of the worst -- or rather, it seriously "worried" me.

『同じ論旨の話を、何度も繰返している様子』は、認知障害の初期症状の父を思い出してしまう程、怖かったです。

The way he talked about the same things over and over again reminded me of my father, who was in the early stages of cognitive impairment.

―― IOC会長自らが、開会式を台無しにしてしまう史上初のオリンピックになるのではないか

"Might it be the first Olympics in history where the IOC president himself would ruin the opening ceremony ?"

と。

そして、あの会場に「IOC会長の話を止めれる人がいない」というのは、「学校の校長の意味もなく長い話を、誰も止められない」という、"ユニバーサルな老害問題"と同じです。

And the fact that there is no one in that hall who can stop the IOC president from talking is the same as the "universal old person problem" of "no one can stop the school principal from talking at all.

-----

『他の人からレビュー貰うなりして、何度か練習してから本番に臨め、バカ』―― と、

"Get a review from someone else and practice a few times before you go on stage, you idiot," I said.

数人の学会発表ですら、10回以上の練習をしてから臨み、必ず指定時間内に終了してきた私には、そう言い切るだけの資格はあると思っています。

I believe I am qualified to say so, as I have always finished my presentations within the designated time, with practicing more than 10 times before going to them, even for a few conferences.


2021-07-29 なので、「ビットコインを法定通貨に採用した国(エルサドバドル)」って、何考えているんだ? と思っています。 [長年日記]

最近、再び、ビットコインのレート乱高下が激しいようです。

Recently, the Bitcoin rate seems to be fluctuating wildly again.

毎日、私のスマホに、ポップアップで連絡がくるものですから。

Every day, I would get a pop-up message on my phone.

最近下りっぱなしだったのですが、「Amazonが正式採用」の話で、再び一気に上がり、先程「Amazonが報道を否定」というニュースを見ました。

Recently, the rate had been going down, but with the "Amazon's official adoption" story, it went up again and I just saw the news that "Amazon denies the report".

地域通貨程度の規模なら問題ないのですが、ビットコインは、一応、国際的に流通しているものです。

It would be fine if it were only a local currency, but Bitcoin is, after all, internationally circulated.

しかし、原則として、誰もガバナンスできません(いや、最近、ハードフォークというものが乱発している現実を知りましたが)。

But as a rule, no one can govern bitcon (well, I recently learned the reality of a wildly popular "hard fork").

実際、ビットコインは決済通貨としては、使いものになっていません(まあ、ダークサイドの運用は除きますが)。

In fact, Bitcoin is useless as a payment currency (except for dark side operations).

-----

There is a "history" of nations adjusting the amount of money in circulation, conducting necessary diplomacy, and even going to war if necessary, in order to protect the value of their currency.

なので、「ビットコインを法定通貨に採用した国(エルサドバドル)」って、何考えているんだ? と思っています。

So I am wondering that what the "country that adopted Bitcoin as legal tender (El Sadbadr)" is thinking"

『外国出稼ぎ者の送金目的』とか言っているけど、どう考えても、自国で通貨を持つ力がなくて、事実上の法定通貨を「米ドル」にしている国の国民が、「ビットコイン」で信用を得られるとは、私には思えないのです。

They say it's for "remittance purposes for foreign migrants," but no matter how you look at it, I just don't see how the citizens of a country that doesn't have the power to have its own currency and uses the U.S. dollar as the de facto legal tender can be trusted with Bitcoin.

In the first place, a currency that fluctuates wildly depending on whether or not it is adopted by a single EC company based on a single comment by some CTO is difficult to use as a currency, and in fact, there are almost no places in Japan where it can be used.

To begin with, one of the purposes of currency is "to be able to buy food today at the same price tomorrow.

-----

I don't care if the bitcoin rate is 1 BTC = 100 yen, 1 million yen, or 10 million yen.

早いところ、ビットコインから投機対象としての価値が消え失せて、安定した通貨として使用できるようになって欲しい、と思うだけです。

I just hope that soon the value of Bitcoin as a speculative currency will disappear and it can be used as a stable currency.

Amazonという巨大プラットフォーマーが採用することで、ビットコインが信用を獲得して、レートが安定するなら素晴しいことです。

It would be great if Bitcoin could gain credibility and stabilize rates by being adopted by a huge platformer like Amazon.

しかし、そのニュースによって、法定通貨に対するレートが2倍になったり半分になったりするのを見ている限り ―― ぶっちゃけ『お話にならない』と思っています。

However, as long as I see the rate against legal tender doubling or halving depending on the news -- frankly, I think it's 'not worth talking about'.


2021-07-30 だからこそ、お祭り騒ぎの渦中であって、敢えて憎まれ役を買って『水をぶっかける人』が、私の考えていた「東京モデル」の中には入っていたのですが ―― [長年日記]

東京都の新型コロナの新規感染者数が3000人/日を突破していますが ―― もうすぐ慣れると思います。

The number of new cases of new coronas in Tokyo has surpassed 3,000 people/day -- I think we'll get used to it soon.

100人/日を越えた時も、500人/日を越えた時も、私は青冷めて、青冷めて、青冷めて ―― 今は、青冷めるのに疲れてしまいました。

When I crossed 100 people/day, or 500 people/day, I went blue cold, blue cold, blue cold -- now I'm tired of going blue cold.

ニュースなどで、医師の皆さんは『医療崩壊寸前』とは言いますが、『医療崩壊進行中』とは言いません。

In the news, doctors say, "Medical care is on the verge of collapse," but they do not say, "Medical care is collapsing.

しかし、医療崩壊の具体的なイメージを語ってくれないと、私たちには分かりません。

However, if you don't tell us the specific image of medical collapse, we won't know.

『米国、インド、インドネシアの映像見れば分かるだろう』では、足りないのです。

It is not enough to say, "Look at the images from the U.S., India, and Indonesia and you will understand.

具体的に、

To be specific,

■集中治療室に入れない患者は、どうなるのか

- What happens to patients who cannot be placed in the intensive care unit?

■ECMOの優先順位をどうするか

- How to prioritize the use of ECMO

■どういう判断で末期患者を見捨てるのか(命の優先順位)

- How do you decide to abandon a terminally ill patient (priority of life)?

■東京都であれば、どの病院から、どういう風に、医療崩壊が進んでいくのか

- In Tokyo, which hospitals will be the first to suffer the collapse of medical care, and in what way?

くらいのことを発表しないと ―― 現在進行形のオリンピックフィーバーには『勝てない』

If they don't announce something like that -- we can't win against the ongoing Olympic fever.

-----

メダルを獲得して、喜びを分かちあっている選手のグループに対して

To a group of athletes sharing their joy at winning a medal, nobody can say

『"密"になりますので、離れて下さい』

"It will be 'dense', so please step away."

と言えないし、

マスクもせずに、ハグしている選手に、

To the players hugging each other without masks, nobody can warn them,

『2メートル以上の距離を取って下さい』

"Keep a distance of at least two meters"

と注意できない。

そもそも、今大会で「メダル授与」を行わなくなったのは、"密"を避ける為ですよね。

To begin with, they gave up "Awarding of medals" for avoid 'dense' didn't they?

なんで、メダル獲得者が固まって、1位の表彰台に立っている状態に、運営委員会は注意せずに、マスコミは報道を中止しないのでしょうか(ちなみに、"ワクチン接種者であること"を理由にしないのは、日本国としてのルールですよね)。

Why doesn't the steering committee pay attention and the media stop reporting against "the medal winners solidifying and standing on the first place podium?"

それに、「無観客」とは信じられない程の、大声援が聞こえてくるのは、マイクの調整の効果でしょうか。

I couldn't believe that it was "no audience". I wondered if it was the effect of the microphone adjustment that made me hear such loud cheering.

大会会場での『大声での声援は、お控え下さい』のアナウンスを、少なくとも、私は一度も聞いたことがありません。

At least, I have never heard the announcement "Please refrain from cheering loudly" at the tournament site.

-----

考えるまでもなく、理由は簡単です。

Without even thinking about it deeply, the reasons are simple.

■そういうシーンがないメディアは、視聴率が稼げないからであり、

- Medias without such scenes can't make ratings, and

■そういうことを指摘する国会議員は、次の選挙の落選が決定的となり、

- Any member of the Diet who points out such a thing is sure to be voted out of office in the next election.

■そういうことを指摘する政府の内閣は、支持率がガタ落ちになる

- A government cabinet that points out such things will see its approval rating plummet.

からです。

加えて、

In addition,

■そういうことをツイートすると炎上し、

- When you tweet something like that, you get flamed.

■そういうことを書くブログは、PVが稼げなくなるからです。

- When you wrote blogs with such things, you will not be able to earn PV.

-----

テレビのこちら側は「一人でテレビ鑑賞」で、テレビの向こう側は「お祭り騒ぎ」という構造 ―― そりゃ無理ってもんでしょう。

This side of the TV is "watching TV alone," while the other side is "celebrating" -- it's just not possible.

だからこそ、お祭り騒ぎの渦中であって、敢えて憎まれ役を買って『水をぶっかける人』が、私の考えていた「東京モデル」の中には入っていたのですが ――

In the midst of the festivities, he/she dared to play the role of a hater and "splash water on people" ―― Such people were part of the "Tokyo model" I had in mind.

The "Tokyo model" I had hoped for is becoming "something I don't expect" every day.


2021-07-31 アルコールの力がなければ、マネージメントもできず、自発的な組織連携もできない ―― [長年日記]

今の時期は、地上波もBSも「五輪競技」の番組ばかりです ―― まあ仕方ありません。

At this time of the year, both terrestrial and BS programs are all about the "Olympic Games" -- well, it can't be helped.

この時期に、NHKスペシャルの録画ができなくても、文句を言うことはできません。

So I can't complain if I don't record NHK specials.

ですが、良い番組も見れます。五輪施設の建設番組のドキュメンタリーです。

However, I can watch some good programs, documentaries on the construction of the Olympic facilities.

■東京リボーン (6)「国立競技場 試練のスタジアム」

Tokyo Reborn (6) "National Stadium: The Stadium of Trials"

■驚き!ニッポンの底力

Amazing! Japan's fundamental strength

(So how many times do I have to tell you that it's not "Nippon" that has the bottom line, but "craftsmen", "engineers" and "designers"...)

-----

「職人」「技術者」「設計者」のその凄さに感動させられるのですが、やっぱりここでも登場してきたのは、

I was impressed by the greatness of the "craftsmen," "engineers," and "designers," but what also came up here was the story of

『飲み会によって、現場の作業員同士にコミュニケーションが発生して、納期遅延を防ぐことができた』

"The drinking party helped the workers on site to communicate with each other and met the deadline."

という話です。

I am deeply distressed by the recent resurgence of bad habits such as "drinking and socializing" and "in-house athletic events," which I (my generation) had thoroughly discouraged.

で書いているように、私は、『酒の力を借りる仕事』というのを、心底嫌っています。

As I have written in the above, I have a deep dislike for "work that requires the power of alcohol."

なぜか?

Why?

それって、『担当者間の意識共有もできない組織ガバナンスの欠如』であり、『リーダーのマネージメント能力の絶望的な欠如』のことだからです。

That's because it's "a lack of organizational governance that doesn't allow for shared awareness among personnel" and "a desperate lack of management skills among leaders."

それと、もう一つ付け加えさせて貰えるのであれば、『エゲつないコスト削減戦略』です。

And if I may add one more thing, it is the "vulgar cost-cutting strategy."

だって、「飲みニケーション」によって、納期を数ヶ月前倒しにできた ―― ということは、その飲み会にかかるコストと、納期のコストを勘案すれば、費用対効果は、殆ど『無限大』に近いと言えるくらいの凄い効果です。

"They were able to move up our delivery date by several months due to "drinking and communication". That means that taking into account the cost of drinking and the cost of delivery, the cost effectiveness is so great that it is almost infinite.

アルコールの力がなければ、マネージメントもできず、自発的な組織連携もできない ――

Without the power of alcohol, there is no management, no spontaneous organizational collaboration --

管理者にとっても、従業者にとっても、『プロとして恥ずべきこと』と私は思います。

In my opinion, it is 'professionally embarrassing' for both managers and employees.

-----

が、まあ、そういうことを上手くできないことが原因かどうかは分かりませんが、私は、出世しておりません。

But, well, I don't know if it's because I can't do those things well, but I haven't been able to get ahead.

しかしながら、システムエンジニアとしての私は、「アルコール」が仕事を進める上で、『実践的な効果』があるのであれば、その事実を認めるしかありません。

However, as a systems engineer, I have to admit the fact that "alcohol" has a 'practical effect' on the way we are working.

しかも、飲み会は「合法」です ―― 「ドラッグパーティ」をやっている訳ではありません。

Moreover, drinking parties are "legal" -- we're not having a "drug party".

ならば、私の取り組むことは、「グループワークにおける最適なアルコール配分計画問題」です。

Then what I will work on is the "optimal alcohol allocation planning problem in group work".

(1)グループが問題を共有するのに必要最小限のアルコール摂取量、およびアルコールの内容と組み合わせ

(1) The minimum amount of alcohol consumption and the content and combination of alcohol needed for the group to share the problem.

(2)個体差(個人差)を考慮した、飲酒量の推定方法

(2) A method for estimating the amount of alcohol consumed that takes into account individual differences (personal differences)

(3)セクハラやパワハラを発動させない飲酒量の上限と、ハラスメント発動予備軍の選定と、イベントからのハラスメント発動者の迅速かつスムーズな排除方法

(3) The maximum amount of alcohol consumption that will not trigger sexual harassment or power harassment, and the selection of reserve groups that will trigger harassment and how to quickly and smoothly remove harassers from the event.

(4)リアルタイムライブビデオ等の導入(放送と録画)による、理性的な飲み会の実施方法の検討

(4) Investigate ways to implement rational drinking sessions by introducing real-time live video and other means (broadcasting and recording).

というような、いわゆる「飲みニケーション最適化問題」です。

This is the so-called "drinking-communication optimization problem".

-----

私が知る限り、このような、「致酔飲料を活用した組織運営に関する本」を、私は読んだことがありません。

As far as I know, I have never read such a book on "organizational management using alcoholic beverages."

ドラッガーとか、アドラーとか、そんなもの読んでいる暇があれば、上記のようなことを考えて、マニュアル化して、体系的な戦略とし、さらには経営学の一端として、「致酔飲料研究部門」を立ち上げても良さそうなものです。

If we have time to read Drucker or Adler, we will think about the above, make it into a manual, make it into a systematic strategy, and even set up a "alcoholic beverage research department" as a part of management science.

なんで、経営者とか、経営学者は、そういう本書かないの?

Why don't managers and business scholars write such books?

これだけの効果が実証されているのに、バカなの?

It's been proven to work so well, are they stupid?

と、本心から思っています。

I truly believe that.

-----

まあ、そう考えていくと、「酒類を提供する飲食店」というのは、その飲食店による売上だけでなく、日本の組織運営のプラットフォームとも言えるでしょう。

Well, if I think about it, "restaurants that serve alcoholic beverages" are not only the sales by the restaurants, but also the platform for the management of organizations in Japan.

-- I've been thinking about this for a while now, and I'm trying to find a reason to suppress my emotions.