0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2013-08-09 西暦3637年に、最後の日本人が一人だけ残ります

「結婚」を「数値だけ」から把握する為に、色々調べています。

結婚に関する、意義、モラル、倫理、道徳、社会通念等は「全部無視」して、数値のみで結婚を論じる、という試みです。

それで、今基礎データを、一生懸命、コンピュータに打ち込んでいるところです。

何の為?

100%自分の興味の為です。

-----

それで、昨日エクセルで日本の人口推移を計算してみたのですが、面倒になって、20ステップくらいの、超簡易プログラムを作りました。

それで、ちょっとシミュレーションしてみたのですが、

―― 正直、ドン引きした。

2012年現在の日本の人口比率と、特殊出生率(1.39)だけを使って計算したのですが、

■50年後の人口は、8300万人

■100年後の人口は、4600万人

になりました。

わずか100年で、日本の人口は半分以下になります。

『100年後は、帰省時の高速道路の渋滞がなくなり、ガラガラになって、いいなぁ』、などと考えておりました。

-----

西暦3000年には、どうなっているのかな、と計算を続けてみたところ、我が国の人口は、

「1611人」

になりました。

その年の新生児は、男の子が6人、女の子が5人です。

10世紀後の日本は、小学校の校舎2つもあれば収まる、コンパクトな国家になりそうです。

-----

そして、ついに、西暦3637年に、最後の日本人が一人だけ残ります。

―― という訳で、

皆さん、朗報です!

放射能廃棄物の保存期間(10万年)を心配する理由は、これで、キレイさっぱりなくなりました!!

10万年を、1.7% も経過しないうちに、我が国は消えて無くなります。


2014-08-09 「そ、そうじゃ!そのほうに天下をやろう!そなた、天下は欲しくないか!?」

私が、 西尾維新さんの最高傑作と評している「花物語」の、アニメ版が、8月16日に放映されます。

On August 16th, the animation of "Hana-Monogatari”, that is my favorite novel, whose author is Nishio-Ishin san is going to broadcast.

今日から実家で、家事三昧の日々になりますので、本当に久しぶりに、自室のHDDレコーダのセットを行っています。

I have to go my family home for my father's care, so I will set the HDD recorder reservation of the animation.

そこには、私が絶対に捨てることができない「刀語」の最終話が残っていました。

At that time, I happen to find another animation "Katana-Gatari" of the final round in the HDD recorder.

こういうタイミングで、こういうコンテンツに出会えるのは、とても嬉しい。

I am glad to meet my favorite animation such timing.

-----

何度も見たシーンを繰り返しみながら、『もし、鑢七花(やすりしちか)が企業研究員だったら』と考えていました。

Watching the last scene of the final round, I made an image if Yasuri-Shichika were a company researcher.

家鳴将軍:「そ、そうじゃ!そのほうに天下をやろう!そなた、天下は欲しくないか!?」

General:" Let me see! I will give you the world. Do you want the world don't you?"

七花:「いるかぁ!そんなもん!! ちぇりょおおおおぉぉぉ!!」

Shichika:"Get off my back! Cheeriooooooooooo!!"

家鳴将軍:「では研究費ではどうじゃ? むこう3年間分を持とう。研究報告書も、特許出願もなくて良い。どうじゃ?」

General:"How about research fund? It is for three years. You don't have to submit any report and patent application"

七花:「ぉぉ・・・お?・・・研連は?」

Shichika:"oooo.....O?. Do I need to present the results for the stakeholder?"

家鳴将軍:「研究連絡会への発表も、3年間『なし』で良い」

General:"It is O.K not to attend the liaison conference at all for three years"

七花:「・・・」

Shichika:"....."

家鳴将軍:「開発費も、おぬしの言い値で付けよう」

General:"I will add the development fund you want too"

七花:「・・・ならば、その研究費と開発費、貰わなくもなく、なくも、ない」

Shichika:"So, I don't think that I could not be give the research and development funds"

-----

「研究費」は、「天下」の部分集合ではないのか?と考える人。

Do you think that "The research fund is a subset of the world"?

あなたは甘い。

You mistake for company researchers.

研究員は、自分の研究が続けられるのであれば、他は何もいらないのです。

Researchers don't want anything without keeping my research.

ましてや、「統治」なんぞ面倒なことは、絶対にゴメンです。

Moreover, they don't want to govern anything.


2015-08-09 ―― ニヤリ

「やさしい水素爆弾の作り方」 は、20年以上も前の私のコラムですが、今でもちょくちょく引用されているようです。

I think that one of my magnum opus is "how to make hydrogen bomb(H-bomb) simply" that had released before more than 20 years. This columns has been often quoted by many people.

学生の科学の実験でできるような、水素の化学反応を使った爆発(酸化反応)について書いてあります。

This column shows an explosion of chemical reaction of hydrogen, based on a science class in an elemental school.

このコラムは、わざと、いわゆる「水爆」(核融合反応)を想起するような題目になっていて、このコラムを読んだ読者が、

I made this title to let readers misunderstand about fusion bomb on purpose. and I expected that

―― ニヤリ

the readers will put on a grin

とニヒルに笑えるように、この題目「やさしい水素爆弾の作り方」を冠したのです。

That is the reason why I made this title "how to make hydrogen bomb(H-bomb) simply".

-----

しかし、核融合反応と、科学反応の違いを知らない人間が、こんなにも沢山いるのかと思い知ったのは、いわゆる、あの2011年の3月11日の震災の後でした。

But I had not known that such many people don't understand the difference between chemical reaction and fusion reaction since May 11th, 2011 the day of big earthquake disaster in Japan.

原発事故によって、大量に発生した水素に引火して、原子炉格納容器が吹き飛んだ、あの事故を、

According to that accident of the nuclear reactor storage container vanished, because of hydrogen generated by a nuclear plant accident in large quantities that were caught fire,

I was really very surprised that many people misunderstood the difference between chemical and fusion

―― 核融合反応の爆発

と勘違いした人が沢山いたことに、心底驚きました。

さらには、

To my sunrise, a person wrote boastfully in the Internet.

―― 江端は、化学反応と核融合反応の違いを分かっていない

"Ebata cannot understand the difference of two."

と、自慢気にネットに書き込んだ人間がいたことです。

-----

このコラムをリリースした1990年代前半、インターネットに参加することができた人間は、かなり少数でした。

When I released this column in the early 1990s, few people could join the Internet.

それなりのネットワークの知識を有していた、理系の人間でなければ、難しかったのです。

It was difficult to join it for people who had majored in science known about network technology.

少くとも、化学反応と核融合反応の違いを理解していない人間のことまでは、考えなくても良い時代だった、ということです。

At least I didn't consider the person who had not known the difference between chemical and fusion reaction.


2016-08-09 ―― うん、まあ、がんばってこい

今朝、用事があって朝遅めに出社したのですが、その時間であっても、私は電車の席に座ることはできませんでした。

This morning, I went to my office late for some reasons, however, I could not sit in the seat of a train.

その電車は、若いニーチャンとネーチャンに席を占拠されていました。

The seats of the train were occupied by young brothers and sisters.

まあ、江ノ島方面に向っている真夏の快速急行なのですから、当然です。

It was natural because the train was heading to Enoshima direction.

彼等彼女らは、皆、海水浴に行くのでしょう。

They will go to the beach.

-----

私は、若者が、このような定番行事に参加することは、とてもとても、大切なことだと思っています。

I think it is very important that young people participate in such a classic event.

「暑い」「臭い」「海水でベタベタする」「直射日光が激烈」「食べものはマズくて高い」、

In the beach, "Hot", "smell", "sticky with seawater," "direct sunlight is intense," "food is high on bad",

そして「異性に声をかける」「異性から声をかけられる」というイベントは、奇跡でもない限り発生せず、

The events of picking a girl up, and being picked up by a boy do not occur even a something miracle works.

大抵の場合、出発時に固まった仲間と、解散まで固まって動き続けて、疲労と虚無感で、夏の一日が終わる。

In most cases, the fellows who gather at the time of departure, are moving together around the day. The end of a day of summer ends with fatigue and a sense of emptiness.

-----

■「非日常」は、ただの「非日常」以外に特別な意味はなく、

- "Extraordinary" is, no special meaning other than just an

■そのようなイベントのない、凡庸な日常を大切さを再認識し、

- they should re-recognize the importance of "mediocre ordinary",

■そんな凡庸な一日が、どれだけ祝福された日々であるかを思い知るためにも、

- they can realize how much is a day-to-day that has been blessed,

―― うん、まあ、がんばってこい

"Yeah, well, Good luck"


2017-08-09 ―― 血塗れになって散乱した自分の体のパーツを見ながら、最大級の激痛と絶望の中で死んでいく

I have contributed the result of "simulated diving suicide into train" over the course of 1/100 second unit.

そのコラムの中で、

In the column,

「飛び込み自殺」とは、

"Dive suicide" that

―― 即死することができず、

- is not killed instantly

―― 血塗れになって散乱した自分の体のパーツを見ながら、最大級の激痛と絶望の中で死んでいく

- is going to die in the greatest severe pain and despair, while watching parts of my body that became blood clotted and scattered

という可能性が高いことを、現役のお医者さんのアドバイス頂きながら、コンピュータを使って計算したものです。

I showed that the possibility is high, with being given some advice from an active doctor and being used a computer.

-----

実は、この手法、

Actually, I learned this method from the program of

"NHK Special, Impact of atomic bombardment for 10 seconds "

から学んだものです。

この番組は、

This program strongly gave me the fact that

「事象」を、「事後の結果」で認識するのではなく、「時系列のプロセス」で「見える化」することが、どれほど事象を正確に伝えるのかを ―― 鮮烈なまでに ―― 私に叩き込んだ番組でした。

"event" should be expressed by something "visible" in the "time-series process", not "posterior result", in order to tell the event accurately

そもそも、情報というものは、伝達時に、情報量の多くを欠損していく運命にあります。

In the first place, information is destined to lose much of the amount of information at the time of transmission.

「悲しい」だの「痛い」だの「辛い」などという形容詞の羅列は、その言葉をどんなに重ねても限界があります。

The list of adjectives such as "sad" is "painful" and "spicy", has limited power, no matter how many words it overlaps.

言葉では、話し手と聞き手の両者が、共有できる場(バックグランド)を持てないからです。

In words, both the speaker and the listener can not have a place (background) to share.

これに対して、「事象の時間断面を切り刻んで、それを全て開示する」ことは、共有できる場を強制的に作り出し、そこから逃げ出せない環境を提供します。

On the other hand, "chopping the time section of the event and disclosing it all" forcibly creates a sharable place and provides an environment in which nobody can escape.

私が、自分の著作の中で、―― それがどんなに拙いものであったとしても ―― 「シミュレーション」に拘る理由は、この「強制場」を作り出したいと思っているからで、

In my writing, why I am concerned with "simulation" - No matter how bad it is - is that I want to create this "forced field"

そして、読み手を「もう、逃げられない」という状況に追い込みたいと思っているのからです。

And I think that I want to drive the reader to the situation of "they can not escape anymore".

(続く)

(To be continued)


2018-08-09 ―― 別段、神様なんぞいなくても、私たちは、今の私たちになることができた

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

どうも、私は、自分でも気がつかないうちに、唯物論者になってしまっていたようです。

Before I realized, I seem to have become a materialist.

ただ、無神論者というような感じでなく、

However, I think that I am not someone like an atheist. but I also think

―― 神様がいると主張する人も、いないと主張する人も、好きなように主張すれば良いと思う(時間の無駄とは思うが)

"Both people who claim "God exists" and people who claim "God doesn't exist" might insist on their intention (even if it is a waste of time)

―― 神様がいるのか、いないのか、ぶっちゃけ、私にはどーでもいい(興味がないし、知りようもないし、期待もしていない)。

"I do not care whether there is a God or not, (I am not interested in it , I do not know it, and I do not expect it).

―― ただ、『神さまがいない』と考える方が、私には「理解しやすいことが多い」とは思う

"However in my case, I think that it is easier to understand, if there is no God

というような、ゆるい唯物史観です(聖書とか神話の話は、物語としては好きです)。

It is a loose material historical view (however I like a Bible or myths as stories).

-----

この私特有の唯物史観が、どこから始まったのかな ―― と、そのルーツを辿ってみると、「ニューラルネットワーウ」と「遺伝的アルゴリズム(GA)」だったりします。

I wonder when I started my this unique materialism historical view. It was the time I met "Neural Network Wah" and "Genetic Algorithm (GA)".

大学院生の時代に、アホみたいに単純なニューロのモデル(ノード数7つ程度)でも、空間の非線形分離ができた(XOR問題)という事実が、私の与えた衝撃は、本当にもの凄いものだったのです。

In my era of graduate students, it was really dramatical impact for me that even more simple Neural Network with seven nodes, could realize nonlinear separation of space (XOR problem).

たった7つのニューロで、非線形分離(高次元のグルーピング)ができるのであれば、

If nonlinear separation (high dimensional grouping) was possible with only seven neurons, we, human beings who has

■1000億のニューロと150兆のシナプスを持つ人間の脳と、

- Human brain with 100 billion neuros and 150 trillion synapses,

■完璧な人間な設計図を記載する0.75GBのDNAマップと、

- A 0.75GB DNA map describing a perfect human blueprint,

■自然環境という自然淘汰プロセス

- Natural selection process of natural environment

が備わっていれば、

―― 別段、神様なんぞいなくても、私たちは、今の私たちになることができた

"even if we do not have a god, we could make us "as is""

と、思えてしまったのです。

I came to think that.

(続く)

(To be continued)


2019-08-09 ―― 私は、お前たちに命じる。

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

40年前 ――

Forty years ago,

■屋外で友人と遊ぶこともなく、ゲームプログラミングを打ち込む子供たちに「パソコン少年」なるレッテルを張りつけ、

- Children who didn't play with their friends outdoor, and continued to input game program codes into a PC, put a label on "PC boys"

■電話を使ってホストコンピュータに繋がり、電子メールやチャットをしていた者たちを、一言で「根暗(ネクラ)」と決めつけ、

- Young adults who could connect a host computer by a phone line, and mailed and chatted, put a label on "gloomy guys"

For the above person, I will accuse the following people,

■そのような情報だけで、私達を恋愛対象から除外するだけでは足りず、隠しもせずに嫌悪を表わにした、同世代の女性たち

- The women in the same generation, who exclude them from a field of love affair, and didn't conceal their aversion,

と、

and

■『このような子供や若者が、日本をダメにする』と批判しつづけた保護者たち(今のシニア達)

- The persons in the higher generation, who criticized with saying "these children and young adults will ruin Japan"

―― 私は、お前たちに命じる。

I will order you

(1)40年前の、我々に対して行った非道な言動に対して自己批判と謝罪をし、

to criticize your self and express your regret against outrageous opinions for us.

さらに

and

(2)我々の、これまでの40年間の無私の努力によって、現在のIT技術(スマホやPCによるサービス)を享受できていることを認め、心からの感謝を表明せよ

to admit that you could get the great merit of present IT technology(including smartphone and PC) by our selflessness efforts, and give thanks to us/

―― と。

-----

今や社会インフラとなったSNS、メール、

Now, SNS and mail are a new social infrastructure,

新しいコミュニティを提供しているネトゲ、

Net games give us a new type community,

そして、

and

仕事の道具としてのオフィスアプリケーションは、

Office applications are indispensable for our business.

40年前に、パソコン少年やネクラが、その原型を作り、改良し、ここまで「切らさずに」維持してきたものです。

These services and applications are generated, improved and maintained by "PC boys" and "gloomy guys"

つまり、当時「オタク」と蔑すまれた者たちは、今のIT社会を作り上げた功労者と称えられる者たちです。

In short, persons who has been disdainful of "Otaku" will be well deserve praise for building this present IT society.

(続く)

(To be continued)


2020-08-09 「ヤンキー君と白杖ガール」というコミックが、たまたま私の側に来た「巡り逢わせ」に感謝しています。

大学を卒業するまでの時間、本屋に行くと、本の方から私に『私を読んで』という声が聴こえてきたものです。

When I was young, I would go to the bookstore and I would hear a voice from the book saying to me, "Read me".

そうして購入した本には、「"外れ"が少なかった」ような気がします。

I feel like there were a lot of "hits" in the books I bought that way.

ただ、この『本から呼びかけられた』という話を、他の人にすると、結構ウケは良いです。結構な頻度で、共感して貰えます。

However, when I tell others about this 'call from the book', it's quite popular. It's quite common to get people to agree with me.

-----

最近は、そのような「本の声」が聴こえません。

I have not heard the "voice of the book" as such these days.

本屋に行かなくなった、本屋がなくなっている、そして、Amazonで注文するのがラク、など色々な要因がありますが、一番の理由は、

There are many factors, including, "I don't go to bookstores anymore", "The bookstores come to disappear", and "easy to order from Amazon", however the main reason is

―― 冒険しなくなった

"I stopped the adventure"

と言えます。

新しい考え方や、すでに私の中で凝り固まった考え方に反する意見は、「疲れる」のです。

I get "tired" of new ideas and opinions that go against my ideas already entrenched in my mind.

こういう現象を、きれいな言葉で「保守」といい、汚い言葉で「老化」といい、身も蓋もない言葉では「退化」と言います。

This phenomenon is called "conservatism" in a clean word, "aging" in a dirty word, or "degeneration" in a blunt word.

私も、そういうフェーズに入っているということです。

It means I'm in that phase, too.

-----

I found a comic called "Yankee and the White walking stick Girl" through an ad on the web, and I read a sample version. It's been a long time since I felt "called out of the book" and I ordered it from Amazon as soon as possible.

本日、そのコミックが到着し、一通り読んで、衝撃を受けました。

The comic arrived today, and after reading it in full, I was shocked.

視覚が不自由な方に対する、自分の絶望的な知識不足に「ぶん殴られた」思いです。

I feel "punched" by my own desperate lack of knowledge about the visually impaired.

Data and calculations are not enough to understand "persons with disabilities"

「配慮」や「善意」や「親切心」でも足りない。

Even "consideration" and "goodness" and "kindness" aren't enough.

障がいを理解する為には、障がいと共にある日常の中に生きることで、ようやく、その一歩が踏みだせるのだと、痛感しました

In order to understand "persons with disabilities", I was keenly aware that by living in the everyday life with the persons, I can finally take the first step.

様々な「不自由」を持っている人が、社会に不自由に感じる主な理由は、

The main reasons why people with various "inconveniences" feel inconvenienced by society are

――「社会の不自由」に対する、我々の「勉強不足」と「実践不足」

"Our "lack of study" and "lack of practice" in dealing with "social inconvenience"

にあり、

and

―― その「勉強不足」と「実践不足」を、自分の環境の責任にしている

"We am shifting the blame for that "lack of study" and "lack of practice" to my environment."

ということです。

-----

とは言え、私は、世界の全ての不自由(や不合理や不条理)について責任を持つことはできませんし、そんなことは(少なくとも私には)無理だと思っています。

However, I can't be responsible for all the inconveniences (and absurdities) in the world, and I don't think that's possible.

それに、自分の環境に"ないもの"について、自発的に勉強や実践を始めることも、絶望的に難しいと思っています。

I also find it hopelessly difficult to spontaneously start studying and practicing what is "not" in my environment.

ですから、それらを自分にも他人にも強要するつもりはありません。

Therefore, I don't intend to force them on myself or others.

しかしながら、偶然であれ、マグレであれ、私の側に近づいてきた"モノ"があれば、私はそれを見逃がさないように心掛けてはいます。

However, if there is a "thing" approaching me, whether by chance or by luck, I try to keep an eye on it.

そして、それを見つけた時には、直ぐに実践できるように、と、自分に言い聞かせています。

And when I find it, I tell myself to put it into practice right away.

「知る」「理解する」「勉強する」「実践する」という志(こころざし)の前では、専門書も、論文も、アニメも、少女コミックも、すべて等価です。

In the face of the aspiration to "know," "understand," "study," and "practice," technical books, articles, anime, and manga-comics are all equal.

-----

「ヤンキー君と白杖ガール」というコミックが、たまたま私の側に来た「巡り逢わせ」に感謝しています。

I'm grateful for the "encounter" that the comic "Yankee and the White walking stick Girl" just happened to have on my side.


2021-08-09 どなかた、現在「マークスの山」を見れるサイトをご存知でしたら、教えて下さい ―― 本を読むのを止めてご連絡を待っています。

私は、高村薫さんの本が好きである、という話は、すでに「神の火」「リヴィエラを撃て」の話で、何度も書いてきました。

I have already written many times about how much I like Kaoru Takamura's books, in the stories "God's Fire" and "Shoot the Riviera".

その他、沢山読んできたのですが、最近は読み直しが多くて、有名どころを少し増やしたいなー、などと考えております。

I've read a lot of other books, but lately I've been rereading a lot of them, and I'd like to add some more famous ones.

という訳で「マークスの山」に手を出したのですが ―― ぶっちゃけ『しんどい』です。

That's why I started "Marks Mountain" -- it's "tough" to be honest.

-----

いや、分かっているんですけどね。高村薫さんの上下巻セットの本は、上巻の読破が大変なんです。

OK,OK, I know what you mean, however, Kaoru Takamura's books as a set of upper and lower volumes are very difficult to read through the upper volume.

これを越えないと ―― というか、これを越えるからこそ、「一生モノの本」になるというか。

If I don't go beyond this -- or rather, if I go beyond this, it will be a "book for my life.

まあ、試練みたいなものです。

Well, it's like an ordeal.

でもねー、もうねー、正直ねー、しんどい。

But hey, it's already, honestly, it's hard.

という訳で、かなり諦めモードに入っています。

So, I'm pretty much in a give up mode.

-----

で、「マークスの山」のドラマとか調べていたのですが、Amazon Primeでは、現在視聴制限がかかっているみたいのですよ。

So I was looking into the "Mountain for Marks" drama , but it seems that Amazon Prime is currently restricting access to it.

In that vein, I somehow ended up watching "Lady Joker" (starring Takaya Kamikawa).

―― 全7話を、1日で見終わってしまうほど、面白かった

"It was so much fun that I finished watching all seven episodes in one day!"

泉谷しげるさんも、豊原功補さんも、柴田恭兵さんも、よかったー。

Shigeru Izumiya, Kosuke Toyohara, and Kyohei Shibata were all great.

-----

最近、私の本の読み方は、情報取得に特化した読み方になっているので、『読書を楽しむ』ということができなくなってきているようです。

Lately, my way of reading books has become so focused on acquiring information that I don't seem to be able to 'enjoy reading' anymore.

我が国では、「本を読むということ」 = 「価値のあること」という文化が根づいています。

In our country, there is a deep-rooted culture that "reading a book" means "having value".

私も、読書は良いことだと思ってはいるのですが ―― 問答無用に「良い」とすることは、ある種の「思考停止」だと思んですよね。

I also believe that reading is a good thing -- but to assume that it is "good" without question is a kind of "thought stopping".

吉川英二さんの「三国志」でなくても、私だったら、ドラマ"The Three Kingdoms"の視聴をお勧めしますし、

Lately, my way of reading books has become so focused on acquiring information that I don't seem to be able to 'enjoy reading' anymore.

「虐殺器官」などという、おどろおどろしい題目の本を読むくらいなら、アニメ「虐殺器官」の視聴をお勧めします。

Instead of reading a book with a horrifying title like "The Slaughterhouse Organ", I recommend watching the anime "The Slaughterhouse Organ".

まあ、それはさておき。

Well, that's beside the point.

-----

ドラマ「マークスの山(主演 上川隆也さん)」の方を、見たくて、見たくて、仕方ありません。

I can't wait to see the drama "Mountain for Marks (starring Takaya Kamikawa)".

Amazon Prime と、NetFlexの方は、ダメなようです。

Amazon Prime and NetFlex seem to be a no-go.

どなかた、現在「マークスの山」を見れるサイトをご存知でしたら、教えて下さい ―― 本を読むのを止めてご連絡を待っています。

If you know of a site where I can currently see "Mountains for Marks", please let me know -- I'll stop reading the book and wait to hear from you.

-----

ところで、「天空の蜂」が映画化されたのだから、ここは一つ「神の火」の映画化もお願いしたいところです。

By the way, now that "Bees in the Sky" has been made into a movie, I would like to see "God's Fire" made into a movie as well.

でもなあ・・・福島原発事故の実体は、「神の火」の内容を軽く越えているから、映画化は難しいかもしれません。

But... the reality of the Fukushima nuclear accident is beyond the content of "God's Fire", so it might be difficult to make a movie about it.


2022-08-09 ―― お願いすれば、直ぐに片づけてしまう、江端家の便利な用務員

これまで、Amazon Prime VideoやNetFlixを見るために、パソコンをテレビに繋いでいました。

I had connected a PC with a TV to watch Amazon Prime Video and NetFlix by now.

しかし、この度、新しいテレビを購入したので、Fire TV Stick を購入しました。

However, I bought a new TV, so I decided to get a Fire TV Stick from Amazon.com.

# 実は新しいテレビ、NetFlixはデフォルトのボタンはあるのに、Prime Videoのボタンがないことに、設定"後"に気がつき、たっぷり半日間は落ち込みました。

# In fact, after installing the TV, I confirmed there was the button of "NetFlix" the remote contoller, however I noticed that there was no "Prime Video". So I was depressed to know that for half a day.

Fire TV Stickは、国内の動画配信サービスのほとんどをサポートしているので、これを購入するなら、当初からテレビにネットサービスついて考えなくて良かったのです。

The "Fire TV Stick" has supported almost all of domestic net video servers in Japan. So I didn't have to think about them at all.

-----

本日、Amazonの宅配で、Fire TV Stickが到着したのですが、嫁さんが仕事から戻ってくるまでは、設定作業の開始ををガマンしていました。

Today's afternoon, the "Fire TV Stick" was deliverd from Amazon.com, however I put up with starting to install the device until my wife come back home.

―― 嫁さんに、私の働いているところを見せなければ

"I have to show my wife that I'm working"

という思いがありましたので。

I thought that.

-----

最近、私は、IT設定は勿論、家具の設置や移設、電気や水回りの修理工事など、

Recently, as for IT setting up, furniture installations, and electrical and plumbing repair works,

―― お願いすれば、直ぐに片づけてしまう、江端家の便利な用務員

"A handy janitor in the Ebata household who cleans up quickly when asked."

のように、扱われているような気がするのです。

I feel that they treat me like that.

これからは、ちゃんとアピールをして、私が、我が家に、不可欠で、便利な ・・・ もとい、貴重な人材であることを、家族に知らしめなければ、と、思い直しています。

From now on, I have to make a proper appeal and let my family know that I am an indispensable, useful, I mean valuable member of our family.


2023-08-09 ―― 大麻を試したいなら、なぜ、栽培、乾燥、製粉までの全行程を、DIYで実現しようとしないのか?

大麻が、また世間を騒がしているようです。

Marijuana seems to be making the rounds again.

私は、大麻を、鎮痛効果としての薬用としての使用に賛成ですが、日常的嗜好品としての使用は「やめておいた方がいい」と思います。

I favor using marijuana as a pain reliever for medicinal purposes, but I think it "should not" be used as an everyday luxury item.

大麻は、感情の反動(幻覚作用を含む)が怖いんですよ ―― 結構、簡単に自殺スイッチが入ってしまうらしいので。

I'm afraid of the emotional repercussions (including hallucinogenic effects) of marijuana -- I hear it can turn on the suicide switch pretty quickly.

とはいえ、ぶっちゃけ、大麻については、私は調べていないので、コメントできる立場にありません。

However, I cannot comment on marijuana as I have not researched it.

-----

という訳で、本日は、世間とは違った方向で、論じてみたいと思います。

Therefore, today, I would like to discuss it differently from the public.

―― 大麻を試したいなら、なぜ、栽培、乾燥、製粉までの全行程を、DIYで実現しようとしないのか?

"If you want to try cannabis, why not try to achieve the whole process of growing, drying, and milling as a DIY project?"

もちろん、我が国においては、大麻は栽培だけでも犯罪です。

Of course, in our country, marijuana cultivation alone is a crime.

しかし、私が知る限り、100%のDIYを実施した人が、逮捕されたというニュースを聞いたことがありません。

However, as far as I know, I have never heard of anyone being arrested for carrying out 100% DIY.

大抵は、作った大麻を"売り"に出して、パクられている。

Most of the time, they "sell" the marijuana they have made and get busted.

なんで、インターネットとかの流通ルートに乗せようとするかなぁ?

Why would they try putting it on the Internet or another distribution channel?

ネットなんか出したら、バレるに決まっているじゃんか。

Of course, the police would find out if you put it on the Internet, right?

スケベ心を出すから、逮捕されるんですよ。

You will be arrested because you have a passionate heart.

やるなら、一人で、黙って、モクモクしていればいいんですよ。

If you're going to do it, just be alone, shut up, and smoke it.

-----

ただ、自家栽培の大麻で逮捕された人も、(少ないですが)いるようです。

However, some (but few) people have been arrested for home-grown marijuana.

自宅の庭に、ビニールハウスを設置して、不信に思われた近所の人に通報されて、パクられる、と。

They set up a plastic greenhouse in their yard, and the neighbors, who were disbelieving, reported them to the police, and they got arrested.

そんな怪しげなビニールハウスを設置すれば、不信に思われるのは当然です。

If they install such a dubious plastic greenhouse in their yard, it is only natural that people will distrust them.

栽培するなら、自宅の部屋を一つ潰して、屋内設備を設営するくらいの覚悟が必要です。

If you want to grow them, you need to be prepared to destroy one room in your home and set up indoor facilities.

室内栽培となれば、温度管理、土壌管理、給水管理など、結構なコストがかかるとは思いますが。

I know indoor growing would be pretty costly regarding temperature control, soil management, water supply management, etc.

-----

我が国では、一部の人から『大麻より健康被害が大きい』といわれている、"たばこ"が合法です。

In Japan, "cigarettes," which are said by some to be "more harmful to health than marijuana," are legal.

一日100本吸っても、1000本吸っても、合法です。

Whether you smoke 100 or 1000 cigarettes a day, it is legal.

ところで、昨日、たばこの値段を知って、びっくりしました ―― もう、たばこは、すでに贅沢品の範疇に入っているのしょう。

By the way, I was surprised yesterday to learn the price of cigarettes -- I guess cigarettes are already in the luxury category.

大麻の製造コスト、たばこの値段、他人への健康加害、世間の喫煙者への憎悪 ――

The cost of producing marijuana, the price of cigarettes, the health hazards to others, the public's hatred of smokers--

これらを総合的に勘案して、私(江端)に迷惑をかけない範囲なら、何をやってもらっても、私は構いません。

Taking all of the above into consideration, I am fine with whatever you do as long as it does not cause me (Ebata) any trouble.