0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2024-02-09 私は、『人を育てる』というフレーズを使ったことがありません。 [長年日記]

私、これまで、日常生活やブログで、色々なことを言ってきました。

I have said many things in my daily life and on my blog.

逆に言っていないことは何だろうな、と考えた時、私は、

When I wondered what I hadn't said to the contrary,

『人を育てる』

"Nurturing People"

というフレーズを使ったことがありません。

I have never used the phrase

(過去の日記を全検索しましたが、確かにありませんでした)

(I searched all past diaries, and it was not there.)

-----

私は、自分の子どもですら『育てる』と思ったことはないです ―― あれは『勝手に育った』です。

I've never thought of even my children as 'Nurturing' -- that was 'Nurtured on their own.

まあ、明らかに間違ったことについては、すさまじい勢いで叱りとばしたことはありますが、それも数えるくらいしか覚えていません。

I have scolded them tremendously for wrong things, but I can only remember a few.

私がやったのは、彼女らの生活インフラの提供と整備と保守だけです(必要なら、組織を壊滅させるくらいのつもりで闘かったこともありますが)。

All I did was provide, build, and maintain the infrastructure for their lives (although I also fought to the point of destroying the organization if necessary).

私の場合、『子どもを育てた』などと言うつもりはありません。

In my case, I will not say that I Nurtured my children or anything like that.

なぜか。

Why?

私は、そんな、面倒くさいことはしたくなかったからです。

Because I didn't want to go through all that hassle.

-----

会社の管理職向けの資料とか読んでいると、『部下を育てる』などという文言が出てきます。

When I read materials for company managers, I see phrases such as "nurture subordinates.

純粋に『凄いなぁ』と感心しています(嫌味ではなく)。

I am genuinely impressed (no sarcasm intended).

私は、人を動かすための"策"は考えますが、それは『人を育てる』ためではありません。

I think of "measures" to move people, but not to "train" them.

純粋に、自分がラクをするためです。

It is purely to make things easier for me.

-----

私が、長い間、サラリーマンをやってきて分かったことは、『人を育てる』などというセリフを平気で使う奴は、大抵、『人を潰している』という現実です。

Through my long career as a salaried worker, I have learned that those who use phrases such as "nurturing people" without hesitation are usually "destroying people.

これは、私の数少ない特技である、発明や特許明細書の作成したプロセスの視点になってしまいますが、特に顕著だったのが、発明創成という業務です。

This is one of my few specialties from the perspective of how inventions and patent specifications were created. Still, it was particularly noticeable in the work of invention-creation.

私は、『若い研究員が必死で案出した、生れたての弱々しく小さな発明を、自分の経験や知見で叩き潰す阿呆な上司たち』を、うんざるするほど見てきました。

I have seen enough of "stupid bosses who crush the freshly born, feeble little inventions of young researchers with their own experience and knowledge.

発明というは、『新生児』のように弱く小さい存在として生まれてきます。

The invention is born as a weak and small being, like a 'newborn.'

この『新生児』に栄養を与えて、歩けるようにして、強い特許権に育て上げることが、上司の役目です。

The boss's role is to nourish this "newborn" and raise it into a strong patent right by enabling it to walk.

これを、『人を育てる』と言いながら、『新規性がない』だの『進歩性がない』などと言って、この新生児を殺し続ける上司を見てきました。

I have seen bosses who say this is 'nurturing people' but continue to kill these newborns because they are 'not novel' or 'not progressive.'

ともあれ、私は、

Anyway, I thought,?

- 何やってんだ? その「新生児」を、苦労しながら一緒に育てていくのが、上司の役目だろう?

- What are you doing? Isn't it the role of the boss to raise that "newborn baby" with you while struggling to make it work?

- 一体、どの口が『部下を育てる』と言っているんだ?

- What in the world are you talking about "Nurturing subordinates"?

と、思ってきました。

-----

しかし、まあ、これは私のちっちゃいスコープの中の一例に過ぎません。

But, well, this is just one example in my tiny scope.

私の狭い視野と経験で、人材育成を論じるのは、おこがましいとさえ思います。

It would be presumptuous of me to discuss human resource development from my narrow perspective and experience.

ともあれ、『人を育てる』ことを『面倒くさい』と考える私が、組織を率いる立場にならなかったことは、極めて当然である、と、深く納得しています。

Anyway, I am deeply convinced that it is pretty natural that I, who consider "Nurturing people" to be "troublesome," have not been in a position to lead an organization.