0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2022-05-28 そして、彼等は、その"貨幣"の多少、つまり"友人数"という価値の呪縛から逃れられないからです。 [長年日記]

以前、何度かアニメ「氷菓」の話をしました。

Previously, I often told the animation "Hyouka".

私なりの「氷菓」シリーズの解釈は、

What I understand the contents of "Hyouka" series, are

(1)『努力は天才に勝てない』と

(1) "Hard work is no match for genius."

(2)『天才は幸せではない』という、

(2) "Genius is not happy".

私がティーンの時代の言語化できなかった事実を、等身大の若者たちの姿で、納得できる描写で描いている点にあります。

This animation show us the above realties that I had not reached in my teenager, appearing life-size young people.

-----

I often wrote about the sequel novel "Even if you give me my wings now", by Honobu Yonezawa, and I am reading it again now.

こちらでは、上記(1)(2)のテーゼに加えて、『高校の部活動の無意味さ』についても記載されています。

In this novel, 'insignificance of high school club activities' are described, in addition to the above (1) and (2) themes.

友人同士で派閥を作り、目標もなく、ただ時間を消費し続けるだけの高校の部活動について、厳しい批判と思われる短編が登場します。

There is a story that is a harsh criticism of high school activities that has no purpose, waste time and just make factions with friends.

比して、そのような部活動などに目もくれずに、ハイスクールに入る前から、自分のできること、好きなことのみに注力し、今や、世界を動かしている、2大オペレーティングシステムの礎を作った人たちもいます。

In comparison with, there are persons who completed two world-wide computer operating systems. Even before entering high school, they focused on what they did and what they wanted, without paying attention to such club activities, etc.

もちろん、そのような「成功体験」がある例はレアなケースですし ―― ぶっちゃけ「成功」なんてどうでもいいのです。

Of course I know such "success experiments" are rare. Moreover I don't care about "success" to be frank,

あの高校時代の時間を、もっと『狂ったように過す』ことはできたと思います ―― 友人という名のグループに安住して、無為な時間を浪費することなく。

I think I could have spent the time for 'going crazy' during those high school years.

つまり「昔の私」です。

In other words, "It was me as young".

-----

もっとも、私を含む多くの凡庸な人間にとって、このような「狂ったように過す」ことのできる対象に巡り合うことは難しいです。

However, for many people including me, it is difficult to find such an object of "going crazy".

加えて、ティーンの共通の"貨幣"が、"友人"という奇妙なものであるからです。

In addition, the common "currency" of teenager is a strange thing that called "friends".

そして、彼等は、その"貨幣"の多少、つまり"友人数"という価値の呪縛から逃れられないからです。

And they cannot escape from the spell of the value of "currency", called "numbers of friends".

この"友人"という名の"貨幣"は、ティーンの時代を越えても、価値あるものと見なされることがあります。

The "currency" called "friend" is often treated to be valuable beyond the teenager.

-----

来週リリースされるコラムでは、この"友人"という名の"貨幣"について論じる予定です。

In the column of this month, I will argue the "currency", called "friends"