0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2012-12-27 電卓を叩けば恐怖が見える

今回の選挙、私の観点は、

■TPP賛成

■消費税増税(福祉財源化)賛成 (消費税30%以上でも認容)

■憲法改正反対

■安楽死法案化支持

■アジア各国の労働者の積極的受け入れ(人口が3億人以上の増加でもOK)

■弱腰外交の継続

でした。

が、この全てに同意できる人は、相当少ないでしょうし、はっきりいって一人もいないのではないかと思います(ちょっと極論に過ぎると自分でも思う)。

おかげで、選挙の支持政党探しに、酷く苦労しました。

争点にすらなってもいないことも含んでいますからね。

-----

ただ、上記の観点についてですが、私はこれらを意地になって固執したいと思っている訳ではありません。

誰かに論理的に説得して貰えれば、いつでも180度意見を変えられる、優柔不断さ・・もとい、柔軟性、フィレキシビリティがあると思っています。

事実、私は、自分の持論をクルクル変えており、人生トータルすると、

―― 4回転ジャンプ

くらいは回っているかと思うのです。

-----

ただですね、逃げられない最前線の塹壕に放り込まれれば、自動的に自分の観点は決まります。本当に簡単です。

例えば「高齢者介護問題」。

今、日本の介護の体制は、この悪夢の財政難の状況下において、贔屓(ひいき)目なく見ても、かなり厚く、本当によくやっていると思っています。

間違いなく厚く、そして、それでもこの程度が限界なのです。

我々の世代は、普通にその辺の道ばたで、猫や犬の死骸のように、人間の死骸が放置される時代になる ―― これは、私の中では、かなり確信に近いです。

(毎度、私が言っていることですが)「自分で電卓叩いてみる」と、そういう未来しか見えてこないのですよ。私の計算ミスなら、本当に良いのですが。

-----

私は、道ばたで自分の屍(しかばね)が腐臭をさらしていることには、全然抵抗はありません。

しかし、「死」のフェーズで、文字通り「死ぬほど苦しむ」ことだけは勘弁してほしいのです。

例えば、24時間、胃カメラを飲まされているような地獄にあって、しかも死ぬことも許されないような拷問があったら、私は死んでしまう。

# ・・いや、そうじゃないんだが、こういう状態をどのように表現すれば良いか、分からん

いずれにしても、私は、誰に対しても、何に対しても、そんな拷問を受けるほど悪いことはしていないと思う。

法治国家や福祉国家という国家のメンツの為に、絶望の地獄の苦しみ続けられることだけは、ごめんなのですよ。

また、世界を一定の客観性をもって認知できない状態になって、閉じていく世界を見ながら生きている自分の存在にも耐えられないのです。

# が、そういう状態になった自分が、不幸かどうかは、正直よく分からないのですが

-----

死に向かう者の苦痛に呻く悲痛な声が、どの家からも普通に聞こえてくる時代が始まる。

だからせめて、人間が、自分の意志で、人間らしい最期が迎えられる社会の実現を。

―― と、思ってしまう訳です。

そういう視点から、最初の方を見て頂くと、上記の私の考え方の一端を理解頂けるのではないかと思っています。

ただ、今回の選挙で、私の戯言を叩き潰すに足る数値データを提示して、明るい未来を客観的に示してくれた立候補者は、一人もいなかったように思います。

-----

まあ、いずれにしても、こんな話は、誰からも同意して頂く必要もなく、こんな戯言は、私一人が勝手にほざいて、勝手に悲観して、自己完結していれば良いのです。

そして、これが、私の戯言になってくれるのであれば、

―― 本当に嬉しい


2013-12-27 「新興宗教にでもはまったか?」

今朝、出社する前、朝食を取っていたときのことです。

When I had a breakfast at the living room before going to work,

居間にあるパソコンの前で、中三の長女が呪文を唱えていました。

the first daughter of junior high school was casting a spell in the front of the PC.

「新興宗教にでもはまったか?」

"Does she devote herself in new cult?”

と思って、ディスプレイの中の覗き込んだところ、

I looked to the display,

ヘッドホンを付けながら、初音ミクの曲を歌っていました。

she was singing a song of "Hatsune Miku" with her headphone on.

-----

「何してんだ」と尋ねたところ、友人とカラオケに行く為の練習をしているとのこと。

When I asked her what she was doing for, she told me that she prepared for going KARAOKE.

「カラオケに行くのに練習って・・」と絶句していると、

I couldn't understand "Practice for KARAOKE?”

「ボカロの歌は、なかなか上手く歌えないの!!」と逆ギレされました。

She shouted that "Too difficult to sing Vocaloid songs well!"

うん、確かに、あれは人類が歌いやすいように構成されている楽曲ではない、と、私も思う。

Yes. I agree. The Vocaloid songs are not suitable for human's skill as a singer.

-----

「そんなに嫌なら、無理してカラオケに行かなくても・・・」

”If you don't like, you should not go KARAOKE against reason.”

「パパには分からないかもしれないけどね、人間には『付き合い』ってものがあって、とても大切なの」

”You might not be able to understand well, "getting along" in the human is very very important.”

と、娘から説教された、中間管理職サラリーマンがここにいます。

The middle management salaryman was here, with being preached by his daughter.


2014-12-27 この絶妙なバランスを取りながら、フォローをするのが肝要です。

今年の後半は、プロジェクトの事務局をやっていました。

Last half of this year, I have been in the head office(HO) of a project.

事務局は色々な仕事をしますが、もっとも技能が問われるのはフォローだと思います。

Though the HO has many kinds of jobs, the most important technique is "following"

―― 期限までに、所定の業務を完了させること

"To let them to finish a task complete by the deadline"

これが、なかなかに面倒なのです。

But this is very troublesome.

甘くすれば締め切りが守られず、強く言えばカドが立ち、パワハラにもなる。

If I contact them indulgently, the deadline will break. If I contact them strongly, it will be something offensive, and may become bullying.

この絶妙なバランスを取りながら、フォローをするのが肝要です。

It is vital to respond while adjusting the exquisite balance.

-----

私の仕事のサポートをしてくれる後輩に、フォローの技能を少し教えています。

I give some tips of the following to younger coworkers little by little.

For example, this phrase

『もし、締め切りが守れず、○○さん(怖い2ランク上の上司)のところに謝りに行くときは、いっしょに付いていきますから』

"If you miss the deadline and have to apologize to your intimidating boss, I am going to follow you."

と、愛と脅迫を共存させるフレーズの使い方とか、

includes both love and threat at the same time.

現実に締め切りを破らせて、本当に「謝罪クルージング」を実施するなど、

In fact, I let them break the deadline and carry out "apology cruising “practically.

―― まあ、色々と、技を覚えて貰っています。

I ask them to know something of my tips.


2015-12-27 「それだったら、どんなに手間暇かけたって、パパ好みの女性を用意してくるに決まっているじゃん」

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

江端:「まあ、パパには関係のない話だがな。第一に、パパには『権力がない』し、そもそも、ハニートラップを仕掛けられるようなスキもないしな」

Ebata:"Anyway, I am out of the story. To begin with, I have no power. Above all, who wants to pick me up?"

長女:「なんで、そんなことが言い切れる訳?」

Daughter:"Why do you have a confidence to say that clearly?"

江端:「だって、パパに『ハニートラップ』をしかける為には、パパの嗜好に付いてこなければならないんだよ? 」

Ebata:"In order to build "honey trap", the agent should catch up with my interests?"

長女:「で?」

Daughter:"And?"

江端:「『イスラム国』や、『制御LAN』や、『推論エンジン』なんて話題、ハニートラップでは、使えないだろう?」

Ebata:""ISIS", "Control LAN" "Reasoning engine". they are not suitable for "Honey trap""

と、ここで嫁さんが割り込んできました。

At this time, my wife broke in on a conversation.

嫁さん:「甘いよ、パパ。『ハニートラップ』を仕掛けてくるということは、もう、その案件は「金」や「人材」では、どうにもならない案件ってことでしょう」

Wife:"Overly optimistic outlook. Trying "honey trap" means, that they have no wayof money or specialists, except for building the "honey trap"

江端:「そりゃ、そうだ」

Ebata:"Quite so"

嫁さん:「それだったら、どんなに手間暇かけたって、パパ好みの女性を用意してくるに決まっているじゃん」

Wife:"If so, they will prepare for a woman of your mind at any cost"

江端:「しかし、話題が、超ニッチだぞ」

Ebata:"But the topic is special niche, I think"

長女もかぶせてきました。

長女:「パパの著書(や論文や特許)を読んで、十分な時間もかけて、死ぬほど勉強してくるか、そうでなければ、そういう人材をリクルートしてくるに決まっているよ」

Daughter:"They will study hard about your researches, written in your papers and patent applications. Even if not, they must perform recruiting of such a talented person.

確かに、そうかもしれない。

Certainly there might.

―― 私に『ハニートラップ』をしかける為のコストはどれくらいだろう

"How much does the cost kick "only honeytrap" to me?"

―― そんな金があったら、我が家のローンの返済に当てて欲しいぞ(賄賂)

"If they have such money, I want the money for returning of the loan of my home(bribe)"

-----

次女が、

I didn't remember whether the senior daguhter said

「パパなんて、『西尾維新先生の本』の話題を振られれば、イチコロじゃん」

"If you are given a topic of "the book of the Nishio-Ishin sensei", you will be knocked down easily."

と言ったかどうかは、酔っていたので、はっきり覚えていません。

Because I was drunken.


2016-12-27 「こんなに夜遅くに顰蹙(ひんしゅく)でしょう」

嫁さんのメールアドレス変更を手伝っていたときのことです。

When I helped my wife's address change at a night,

変更を報せる人の連絡先リストを纏め終ったのは深夜になりました。

she could almost finish making a information person list of senders in the midnight.

嫁さん:「明日の早朝、始業前に、このメールを関係者に送らなければ」

Wife: "I have to send this e-mail to concerned people before the start of tomorrow early morning"

江端:「明日の早朝? 今、送ればいいんじゃないの?」

Ebata: "Early in the morning of tomorrow? Should I send it now?"

嫁さん:「こんなに夜遅くに顰蹙(ひんしゅく)でしょう」

Wife:"Such late night, it is a rude manner isn't it?"

江端:「・・・はい?」

Ebata:".....What?"

-----

どういうことか尋ねてみたら、嫁さんの職場の人は、スマホに、

When I asked my wife the reason, she told me that the persons in her workplace make their smart-phone

―― メール到着をバイブレーションや音声で報せる機能をONにしている

"turn on the function to inform the arrival of mail by vibration or voice"

そうなのです。

そして、スマホは目覚まし時計としても使うので、夜中にメールが届くと、メールの受取を、夜中に叩き起こすことになるのだそうです。

Since they use the smart-phone as an alarm clock, if the mail arrives in the middle of the night, the smart-phone wakes them up.

(続く)

(To be continued)


2017-12-27 ―― アンコールのない世界は、私を、ほんの少しだけ幸せにするかもしれない

私、芝居やコンサートの「アンコール」というのが、

I come to think that the "encore" of a play or a concert,

―― かったるい

"this is so tiresome"

と、感じてしまいます。

ちょっと、これを説明するは難しいのですが、私は「アンコールなんぞやめてしまえ」と言っている訳ではないのです。

It is difficult to explain this a bit, however, I don't want to stop "encore".

-----

アンコールというのは、なんというか、『心の底から湧き上がる感情で、勝手に手が拍手をしてしまう』ものなんですよね。

"Encore" is somehow, I think, "my hands clap hands arbitrarily with emotions rising from the bottom of my heart"

しかし、そんな感情、そうそう出てくるものではありません。

However, such feelings, don't appear easily.

しかし、その一方、アンコールの準備をしているだろう、劇団や演奏のパフォーマーの人に「申し訳ない」という気持ちもあります。

On the other hand, I feel sorry for the performers of the theater company and players.

そういう気持が『面倒くさい』と思わせてしまうのです。

That kind of feeling makes me think "troublesome".

-----

まあ、考え過ぎだと思うし、そもそも観劇など滅多にしないことなので、それほど気にする必要もないのですが

Well, I think it is too much thought. Since I don't go to see theater so often, I do not need to worry too much, however, I think

―― アンコールのない世界は、私を、ほんの少しだけ幸せにするかもしれない

"A world without an encore may make me happy a little bit"

とは思うのですよ。


2018-12-27 次女:「もうさぁ、諦めて仕事に戻りなよ」

この12月は本当に忙しかった ―― のですが、その詳細が語れません。

This December was really busy - but I can not tell you the details.

語ると、あちらこちらで問題になるかもしれないからです。

Talking about it may be a problem in many places.

以前は、『休日返上で・・・』などということも、愚痴と自慢を半々にしたものを、記載できたものですが、今は、そういうことがやりにくきなりました。

In the past, I could write "returning the holiday ..." with complaint and boast. However, it comes to be difficult to write such things.

という訳で、休日返上うんぬんの話の代りに、

So, instead of talking about returning holidays, I only describe,

「この12月は、セルシン(精神安定剤)の摂取量が、『平均1.0錠/日』に限りなく近い量になった」

"In this December, the intake of tranquilizer has become nearly as close as "average 1.0 tablets / day"

とだけ記載しておきます。

-----

先日、自室で、投稿ペーパーの執筆で狂っていた時のことです。

The other day when I was crazy with writing my paper in my journal in my room.

私がリビングに降りていくと、次女がミルクティーを入れていたところでした。

Getting off to the living room, the second daughter was making milk tea.

次女:「パパも飲む?」

Second daughter(SD): "Wanna to Drink, dad ?"

江端:「・・・頼む。めちゃくちゃ甘いのをよろしく」

Ebata: "... please ... make it too sweet"

と言ったあと、ミルクティーを飲み終えた後も、次女とキッチンでたわいもない話(アニメとか、アホな現職大臣の話とか)を続け、次々とネタを新しいネタを繰り出し続けていました。

Even after finishing drinking milk tea, I continued talking about funny stories (animes or an incumbent minister) and I kept on pushing new topics one after another.

しかし、最後には、次女から言われました。

However, the second daughter told me in the end.

次女:「パパ」

SD: "Dad"

江端:「何だ」

Ebata:"What?"

次女:「もうさぁ、諦めて仕事に戻りなよ」

SD: "Now, give it up now and go back to work"

江端:「・・・」

Ebata:"...."

うなだれながら、私は自分の部屋に戻りました。

Hanging my head, I went to my room.


2019-12-27 ―― それとなく、しかし、ヤツらに分かるように、スマホのレンズを、向けてやりました

今日は、年末の仕事収めの日である人が多いようです。

Many people seem to be working day at the end of the year today.

帰宅途中の電車の中で、酔客が大声(という次元を越えて、耳が痛いレベル)騒いでいるので、

On the train on the way home, the drunken people are loud noises (beyond the dimension, the level that hurts the ears),

―― それとなく、しかし、ヤツらに分かるように、スマホのレンズを、向けてやりました

"Somehow, but expressly, I turned the smartphone lens to them.

その瞬間、かなり静かになりました。

At that moment they became quite quiet.

実際に撮影しても、良かったかもしれません。

It may have been good to actually shoot.

暴力沙汰になりかければ、ボタン一発で片を付けます。

If they are going through violence, they can remove it with a single button press.

私は、公の場所で騒ぐ酔っ払いを、ネットの海で溺死させることに、1mmの躊躇もありません。

Especially, there is no hesitation that drunks in a public place drunk in a public place.

-----

私も、かつても迷惑な酔客だった時代がありますが、それは、まだ世界が今のような形になっていなかったころの話です。

I was once an annoying drunkman, however the story is about the time when the world was not in its current form.

以前にもお話しましたが、ジョージオーウェルの「1984」の世界は、すでに完成しているのです。

As I said before, George Orwell's "1984" world is already complete.

私は、その程度の知識も認識もない酔っ払いに、情けをかける気持はありません。

I don't feel sorry for drunks without that much knowledge or awareness.


2020-12-27 いずれにしても、私、「岩波、中公、講談、ちくま、あたりの本を理解するために、全力を尽す」などということに、1mmの価値も見い出せません。

次女は、「良く煮えた牛肉」が好きです。

My junior daughter likes "well-cooked beef.

嫁さんは、「熟れた柿」が好きです。

My wife likes "ripe persimmons".

で、結局、彼女らは「すきやき食べ放題の肉の取り合い」や「郵送されてきた贈答用の高級柿の争奪戦」に敗北する運命にあります。

So, in the end, they are doomed to be defeated in the "battle for the meat of the all-you-can-eat sukiyaki" or the "battle for the high-grade persimmons that were sent to them as gifts.

つまり、「時間をかけてじっくり待つ」という戦略は、「手に入るものから、とっとと手に入れる」という戦略の前には、勝てないのです。

In other words, the strategy of "take your time and wait" is no match for the strategy of "take what you can get it fast".

-----

私の連載コラムの為に許さえる勉強期間は、1ヶ月未満です(執筆に6営業日くらい必要)。

The study period I allow for my series of columns is less than a month (I need about 6 working days to write).

ですので、その分野について徹底的に勉強している人から見ると、私のコラムの内容は、

So, from someone who has studied the subject thoroughly, the content of my column may seem

(1)情報の精度が低く、

(1) The accuracy of the information is low.

(2)検討分野の項目が少なく、

(2) The number of items in the study area is limited.

(3)非常に底の浅い考察になっている

(3) The content of the discussion is thin.

かもしれません ―― というか、まあ、確実にそうでしょう。

They will be for sure.

つまり、その分野に10年以上もかけて検討している人に勝るような内容にならない ―― というのは良く分かっています。

In other words, my column is not as good as those who have spent 10 years or more examining the field -- I know that well.

よく分かっているのですが ――

I know exactly what I'm doing. I also think that

『岩波、中公、講談、ちくま、あたりの本の多く(×全部)は、あんなに読み難い上に、楽しくもないんだろう?』

"I wonder why so many (x all) books of Iwanami, Chuko, Kodan, Chikuma are so hard to read and so unenjoyable?"

と思っています。

私が、3回以上読み直ししなければ分からない本というのは、"知のキャリア"としては失敗しているのじゃないかとさえ思います ―― もっとも「私にとっては」という意味で、ですが。

I think any book that I have to reread more than three times to understand is a failure, just for me.

まあ、これは「受容体としての私」が、無知蒙昧(むちもうまい)で、浅学菲才(せんがくひさい)、である、ということでいいです。

Well, let's just say that I, as a receptor, am ignorant, illiterate, and uneducated.

いずれにしても、私、「岩波、中公、講談、ちくま、あたりの本を理解するために、全力を尽す」などということに、1mmの価値も見い出せません。

Anyway, I don't find even a millimeter of value in "doing my best to understand books from Iwanami, Chuko, Kodan, Chikuma, and so on.

私なら、簡単で、分かりやすい本を、10冊以上、楽しく読む方を選びます。

I would choose to read 10 or more simple, easy to understand books for fun.

『辛い読書』なんぞ、人生最低にして最悪の時間の使い方です。

"Hard reading" is the worst use of time in life.

(続く)

(To be continued)


2021-12-27 ―― 考えすぎじゃね?

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

-----

私が、日本のIT後進国化に猛烈な危機感を抱いているのは、私がITのエンジニア兼研究者だからだと思います。

I have a fierce sense of urgency about Japan's IT backwardness because I am an IT engineer and researcher.

多分、医療関係の人は、日本の医療後進国化に恐怖を抱いているだろうし、経済関係の人は、日本の財政危機に狂わんばかりに危惧しているのだと思います。

Perhaps people in the medical field are terrified of Japan medical backward, and people in the economic field are madly worried about Japan's financial crisis.

同じように、司法関係の人は、『高度な政治的判断』で逃げ続ける裁判所に憂いていると思いますし、立法関係の人は、『憲法第9条改正が進まない』状況に絶望的な日本の未来を見ているのだと感じます。

In the same way, I think people in the judiciary are worried about the courts that keep running away with "highly political decisions," and people in the legislature see a hopeless future for Japan in the situation of "no progress in revising Article 9 of the Constitution.

教育関係の人は、現在の教育現場の荒廃「いじめ」から「わいせつ教師」に至るまで、心を痛めていると思います。

I think people in the education field are heartbroken by the current devastation in the education field, from "bullying" to "indecent teachers".

そして、軍事関係の人は、本当に心の底から『日本を核武装しなければならない』と思っているかもしれません。

And people in the SDF may really believe deep down that 'Japan must be nuked.

で、それ以外の人は、多分、こう思っている。

And the rest of the people above are probably thinking like that

―― 考えすぎじゃね?

"They're overthinking"

と。

-----

私、冷戦時代のまっただ中を生きた人間だと思うのですが、結局、第三次世界世界大戦は、発生しませんでした。

I think I lived in the middle of the Cold War era, but in the end, World War III did not occur.

私の知る限り、ソ連の自壊的崩壊を予想した人は、一人もいませんでした。

As far as I know, not a single person predicted the self-destructive collapse of the Soviet Union.

ソ連の日本侵略を強く主張していた人は、未だに、自分の予測が外れたことを、きちんと総括していません。

People who strongly advocated the Soviet invasion of Japan have yet to properly sum up the fact that their predictions were wrong.

-----

と言う訳で、結論として、

So, in conclusion.

(1)私が何をどう心配しようとも『なるようにしかならない』ということ、

(1) That no matter what I worry about, 'what will be will be'.

(2)世の中は、時間さえ経過すれば『何とかなることが多い』ということ、

(2) That there are many things in the world that can be done, if only time would pass.

(3)危機を煽る奴は、大抵の場合、無責任な奴である、ということ

(3) That people who agitate for a crisis are usually irresponsible.

とは言えるのではないかと思います。

I guess I can say that.

-----

なので、STEM教育、プログラミング教育についても、多分『なるようにしかなない』で、多分『何とかなる』のだろうと思っています。

Therefore, I believe that STEM education and programming education will probably be "what will be," and that we will probably be able to "work it out".

結局、『なんとかなる』と思っていた人が、もっとも気楽な人生を送ることになる、という事実は ―― なんとも業腹ではあるのですが。

In the end, people who think "work it out eventually" can live the most carefree life, even if it makes me feel angry.


2022-12-27 江端:「将来、娘たちをストーカーする男を殺害して、首や足や腕を裁断する時には、もっと血が出るんだぞ。分解した体を部位をコンクリーで固めて、最後に、東京湾に沈めなければならないのに、そんなことで大丈夫なのか?」

我が家では、3年くらい前から、年末に鰤(ブリ)の一本買いをやっています。

My family has been buying a single yellowtail (Buri) at the end of the year for about three years.

今年は「12月25~30日までの到着日不明で、不漁の場合は自動的キャンセル」という条件の代りに、結構価格の安いブリを注文しておきました。

This year, I ordered a fairly low-priced yellowtail with the condition of "unknown arrival date from December 25-30 and automatic cancellation in case of a poor catch".

で、本日到着しました。

And it arrived today.

オーダしたブリは4kgだったけど、それより重かったと思う(全長63cm 厚さ10cm)

The yellowtail I ordered weighed 4 kg, but I think it was heavier than that (63 cm long and 10 cm thick).

首を落すのが大変で、出刃包丁を叩きつけて切り倒していました。

It was hard to get the head off, so I had to slam down a knife and cut it down.

これらの写真は、解体作業から逃げていた嫁さんをつかまえて、撮影させました。

I grabbed my wife, who was running away from the demolition work, and had her take these pictures.

-----

江端:「将来、娘たちをストーカーする男を殺害して、首や足や腕を裁断する時には、もっと血が出るんだぞ。分解した体を部位をコンクリーで固めて、最後に、東京湾に沈めなければならないのに、そんなことで大丈夫なのか?」

Ebata: "In the future, when we murder the men who stalk our daughters and cut off their necks, legs, and arms, there will be more blood. We have to concretize the disassembled body parts, and finally, We have to sink them in Tokyo Bay. Are you ready for it?"

嫁さん:「大丈夫。その時は、ちゃんと頑張るから」

Wife: "Don't worry. I'll do my best then."


2023-12-27 「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」の主人公は、一貫して、数学嫌いのキャラクターとして描かれています。

「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている」の主人公は、一貫して、数学嫌いのキャラクターとして描かれています。

The main character in "My Youth Romantic Comedy is Wrong as I Expected" is consistently portrayed as a character who hates math.

しかし、私は、このキャラクター設定に違和感を感じています。

However, I feel uncomfortable with this characterization.

この主人公は、緻密な人間関係と、自分で発生させたイベントのその後の波及について正確な予測まで行う能力を有しています。

This protagonist can make precise relationships and even accurate predictions about the subsequent ramifications of the events he generates.

人間関係について、彼は、多変数最適解の解法を使っていますし、時間変化においては、人間の忘却関数などを指数関数でイメージしています。

He uses a multivariate optimal solution method for human relationships, and for time variation, he uses an exponential function to imagine the human forgetting function, etc.

つまり、彼は、日常生活で数学を使い回しながら、数学嫌いなのです。

In other words, he hates math, even though he uses it all over his daily life.

これは「数学の目的が、唯一解の求解にある」という、誤った思い込みによる弊害です。

This is a detrimental effect of the false assumption that the purpose of mathematics is to find the only solution.

I regret the design of these characters because I believe that the essence of mathematics is "Falmi Estimation."

というか、たいていのアニメでは、「数学が好き」という奴のキャラクターは、嫌な奴だったり、敵だったりする、となっていますね。

I mean, in most animations, the character of the guy who "likes math" is a jerk or an enemy.

まるで「数学好き」な人間が、『人格的に劣っている/歪んでいる』かのような描き方です。

It is as if people who "love math" are portrayed as 'inferior/distorted in personality.'

世間の、数学への悪意を感じます。

I feel the world's ill will toward mathematics.

-----

で、以前、私は、こちらの日記で、

Earlier, I wrote the folloiwng in my journal,

"Against the child's "What on earth do I study for?" Adults must respond to this question."

と言いました。

この解答の一つとして、

One of the solutions to this, I think one of the answers to this question is that

『数学を勉強すると、新しいAI技術の登場に対して、恐怖心を減らすことができる』

"Studying mathematics can reduce the fear of new AI technologies."

ということは、言えるのではないかなぁ、と思っています。

以前から、私、『AI技術に使われている数学そのものについては、高校数学の範囲で理解可能である』であると言い続けてきました。

I have been saying for a long time that the mathematics used in AI technology can be understood within the scope of high school mathematics.

これに関しては、生成AIが登場している現在であっても、意見を変えていません。

I have not changed my opinion on this, even with the advent of generative AI.

本当は、『自分で簡単なAIコアエンジンを自作」できれば言うことはありませんが、それはちょっと酷かもしれません。

In truth, there would be nothing to say if you could 'build your own simple AI core engine,' but that might be a bit too much.

しかし、「訳の分からないものに支配されている」と思うよりは、「(一応は)理解できるものに支配されている」と思える方が、安心感はありますよね。

However, it is more reassuring to think that you are governed by something you can understand (to a point) than to believe that you are governed by something you don't understand.

-----

もしかしたら、『支配』という言葉にひっかかりますか?

Perhaps you are caught up in the word 'domination'?

でも、人間は、すでに機械に支配されていますよ。『完了』しているといってもいいくらいです。

But humans are already controlled by machines, you know. You could even say that it's 'done'.

信号機、渋滞情報、ワクチン接種、新幹線の発券システムに至るまで、すでに、私たちはコンピュータの掌の上で踊っているだけです。

Already, we are dancing in the palms of our computers, from traffic lights to traffic jam information, vaccinations, to bullet train ticketing systems.

ただ、『そのコンピュータを作って動かしているのが、私たち人間である』という、その一点のみにおいて違うだけです。

The only difference is that we humans are the ones who make and run the computers.

数学を勉強することで、これらのシステムに対するフォビア(恐怖)は減ります。

Studying mathematics reduces the phobia (fear) of these systems.

AI技術についても同じことが言えるのではないかなぁ、と私は思っています。

I wonder if the same could be said about AI technology, in my opinion.