RedHat Linuxに関するTips集 ver 0.3 2002/10/08 ver 0.2 2001/11/02 ver 0.1 2001/08/22 ver 0.0 2000/01/23 江端智一 E-mail:See http://www.kobore.net/mailAddress.gif http://www.kobore.net/  言うまでもありませんが、本文章は 無保証です。この文章の影響によりどの ような事が起ころうとも当方は一切の責任を持ちません。 ○NICの設定を手書きで実施する方法 (Step.1)/etc/sysconfig/network-script/ifcfg-eth0 などを開く (Step.2) 以下のような内容を書く DEVICE=eth1 BOOTPROTO=static BROADCAST=192.168.100.255 IPADDR=192.168.100.185 NETMASK=255.255.255.0 NETWORK=192.168.100.0 GATEWAY=192.168.100.1 ○FTPの自動化(http://linuxexpert.ne.jp/ftp/autoftp.html) (Step.1)設定ファイルの作成 # vi ftp.login open 相手先IPアドレス user ユーザID ログインパスワード idle 600 prompt hash lcd /var/backup/ <- TGZファイルのあるディレクトリ cd /tmp/ <- 相手先の保存ディレクトリ bin mput *.tgz <- アップロードするファイル (Step.2)自動アップデート # ftp -n < ftp.login 200 Maximum IDLE time set to 600 seconds Interactive mode off. Hash mark printing on (1024 bytes/hash mark). Local directory now /var/backup # ○telnetの自動ログアウトを禁止 ~/.bash_profile(~/.bashrc)ファイルに次の1行を加える。 unset autologout  ← この行を加える また、.bash_profileファイルは編集せずに、コマンドラインで 「unset autologout」を入力すれば、自動ログアウトを禁止したい時 にだけ有効にできる。 ○rootでtelnetできるようにする (1) /etc/xinit.d/telnet の中の "disable"を"no"にする(デフォルトは yes) (2) /etc/security を 削除する ○Linux boot時のランレベルを変更(5→3) /etc/inittab の id:5:initdefault → id:3:initdefault に変更 ○設定ミスで、ブートに失敗した LILO boot:linux single LILO boot:linux emergency とすることで、直接シングルユーザモードでブートできる*可能性*がありま す。 シングルユーザモードでは、コンピュータはランレベル 1 でブートします。 つまりローカルファイルシステムはマウントされ、システム保守用のシェル が利用可能となりますが、ネットワークは有効になりません。 ○cdromを認識しない時 depmod -ae を実行してみる ○キーバインドの変更(その2) 日本語106キーボードに変更、CTRLキーとCAPS LOCKキー、半角/全角キーと ESCキーも入れ替える。毎回起動時に入れ替えを有効にするために /etc/rc.d/rc.keymapを次のように書く。 #!/bin/sh if [ -x /usr/bin/loadkeys ]; then /usr/bin/loadkeys j106-d cl2c-d k2esc-d fi ○キーバインドの変更 /lib/kbd/keymaps/i386/qwerty あるいは /usr/lib/kbd/keymaps/i386/qwerty に、キーマップファイルが置かれています。このディレクトリに移動して、日 本語キーボードのキーマップファイルjp106.kmap.gzを、gzipコマンドで解凍 します。 # cd /usr/lib/kbd/keymaps/i386/qwerty # gzip -d jp106.kmap.gz jp106.kmap.gzが解凍されて、jp106.kmapというファイルになります。 このファイルの中に書かれている、keycode 29とkeycode 58の値を交換するこ とで、CtrlキーとCaps Lockキーのキーコードを入れ替えます。 keycodeの値 変更前 変更後 29 Control Caps_Lock 58 Caps_Lock Control 編集し終わったら、jp106.kmapファイルをセーブして、gzipコマンドで圧縮し ます。 # gzip jp106.kmap この結果、jp106.kmapはjp106.kmap.gzになります。 次に、キーマップを設定するための起動スクリプト、 /etc/rc.d/init.d/keytableを実行します。 # /etc/rc.d/init.d/keytable start ○キーバインド(これで駄目なら「キーバインド2」へ) /etc/X11/XF86Configファイルをエディタで開き、「Section "Keyboard"」と いう部分を探す。そのセクションの中に「XkbOptions "ctrl:swapcaps"」とい う1行を追加する。 Section "Keyboard" Protocol "Standard" AutoRepeat 500 30 LeftAlt Meta RightAlt Meta ScrollLock Compose RightCtl Control XkbKeycodes "xfree86" XkbTypes "default" XkbCompat "default" XkbSymbols "us(pc101)" XkbGeometry "pc" XkbRules "xfree86" XkbModel "pc104" XkbLayout "us" XkbOptions "ctrl:swapcaps" EndSection もっとも、turboxcfgではなくXF86Setupを使ってXの設定を行っていれば、 この設定もGUIで行うことができる。 ○xntpサーバ xntp***.rpmをインストールすると、/etc/rc.dの辺りまで解決してく れているみたい。 rootのコンソール(not X Windows)から、ntsysvでxntpのサービスの 登録を行って終了 ○Linuxから、NTのディレクトリをマウントする方法 smbmount //zen2/temp /home/ebata/smb -o username=dummy rw アンマウント umount /home/ebata/smb ○キーバインドその2 もし、/etc/X11/XF86Config-4というファイルがあったらエディタで開き、 # ********************************************************************** # Input devices # ********************************************************************** # ********************************************************************** # Core keyboard's InputDevice section # ********************************************************************** Section "InputDevice" Identifier "Keyboard1" Driver "Keyboard" という部分を探す。そのセクションの中にある日本語にすべきと思われる 設定を日本語に変更する。 例: Option "XkbRules" "xfree86" Option "XkbModel" "pc106" ←ここ Option "XkbLayout" "jp" ←ここ Option "XkbCompat" ""