0207|09|
2007|09|10|12|
2008|01|02|03|
2009|01|05|08|10|11|12|
2010|01|02|03|04|09|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

2013-12-22 アニメ「恋物語」のオープニングを見て、椅子から落ちそうなほどビックリした人は、日本中に、相当数いたと思います。

まあ、分かる人にしか分からない話で恐縮です。

I am sorry in advance, because the topic of today is for the persons who know the following issues.

西尾維新先生の著作であれば、なんでも見る私ですが(嘘です。もっぱら、刀語と、物語シリーズ)。

I read any works for Mr. Ishin Nishio.(I have only serried Katana-gatari, Monogatari).

私は自分の著作の中で、物語シリーズから結構ネタをパクっています。

Anyway, I ripped off some tips of the novels, and used in my works.

気がついた人は、いくつあるか、私に教えて下さい(私も分からん)。

Would you please count up the tips and tell me the numbers? (I don't know it either.)

それはさておき。

----

アニメ「恋物語」のオープニングを見て、椅子から落ちそうなほどビックリした人は、日本中に、相当数いたと思います。

I believe that there are many persons who is really surprised to see the opening scenes and music, falling off a chair.

あーーー!、そうか! そういうことかぁーーー! !

Uh---, I see. I got it!!

と、今になって、ようやく原作の意味を理解するに至った私は、結構、読解力がないなぁ、といまさらながら呆れました。原作、そうとう読み込んだんですけどねえ。

At this late date, I could reach the understanding of the original novel. I was shocked that my reading comprehension was really low. I was about to read it thoroughly.

オープニングに原作の趣旨を教えて貰うようでは、私もヤキが回ったものです。

I'm afraid I'm past it. I was taught from the anime opening song.


2014-12-22 「わたくしの、今年一年を総括しますと、「まどかマギカ」のような一年だったと思います」

先日の課の忘年会で、幹事から乾杯の挨拶を頼まれました。

Last week, I was asked to do speech for raising a glass at the year-end party by the organizer.

江端:「どんな内容の挨拶を期待している?」

Ebata:"What kinds of speech do you want to ask me?"

幹事:「江端さんのお好きなように、御自由にしゃべって下さい」

Organizer:"Please you as you like, Mr.Ebata"

-----

『無知は力なり』

"Ignorance is power"

彼は、まだ新人なので、「私」をよく理解していないようでした。

He was a fresh person, so he could not understand what I am.

忘年会当日に、私が作ったドラフトには、こんな内容が記載されていました。

The draft I had made at the day, was described a description as follow.

「わたくしの、今年一年を総括しますと、「まどかマギカ」のような一年だったと思います。つまり、

―― 『希望で始まり、絶望で終わる』」

I can summarize my activities in this year, like "Madoka-Magika".

That means,

"It started in hope, and, ended in despair"

----

ま、実際のところ、乾杯の挨拶の時には、まだ皆がシラフだったので、このフレーズは差し控えました。

In fact, I hesitated to this speech because they were not drunk yet.

忘年会を、通夜のようにするのも、気が引けましたし。

I didn't want to change the party with all-night vigil over a body.


2015-12-22 私が敵意を表わにした時の声というのは、ハンパなく怖いそうです(家族談)。

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

Aさんからの電話を受けた私は、最大限の「敵意」を発揮しながら、会話を始めました。

I tool a call from Miss A, and start to talk with the maximum alarm and hostile attitude.

江端:「どちら様ですか」

Ebata:"May I have your name, please?"

私が敵意を表わにした時の声というのは、ハンパなく怖いそうです(家族談)。

My family says that my voice with hostile attitude is not better than scare.

-----

一方、江端家の家長(江端<長女>の父)が電話に出たことを察したAさんは、

On the other hand, Miss A who noticed that a father of my daughter took the call, panicked and came to think

『結論からしゃべらなければ!』

"I should talk the conclusion first"

という状態で、パニックになっていたそうです。

―― 「江端<長女>さんとお話がしたい」って言えばいいのかな

"May I say "I hope to talk your daughter"?"

―― でも、それって「結論」だっけ?

"But is it a conclusion ? "

―― 「結論」って、この場合、電話をかけた目的を説明すればいいのかな?

"The conclusion is to explain the purpose of this call isn't it?"

私の方は、しどろもどろになっている少女の声に、「?」という感じで黙って話を聞いていたのですが、

On my side, I wondered why this girl was confused and heard her talk silently.

なんとか、<長女>の御友人であることが分かって、「敵意」状態を解除して、温厚な父親として振舞いました。

Before long, I could understand that she is a friend of my daughter, disarmed her, and behaved amiably as a gentle father.

手遅れだったみたいですが。

It seemed to be late.

(続く)

(To be continued)


2016-12-22 ■感動シーンで、両手で顔を覆い嗚咽を堪える

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私は、「演劇についてツウぶる」などという「イタい」ことをするつもりはありません。

I don't want to behave as an expert of plays, because I am afraid that I looked so painted.

しかし、それでも「ゴールデンスランバー」で、私が見たいと思ったシーンのほぼ全部が網羅されており、そして、状況の変化を表現する演出の見事さには、舌を巻きました。

Though even I am just a amateur, I was very impressed that every scene that I wanted to watch, was completed, and the stage direction that expressed the changes of each situation.

お芝居はもちろん面白かったのですが、私は前の席に座っていた女の子の反応が、本当に、楽しくて。

Needless to say that the stage was utmost, I also enjoyed the reaction of the girl of ringsider.

彼女は、「ゴールデンスランバー」は未読 ―― というか、多分、観劇自体が初めてなのかもしれませんが ―― 私は、彼女が、

I guessed that she doesn't read the book of "Golden Slumber", and moreover she had not experimented to view a play.

I was watching both stage and her whom

■アクションシーンに身構え、

- held herself ready to do action scenes.

■大音響に驚き、

- was surprised at stentorian voices,

■感動シーンで、両手で顔を覆い嗚咽を堪える

- fought back tears covering her face with her hands at touching scenes

様子を、舞台と同時に見ていました。

at the same time.

-----

特に、

Especially, at the scenes of

■『痴漢は死ね』の墨書を両親が手にするシーン

the hero's parents got a drawn in India ink, writing "Sexual molestations must die"

や、

■クライマックスの『たいへん良くできました』のハンコのシーン

the hero was given a stamp of "very good" in his back of his hand

で、彼女が、ボロボロに泣き崩れているのが、後ろの席からも、手に取るように分かりました。

I could know quite clearly that she was with tears trickling down her cheeks.

----

私も、そのシーンではウルっときたのですが、今回は、

I ws also close to tears at the scenes. However this time, I was impressed the performer'ss acts of

■マスコミに喰ってかかる主人公の父親、

hero's father who lets out against the media's person

■主人公の身柄を宅配便で運搬する先輩、

hero's senior who carts the hero's body by the truck

■逃走経路を確保するおじ(い)さんや、花火職人の親父

old men who try to give the hero the means and direction of escape,

など、全体的に、「親父」役の役者の皆さんに『やられた』という感じがしています。

Totally, I was moved by the old supporters.

(続く)

(To be continued)


2017-12-22 ―― 世界が停滞すればいいのに

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

"Over the AI(11) ---- beyond a reach of our imagination of AI"

Artificial intelligence that cannot make money ---- Cost-effective blind spot of AI

-----

エンジニアであれば、必ず一度は思ったと思うのです。

If you are an engineer, I believe you have thought

―― 世界が停滞すればいいのに

"I wish the world were stagnant."

と。

そんな、エンジニアのあなたに、江端からクリスマスプレゼントです。

To such an engineer of you, the followings are Christmas presents from Ebata

Mr. Ebata's Small Talk "Stagnation Party Declaration"

合わせてこちらもどうぞ。

and,

Making of "Collapse of stagnation party"


2018-12-22 『"失敗"からしか学べないなら、学ぶためには"失敗"し続けなければならない』

先日、北海道で、不要となった大量のスプレー缶の中身を室内に放出して、それがガス給湯器を火種として大爆発を起こした ―― という事故がありました。

The other day, the accident occurred in Hokkaido, that employees in an office tries to put liquid mass of spray pan and the gas exploded hugely with a fire of a gas feed water heater.

―― なるほど、そういうことを予測できない人間がいるのか

"I see. some people cannot make the image of the accident"

と、私は、少し考え込みながら、ニュースを見ていました。

I watched the TV news program with thinking deeply.

-----

I have experimented that "I almost crashed my lodging house by the explosion of hydrogen chemical reaction.

しかし、この実験前の段階で、ある程度の被害は予測していました(正直、予想を越えましたが)

However, I predicted the damage by the experiment before (To tell you the truth, the result was beyond my prediction)

なにしろ、私は、すでに年齢が一桁だった頃から、、

To begin with, when I was a child, I created the following accidents,.

■蝋燭のロウを煮沸して、気化したロウが引火して、ボヤを起こしかけたし

- boiling wax, the vaporized wax was exploded and our country house was about to fire.

■殺虫剤の噴霧液体を引火させて、「火炎放射器ごっこ」で遊んでいましたし、

- firing the liquid mass of spray can and playing with it as "flame gun".

■父の経営していた木工会社の焼却炉に、100円ライターを投げ込んで、爆発の爆炎の高さを測っていましたし、

- pitching th incinerator of my father's firm into \100 cigar lighter and measuring the height of flame.

■塩水の電気分解実験に失敗して、配線を炎上させていましたし、

- firing the electric wire by failing the electrolytic process experiment of salt water.

まあ、そういう、子どもっぽい可愛いらしい悪戯(いたずら)で、何度となく、酷い目に会ってきました。

Anyway I repeated the pretty and childish play and made me terrible situations.

----

そんでもって、私の座右の銘の一つである

Thus, I would make my motto of

『人間は、"失敗"からしか学べない』

"Human being cannot learn anything without failing"

は、私が二十(はたち)になる前には、すでに確立されていましたし、同時に、

before I was twenty years. At the same time, I made another motto of

『"失敗"からしか学べないなら、学ぶためには"失敗"し続けなければならない』

"I have to continue failing again and again for learning"

も副次的に生成されることになりました。

collaterally.

-----

という訳で、皆さんは、

Anyway, everyone who read my diary, have to watch me kindly,

江端が"失敗"をし続けているのは、向学心の表れ ――

"Ebata have a strong interest in learning with continuous failing"

という、寛容な眼差しで、江端を見守り続けなければならないのです。


2019-12-22 —— 「便利屋」として使われているうちが「花」

時々、帰宅時に、自宅から連絡がくることがあります。

Sometimes, when I go back home, I get a mail from home.

「駅まで車で迎えにいくよ」

"I'll pick you up at the station"

という連絡が、一方的にやってくる時には、大抵の場合、面倒くさい話があるときです。

When such text comes in one way, it's usually when there's annoying something.

-----

■トイレの貯水タンクの水が止まらない

The water in the toilet storage tank does not stop

■風呂の残り湯が排水できない

The remaining hot water in the bath cannot be drained

■シャワーの管が破裂した

Shower tube burst

■パワーポイントの文字のサイズが変更できない

PowerPoint font size cannot be changed

■セーブしたファイルの場所が分からない

Unknown location of saved file

■無線LANが繋らない

Wireless LAN does not connect

■プリンタが動かない

Printer does not work

■スマホの設定に失敗した

Failed to set smartphone

■"G"が出た

"G" appeared

等々。

e.t.c.

-----

そういう時になると、家族のメンバは、私に非常に丁寧な口調となり、敬意を持っている風に振舞います。

At that time, my family behaves very polite and respectful to me.

私が、医者に鎮痛剤や安定剤を貰う時の振舞いに似ています。

It's similar to the way I get painkillers and stabilizers from a doctor.

-----

—— 「便利屋」として使われているうちが「花」

"They think that I am useful as a "handyman""

とも思いますが、それでも、私の死後や、娘が家を出た後のことを考えると、不安です。

I think so, however, I'm worried about after my death and my daughter leaving home.

「一人暮らしになったらどうするんだ」と叱責すると、

When I scolds, "what do you do if you live alone?"

『電話して、来てもらう』

"I will just call you"

と言い切りました。

They said that.

-----

「便利屋」ではなく、「奴隷」のようです。

I am not a "handyman" but a "slave."


2020-12-22 『それが現在では"共感" ―― というか"空気"と呼ぶものが、"批判"のベースとなった』

以前、どっかに「親は、子どもが活字の本を読んでいるだけで安心する」というようなことを書いたような気がします。

I think I once wrote somewhere that "parents are relieved when their children are just reading a printed book".

だから、

So ,I think I also gave children some advice

―― 子どもは、親を安心させるためだけでいいから、活字の本を読んでいるフリをしろ

"Children should pretend to be reading a print book, if only to reassure their parents."

というアドバイスもしたと思います。

そもそも「若者の活字離れ」という話も、かなり眉唾です。

In the first place, the idea that "young people are losing interest in print" is also quite spurious.

スマホの記事を読むのだって、活字は必要な訳だし、そもそも口語でななく、活字でメッセージを交換するSNSは、それなりに難しいです。

Even reading articles on their phone requires print. In the first place, social networking sites, where messages are exchanged in print rather than spoken, are difficult in their own way.

若い世代ほど「活字によるトラブルの恐しさ」を、骨の髄から知っていると思います。

I believe that the younger generation is more familiar with the fear of trouble caused by printed matter.

-----

昨日、件(くだん)の「無礼な後輩」と電話で話をしてたのですが ――

Yesterday, I was on the phone with this "rude junior"...

『かつて人を批判することができる人間には、その批判する人に足るだけの、知性と知識量が必要だった』

"It used to be that a man who could criticize another had to be intelligent and well-informed enough to do so"

という話をしていました。

『それが現在では"共感" ―― というか"空気"と呼ぶものが、"批判"のベースとなった』

It is now "sympathy"--or rather, what we call "atmosphere"--that has become the basis for "criticism"

という見解で一致しました(多分)。

We agreed that this is right (maybe).

-----

これは、(良い意味での)インテリにとっては不遇な時代の到来と言えます。

This is an unfortunate time for intellectuals (in a good way).

『知的エリート』は『"空気"を読める陽キャ』に、敗北した訳です。

The "intellectual elite" have been defeated by the "you-know-who" who can read the "atmosphere"

そのエリートには、復権の見込はありません。

There is no prospect of reinstatement for the intellectual elite.

『本を山ほど読むことで、知的な人間になれて、知的な人間になれれば、良い人生(学歴とか職歴とか)を送れる』

"By reading a lot of books, you can become an intelligent person, and if you become an intelligent person, you can have a good life (education, job, etc.)"

というパラダイムは、すでに無理があるようです。

This paradigm is already unreasonable.

むしろ、知識や知性を持たずに、感性と直感で生きている人間の方が幸せそうに見えることがあります。

Rather, people who live by their senses and intuition, without knowledge or intellect, sometimes seem happier.

とすれば、人生の勝ち組になる道の一つには『学ばない』があるのかもしれません。

If that is the case, one of the ways to become a winner in life may be 'not learning'.

(続く)

(To be continued)


2021-12-22 笑って、泣いて、これまで同様『外れのない』キャラメルボックスの舞台を、十分に堪能させて頂きました。

Today, my whole family went to see the play "Singin' with Santa Claus" by the Caramel Box Theater Company.

2019年5月に活動を休止したと連絡を受けた時には、『これから、我が家のクリスマスイベントはどうすればいいんだ?』と、うろたえたものです。

When I got the call in May 2019 that they had suspended their activities, I was stumped, 'What am I going to do about our family's Christmas events now?'

その後、キャラメルボックスの代替となる劇団が見つけられずに、江端家の冬の観劇イベントも休止を余儀なくされてきました。

Since then, we have been unable to find a replacement for Caramel Box and have been forced to suspend the Ebata family's winter theater events.

2年半ぶりの復活を聞きた時は、喜んだものです。

I was delighted when I heard that it was back after two and a half years.

-----

嫁さんから、今回の観劇の「希望する日時と時間」を尋ねられたのです、

My wife asked me for my "preferred date and time" for this play.

『仕事なんてどうでもいい。チケットが取れた時間が、私のスケジュールだ』

'You don't care about my work. The time we get the ticket is my schedule,'

と言い切りました。

I said.

-----

笑って、泣いて、これまで同様『外れのない』キャラメルボックスの舞台を、十分に堪能させて頂きました。

We laughed, we cried, and we fully enjoyed the stage performance of Caramel Box, which has never failed us.

うん、やっぱり、キャラメルボックスの演劇は最高です。

Yes, after all, Caramel Box plays are the best.


2022-12-22 ―― あいかわらず、時空間コンテンツを扱えば、この劇団は上手いなぁ・・・

今年も劇団キャラメルボックスの観劇に行ってきました。

I went to see the Caramel Box Theater Company again this year.

This year it was "The Legend of Kronos Jounter".

当然、私、原作は既読です ―― 実は、私のブログの読者の方から教えてもらったのですが。

Naturally, I've already read the original -- in fact, I was told about it by a reader of my blog.

この本は『時間跳躍の副作用』という、新しい観点のタイムトラベルのSFです。

The book is "Side Effects of Time Leap," a new perspective on time travel science fiction.

-----

The Caramel Box Theatre Company, which has become a Christmas event in our home, was shown on NHK's late-night TV program.

"The Time You Were There, The Time I Will Be There"

のテレビでの上映を見て、私が、この劇団名を覚えてしまったことに、端を発します。

It all started when I remembered the name of this theater company after seeing a screening on TV of the

―― あいかわらず、時空間コンテンツを扱えば、この劇団は上手いなぁ・・・

"As usual, this troupe is good when it comes to space-time content..."

と、感心しながら、観劇していました。

I watched the play with great admiration.

観劇後、長女が、演出家の成井豊さんと一緒に写真を取ってもらって、感激していました。

After seeing the play, my senior daughter was thrilled to have her picture taken with the director, Yutaka Narui.

(ちなみに、「きみがいた時間 ぼくのいく時間」の演出も、成井さんです)

(Incidentally, Mr. Narui also directed "The Time You Were There, The Time I Will Be There")

-----

―― と、『劇団キャラメルボックスをしっかり宣伝しておくように』と、散々長女に念を押されました。

-- and she reminded me extensively to 'make sure to promote Caramel Box Theatre Company.


2023-12-22 『あいつ、調子に乗ってんじゃん』という発言から、スタートするそうです。

今、大学の先生の勧めで、この本を読んでいます。

I am currently reading this book at the recommendation of my college professor.

この本の中に、「スイッチャー」というものが登場します。

In this book, a "switcher" appears.

いじめとは、ある一人のターゲットに対する不満を"言語化"することによって、それが盛り上って、累積的に、怒りや憎悪に変貌して、さらに"正当化"されて、そして"具現化"する、というプロセスを経るらしいです。

Bullying is said to be a process of "verbalizing" one's dissatisfaction with a target, which builds up and cumulatively transforms into anger and hatred, which are then "justified" and "materialized."

『あいつ、調子に乗ってんじゃん』という発言から、スタートするそうです。

It starts from the opinion that "He/She is getting carried away."

ところが、ここに一人、「空気が読めない奴 = スイッチャー」が「空気の読めない発言をする」ことで、その機能を停止させることができる、らしいのです。

However, one of the "airheads=switchers" here can stop that function by "making an airhead remark."

-----

私、大学時代、友人との会話に上手く入り込めなくて、本当に苦労しました。

In college, I had difficulty getting into good conversations with my friends.

『私の発言で、場が止まる(白ける)』という場面に、何度も立合い、すっかり自信を失くした時もありました。

There were many times when I lost all confidence in myself because I was in situations where 'my comments made the place stop (or go blank).

However, I feel a little better today, knowing that there may have been occasions when my "lack of reading the air." was compelling.

-----

But, if I think about it, I have mass-produced many "columns that don't read the air.

それでも、私は「スイッチャー」とか呼ばれるような、かっこいい何かではない、とは自覚しています。

Still, I know I am not a "switcher" or something cool like they call me.